早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

中央 国際経営 国語:中央大学 受験BBS


[1]あ sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/10 14:33
難化 {emj_ip_0106}
易化 {emj_ip_0107}
ID:NmY0YjcwN
#通学スレッド一覧 49 68



[207]あ sp/iPhone ios14.8
2022/02/10 20:28
>>206


ID:NmY0YjcwN
#全落ちスレッド一覧 5 0

[208]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 20:29
>>206

だから、モナリザのくだりのとこに実用化って書いてあるだろうが
ID:M2FmZjM3M
#通学スレッド一覧 6 0

[209]うぉぅお sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 20:29
17pの11行目に、ディープフェイクの技術が実用化されてって書いてあるじゃん。それは違うの?
ID:ODQ5ZjdhM
#参考書スレッド一覧 4 0


[210]あ sp/iPhone ios14.8
2022/02/10 20:31
>>206

どんまい!
ID:NmY0YjcwN
#通学スレッド一覧 3 0

[211]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/10 20:36
大問1の最後
「ビジネススピリットではなく、ビジネスモデルという発想」ということはスピリットとモデルを日本の企業が一旦天秤にかけた上でビジネスモデルがいいと判断してるという意味になるが、(7)の段落にあるように日本の多くの企業はその(=演繹法的な=スピリットを優先した)考え方を経験していないから想像しようがない。わけで、そもそも日本の企業はスピリットを理解していない。よって日本企業はあえてスピリットを差し置いてモデルを取ってるわけではないと理解できるから諸悪の根源どうこう以前に日本の企業の状態からDは違う
ID:YzUzZTUzN
#勉強法スレッド一覧 3 1

[212]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/10 20:37
大問3の5は、たった一度の事象として、、、が、だからこそで繋がってるから、たった一度と関連があるものが入るかなと思ってAにした。あと本の第一文目も参考にした
ID:YTVlOGZlM
#勉強法スレッド一覧 3 0

[213]名無しさん sp/CLT-L29
2022/02/10 20:37
中大以外の学校が第一志望の人は、とりあえず勉強に集中しましょう。
まだ勝負は続きます。
ID:MDEwMmNhO
#全落ちスレッド一覧 8 0

[214]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/10 20:39
まあどう考えても間違ったことを必死に主張してる奴は落ちるしこの先関わらない人間だろうからさ、、
ID:ZTRiOGE5Z
#参考書スレッド一覧 1 0

[215]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 20:40
答えって出る?

ID:YTFmZDkyZ
#浪人生掲示板 2 0

[216]あ sp/iPhone ios14.8
2022/02/10 20:40
>>206

言われてるぞ笑笑
ID:NmY0YjcwN
#通学スレッド一覧 1 0


[217]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 20:49
>>214

そんなのわかった上で話してるし、間違いかどうかなんてまだ誰にもわからん。正解云々よりもただ話したいだけ。それに投稿してる時点で君も同類。
ID:M2FmZjM3M
#二浪スレッド一覧 4 0

[218]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/10 20:58
合格最低点ってどのくらいですか?
ID:MGRkZmUwY
#偏差値スレッド一覧 2 0

[219]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 21:00
>>218

七割前後
ID:M2FmZjM3M
#二浪スレッド一覧 3 0

[220]名無しさん sp/iPhone ios14.6
2022/02/10 21:01
自信満々で力説してるやつたくさんいるけど、この中のほとんどが間違ってるんやなぁ^_^
ID:MmNiYWExN
#浪人生掲示板 7 0

[221]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/10 21:02
英国合わせて?
ID:NWNhMzM5N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[222]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/10 21:03
210 くらいだよね毎年
ID:NmY0YjcwN
#浪人生掲示板 1 0

[223]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/10 21:06
>>221
合わせて
ID:MGRkZmUwY
#参考書スレッド一覧 2 0

[224]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 21:16
英検利用は??

ID:YTFmZDkyZ
#浪人生掲示板 4 0

[225]名無しさん sp/iPhone ios15.3
2022/02/10 21:21
これ予備校講師の受け売りだけどさ、現代文は内容一致する上では常識判断は捨てなきゃいかんのよ。

たとえ実用化が「役立つ事」っていう意味が辞書的にあったとしても、本文中でその意味で用いられてなければ辞書的意味は無視されるし本文中での用法が正しくなる。
今回の問題ではモナリザの例が実用化の例として出てしまってるんだからここに記述がある以上は選択肢にある実用化の用法は正しいし本文に合致してしまうねん。言いたいことは理解できるけどな。
ID:M2RjZDk5Y
#全落ちスレッド一覧 14 1

[226]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/10 21:23
最後の問題全部違くね…なんとなくセントラルドグマにしたけど本文中には生物学のセントラルドグマとは別に考える的なニュアンスがあったきがするからセントラルドグマの選択肢ではないよね。最悪
ID:MzhiOWNkY
#二浪スレッド一覧 6 0

[227]名無しさん sp/iPhone ios15.3
2022/02/10 21:24
昨日も別大学で「キリスト教は宗教上の背景が〇〇だから本文には書いてないけど〇番!!」みたいなこと争ってる奴がいて分かってねーなって思った。
ID:M2RjZDk5Y
#二浪スレッド一覧 8 0

[228]名無しさん sp/iPhone ios15.3
2022/02/10 21:24
>>226
そうだね、定義した上で生物学に置き換えてる。この設問は冷静になって置き換えないと間違えがちだったと思う
ID:M2RjZDk5Y
#通学スレッド一覧 0 0

[229]名無しさん sp/iPhone ios15.3
2022/02/10 21:26
>>224
公表無し
ID:M2RjZDk5Y
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[230]あ、 sp/iPhone ios14.8
2022/02/10 21:31
これ英語国語
両方七割くらいなんだけど大丈夫かな?
ID:NmY0YjcwN
#通学スレッド一覧 6 0

[231]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/10 21:36
>>225

これに尽きる
ID:YWE1YzI0M
#偏差値スレッド一覧 1 0

[232]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/10 21:36
ありがとう
ID:NWNhMzM5N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[233]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/10 21:38
>>223

ありがとう
ID:NWNhMzM5N
#通学スレッド一覧 0 0

[234]名無しさん PC/Safari
2022/02/10 21:42
大問3の問6についての自分の考えですが
本文のニ段落目の第一文に「人工知能が発達・・・なくなることはなさそうだ。」とありますが、自分はこの文から選択肢Aの「人間が働くことをやめることはない。」と解釈するのはどうかと思いました。次に選択肢のDについてですが本文の16段落に「ディープフェイクがコモディティ化・・・を求めていけばいいのだろうか。」からDが正解だと考えました。「自分の存在意義、アイデンティティを求める」→「人間であることの意義を問う」と解釈しました。あくまで考え方の一例ですので、他にもご意見ありましたらお願いします。
ID:MWFlZDI2Y
#質問ある?スレッド一覧 3 0

[235]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 21:56
>>234

同意見
ID:NzdkODEzZ
#全落ちスレッド一覧 1 1

[236]ああ sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 22:08
すみません、急なんですけど粉雪歌っていいですか?
ID:OWUxMjRmY
#二浪スレッド一覧 23 0

[237]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 22:13
>>236

勘弁してくれよ*
ID:NzdkODEzZ
#勉強法スレッド一覧 3 0

[238]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 22:57
2の最後何にした?
ID:YjI2ZTgyO
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[239]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/10 23:19
ID:NzdkODEzZ
#浪人生掲示板 4 0

[240]名無しさん sp/Pixel
2022/02/10 23:26
増田塾解答出さないやん

ID:NmVhM2ZiY
#二浪スレッド一覧 11 0

[241]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/10 23:27
ID:ZmEyZDMzZ
#浪人生掲示板 2 2

[242]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/10 23:27
>>240
国際経営は当日には出さないってよ
ID:ZmEyZDMzZ
#質問ある?スレッド一覧 2 1

[243]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/10 23:31
大門1の接続詞を当てはめる問題について皆さんの意見を知りたいです。自分はcbeadにしました。
ID:ZmEyZDMzZ
#通学スレッド一覧 2 1

[244]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/11 00:01
>>241

なんでやねん
ID:MGE1YmNiZ
#偏差値スレッド一覧 3 0

[245]名無しさん sp/iPhone ios15.1.1
2022/02/11 00:07
大問1の穴埋めは C B E D A で、
(後半3つは、それぞれ当てはめれば自然なのがわかると思う。(5)(7)をどうするかは結構悩んだけど、
帰納法と演繹法の説明をした上で、まとめに入る段落なので(7)にB(つまり)を入れて、消去法で(5)はCになった。)
大問2の最後は B を選んだ。
(Dは「労働者も、"主体的な判断"に基づき仕事を行う時代」
Eは「"直接的に"利益に結びつくアートや哲学など」
って部分で消去。)
ID:YWNhZGEwZ
#通学スレッド一覧 8 0

[246]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/11 00:23
>>245

主体的な判断って幹部の判断のことじゃないん?
あとBのリベラルアーツ教育の問題点ってどこで言及されてる?
ID:MGE1YmNiZ
#勉強法スレッド一覧 1 1

[247]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/11 00:24
>>245

大問2の最後、Bの「課題」が何か分からなかったのでEにしました。
Eの「直接的に利益に結びつく」は、利益に結びつかない基礎科学を切り捨ててアートと哲学を重視している、という意味合いで使われているのかと思いましたが、どうでしょう。
ID:ZDZlNTE1Y
#通学スレッド一覧 1 2

[248]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/11 00:29
>>247

アートや哲学はあくまで人材育成の話だから直接ではなくね
ID:MGE1YmNiZ
#浪人生掲示板 4 0

[249]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/11 00:34
>>244
帰納法は未知の商品を創造することには向かない。と本文には書いてあります。ここでいう帰納法とは、市場調査のことなので、本文に書いてあることと言い換えれば、帰納法→市場調査 未知の商品を創造することには向かない→イノベーションのアイデアを埋没させてしまう。 となり、Eと回答しました。
ID:YjBkYmJmY
#全落ちスレッド一覧 5 0

[250]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/11 00:39
>>249

うんそれ大問1の話やんな。
それはEにしたわ
ID:MGE1YmNiZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[251]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/11 00:47
>>248

そうなんですよね…
A→由々しき事態とは言ってない
B→課題が何なのかが見当たらない
C→モデルチェンジに反対している訳では無い、予測不確実性が高いのだから長期的展望は出来ない
D→労働者自体が主体的に動くことが求められている訳では無い、労働者は指示に従ってタスクをこなせば良い
E→直接的に結びつく訳では無い?
どれが正解なのか分からない…
ID:ZDZlNTE1Y
#通学スレッド一覧 1 0


[252]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/11 00:47
>>250
大門1の話をしてると思い、熱く語ってしまいました。大変失礼いたしました。
ID:YjBkYmJmY
#通学スレッド一覧 2 0

[253]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/11 00:49
>>251
Eが△で他全部×ならEが答えだと思うけどなー。
ID:YjBkYmJmY
#浪人生掲示板 1 0

[254]あ、 sp/iPhone ios14.8
2022/02/11 06:53
>>248

アートや哲学はリベラルアーツのことだよ
ID:ZmU5YWJlN
#質問ある?スレッド一覧 1 2

[255]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/11 07:50
>>251

おれは主体的判断ってのを労働者のじゃなくて幹部の判断のことだと思ってDにした。もし労働者が自分で判断してって意味なら、「主体的判断に基づいて」って言い方せずに、「主体的に判断して」って普通書く。
ID:MGE1YmNiZ
#通学スレッド一覧 3 1

[256]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/11 18:52
2-6
A「とても由々しき事態である。」が×
B「課題があるものの、」が×
C「ニーズに対応するため、」が×
D「主体的な判断に基づき」→11p右から2、3列の文章の言い換え
E「直接的に利益に結びつく」が×
だと思いました!
ID:NmU4OGYwM
#浪人生掲示板 9 3



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード