早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

情報データサイエンス学部のパソコン:千葉大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/03/10 23:05
ずっとiPhone使ってることもあってかMacに憧れがあります。ただ届いた資料を見ると工学部はwindowsが9割だそうです。去年入学した先輩にはMac使ってる人もいてどちらでも問題は無いらしいのですが他の方はどうしてますか?
ID:ZTM3ZmU2Y
#滑り止めスレッド一覧 0 1



[2]名無しさん sp/K)
2024/03/11 21:08
デザイン系以外はWindowsのが無難。
13インチ前後推奨スペック32GBは超超ハイスペックちょっとビックリしました。市販や家電屋では売っていないです。
15インチならメモリ増設で割安で構成できる。ただ15インチにするとバッテリ1日持ちません。
DELLのカスタム作ろうとサポート電話したけど、DELLカスタムでも16GBオンボードの為32GBへメモリ増設負荷と。
ただ学生協推奨の東芝のはデザイン好みではないがwindows11pro Corei7 32GB SSD512で25万円程度はかなり安いと思いますので購入しました。数に限りがあるのでとも言われたがとりあえずこれで良し。SSD少し物足りないが今後増設する。
因みににレッツノートは32GBの構成で作れそうだったが、50万円近くしたから諦めました。あとMicrosoftOffice(Excel等)は千葉大学が提携しているようで在学期間は無料インストール出来るようです。
パソコンスペック詳しくない人でデータサイエンス学部の推奨スペック求めるなら学生協のが良いと私は思いました。
ID:NjFjNzgzN
#勉強法スレッド一覧 2 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード