早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2/19 経済 国語:青山学院大学 受験BBS


[1]?? sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/19 15:59

ID:N2ZiZWRhZ
#偏差値スレッド一覧 0 0



[163]文字数が足りな sp/SO-04H
2017/02/20 00:15
レス遅れた
11は2にした
けどこれに関してはマジで自信ない
風呂からあがったらもっかい読解してみる
老人さん助けてくれえ
ID:ODI1ZDYyM
#参考書スレッド一覧 0 0

[164]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 00:20
現文は>>88
完全一致なんだが
ID:MGJjMjE2Z
#浪人生掲示板 0 0

[165]アンドロポフ sp/iPhone ios10.2
2017/02/20 00:21
>>163

11は文章の主題から考えて4な
ID:MzRhZTExO
#偏差値スレッド一覧 0 0


[166]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 00:31
>>145

なんで世間一般が「刑事のいないところで〜」ってわかってるんだよ笑

対比が全く見えてないじゃないかと思うのは俺だけなのか…
ID:MGJjMjE2Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[167]あ sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/20 00:32
古文問5 1じゃね?
ID:N2UyOWQ4N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[168]あ sp/iPhone ios9.3
2017/02/20 00:33
ところで皆さん配点は?
ID:NGM1MzU0M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[169]あ sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/20 00:35
>>166

俺もそう思う
下線部gが一般の人の考えには思えない
普通に問9は2だと思う
ID:MmNlNmQ3O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[170]A sp/iPhone ios8.1.2
2017/02/20 00:38
>>145

世間の人は「簡単」に考えてるって書いてあるんですけど…
刑事のいないところに罪がうごめいてるのが分かってたら「簡単」なんて言葉は明らかに不適当だって偏差値50でも分かるわw
ID:MGJjMjE2Z
#浪人生掲示板 0 0

[171]あ sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/20 00:39
現代文の問11は3な

1と2は罪の被害については特に関係ないと思うし

4の加害者の心に耳を傾けなければならないなんて本文にはないし下線部の意味とは全くズレてる
ID:MmNlNmQ3O
#二浪スレッド一覧 0 0

[172]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 00:40
>>171

河合現文偏差65以下とったことないけど即決3でしたよソレ
ID:MGJjMjE2Z
#全落ちスレッド一覧 0 0


[173]あ sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/20 00:41
>>170

だよね
1の人が多くて驚いた
ID:MmNlNmQ3O
#二浪スレッド一覧 0 0

[174]あ sp/iPhone ios10.0.1
2017/02/20 00:41
>>171
大好き
ID:ZTM2ZDU5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[175]あ sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/20 00:43
>>172

だよねー安心したw

ID:MmNlNmQ3O
#通学スレッド一覧 0 0

[176]あ sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 00:43
現代文苦手で普通に質問なんですけど
問9はもし2なら、世間の人たちは2の内容のことを理解しているときうことですか?
ID:ODljMjJjY
#通学スレッド一覧 0 0

[177]あ sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 00:44
>>176

誤字すみません。
理解しているということですか?
ID:ODljMjJjY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[178]A sp/iPhone ios8.1.2
2017/02/20 00:44
>>88
の早稲田の人と自分も一致してます
ID:MGJjMjE2Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[179]あ sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/20 00:45
>>174

ありがと{emj_ip_0009}
ID:MmNlNmQ3O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[180]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 00:48
>>165

文章の主題で解いたら筆者が言いたいのか、引用した人物が言いたいのかごっちゃになると思うんですけど。この文章に関してだけでは無くね
ID:MGJjMjE2Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[181]いーの sp/SO-02G
2017/02/20 00:51
>>166
太宰「人々はかんがえている。gと。」
→gとして人々は認識しているじゃないの?
ID:ODI1YmY4M
#二浪スレッド一覧 0 0

[182]あ sp/iPhone ios10.1.1
2017/02/20 00:59
世間の人たちは罪の対義語は法律(罪は法律によって解決できる)っていう認識なんでしょ
そうじゃなくて法律で解決出来ないのが罪っていうのが下線部gの太宰の考えなんじゃ
ID:MmNlNmQ3O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[183]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 01:00
>>181

なるほど、言いたい事はなんと無く分かりました。
「―-―、と。」の「と」に引っかかったんですよね?
私としては太宰の言いたい事ゆえに、文末に「――と。」を付けたと判断したのです。
だって、刑事のいないところで罪がうごめいているのが見えてたら常人(世間一般)の域では間違いなく無いですから。
ID:MGJjMjE2Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[184]は sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/20 01:09
刑事のいないところにこそ罪がうごめいている
=刑事がいないところに罪がある
で、傍線の後に刑事(法の代理人)ってあるから
刑事=法、法制度って置き換えられて
法制度をくぐり抜けるところに罪があるって意味になる1にしたけどなあ、、、
2だと法制度がないとこじゃなくて法制度での中での話じゃない?
ID:MDczYTFkM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[185]文字数が足りな sp/SO-04H
2017/02/20 01:13
うごめいている、「と」だからこれは民衆の考えであって民衆はそこまで考えてないって文じゃないの?
簡単に考えすぎてるって意味だと思うんだけど

ID:ODI1ZDYyM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[186]h sp/iPhone ios9.0
2017/02/20 01:15
初歩的な質問で申し訳ないんですが、現代文と古文の配点て50点ずつですか?
ID:YzVmYmY4N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[187]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 01:18
>>185

じゃあその反対の「難しく」考えるとは何ですか?
刑事のいないところに罪がうごめくことを見抜くことは簡単でその対極にある「難しい」モノ。

それが分かればその話の筋が通るとは思いますがね…
ID:MGJjMjE2Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[188]いーの sp/SO-02G
2017/02/20 01:22
>>183

刑事のいないところにこそ罪がうごめいているって考えてこそ凡人の思考の域で、それに対して非一般ピーポーの太宰はより高度に、刑事(法の代理人≒法制度)では罪は片付けられない、本当の罪とは何か、とかんがえているのではないでしょうか??
ID:ODI1YmY4M
#浪人生掲示板 0 0

[189]Cos sp/iPhone ios10.2
2017/02/20 01:22
問9から問11まで2.2.3なんやけど同じ解答の人おらん?
ID:MTI1MjM0Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[190]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 01:24
>>184

貴方の意見からすると...
「刑事がい無いところに罪がある」
=
「法(法制度)が無いとこに罪がある」
と言いたいんですよね?

それは1の「法制度のあみをくぐり抜ける〜」
とは意味がいきなり矛盾してます。
法はないんですよね?
ID:MGJjMjE2Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[191]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 01:25
>>184

貴方の意見からすると...
「刑事がい無いところに罪がある」
=
「法(法制度)が無いとこに罪がある」
と言いたいんですよね?

それは1の「法制度のあみをくぐり抜ける〜」
とは意味がいきなり矛盾してます。
法はないんですよね?
ID:MGJjMjE2Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[192]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 01:27
連投ごめん><
何でもしますから!

>>188

それ前者と後者が同じにしか見えない…
ID:MGJjMjE2Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[193]は sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/20 01:27
>>190
矛盾?法制度をぐぐり抜けた先というのは法制度がないのでは?
ID:MDczYTFkM
#通学スレッド一覧 0 0

[194]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 01:29
>>188

「より高度に」って事は進むベクトル方向は前者後者とも同じ方向を向いてるって事ですかね…

対比にすらなってないじゃ無いか…
ID:MGJjMjE2Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[195]p sp/iPhone ios9.3.4
2017/02/20 01:31
>>193

法制度があるからくぐり抜けるのでは?
そんな事言ったらイタチごっこなんだよなぁ…

ID:MGJjMjE2Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[196]和樹 sp/SH-04E
2017/02/20 01:38
うごめいている と うまれる
が、なんかマッチしなかったから最後見直しの時に1から2に変えたけど、答え1なの?
ID:NDE4ZmE4N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[197]あ sp/SO-04H
2017/02/20 01:39
ねえ普通にそこまで考えなくても、
棒線のちょくごの
と、
でわかるんじゃないの?
ひとつ前の文を言い換えたって意味じゃないの
それだと簡単に捉えすぎてる=悪の反対は法律=法律あれば悪はない=法律なければ悪がある
で一番じゃないの?
ID:ODI1ZDYyM
#浪人生掲示板 0 0

[198]早稲田志望の解答速報 sp/SonyEricssonIS12S
2017/02/20 02:33
>>162

刑事=法律
「刑事のいないところにこそ罪がうごめいている」→「法律のないところにこそ罪がうごめいている」
罪っていうのは、本人だけが本当にわかっているもので、いくら弁護士(法律を裁く人)であろうとも本人の心の中は読み取れない。だから、法律ごときでは罪について本当に知ることはできない。=法律の及ばない次元に罪というものはある。って解釈してAにした。
まあ、わかんないけど笑

ID:YzNlYjdkN
#二浪スレッド一覧 0 0

[199]あ sp/SO-04H
2017/02/20 02:57
>>198

〜と、ってある時点で民衆の簡単な意見に含まれる気が…
ID:ODI1ZDYyM
#通学スレッド一覧 0 0

[200]ぐんそく sp/SO-03G
2017/02/20 08:11
>>198

その解法は確実過ぎる
ID:ZmU5MWE0N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[201]仮面浪人希望人 sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 11:10
>>199
だよね。それくらい簡単〜の【それ】は後ろの文を指してるよね
一般的な考えの選択肢を選ぶ問題だと思うよ
ID:MGQwZTQyN
#参考書スレッド一覧 0 0

[202]仮面浪人希望人 sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 11:13
>>201
前の見てたらだいぶ話進んでるっぽいのでなしで。すみません
ID:MGQwZTQyN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[203]あ sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 11:14
ここでこんなに議論してるのに他のスレでは
国語9割受かりますか???

みたいなこと言ってるやつばっかりで微笑ましい
ID:ZTE1ZThjM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[204]りな sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/20 11:17
国語ってマークの問題は全部配点一緒なんですか?(´-`)
ID:ZTI2ZjQ1M
#浪人生掲示板 0 0

[205]あ sp/SO-04H
2017/02/20 11:19
>>202
なんでなし?
それで合ってると思ったんだけど…
ID:MWUwNDRjZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[206]東久邇宮 俺 sp/SH-04E
2017/02/20 12:11
てか、古文の"切りかねまじ"は、やっぱ2番?
必ず+打ち消し=〜ないとは限らない
ってこと?
必ずって語に騙されて5にしてしまったぞ爆笑
確かに現代語に「あいつなら〜しかねない」って表現あるけど、ニュアンス的には「あいつなら〜するかもしれない」っていう感じのためらいの推量だもんな…
ID:NDE4ZmE4N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[207]あ PC/none
2017/02/20 12:12
現代文の問11なににした?
ID:ODJlZWNkN
#浪人生掲示板 0 0


[208]、 sp/iPhone ios10.2
2017/02/20 13:49
>>207
3にした
ID:OTljOTkyY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[209]> sp/iPhone ios10.2
2017/02/20 15:01
5242312531
1155234324
ID:ODAxYWMwM
#二浪スレッド一覧 0 0

[210]鈴木貫太郎 sp/iPhone ios10.2
2017/02/20 15:17
>>209

よもって四方じゃないの?
2こめ、1じゃくて4じゃね
ID:NjdiODM4Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[211]鈴木貫太郎 sp/iPhone ios10.2
2017/02/20 15:18
古文な
ID:NjdiODM4Y
#通学スレッド一覧 0 0

[212]サーカス団 sp/SOL23
2017/02/20 15:38
5242332531
14552343(?)54

現代文はそれなりに自信ニキ
あと古典の問8って答えみなさん何になりました?

ID:OGFhMTYyM
#勉強法スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード