早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2023年結果 関関同立の序列:関西学院大学(3):関西学院大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2023/08/02 17:55
『関学なんか入らなきゃよかった。誰も教えてくれなかった不都合な真実』
「関学は二流の大学だった…」
受験生のころに頭のなかに思い描いていた理想の自分と、
関学に入ってから突きつけられる推薦学院という事実と
社会に出てからの関学の知名度の低さと
大学名では出世出来ないという当然の現実…
そのギャップを認識したうえで「自分は所詮関学」と
開き直ることができれば気は楽になる。
「せめて、いまの自分にできることを一生懸命にやろう」とまで考えが至れば、
前向きに生きていける。
私にかぎらず大半の凡庸な関学人は
そういう気持ちの折り合いをつけて自らの人生を静かに生きているはずだ。


しかしごく一部に現実を受け止められず、
かといって努力で現実を克服しようともせず、
関学以外の大学とその学生・卒業生を見下すことで
精神の安定を保とうとするものたちもいる。
それが、「プライド肥満型」の関学OBだ。

彼らのものの見方は「関学至上主義」である。
このような過剰意識が形成されるのに理由がないわけではない。
事の起こりは、彼らが関学受験生だった時期だ。
昭和 同志社>関学>立命>関大 平成 同志社>立命>関大=関学 令和 同志社>立命=関大>関学 
これが関学の立ち位置の変遷であるが、それを認めたがらない現実逃避してしのいでいる。


一般的に関学を受験しようとするのは兵庫県民である。
そのため受験生の多くは兵庫県の高校に通うことになるのだが、
兵庫県は実は大した大学が無い。せいぜい神戸大学である。
そして私立大学は関西学院大学である。
兵庫県でしか有名でないが、そんなことは兵庫県民にはわからない。
世界中で有名なんじゃないかと勘違いしてしまう。
あの時やっぱり京都大阪の大学を受けておくんだった。
今となっては後の祭り。
推薦学院と蔑まれ、関西中堅六大学と呼ばれ、弄られている母校を横目に
私は変われるものなら学歴を変えたい。


変われるものなら高校からやり直したい。
山のキャンパスではキャンプの勉強をし、学問とおよそかけ離れている楽しければいいと学生に媚を売る
新キャンパス誘致で地元民から苛烈な反対えお受けるもごり押しし、莫大な負債を抱え、それに見合った大学運営が出来るか不安要素しかない。
これが関西学院大学の現実なのです。
   
               令和卒業生の嘆き

ID:NDU4Y2I3N
79 16




[352]名無しさん sp/iPhone ios15.7.8
2023/09/30 11:05
>>351
爺さんの老害っぷり楽しませてくれるね。
頼りのダイヤモンドであれだけ酷評されてもノータッチ。
出来るヤツは自己評価がいつも低め、出来ないヤツは自己評価がいつも高め。
関学関係者は己が見えてない烏合の衆。
ID:ZTI2NGRjN
1 0

[353]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 11:12
できない奴
他校スレで、自己集計オリジナルデータを都合よく高く自己評価
しかも、10人くらいいるらしいぞ
烏合の衆w
ID:YTUzMjNmO
0 0

[354]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2023/09/30 11:40
本屋に行ったらダイヤモンドの大学「年内入試」を完全攻略 関関同立「W合格」逆転劇で
立命館65.4%ー関学大34.6%を読んだ
サン毎もあった 同じ内容
立命館83.6%ー関西大16.4
関学大69.8%ー関西大30.2 昨年より食われている
それも2箇所に置いてあった
一箇所は週刊コーナーの経済雑誌群に、もう一箇所は大学受験コーナーの目立つ位置に
売れているようで部数も少なかった
高校生の親が買うのかな 40代位か
あの中身を見たら普通の高校生は関学大?ってなるのはごく普通
そろそろ志願大学を決める時期
この時期にダイヤモンドとかサン毎日の記事は関学にとってかなりの痛手
しかし、ダイヤモンドも厳しい事書きまくったな
ID:MDQ3OTYyY
1 0

[355]名無しさん sp/iPhone ios15.7.9
2023/09/30 11:45
>>353
爺さんが再生伸びないっていってたこの動画。再生数、大学pvにしては凄いけどな。これじゃ、一旦増えた志願者も来年は立命館に流れるんじゃないのかな?ああ心配。

https://youtu.be/3JfTBqWbZJ0?si=xu6OQ031o4axlQhT
ID:MWRlYzNhY
1 0

[356]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2023/09/30 11:54
>>354
受験生の関学対する心理的マイナスイメージ大

