早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

青学と立教の魅力を語ろう:青山学院大学 受験BBS


[1]ジョー PC/Chrome
2021/05/18 23:57
立教は、立教女学院とか香蘭などの女子高出身者が多く、立教池袋は女子大のようになっていて男子の居場所がない。お笑いの有田哲平は熊本から出て来て立教法に入ったが、キャンパスで煙草を吸いながら、やめるかと考え、中退したと後になって吐露している。
それに立教の池袋キャンは綺麗と言うけれど、それは写真上のことであって木造で古い、そして中に入れば超狭いのはびっくり、門を入ると生垣が密集していて、キャンパスで何かイベントをするキャパもないのが立教なんだな。
ID:M2YwZWRkN
#滑り止めスレッド一覧 43 33



[52]東進W合格2021 2021.6.30公表 出典:ダイヤモンドオンライン サンプル5以上 sp/iPhone ios14.6
2021/07/04 09:50
東進W合格2021 2021.6.30公表 出典:ダイヤモンドオンライン サンプル5以上

【青学vs立教】
大学全体
◯青山学院64−36立教大学●
−−−−−−−−−−−−−−−
学部別
◯青学文 79−21立教文 ●
◯青学経済64−36立教経済●
◯青学経営73−27立教経済●
◯青学教育94− 6立教文 ●
●青学理工40−60立教理 ◯

ID:YmM4ZDk4N
#質問ある?スレッド一覧 15 0

[53]ケント PC/Chrome
2021/07/08 00:10
青学は中央と法政を圧倒してます、そして2020年春に立教を追い抜き、今春の受験結果は、さらに立教を引き離しました。

さて、河合塾は5月に続き、6月の最新偏差値を発表しました。

河合塾、全国私大、最新偏差値ランキング。
2022年版(2021年6月21日発表)
河合塾は受験生の羅針盤です。

     (平均偏差値)
1位 早稲田   69.2
2位 慶應    67.0

3位 上智    66.5
4位 明治    63.9
5位 青山学院  62.8
6位 同志社   62.6

.――――――――――

F立教     62.5
G法政     61.5
H中央     60.3
I学習院   58.0

平均偏差値とは、文学、国際系、法、経済、経営、社会、総合系、理工の偏差値を合計した平均値 (医、スポーツ系は含まず)
立教と学習院は工学系なし。
ID:ZjgzYTFmZ
#勉強法スレッド一覧 11 6

[54]へ sp/iPhone ios14.2
2021/07/08 19:31
>>26
何か大学に恨みとかあるのかな?闇深そうだよね。病んでるな
ID:Y2Q0ODEyY
#通学スレッド一覧 2 2


[55]コロラド PC/Chrome
2021/07/23 16:59
2020年の春に青学と立教の偏差値とダブル合格どっちで、青学は立教に勝ったけど、今年の春の結果は、立教をノックアウトした。

そうなると少しやる気が失せて来る。
モチベーションを上げる為には何をすればいいのか。
アイデアはあるが、それを披露しても仕方がない。
ID:NGMzZjA2N
#全落ちスレッド一覧 10 0

[56]あ sp/iPhone ios14.6
2021/07/28 00:27
同明上理
・同志社大学
・明治大学
・上智大学
・東京理科大学
ーーーーー絶対に越えられない壁ーーーーー
ARCH
・青山学院大学
・立教大学
・中央大学
・法政大学
ーーーーー越えられない壁ーーーーー
関関近立
・関西大学
・関西学院大学
・近畿大学
・立命館大学 

成成明学
・成蹊大学
・成城大学
・明治学院大学
・学習院大学

ーーーーー越えられない壁ーーーーー

日東駒専
・日本大学
・東洋大学
・駒澤大学
・専修大学

産佛甲龍
・京都産業大学
・佛教大学
・甲南大学
・龍谷大学
ID:YjE3ZTQ1Y
#参考書スレッド一覧 2 0

[57]コロラド PC/Chrome
2021/07/28 07:17
青学は中央と法政を圧倒してます、そして2020年春に立教を追い抜き、今春の受験結果は、さらに立教を引き離しました。

さて、河合塾は5月に続き、6月の最新偏差値を発表しました。

河合塾、全国私大、最新偏差値ランキング。
2022年版(2021年6月21日発表)
河合塾は受験生の羅針盤です。

     (平均偏差値)
1位 早稲田   69.2
2位 慶應    67.0

3位 上智    66.5
4位 明治    63.9
5位 青山学院  62.8
6位 同志社   62.6

.――――――――――

F立教     62.5
G法政     61.5
H中央     60.3
I学習院   58.0

平均偏差値とは、文学、国際系、法、経済、経営、社会、総合系、理工の偏差値を合計した平均値 (医、スポーツ系は含まず)
立教と学習院は工学系なし。
ID:YTFhZDczY
#二浪スレッド一覧 12 1

[58]わ sp/iPhone ios14.6
2021/08/02 12:07
>>52

半々ぐらいで選ばれてるのかと思ってた。
理工は相模原だからかな。
ID:NDMyMzMyN
#偏差値スレッド一覧 5 0

[59]長嶋 sp/iPhone ios14.6
2021/08/06 22:34
長嶋一茂は子供二人とも青学に入れてる。
立教OBの風上にも置けない。
ID:MmQxMjg4Z
#参考書スレッド一覧 9 0

[60]まこ PC/Chrome
2021/08/30 22:49
長島一茂さんのお子さんは、実は二人なんだけど、今、青学高等部にいます。
学年は秘密、

著名な立教OBの子女は、
みのもんた:全員慶應
古館伊知郎:慶應
徳光和男:日大


ID:NTMzMTQwN
#参考書スレッド一覧 9 0

[61]青学の魅力は落ちつつある PC/Chrome
2021/09/25 19:07
ミスコンも学外組織のものになったらしいし(ソース:https://www.univ-gb.com/post/_no-5)、もう青学の魅力が分からんくなってきた
ID:NmYwNTU4O
#参考書スレッド一覧 1 0




※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学