早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2013年度】2/7 A日程1期:文教大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2013/01/02 17:04
試験日2/7
合格発表2/19
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
ID:MmI5ZWY1Y
#浪人生掲示板 0 0



[440]にゃむ i/SH01B
2013/02/09 19:36

とりあえず、人任せなのもあれなので自分がわかる数学だけまとめます
(解き直し込みなので自分の解答ではありません)


大問1
(1)14
30以下の整数を素因数分解し、その中の2と3の数を数える
(2)16459
>>357
様へ
(3)112
10C3-8
(4)22232
AB・AC=CT^2
BC:CT=BT:AT
AT^2+BT^2=AB^2


大問2
前提
|x^2-5x+4|+4=x+kは
x≦1、4<xのとき
(x-3)^2-1-k=0となり
1<x≦4のとき
-(x-2)^2+4-k=0となる
そして、これを関数にすると
x=0のとき8-k
x=1のとき3-k
x=2のとき4-k
x=3のとき3-k
x=4のとき-k
x=5のとき3-k
x=1、2、4のときに増減が変わる
というグラフになる
(1)04
x軸と交点が1つ
(2)3410
・交点が4つになる範囲
・二次方程式の2つの解の和はそれを関数にしたときのグラフの軸のx座標の2倍
(3)0348
x>0の範囲でx軸との交点2つになる範囲


大問3
前提BE=105=1260/12
AD:BE:CF=12・13:11・13:11・12
(1)1211
CAD∽CBEなのでAC/BC=AD/BE
(2)411
(1)のようなことを繰り返すとAB:BC:CA=13:11:12となる
あとは余弦
(3)12105
(2)のcos∠Cからsin∠C
AD/sin∠C=AC/sin90゚
(4)143
(2)(3)のようにsin∠Bを出し、正弦


大問4
(1)736
(2)14
(3)72
(4)0
数えるだけなので、説明は割愛



間違いや、もっと効率的なやり方があれば指摘お願いします
ID:YTE0NGIwO
#参考書スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学