早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

標準化ってどうなのよ???:上智大学 受験BBS


[1]上智脂肪 sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/06 22:19
標準化って実際どーゆー仕組みなの?大幅に点数下がるもんなのかね…程よく7割弱とれてれば問題ナッシング??
ID:NGU5MWVlY
#勉強法スレッド一覧 0 0



[7]上智の受験生ならこのくらい知っておけ PC/Firefox
2017/02/07 10:39
上智の偏差値法の仕組みは以下の通り:

100点満点の試験科目(国語と社会・数学)において、
全受験生の素点での平均点をm
全受験生の素点での標準偏差をs
としたとき、
素点がxの受験生の換算得点は、
50+20(x-m)/s
で計算される。
つまり、すべての選択科目が平均が50点で標準偏差が20点の試験として換算される。
なお、標準偏差とは全受験生の得点のばらつきの目安となる点数で、受験生総数をN, 各受験生iの素点をx_iとしたとき具体的には以下の式で計算される。つまり以下の式の右辺の値の正の平方根が標準偏差sである。

s^2={(x_1-m)^2+(x_2-m)^2+...+(x_N-n)^2}/N

ここでmは、素点の平均点。これはまた、次の値に等しい。

s^2=(x_1^2+x_2^2+...+x_N^2)-m^2

英語は150点満点なので、初めの式で計算した換算点の1.5倍が換算得点となる。





ID:MWQ2NGE2N
#偏差値スレッド一覧 0 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学