ID:NGIxZGE1M
1 0

[357]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 12:23
関学専願志願者増えて立命館併願減ったのがダブル合格だと
ダブル合格伸びてなら最新偏差値で易化とかないからね
むしろ、注目は最近出た、有名企業就職率
有名企業ですら人手不足でも、その中でも就職率高いとこに行くのは当然のことだからね
たしか、あれ20%未満は載ってなかったみたいね、リツメェ爺さん残念だなあ
ID:YTUzMjNmO
0 1

[358]名無しさん sp/iPhone ios15.7.9
2023/09/30 12:37
>>357
確かに 率 だけはいいよねw
ID:MWRlYzNhY
1 0

[359]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2023/09/30 12:43
>>358
確かに率が良くても中身がアレじゃね
まともな高校は関学受験を避けるのは必至
理由は簡単 就職先の選択幅が極端に狭い


ID:YmYzYjBiY
1 0

[360]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 12:47
学生数多くて率が低い
そら、避けられるわな
リクルートアンケート
ID:YTUzMjNmO
1 0

[361]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2023/09/30 16:48
関学の一番の問題は、一般の合格者が多いにも関わらずそこまで収容定員充足率が高くならないのを見ると関学は選ばれてないですね。他の関同立に食われれた証。関学は更に合格者を増やすかな。立命館は逆にオーバー気味で来年の合格者数を減らさないと特に総合心理1.13倍とか他学部部もオーバー。従って、全体に難化傾向。関大は昨年並み。同志社は過去収容定員充足率減らしたので合格者増加と予想。
ID:ODZlYjFhO
3 0

[362]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 19:14
>>361
ちょっと意味がわからないw
ID:YTUzMjNmO
0 0

[363]名無しさん PC/Chrome
2023/09/30 20:01
■関関同立の偏差値ランキング

1位同志社大学63.5
2位立命館大学59.7
3位関西学院大学59.4
4位関西大学58.8

出典:https://hensachi.org/kankan-doritsu-210622
ID:MmEzYjY2M
0 0

[364]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2023/09/30 20:12
>>361
関学このまま進むと来年は合格者数20,000位出すって予想ですか
難易度凋落に弾みが付きます
ID:NDU2ZTc5Y
2 0

[365]名無しさん sp/iPhone ios15.7.9
2023/09/30 20:34
>>362
なんでこんな解りやすくて、的を得た予想がわからないのですか?ゆっくり読んでごらんよ?
関学は今年以上に合格者増やさないと、定員充足出来ないよって。ましてや他校に逃げられるのが加速気味だから、相当増やさないと充足できないじぁないかな?
ID:ZTU5MjQzM
0 0

[366]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 20:46
辞退率リツメェ85%超え?
ID:YTUzMjNmO
0 0

[367]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2023/09/30 20:57
>>366
実志願者数 実合格者数の違いで圧倒的な差が出る
ID:NTI0ODNlY
0 0

[368]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 21:05
後期一般英語現代文込みの85%超えは圧倒的だわ。同水準の近大は後期一般ないからね。
ID:YTUzMjNmO
0 0

[369]名無しさん sp/iPhone ios15.7.9
2023/09/30 21:22
>>366
逃げられた先は殆どが国立であって、間違っても兵庫のなんとか学院じゃないからね。
ID:ZTU5MjQzM
1 0

[370]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 21:36
100人いたら入学15人、辞退した85人の大半は国立らしいぞw
んなあほな
ID:YTUzMjNmO
0 0

[371]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2023/09/30 21:42
>>370
同じ大学の併願率を考慮しないとwwww
ID:OTkxODVkN
0 0

[372]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 21:45
同じ大学と言ったり、国立とか言ったり
二転三転して、ぶれまくるのが烏合の衆のレベルなんだろうw
ID:YTUzMjNmO
0 0

[373]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2023/09/30 21:48
>>372
例えば国立は1学部立命館は6回受験って事wwww
ID:OTkxODVkN
0 0

[374]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 21:52
同大学6回受験とか言って、ダブル合格も語る
ちょっと意味がわからないのよね、烏合の衆の人
ID:YTUzMjNmO
0 0

[375]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2023/09/30 21:55
>>374
結果 立命館65.*推薦学院34.6
ID:ZWNiNWViY
1 0

[376]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 21:59
w合格の通りならリツメェが易化するわけないんだよね
入試改革で関学専願者が増えて、リツメェ併願者が減った。確かに、リツメェ志願者伸び悩みで、最新の河合塾偏差値も易化が目に見えてきてる
英語現代文の二次募集までして辞退率も85%超え
さすがに俺も心配になってる
ID:YTUzMjNmO
0 1

[377]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 22:02
サンプル数不明、自己申告、一般人でも統計的に意味なさないとわかるものをガチで信じてるのかw
烏合の衆w
ID:YTUzMjNmO
0 0

[378]名無しさん sp/iPhone ios17.0.2
2023/09/30 22:08
>>377
推薦学院の悔しさが滲み出ている
推薦学院がこよなく愛するダイヤモンド結果だもんね

立命館65.4ー推薦学院34.6
ID:YWUyMWVmN
1 0

[379]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 22:13
w合格の通りならリツメェが易化するわけないんだよね
入試改革で関学専願者が増えて、リツメェ併願者が減った。確かに、リツメェ志願者伸び悩みで、最新の河合塾偏差値も易化が目に見えてきてる
英語現代文の二次募集までして辞退率も85%超え
さすがに俺も心配になってる
ID:YTUzMjNmO
0 1

[380]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 22:16
辞退者26000人?
これ、入学者ってどうなんよ
何も言えねーわ、おれ
ID:YTUzMjNmO
0 0

[381]名無しさん sp/iPhone ios17.0.2
2023/09/30 22:17
>>379
あんたのがタラレバ過去100%当たった事がない
誰も信じていないよ
哀れな推薦学院
ID:YWUyMWVmN
1 0

[382]名無しさん sp/iPhone ios17.0.2
2023/09/30 22:23
>>380
この人馬鹿っだね
受験生は1人
複数回合格つまり延べ合格者数で考えてるんだ
実合格者と入学者で考えたら推薦学院wwww
ID:YWUyMWVmN
0 0

[383]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 22:28
烏合の衆の悔しさが滲み出てるw
リツメェ易化は予想してましたよ
そして、最近の辞退率やリクルート志願者
何より、この少子化時代に26000人辞退からして
今後を大変さ憂慮してる
草津、衣笠も最近あまり聞かないな

ID:YTUzMjNmO
0 0

[384]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 22:34
指定校減らし2月受験生への影響
後期一般増やす2月受験生への影響
ようわからんAO増やす2月受験生への影響
大学の魅力

このあたりが来年以降の2月入試のポイントと見てる


ID:YTUzMjNmO
0 0

[385]名無しさん sp/iPhone ios17.0.2
2023/09/30 22:37
>>384
立命館65.4ー推薦学院34.6

推薦学院よこれどう思う
ダイヤモンドの記事も感想聞かせて
ID:YWUyMWVmN
1 0

[386]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/09/30 22:38
w合格の通りならリツメェが易化するわけないんだよね
入試改革で関学専願者が増えて、リツメェ併願者が減った。確かに、リツメェ志願者伸び悩みで、最新の河合塾偏差値も易化が目に見えてきてる
英語現代文の二次募集までして辞退率も85%超え
さすがに俺も心配になってる
ID:YTUzMjNmO
0 1

[387]名無しさん sp/iPhone ios15.7.9
2023/09/30 23:08
>>374
ホンマ数字に弱いな爺さん
>>373はね、あんたが85%辞退が好きだから解りやすいように、1国立+6併願合計7回だろ?100÷7=14.3%だよな?100から14.3引いたら85.3%この解りやすい説明理解できないの?

ID:NDM4NzNiY
0 0

[388]名無しさん sp/iPhone ios15.7.9
2023/09/30 23:39
>>386
後期一般は関学もやればいいと思うけどw
最後まで粘る気力、粘りがないから資格試験はダメダメやん?

ID:NDM4NzNiY
0 0

[389]名無しさん sp/iPhone ios17.0.2
2023/10/01 07:24
>>361
関西学院大一般入学者数の推移
収容定員:収容定員充足率
大学経営上2024入試で合格者を増やすのか?
益々易化の傾向←逆に穴場大学で狙い目

        2019  2020  2021  2022  2023
志願者数 43,826 38,947 38、849 43,301 47,531
一般合格 08,854 09,744 12,444 15,829 18,081
一般入学 02,021 02,001 02,351 02,916 03,062
収容定員  1.06  1.04   1.03  1.05  1.05←ココ

2024年は一般合格者数は20,000人超えか?

同志社も大幅に増やすか? 狙い目だな
ID:Y2YwMzc4N
0 0

[390]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/10/01 08:17
>>387
それだと、実志願者10000人程度と言うことになる。言ってることが二転三転して、ちょっと意味わからない。
やっぱり、入学前提受験後期一般英語現代文入れて、辞退率85%超なんだよ。
ID:NzBhMDBiM
0 0

[391]名無しさん sp/iPhone ios15.7.8
2023/10/01 08:17
関学ジジイ貧相な語彙力だから、烏合の衆をパクって連発www
格は関学=神学 王子失敗で破綻したら合併もあるかもね。www

ID:MTJjMjZmM
0 0

[392]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/10/01 08:56
言ってることは辻褄合わず、二転三転、一貫性なし、はっきり言って、意味わからないw
これがリツメェ烏合の衆
京産にも後期一般下に見られ、格は産立佛龍の下位
キャンパス分散どうなるんかな
草津、衣笠、心配だ
ID:NzBhMDBiM
0 2

[393]名無しさん sp/iPhone ios15.7.9
2023/10/01 10:08
>>392
衣笠、BKC?
自分のとこ心配した方がいいよw
ホンマに関関同立最下位の側面が多くなってるから、
ID:ZjlhYmIzZ
0 1

[394]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/10/01 10:11
カンセイガクイン どれだけの割合で読めるのかな?
所詮兵庫限定中堅大学。
なっ関学爺さんw
ID:NTg2Y2RmM
1 0

[395]名無しさん sp/iPhone ios17.0.2
2023/10/01 10:31
「関西中堅六大学」
関西大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、甲南大学、関西学院大学
ID:Yjc1Yzg2N
0 0

[396]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/10/01 10:34
ダイヤモンド関西就職5強京大阪大神大同志社関学
東洋経済本当に強い大学関西私大同志社関学近大
ミンコウ偏差値ランキング難関60以上関西私大同志社関学関大
指定校偏差値難関60以上同志社関大関学!
辞退率トップ10(関西12私大少ない順)ランクイン同志社関大関学
高校生の志望したい大学ベスト5関大ハム大近大関学同志社
一流大企業の役員輩出14校うち関西・京大阪大神大同志社関学
有名企業就職率20%以上関西六大学・京大阪大ハム大工繊同志社関学
関学専願志望者増加でリツメェ併願受験者減少←new
ID:NzBhMDBiM
0 0

[397]名無しさん sp/iPhone ios17.0.2
2023/10/01 10:46
最新のダイヤモンド情報

ダイヤモンドの関学大の評価 かなり厳しいことが書いてある
一般選抜比枠を広げたことで穴場の受験先として一気に注目度は上がり、志願者数は増加した。
それでも冒頭の通り関関同立W合格者の進学率で立命館大に逆転された。
「難関高校より下の学校からの志願者が増え、難度は下落傾向になった」と塾関係者
学力優秀層からの人気を取り戻すのは簡単ではない。
王子公園のことについても記入あり

阪急神戸線が通る神戸市の一等地。しかし、
関関同立における戦いで強いアドバンテージを持つ
立地とまではいかない。
ID:NmE4ZDNlM
0 0

[398]名無しさん sp/iPhone ios15.7.9
2023/10/01 11:15
王子なぁ、インパクト弱いな。
兵庫県立大学が2026年から授業料県民無償化になる。そっち方がインパクトでかい。
頼みの兵庫県民が挙って県立目指したら更に人気落ちるの目に見えてる。
ID:ZjlhYmIzZ
1 0

[399]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/10/01 11:16
サンプル不明、自己申告のダブル合格記事を鵜呑みにする烏合の衆w
記者のレベルか、面白い記事にしなければならんのか知らんけど、最新の情勢は、最新のデータや河合塾最新偏差値見ての通り
ダブル合格のリツメェの易化が進んでる
心配でたまらんわ
ID:NTFjNjMxY
0 0

[400]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2023/10/01 11:29
ダブル合格と最新河合塾、リクルート等分析すると、関学専願志願者増加、リツメェ併願減少、さらに浪人激減時代到来、国公立無償化の波、こら浪人比率、国公立比率高いとこたいへんだわ
心配でたまらんな
ID:MmI4N2FkM
0 0

[401]名無しさん sp/iPhone ios16.4.1
2023/10/01 16:42
大好きなダイヤモンドの記事はもう読んだのかな
ID:OGRhN2Y0N
0 0





※100文字以内
※300文字以内
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学