早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

獨協の就職どうなん?:獨協大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/28 00:50
獨協外国語=成成明学?


ID:YjhjNjFiZ
#偏差値スレッド一覧 1 1



[2]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/28 01:04
?
ID:ZmJjOTg1N
#勉強法スレッド一覧 1 0

[3]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2024/02/28 01:54
ドイツ語学科からIBM出てたからわんちゃん…?
わいは院進するで
ID:NDAyYmFlY
#浪人生掲示板 0 0

[4]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/28 03:55
MARCHと成蹊以下は大学名とかほとんど関係ないから本人の努力次第だと思うよ
ID:NTQ4YTFiN
#全落ちスレッド一覧 1 0


[5]名無しさん PC/Chrome
2024/02/28 04:05
>>1

大学と大学で就職を決めるのはむずいだろうけど、
大手企業〜は上位5,6%(外英、交流文化とかなら10%前後くらい?)じゃないかと。
成成明学は全体の12%位前後かと(ただ成成明学は成成明学でマーチとは壁が大きそう)。
大体獨協の英語クラスが10クラス~12クラスに別れるので、そのクラスでまず上の方になるかどうかが大手につけるかどうかの一つの指標になると思います。だいたい法・経済ならTOEIC700前後で上のクラスです。
ID:NWIwYmNlN
#通学スレッド一覧 0 1

[6]名無しさん PC/Chrome
2024/02/28 04:18
>>5

獨協外英、交流文化→7,8%前後
成成明学→10%前後かなやっぱり。
マーチでも大手行けるのは20%前後とか言われてるし。
獨協からでも大手行く人は行くけどそれは獨協だからってことではなくて、その人が頑張ったからっ考えるほうがいいです(それはマーチ以下の大学は全部そう)。大半の人は日東駒専の大部分とはあんまり就職先は変わらないかと。

ID:NWIwYmNlN
#勉強法スレッド一覧 5 1

[7]名無しさん sp/K)
2024/02/28 13:39
話変わるけど、就職のためというよりかは中長期的に見て自分の好きなこと、得意なことを大学生活内で見いだせれば大手にまぐれで入るより結果的に良くなるだろうし、動機に就職を持ってきて生活すると必然的に決められたヒエラルキーの順番通りになると思ってる。
ID:ZGM2NDlhZ
#勉強法スレッド一覧 2 0

[8]名無しさん PC/iPad
2024/02/28 14:12
ま就職なんて東京一工>旧帝早慶上理ICU>MARCH>成成明学獨國武〜日東駒専>それ未満なんだから争うだけ無駄
就職先見ればわかるよ
ID:OTg5NTg3N
#質問ある?スレッド一覧 3 0

[9]名無しさん sp/K)
2024/02/28 15:44
>>6

今見たら獨協の大企業就職率が4.4%って出てました
学部別にも出してるんですか?
外語が7%ってどこの情報なんでしょうか、
ID:ZmY0ZjY3Y
#二浪スレッド一覧 2 0

[10]名無しさん PC/Chrome
2024/02/28 16:44
成蹊除いたらぶっちゃけよく似たもの。
理系学部ない文系単科大学はメーカー就職難しいから
有名企業400社の採用率は低くなる
ID:NmViNWJjN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2024/02/28 20:37
>>9

ネットに書いてある大手みたいなのはあんま信用しない方がいいで。でもどちらにしろ獨協の大半は中小企業であって大手行ける人は上位5-6%くらいしかいないってこと。100人いたら95人を抜かないって言われたら難しいね。TOEICは軽く800近く、外語なら850近くあるのが本当に大手いける人のレベル。そーゆー人は大抵受験期に準一レベルはある人。大手ってみんなが目指せるほどそんな甘いもんじゃない
ID:NWIwYmNlN
#通学スレッド一覧 1 0


[12]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2024/02/28 20:44
>>1
就職が悪いとは言わないけど、日東駒専に比べて知名度ないし獨協とか武蔵とかもだけど不利なところはある。OBの実績少ないし。だからこそ、中小企業が多いし、本当に大手に行きたいならコネとか知名度なしに、だいぶ頑張らないときついと思う。英語ならTOEIC800は必須。できれば900。それ以外に学生で何かやり込んだり、アピールできるような経験を積んだり、その業界の資格取るとか対策練ったら優良大手も狙える。でもそれができるかって言われたら獨協の上位5%しかできてないのが現実(実際外英の1番上の英語のレベルが早慶レベルにはゴロゴロいちゃうからそこと張り合うにはだいぶ頑張らないとね。
ID:NWIwYmNlN
#通学スレッド一覧 1 2

[13]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/28 20:47
>>12
何者ですか?
ID:NjEzZjI3N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/K)
2024/02/28 22:51
>>11

あなたの仰る大企業の就職率が5〜6%、外語だと10%くらい、というのはどこから出てきた数字なのか教えていただけますか?
ID:MzcxOTM2O
#浪人生掲示板 2 1

[15]名無しさん sp/K)
2024/02/28 23:11
まぁ、ここにいる全員大手内定もらってないってことぐらい察せるし、実績からの憶測がまさに乏しくてこれを遊びじゃなくてガチで語ってるやついないよな(笑)
ID:NWY2ZWExZ
#勉強法スレッド一覧 1 1

[16]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2024/02/28 23:27
獨協は大半は大東亜からニッコマレベルの就職。
獨協から大手に行けるまで頑張れるのは一握り
ID:NWIwYmNlN
#質問ある?スレッド一覧 5 1

[17]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2024/02/28 23:29
獨協の人ってなんでこんなにプライド高いの?獨協は大東亜レベルでしょ偏差値的にも就職先も。駒澤と同じくらいってならわかるけど最近の東洋の勢いにはまけてるよ、ちなワシ獨協生だからべつにニッコマ上げたいわけでもないけどこれが事実
ID:NWIwYmNlN
#全落ちスレッド一覧 5 2

[18]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2024/02/28 23:35
>>1

後正確には獨協は大手4,5パーですね。せいぜい。ネットに書いてある情報が全てじゃないけど。この情報には東洋7%って書いてあります。この時点でも東洋にはおくれとってます。
相当頑張らないと獨協で大手はきついです。これは現実です。逆に言えば学科内でトップ10にはなれば大手は狙えるってことです。
ID:NWIwYmNlN
#二浪スレッド一覧 2 0

[19]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2024/02/28 23:38
>>1

普通に獨協否定するわけじゃないけどただでさえ獨協に科目入試で偏差値50ないとこ多いくせに東洋を細分化とか言って馬鹿にしてる獨協の人見ると哀れだよ。
今は東洋の方が上だし。駒澤は三科目だから実質的に獨協は駒澤以下大東亜レベル。英語に関しては少し東洋に毛が生えたレベルでそんなレベルはマーチにはごろごろいる。
獨協行って大手いくなら早慶レベル並みに英語極めて他にすごいエピソードを大学在学中につくるくらいしかない
ID:NWIwYmNlN
#質問ある?スレッド一覧 4 1

[20]名無しさん sp/K)
2024/02/29 00:07
マジレスすると日東駒専のほうが格上とか格下とか当事者以外、てかその在学に至ってもクソどうでもいいわけで、これをマジで考えたりしてるアホほんとにいないよね(笑)頼むから遊びであってほしい
ID:NTFlZGM3Y
#二浪スレッド一覧 3 1

[21]名無しさん sp/K)
2024/02/29 00:08
外語なら10%ってどこ情報なの?

4%と10%じゃ全然違くない??
ID:ODdmNzBhN
#二浪スレッド一覧 2 0

[22]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2024/02/29 00:13
>>19

あのーさっきから大量のコメントを投下しているのがidで分かるのですが、獨協の就職力を日東駒専と大差ないって言ったあとに大東亜レベルって言ったり非論理的なコメントが続いているように感じます。その後関係ない偏差値の話をする始末。あと仮にあなたが獨協生であるならば母校へのアンチコメントは控えませんか。在学生ならこんな大量のコメントを書くことに労力をかけるより、ガクチカをつくるなりした方があなたの大好きな大企業へ近づくんじゃないですか?なんだか獨協をアンチしたい人が獨協生のフリをしてコメントしているように感じてしまいます。何よりこれから後期入試が控えている受験生がこんなコメントをみたらどんな気持ちになるでしょうか。
ID:NzhiMGU0N
#二浪スレッド一覧 11 2

[23]名無しさん sp/K)
2024/02/29 00:24
10%とか6%とか4%とかコロコロ数字が変わるし、情報の出所は教えてくれないし、なんか急に獨協を悪く言うような論調になってるし

この人なんなのサイコパスなの?怖いです
ID:ODdmNzBhN
#滑り止めスレッド一覧 8 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学