早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

数学の勉強法:浪人生掲示板 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios17.4
2024/05/07 00:39
数学の勉強法ってどうしてる?orどうしてた?
理系数学ね
ID:ZmExN2ZjN
#通学スレッド一覧 0 0



[2]名無しさん sp/iPhone ios16.7.7
2024/05/07 10:42
予備校のレベル分けされた授業にひたすらついて行く。宅浪なら、武田塾のルートを参考に、(レベルに依るが)基礎問題精講あたりでは?
ID:MTZhOGY0Z
#偏差値スレッド一覧 1 0

[3]アーセナル sp/K)
2024/05/07 12:29
数学の勉強法について、以下の情報を見つけました。

1. 基本を理解する: 数学は暗記ではなく、問題を解くための手順や概念を理解することが重要です。参考書や動画を活用して、解き方を身につけましょう。
2. 計算練習: 公式を実際に使えるようにするために、計算練習を行いましょう。これにより、共通テストでの時間内解答や計算ミスのリスクを減らすことができます。
3. 解法暗記: 大学入試で必要な解法を理解し、類題に応用できるようにすることが大切です。問題文をじっくり読み、解法を暗記しましょう。
4. 問題演習: 身につけた解法を初見の問題で使ってみることで、解法を選択する力を養います。実践形式で演習を行い、最低でも10分間は考えるようにしましょう
ID:OGIzZTM5M
#浪人生掲示板 0 1

[4]名無しさん sp/K)
2024/05/07 12:36
割り切って暗記しろ
その場の思いつきだと点数安定しない
ID:NmQ0MDUxM
#勉強法スレッド一覧 1 0


[5]名無しさん sp/iPhone ios17.4
2024/05/11 21:13
浪人生で既に旧帝レベルにいる自覚あるなら片っ端から問題解いてくしかない
ID:MWFlODUxM
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[6]名無しさん sp/iPhone ios17.4
2024/05/12 17:41
>>3

お前それAIだろ
ID:MzE1MDZmN
#二浪スレッド一覧 1 0

[7]名無しさん sp/iPhone ios16.7.7
2024/05/13 23:18
基本的にインプットとアウトプットの繰り返し。インプットは解法を覚える、アウトプットは演習問題を解く。覚えるのは予備校のテキストや参考書、演習問題は模試や赤本やその類の問題集だ。自分のレベルに合った教材でないと知識が穴だらけになるから、予備校の先生に相談したらり、武田塾のルートを参考にすればいい。
ID:M2VkY2VmM
#滑り止めスレッド一覧 1 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学