早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2014年度】2/15 経営個別A 4スレ目:青山学院大学 受験BBS


[1]ら PC/none
2014/02/21 13:19
青山経営4スレ目
ID:MjQzMGNiN
#二浪スレッド一覧 0 0



[80]あ sp/iPhone
2014/02/23 13:49
>>79

一緒にマーケ行きましょう笑
自分も半分都会半分地方みたいな場所から通うので!
ID:NmIxOThiM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[81]あ PC/IE
2014/02/23 14:20
>>79

何を求めるかの違いかな
日本の政治経済文化情報の中心渋谷青山でリアルなビジネスを肌に感じながら学びたいならやはり青山学院
郊外の広大で美しいキャンパスでのんびりと商学という学問を学びたいなら関西学院
元々この両校は同じメソジスト系キリスト教を仰ぐミッションスクールで姉妹校の関係にあるが、なぜか環境が両極端
あとは東京で就職するならやはり青山学院のほうが有利、関西なら関西学院のほうがいいだろう

ID:ZDRjYTFhN
#浪人生掲示板 0 0

[82]どうていすてたい sp/iPhone
2014/02/23 22:55
ここと中央商ってどっちが良い?
ID:NWY4ODgzZ
#参考書スレッド一覧 0 0


[83]ナナシ sp/Opera Mini
2014/02/23 22:58
偏差値立地ともにこっちの方が上だが就職はドッコイかむしろ中央商の方が上かも
ID:ZTc4MmRjY
#二浪スレッド一覧 0 0

[84]どうていすてたい sp/iPhone
2014/02/23 23:00
>>83
解答ありがとう!
就職は中央商なの?
ID:NWY4ODgzZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[85]cm sp/iPhone
2014/02/24 00:32
>>84

中央は法が良いので他の学部も良いと思っている人は団塊の世代に多いが、
団塊の世代は退職の時期に差し掛かっている。
今後、企業で採用の決定権を持つのは、その下の年代。
その年代は、(首都圏の大学卒なら)青学が上智に迫る勢いと言われるほど難関だったことや、中央が八王子移転でレベルダウンしたことを知っているので、団塊の世代とは考え方が異なっている。
ID:NGY0M2Y4Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[86]どうていすてたい sp/iPhone
2014/02/24 01:04
>>85
解答ありがとう!参考になりました^ ^
また色々と質問してもいいかい?
ID:YWNiNWZhZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[87]おう PC/Chrome
2014/02/24 01:08
これってなんも連絡しなくても郵送されるんですか?
ID:ODUyOWJiM
#二浪スレッド一覧 0 0

[88]あ sp/iPhone
2014/02/24 13:04
>>7


12年間男子校の俺を舐めるなよ小僧


まぁまだ青学受かってませんがww
ID:YTMxMzgzY
#参考書スレッド一覧 0 0

[89]あ sp/iPhone 女性
2014/02/24 14:32
経営マーケティングか同志社の社メディアで非常に迷ってます。。
関東の方が就職幅広そうと思ったり、、
ID:NDQyNzA2Y
#偏差値スレッド一覧 0 0


[90]は sp/iPhone
2014/02/24 14:35
>>89


同志社の方が格は上

どっちで就職したいかですね
ID:YTMxMzgzY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[91]あ sp/iPhone 女性
2014/02/24 14:41
>>90

ご意見ありがとうございます。
同志社から関東の就職ってやはり難しいんですかね?{emj_ip_0097}
ID:NDQyNzA2Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[92]あ PC/IE
2014/02/24 14:41
>>89

予備校の偏差値では同志社の方が少し上かもしれないけど、東京で就職するなら、就活上は青学の方が有利だと思います。
ID:MDg0OTkzO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[93]さーせん sp/iPhone
2014/02/24 14:43
>>90
わざわざ同志社のために都落ちすることはない。河合偏差を見れば、今や同志社に昔のような格なんてない。過去の栄光にもほどあんだよあの大学は。
ID:YWNiNWZhZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[94]キングコング sp/iPhone
2014/02/24 14:46
中央商とここではどちらが良いですか?
ID:YWNiNWZhZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[95]キングコング sp/iPhone
2014/02/24 15:01
前の書き込みで聞いてる方もいますが、ご意見お願いします{emj_ip_0792}
ID:YWNiNWZhZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[96]あ sp/iPhone 女性
2014/02/24 16:27
>>92
、93
やはり首都と第二の都市は違うんですね。

京都の方が物価とか住みやすそうだし
都落ちかぁ。

迷うなぁ{emj_ip_0097}
ID:NDQyNzA2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[97]^ ^ sp/iPhone
2014/02/24 20:36
>>95
この2つだったら青学だろ
ID:NzNiMTc1Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[98]あ sp/iPhone
2014/02/24 23:36
友達出来るか不安すぎる
死にそう
ID:ODNhYzU1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[99]あ sp/iPhone
2014/02/25 00:17
>>98

生きるんだww
そこはがんばろ!
ID:N2RkOTgyN
#浪人生掲示板 0 0

[100]あ sp/iPhone
2014/02/25 17:20
英語の問4から問7くらいまでの比喩表現とかイディオムとかってどうやって勉強してた?個人的にはそこが過去問でも苦労してたとこなんだけど
ID:MzllNWZmY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[101]あ PC/Chrome
2014/02/25 18:08
過去問を当日の朝電車で見ただけで特攻しました
あの問題だけのために珍しいイディオム対策をするのは時間の無駄のような気がします
ID:NDczYzQxY
#二浪スレッド一覧 0 0

[102]あ sp/iPhone
2014/02/25 18:17
>>100

私も過去問は問題形式見ただけだし、
普通の参考書とか対策本をしっかりやって後は文脈とかしかないかなぁ。他の部分を完璧に近くするとか。
ID:N2RkOTgyN
#通学スレッド一覧 0 0

[103]ゆーま sp/SBM006SH
2014/02/26 13:56
雪の寒いなか行ったのに、普段の三倍以上かけて行ったのに、靴びちょびちょになりながら行ったのに落ちた。

ID:ODIyNWU1O
#参考書スレッド一覧 0 0

[104]あ PC/IE
2014/02/26 13:58
ごめん ここで聞くのもあれだけど全学部何人とってたっけ?

経営とマーケ
ID:NjZlY2ZmM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[105]追試 sp/iPhone
2014/02/26 15:31
結局今年の試験は難化してたの?
ID:ZTQ0Y2NlZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[106]ぶー sp/iPhone
2014/02/26 16:02
>>103

追試の人以外みんな条件は同じ。
ID:Njk3MzNhN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[107]あ sp/iPhone 女性
2014/02/27 17:10
同志社社学蹴ってマーケティング行く予定です。よろしく!東京で就職したいので。
ID:YTkzZWVkM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[108]け sp/iPhone
2014/02/27 20:07
法政のメディア社会とめっちゃ迷ってる!
経営学科なんだけど経営にあまり興味無くても
講義内容とかで面白いこと見つけられるか不安。
ID:NGUwZTMyZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[109]け sp/iPhone
2014/02/27 20:10
>>107

同じメディア社会と迷ってたということで、、
経営自体にはどれほど興味ありますか?
自分はやっぱやりたいのはメディアだけど青学の環境には憧れるものあるし、って感じで悩んでます。
ID:NGUwZTMyZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[110]あ sp/iPhone 女性
2014/02/27 22:31
>>109

私は経営学とかマーケティングに興味あって、メディア系も興味があるって感じだった。
ただメディア行ってはっきりコレを学ぶぞ!ってのが自分の中でぼやけてる気がしたし、メディアに冷めてしまった時が怖いなってw
で、マーケティング学科はメディアっぽい授業も結構噛んでるみたいだし、東京で色んな良い刺激うけれるかなって思ったので。
青学来るならよろしく!
長文すいません{emj_ip_0097}
ID:YTkzZWVkM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[111]あ sp/iPhone
2014/02/28 01:55
>>109-110

青学は経営でもマーケでも両学科で取れる科目が多い。メディア関係なら全学部の共通科目や他学科科目も取れる。(他学科科目は卒業単位に入れられない場合ある。)
ID:OTk1YjNhZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[112]け sp/iPhone
2014/02/28 20:25
>>110

回答ありがとう(^^)
俺と結構思ってること被ってて少しびっくりや。
(勝手にごめんね)
俺は今日ぎりぎりまで迷って青学出してきました。
どっちの道に進んでも後悔は多かれ少なかれあったと思うし、自分なりに最後まで悩みに悩んだ結果だから気持ちはすっきりしてる。
与えられた環境で頑張るしかない!笑

親切に回答ありがとう(^^)春からよろしく。

ID:M2MzOGQ0Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[113]け sp/iPhone
2014/02/28 20:30
>>111

丁寧にありがとうございます。
経営学だけでなくいろいろなことが学べるのですね。少し安心しました。
青学の方ですか?
ID:M2MzOGQ0Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[114]あ sp/iPhone 女性
2014/02/28 20:36
>>111

情報ありがとうございます!
同志社蹴って良いのか迷いもありましたが、
自分の学びたいこと学べそうなのでよかったです。
ID:Mzc1N2ZhN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[115]あ sp/iPhone 女性
2014/02/28 20:39
>>112

そうなんだ!笑
わたしもかなり悩んだよ。
関西人だし、就職のこと考えたら同志社は捨てがたいからね。
最終的には学ぶ内容で決めたよ。

お互い春から青学で頑張りましょう。
よろしくね!
ID:ODEzNDRhM
#通学スレッド一覧 0 0

[116]け sp/iPhone
2014/02/28 20:49
>>115

俺は地元愛媛や。笑
同志社受かったとかすごい!
お互い価値ある東京での4年間にしようや

また青山キャンパスで会いましょう。笑
ID:M2MzOGQ0Y
#浪人生掲示板 0 0

[117]a PC/IE
2014/02/28 22:36
>>84

青学経営より中央商が就職有利なんて初めて聞いたぞ
有名企業就職率とかだといつも青学のほうが中央より上にいるけどな
http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/400sha.html
ID:NmEwMDViM
#浪人生掲示板 0 0

[118]あ sp/iPhone 女性
2014/03/01 19:11
>>116

いえいえ、ありがとう!笑
関西では同志社いいと思うけど、MARCHって倍率とかすごいし、やっぱり関東のレベルってちがうんだなぁって思った。
都会で刺激受けてがんばろ!笑
春からよろしく{emj_ip_0445}
ID:MDdhNDkzY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[119]あ PC/IE
2014/03/02 09:48
明治経営蹴りで青学マーケ行く
部屋探しに東京来たついでにキャンパス寄ったんで中にある売店行った
青学行った高校の先輩が青学の校章の入ったビニールバッグがいいぞと聞いてたので買おうと思ったらすでに売り切れていた
売店のおばちゃん曰く近所にある國學院と実践の女の子たちが大量に買い占めていったらしいとか

ID:ZTMzODQ2Y
#通学スレッド一覧 0 0

[120]あ PC/none
2014/03/02 10:56
>>113

返事遅くなりました。青学関係者です。
入学年度によって異なりますが、他学部科目は、単位数の制限内(8単位程度)で、選択科目扱いになるのです。
制限を超えても履修は可能ですが、卒業に必要な単位に入らなくなるので、
更に多くの他学部科目を取る人のほとんどは、単位を順調に取得できている 3〜4年生なのです。
ID:OGVkNTdkM
#通学スレッド一覧 0 0

[121]勝者 sp/FJL22
2014/03/02 11:01
かんけーない話だけど
きのう久しぶりに彼女とセクロスしたら
最高の気分だったぜ
やっぱりセクロス最高だわ
ID:MjI1NTlhY
#参考書スレッド一覧 0 0

[122]い sp/iPhone
2014/03/02 16:25
>>119
どこ住みですか?
自分は経営で、昨日青学見に行って来ました!
ID:MGY4ZWRmY
#二浪スレッド一覧 0 0

[123]あ PC/IE
2014/03/02 16:51
>>122


千代田線で亀有から通う予定っす
1本で40分あれば通えるのとこち亀の雰囲気が気に入って決めました
よろしくっす
ID:ZTMzODQ2Y
#浪人生掲示板 0 0

[124]い sp/iPhone
2014/03/02 17:15
>>123
千代田線ということは表参道ですね(^^)
私は巣鴨が実家なので山の手線で渋谷です!
よろしくです{emj_ip_0792}
明治経営蹴りとはすごい!他はどこに合格されましたか?
質問ばかりすみません{emj_ip_0792}汗

ID:MGY4ZWRmY
#二浪スレッド一覧 0 0


[125]あ PC/IE
2014/03/02 17:38
>>124

明治蹴りってありありじゃないんですか
逆に青学蹴って明治のほうがもったいない気がするけど・・・
ぼくは4年間青山キャンパス通えるしそれに青学なら明治みたく学年割れじゃないから早めに専門の授業が取れるとこがいいと思いました 調べてみると就職も青学の方が明治よりいいみたいですし
ID:ZTMzODQ2Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[126]い sp/iPhone
2014/03/02 18:57
>>125
立地等を再度考えてみると青学の方がいいかもしれませんね(^^)
私はここの他には、セン利で通った中央商しかなかったのでここにしました{emj_ip_0792}
中央と比べても青学の方がいいですよね?

ID:ZGU0ZTI3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[127]あ sp/iPhone
2014/03/03 00:41
>>124
>>126

30年ちょっと前には青学の文系学部はキャンパスが分かれる前で青山にまとまっていて、MARCHの難易度順はARMCHだったそうです。
(親の後輩は青学に落ちて、泣く泣く明治に行ったそうです。)
青学はキャンパスが分かれてから難易度が下がったとのことなので、またキャンパスがまとまった今後は難易度が上がると思います。
中央は法の人気が根強いことは確かですが、就活で都心と大学の就職課のある八王子の間を一往復するだけで、交通費が千円以上かかるので、就活する際の出費が相当多くなるとのことです。
ID:YzYxMzVlN
#参考書スレッド一覧 0 0

[128]バレンタインとバレンティンを間違えた人 sp/iPhone
2014/03/03 19:13
経営マーケと経済受かったんですけど、どちらがいいでしょうか?
明日が経済の締め切りで一応経営マーケには手続きしたんですけど、マーケは人数少なくて厳しそうなのが気になります。個人的な憶測ですが。
経済の方が人数多くて楽そうなイメージです。資格とりたいので
ID:NzliNThkN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[129]勝者 sp/FJL22
2014/03/03 19:33
>>128

お前青学くんなキモイから
ID:MWFiMWI3N
#通学スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード