早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2018年度】3/9 後期入試:愛知大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2017/11/06 22:58
試験日3/9
合格発表3/17
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
▼愛知大学
http://www.aichi-u.ac.jp/nyushi/
▼受験ポータルサイト「UCARO」
https://www.ucaro.net/
ID:MDhmOWMwN
#二浪スレッド一覧 0 0



[81]匿名 sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/21 01:53
昨年、前期で全落ちして後期で合格した者です。同じ境遇にある人の心の支えになればと思っています。まず、結論から言うと諦めないでください。確かに、試験料金は高額ですがアルバイトを始めればすぐに払えます。なので、金銭面を理由にして諦めるのはもったいないと思います。しかし、私立大学ですので、入学後は年間およそ100万前後の授業料がかかります。そこは、親御さんと相談してください。そして、精神面ですが、恐らく周りの人たちは合格して自分は不安しかないと思います。私は本当に後悔したくなかったので、前期の合格発表後から後期までご飯、風呂、睡眠時間以外は全て勉強に費やしました。後期試験当日の日本史で98点を取り、合格できたのはこの猛勉強のおかげだと思っています。あの時、諦めずに、そして周りを気にせずに自分を貫き通したから得られた結果だと思っています。『どうせ受からないだろうけど』ぐらいの心構えでは恐らく合格は難しいと思います。『絶対合格する』という信念を持って後期入試まで勉強してください。ギリギリで合格した私が凄く偉そうに話しましたが、1人でも多くの不安のある受験生の心に届き、支えになることを信じています。そして、信じてくれた人の合格を願っています。合格しても、不合格であったとしても『やりきった』と思えるように、後悔しないように努力してください。それでは、4月にお会いできるのを楽しみにしています!聞きたいことがあれば、遠慮なく聞いてください!
ID:MDBmZGI0Y
#勉強法スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード