早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2018年度】2/10 総合文化政策 B方式【1スレ目】:青山学院大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2018/01/03 00:00
試験日2/10
合格発表2/17
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
▼青山学院大学
http://www.aoyama.ac.jp/
▼受験ポータルサイト「UCARO」
https://www.ucaro.net/
▼過去スレ▼
http://b.best-hit.tv/search.php?id=aoyama&target=title&keyword=2%2F10
ID:ZTIwOGQ0Z
#偏差値スレッド一覧 0 0



[105]うぇーい sp/FRD-L02
2018/02/11 21:49
>>104


なんとも言えん状態だわ
ID:YzIzYjJkY
#浪人生掲示板 0 0

[106]名無し sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/12 12:11
>>105

去年一昨年よりも若干解きやすくね?ボーダー上がる気がする。
ID:NTA1NDM1M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[107]名無し sp/SO-02H
2018/02/12 13:16
ちょ、今年のB方式の倍率わかる人いる?
ID:NTA3MDFjY
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[108]あああ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/12 14:05
678人受けて、55人募集人数
でも去年募集人数分とってないから、一定のラインがあるんだろうな
ID:NTA1NDM1M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[109]アッキー PC/Firefox 女性
2018/02/12 16:13
青学幼稚園〜青大生になるアッキーでーす!

幼稚園、小・中・高ALL青学の全金でーす。
よろしくお願いします〜。

お受験って大変そうですね。お疲れさまでーす!

大学から来る糞貧乏人達!イキってオシャレしてくるなよ!
心の底から笑ってからなっ!!wwww
ID:N2RlNDkwM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[110]あ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/12 16:20
>>109

どうやら内部より外部のほうがまともな人間なようだな
安心して入学できる
ID:MDUwYjkyM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[111]うぇーい sp/FRD-L02
2018/02/12 20:31
>>106


それはわかる、プラトンに比べればぜんぜん解きやすい
ID:ZmNiMmU5N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[112]うぇーい sp/FRD-L02
2018/02/12 20:32
>>110

うむ、それでしかないな
ID:ZmNiMmU5N
#参考書スレッド一覧 0 0

[113]_ sp/DM-01G
2018/02/12 21:43
去年一昨年の方がよっぽど簡単
ID:YTUwMzIxZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[114]は sp/iPhone ios10.3.3
2018/02/12 22:27
>>109

きもす

アッキーの心はブスだから顔もブスそうなのが想像できる
ID:NzRjYjM4N
#参考書スレッド一覧 0 0


[115]OB sp/F-01F
2018/02/12 22:37
他大学の奴の嫌がらせだから、みんな受験に集中してくれ。冷静に考えてくれ。内部進学にこんな奴はいない。
ID:NWZlMTQyZ
#通学スレッド一覧 0 0

[116]アッキー PC/Firefox
2018/02/12 22:52
アッキーはコジルリに似てるってよく言われるよー。
チャラい青学の貧乏男なんて相手にしないから。
でも、一人だけ私のGカップに触った法学部の男いるわ。ムカつく!!
ID:OTk2ZjE1Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[117]名前 sp/iPhone ios11.0.2
2018/02/12 23:18
去年の方が解きやすかったな
ID:NTBlMDNkN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[118]名無し sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/12 23:27
>>111

プラトンは文章読んでも、倫理勉強してないヤツはムズいよな。
今回は文章が長いのがネックだけど、文章読んで理解できた感じするわ。
ID:NTA1NDM1M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[119]_ sp/DM-01G
2018/02/13 08:51
だから内部進学に悪い噂ばっかり飛び交うんだようね。
特に初等科からの人たち
ID:MzQ4MWU0Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[120]外部 sp/F-01F
2018/02/13 09:03
初等科から来る奴は全体の何パーセントだ?たかがしれてる。
ID:MmZmYzIxM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[121]あ sp/iPhone ios11.1.1
2018/02/13 11:52
最後のマーク問題ってどのくらい反映されるんだろう?
ID:M2Q4NTg5N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[122]雨宮 sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 11:56
>>121


完答で50点~じゃない?
全く根拠無いけど問一、二、三で200点はあると思う
ID:OTlmOGEyM
#浪人生掲示板 0 0

[123]_ sp/DM-01G
2018/02/13 14:10
>>122

さすがに完答はないでしょ、、
ID:MzQ4MWU0Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[124]_ sp/DM-01G
2018/02/13 14:34
もしほんとに完答なら全部落としたわ。。。
ID:MzQ4MWU0Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[125]あ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 16:39
>>124

さすがに完答はないと思う笑
5×10で50点ぐらいな気がする
ID:MTJlYzJmY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[126]雨宮 sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 17:31
>>123
125

まじ?なんか概知の知識でいけた気が(気がする)んだが

50点しか貰えないのか〜当たり前かww
ID:OTlmOGEyM
#二浪スレッド一覧 0 0

[127]_ sp/DM-01G
2018/02/13 18:00
>>126

アジェンダ21とかは少し間違える人いるかなと思った。
ちなみに持続可能な開発を再生可能にした馬鹿です。。

あの問題全部あってただけで他人との差を50点もあげるほど小論文甘くないんじゃないかと思う
ID:MzQ4MWU0Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[128]あ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 18:37
それなー、甘くないよな。
減点法なんかね?
さすがに、採点する人それぞれの主観ではやらないとは思うが。。
ID:MTJlYzJmY
#浪人生掲示板 0 0

[129]_ sp/DM-01G
2018/02/13 19:01
>>128

かなと思いますね。
それか、そもそも50もあげずに20程度なのか。
ID:MzQ4MWU0Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[130]あ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 19:06
>>129

それ結構可能性ありますよね。。
どんどん自信なくして来ました笑
自分、全学部落ちてAも厳しそうなのでBに賭けてます。笑
ID:MTJlYzJmY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[131]_ sp/DM-01G
2018/02/13 20:14
>>130

同じです。
ただ、逆に勉強していたのが裏目に出てしまって要約で思いっきり間違えたり、現代社会の問題を組み込めなかったりしたので半ば諦めています。
Bだめなら浪人するかもしれないです
ID:MzQ4MWU0Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[132]り sp/iPhone ios10.3.3
2018/02/13 20:17
第1問 80点満点
第2問 90点満点
第3問 100点満点
第4問 3×10 30点満点

と勝手に思ってます!
ID:MjMwODA0Y
#通学スレッド一覧 0 0

[133]あ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 20:46
>>131

自分も解答を思い出しては、あーしとけばよかったって試験終わってからずっと思ってます笑
現代の問題って難しいですよね。
去年の問題の方が思いつきやすかった気がします。
自分もB落ちたら浪人コースです…
ID:MTJlYzJmY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[134]あ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 20:47
>>131

ちなみに、要約ってどうゆう感じが正解なんですか??
間違ってる気しかしないです…
ID:MTJlYzJmY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[135]なな sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 21:04
>>132


総文のパンフレットに

論理的思考力とその基礎となる高い教養力

って書いてあったからそこそこ問4は大切になりそうな気もしなくはない
ID:OTlmOGEyM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[136]り sp/iPhone ios10.3.3
2018/02/13 21:06
>>135

数学選択なので問4ボロボロでした(笑)
皆さんどれくらい取れたんでしょう??
ID:MjMwODA0Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[137]なな sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 21:06
ちなみにルソーの主張って
風土はあくまで具体例で
一番言いたいことは
市民と政府の距離が離れるほど‥(ごめんなさい覚えてないです)
みたいなところだと思ったの私だけ?
ID:OTlmOGEyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[138]なな sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 21:07
>>136


私は政治経済だから満点よ

数学選択にはきつい問題だと思う
ID:OTlmOGEyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[139]うぇーい sp/FRD-L02
2018/02/13 21:17
わい、世界史選択だったけど問4は何とか7問正解まで行けた
ストックホルムとかわからんかったわ
パリ協定は時事つながりで分かったけれども
ID:NjA4YjY2Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[140]うぇーい sp/FRD-L02
2018/02/13 21:24
少なくとも問4より確実に小論文の方を見てくるでしょってのが俺の意見
作文の書き方を超大前提にどういう論理展開が施されてるか、或いは思考に独自性があったり説得力があるか

俺は割と政策よりかは文化のほうに重きを置いてサルトルの理論、実存主義的な自由を現代社会例に挙げてルソーの社会契約論とどうジレンマが生じるかを論じたけど結果はどうなるか分からない
ID:NjA4YjY2Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[141]なな sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 21:28
>>140


そりゃ問1.2.3が勝負でしょ

いやなんか分かんないけど君は受かる笑
ID:Yzk1N2QzZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[142]ところで sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 21:40
要約自信ある人いませんか?

だいたいでいいので
ID:Yzk1N2QzZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[143]_ sp/DM-01G
2018/02/13 22:18
私は風土どうこう関わらず、それによって国家の形態がきめられ不平等が生じるのはよくない、
風土によってきまる適した服装などは文化と考えられ、それ事態はいいことであるが
現在もそういう国は存在するので、
グローバル化が進むなかそこに焦点を当てて注意勧告をだしたり政治介入することも時に必要だと書きました。


こんなんだめですよね、たぶん
ID:MzQ4MWU0Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[144]_ sp/DM-01G
2018/02/13 22:19
世界史だけど、ストックホルムとかは習った。

要約一ヶ所真逆のことかいたら30位はもってかれるよな、、
ID:MzQ4MWU0Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[145]_ sp/DM-01G
2018/02/13 22:21
>>133

プラトンも倫理の授業で習ったことをまだ若干覚えていたので、分かりやすかったです。

でも、全学部で総文は珍しく人数増やしてきたからまた合格者減らすんでしょうね{emj_ip_0097}
ID:MzQ4MWU0Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[146]_ sp/DM-01G
2018/02/13 22:23
>>135

問4はそんなに重きを置かない気がするな、、
正直中学受験でもほぼほぼ習うレベルだし、小論文でもっと判断する気がする
ID:MzQ4MWU0Y
#浪人生掲示板 0 0

[147]うぇーい sp/FRD-L02
2018/02/13 22:30
>>145

でも去年度は合格者に対して入学者ほぼ半分だったからなぁ
前年度の反省として合格者少し増やしてると思いたい
ID:NjA4YjY2Z
#通学スレッド一覧 0 0

[148]なな sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/13 22:49
>>147


前年度の反省ワロタ

定員割れるんだからふやしてほちいな
ID:Yzk1N2QzZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[149]ああ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/14 13:58
去年と難易度変わらないなら、7割くらい取れてないと定員とか関係なしに入れてもらえない気がする。
みなさんは今年、例年並みだと思いますか?
要約とか、反論とか、去年よりムズい気がするけどなぁ。

ID:ODBmNGE0N
#全落ちスレッド一覧 0 0


[150]ゆりえ sp/iPhone ios11.0.1
2018/02/14 14:24
>>137


ですよね?私もそう思いました。2年前のプラトンのやつも、プラトンの言いたいこと書けばあのごちゃごちゃな文章もしっかり要約できるし、具体例沢山あるけど重要なところ読み取れるよね?ということで複雑に出したんだと思ってたんですけど、風土風土言ってる人がいて不安になってたので落ちたにしろ同じ考えの人がいてよかったです笑
ID:ZTgxMTgwZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[151]ああ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/14 14:31
>>150

風土って具体例なんですかね??
あったかい国は〜寒い国は〜みたいなところは具体例だと思いますけど、風土は政治に関係するから、自由にも関係するってことが言いたかったんじゃないのかなと思いました。
これは単に私の意見です。間違ってたらごめんなさい。
ID:ODBmNGE0N
#二浪スレッド一覧 0 0

[152]k PC/Chrome
2018/02/14 15:34
>>151

風土によって一定の労働から得られる生産量は違う。また生存必要条件の消費量も違う

生産量>生存必要消費量じゃないと国家は成立しない。なぜなら余剰がないと、社会状況を作る公共事業に力を回せないから。

その差が中位だと自由な統治が適して、大だと君主制が適する。なぜなら、大きいとこは簡単に土地拡大して人口密度下がるから、遠い場所に働きかけれることが必要なことと、人民の力は人が密集しないと発揮されないから、反乱も起きにくいし、自由な人民による力よりも国家の力で圧力かけて色々やったほうが国家の発展に繋がるよねー。

みたいな感じに読み取って要約した。もう少しまとめたけど
ID:ZjRiMzBmN
#浪人生掲示板 0 0

[153]うぇーい sp/FRD-L02
2018/02/14 15:45
>>152

まーだいたい同じやな
要約は多少のブレはあるけど最後の締め方はそうなるわな
ID:YmZkMzg3Z
#浪人生掲示板 0 0

[154]ああ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/14 15:57
>>152

なんか、凄いですね笑
私はそこまで書けた気はしません…
一応、流れは同じってことですか…?
ID:ODBmNGE0N
#質問ある?スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学