早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

理工学部について なんでも質問どうぞ!:中央大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/17 16:38
理工学部について不安なことあったら質問受け付けます!
入試のことでもいいですし、中に入ってからのことでも構いません!
ID:YjI1MzQ3M
#通学スレッド一覧 4 2



[102]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/02/20 13:29
人間総合理工学科の雰囲気とか教えて下さい!!
ID:NDk1ZWRlO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[103]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/20 14:42
中央って単位多いんですか単位の意味もあんまり理解してないのですが…
ID:NmMxZGE5Z
#浪人生掲示板 0 0

[104]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/20 21:10
>>102

人総の友人が1人しか居ないので、なんとも言い難いですが、珍しい学科なので他の学科とは違った楽しさがあるんじゃないかなと思います

友人は留学生なので、人総には留学生とかも多いのかもしれません

すごい楽しそうなので、雰囲気はとてもいいんだと思います!忙しいイメージもないので安心してください!
ID:M2U1MTZmN
#通学スレッド一覧 0 0


[105]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/20 21:11
>>103

単位は他大学と同じくらいだと思います
もともと文科省から何単位くらいは履修させてくださいみたいな通知が来ていますので、全大学同じくらいな単位数だと思います

ID:M2U1MTZmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[106]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/20 21:17
>>103

単位について説明しますね
単位は簡単に言えば科目のことだと思ってもらっていいです
科目ごとに1単位とか2単位と決まっています
卒業単位数というのが決まっていますので合計で卒業単位を超える分だけ科目を履修する必要があります
例えば卒業までに残り2単位必要だったとします
そのときに数学2単位、英語1が1単位、英語2が1単位が選択で履修できるとします
すると数値的に見れば1番効率がいいのは数学をとる方が1科目で済みます
英語の場合は1と2を履修する必要があります

別にオーバーすることは構いませんがこのように必ず卒業単位以上の単位数をとる必要があります
テスト6割以上とる事で単位獲得となりますので、卒業単位分の科目でテストに合格する必要があります


ID:M2U1MTZmN
#全落ちスレッド一覧 1 0

[107]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/20 21:24
>>103

履修科目には 必修科目と選択必修科目と選択科目が存在します
必要科目は卒業までにもしくは3年終了までに取らなければいけない(テストに合格しなければいけない)科目です 興味のあるなしに関係なく必ず取らなければなりません

選択必修はフランス語、ドイツ語、中国語のように必ずどれかひとつを選んで履修する必要がありこのうちどれかを卒業までにとる必要があります
全ての言語を取るわけではなく、選んで履修するといことで選択必修科目です
興味がなくてもいずれかの言語は必ず履修しなければなりません

選択科目は取るも取らないも自由に選択できる科目のことです
ただし選択科目を複数取らなければ卒業単位数が足りませんので興味のある科目を中心に単位数が満たすようにとることになります

学科ごとに言語が選択必修か選択かは異なるかもしれませんのであくまで例ですが、履修科目はこのような感じで設置されています
ID:M2U1MTZmN
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[108]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/20 22:04
大学受験期は凄く視野が狭くなりがちです

郷に入っては郷に従え です

大学には色んな価値観の人間が存在します
受験期に抱いてきた偏見などを全てとっぱらって色んな人と関わることをおすすめします

視野を広げた方が楽しい大学生活が送れます

自分はこんなにやってきたのに、なんでこんな人たちと一緒なの?とか思う人もいます
見た目だけではもちろんどんな人かなど把握することは出来ませんし、話しているところを小耳に挟んだくらいでは面接官でもありませんので性格や勉強のできるできないなどを知ることなどできません

色んな境遇や価値観の人と仲良くやっていくために視野を広げて見ましょう
そうすることで自分の考えも変わってくるでしょう 相手に寄り添った考えができると楽しい大学生活が送れると思います!
ID:NDFmYjBkO
#参考書スレッド一覧 3 0

[109]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2023/02/21 20:15
奨学金貰うの大変ですか?
ID:Y2NmNTFlO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[110]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/21 21:26
>>109

何の奨学金かにもりよますね
中央の給付奨学金となるとGPAが3.0以上(高校の成績が4.0以上なイメージ)から申し込めるようになります そこから選考なので厳しいことは厳しいです

貸与であればそんなに厳しくないかもしれません
今年から地方入学生に奨学金を取れるようにするみたいですが、今までは無かったので詳細はわからないです
ID:MjRiMzI5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[111]名無しさん sp/SHV45
2023/02/22 15:40
補欠合格する場合でも最初は不合格と表示されると聞いたのですが本当ですか?
ID:MTA1MDI2O
#二浪スレッド一覧 0 0


[112]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/22 16:56
>>111

本当です 最初は不合格と表示されます

追加合格者発表は恐らく募集要項に書かれているのでご確認ください!

いつ追加合格ときても大丈夫なようにウカロは常に確認しておくことをおすすめします
ID:ZDAyZDE1Y
#勉強法スレッド一覧 2 1

[113]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2023/02/22 18:08
中央大学学費高くないですか?{emj_ip_0097}
ID:NzAzNzVmY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[114]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2023/02/22 20:47
昨年の合格者数って追加合格も含まれていますか?
ID:NzAzNzVmY
#通学スレッド一覧 0 0

[115]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/22 21:05
>>113

他より若干高いかもしれないです…
それも含めて入学するかどうか検討するといいと思います
ID:NmZlZjQwM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[116]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/22 21:06
>>114

追加合格者も含まれてます
ID:NmZlZjQwM
#通学スレッド一覧 1 0

[117]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/22 21:25
入学すると物理と数学の基本的なテストがあります
それに不合格になると1年間物理と数学の講義を受けなければなりません(必修科目とは別に)

なので入学前はある程度復習しとくことをおすすめします
ID:NmZlZjQwM
#勉強法スレッド一覧 1 0

[118]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/22 21:37
高校時代に物理を履修していたかどうかに問わず全員 数学と物理のテストがあります
なので生物選択などで物理をやっていない方は特に過去問を何とか確保して挑みましょう!
大学のテストは過去問の有無がものをいうので、練習のつもりで過去問保持者を探してください!


ID:NmZlZjQwM
#偏差値スレッド一覧 1 0

[119]名無しさん sp/SC-02M)
2023/02/22 23:35
>>118
どの学科もですか?
ID:NzliMDMyM
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[120]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/23 00:13
>>119

どの学科もです
生命であろうが応用化学だろうが

入学のときに範囲は言われるので物理基礎の内容はできるようにしとくといいと思います

難易度はとても簡単なのでそこまで心配する必要はないですが、不安であれば春休み中に少し勉強しとくといいかもしれません
ID:Yzc4Nzc2O
#参考書スレッド一覧 0 1

[121]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/23 00:16
>>119

大学に入るとほとんどの学科で物理を使うので、最悪難しくて無理そうであれば、敢えて物理の講座を履修するというのも手ですね

数学、物理ともに質問対応してくれる担当の先生がいますのでサポートの環境は整ってます

そこのテストで失敗したからと言って今後の成績に影響する訳では無いので心配はいりません
最初いいスタートが切れれば気持ち的にもいいですよねって感じですね笑

ID:Yzc4Nzc2O
#質問ある?スレッド一覧 0 2

[122]名無しさん sp/SC-02M)
2023/02/23 09:59
>>121
ありがとうございます!自分は物理使ってるので問題ないとは思いますが、入学前に勉強しようと思います!ありがとうございます!
ID:OTY1ZmQwZ
#浪人生掲示板 0 0

[123]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/23 13:38
>>122

頑張ってください!{emj_ip_0123}
ID:Yzc4Nzc2O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[124]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/24 11:03
選択科目は希望すれば確実に選択した授業をとれるのでしょうか?
ID:OWQ5MzdmO
#浪人生掲示板 0 0

[125]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/24 12:35
>>124

選択科目はほぼ確実にとれます
ただ、コロナの関係もあって選考を設けている授業もあるのでそこはその年になってみないとなんとも言えないですね

体育は曜日によってやる内容が異なります
曜日の希望は最初に出しますが、人数次第で希望でない曜日になることもあります(必修でない学科であれば、そもそも履修が通らないこともあります)

語学も最初に希望を出しますが、希望が通らないこともあります 語学は基本1年は必修なので希望が通らないときは何かしらに振り分けられます
2年以降は選択ですが取る人が少ないのでほぼ取れるかなと思います
ID:NWZlYTk0M
#偏差値スレッド一覧 1 0

[126]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/02/25 20:05
浪人で入る人は普通にいますか??また、馴染めますか??
ID:MTI3MTYxN
#二浪スレッド一覧 0 0

[127]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/25 20:13
>>126

いっぱい居ますし、馴染めますよー
みんな現役か浪人かなんて気にしてません!
何浪だったとしても


ID:OGU0OTMwZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[128]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/25 20:16
>>127

初対面で浪人っていうと、人によっては先輩感でて敬語になっちゃうかもしれないんで、言う機会がなければ仲良くなってから浪人って伝えてもいいかもしれませんね

基本、現役か浪人かなんて話はでないので大丈夫です!
ID:OGU0OTMwZ
#浪人生掲示板 1 0

[129]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 11:24
理工の追加合格って期待しても大丈夫ですか?
ID:ZmViNDgyO
#偏差値スレッド一覧 1 0

[130]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 11:26
>>129

大丈夫ですよー!

ただ、体感的に補欠来そうだから他へ入学金を支払わないとかは怖いのでオススメはしません
ID:ZTEyMjI3M
#参考書スレッド一覧 0 0

[131]名無しさん sp/SCG07)
2023/02/26 12:52
情報工学科に入学を検討しているの者です。人工知能に興味があり、それについて学びたいのですが、中央大学では学べますか?
ID:NmUyYWVlN
#参考書スレッド一覧 0 0

[132]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 13:09
>>131

学べますよー
人工知能の研究してる教授がいますので、そちらに行くといいと思います
ID:MzllNTkxM
#通学スレッド一覧 0 0

[133]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 13:18
>>131

情報工学に限らず、理工学部内であれば選考に通過すれば、AIデータサイエンス、データサイエンス工学概論という授業を履修できます

この科目が主にAI(人工知能)を扱う授業になります

情報工学では知能情報やサイバー技術という科目がそれに該当します

他の科目でもAIには関わりはあるんですが、ビジネスデータサイエンス学科がAIを主に扱います
他学科履修も可能なので何か興味がある科目が他学科にありましたら履修することも可能です
ID:MzllNTkxM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[134]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 13:24
>>132

一応情報工の専門科目の表を載せておきます
他学科やデータサイエンス工学概論など学部全体が履修できるものは記載されていませんのでご了承ください

知能情報の欄に〇があれば研究に関連があり、◎があれば強い関係があります
2334kb
ID:MzllNTkxM
#参考書スレッド一覧 0 0

[135]名無しさん sp/iPhone ios15.7.3
2023/02/26 13:28
中央法学部も隣にくるし、サークルとかも女子増えそうだね。
文京区の中心部で今後拡大していくんだろうか?
ID:NzBlNzI2N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[136]名無しさん sp/SCG07)
2023/02/26 13:29
ありがとうございます{emj_ip_0144}*♂*
ID:NmUyYWVlN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[137]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 13:33
>>135

だといいですね!
お茶女との単位互換制度(一部科目)もできましたのでより関係が築けそうですね!
ID:MzllNTkxM
#二浪スレッド一覧 0 0

[138]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/02/26 14:19
ここで何回か質問させてもらったものです!!無事に人間総合理工学科に合格し、進学を決めました!
色々な質問に丁寧に答えてくださって有難う御座いますー!!
ID:MWJhYTk3M
#参考書スレッド一覧 1 0

[139]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 14:35
>>138

合格おめでとうございます!{emj_ip_0741}
受験お疲れ様でした!入学まで存分に休んで、遊んでください笑!

お役に立てていたら嬉しいです!

また何か質問がありましたらぜひ聞いてください!

楽しい大学生活になることを祈ってます!!
本当にお疲れ様でした!
ID:NzdmM2EzN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[140]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 15:42
合格してウカロから入学手続きをしているのですが、本人情報の第二外国語は何にすればいいすか?ドイツ語、フランス語、中国語があります

ID:MjkzMTUzN
#浪人生掲示板 0 0

[141]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/26 15:44
>>140

誤字によりチャラい感じになってすみません
ID:MjkzMTUzN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[142]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/02/26 15:53
>>140

大丈夫ですよ笑

多いのは中国語ですね ただクラスによってテストが大変なイメージですね(発音テストとかもあるみたいで)
今後使いそうなのは中国語でしょうね

俺はフランス語を選択しました
当時はオンライン授業でしたので、楽だったんですけど、今はどうか分かりません
覚えることがたくさんあるのでそこは結構大変でしたね

英語を生かした2外を選択したいならドイツ語がいいと思います 次にフランス語という感じですね

あとは完全に興味ですね 基本ちゃんと授業受けていれば2外で単位落とすということは無いのでそこは安心してください
ID:YWQzZjMzZ
#二浪スレッド一覧 2 0

[143]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/26 20:24
入学後の数学と物理のテストはそれぞれ微積と力学・電磁気のみとかですか?それとも全範囲ですか?
ID:MmVmMGM5N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[144]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/02/26 22:00
>>143

具体的な範囲は覚えていないんですが、数学は数1以外だったような気がします
整数とか数列は確実に出てたと思います

物理は力学、電磁気で合ってると思います
原子は出なかったです
ID:NmNjYmYxY
#参考書スレッド一覧 0 0

[145]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/02/26 22:02
>>143

一般入試で数学、物理を使っていれば絶対に落ちない難易度なので心配はいりません

指定校や総合型選抜の人や学校で物理を履修していなかった人は少し勉強しといた方がいいかもしれません
ID:NmNjYmYxY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[146]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/26 22:15
法政の情報科学部と中央理工数学科で死ぬほど悩んでます。情報工は落ちました。
やりたいこと的には、法政:中央=10:6
くらいなんですけど立地神だしあの難易度の数学解ける学生の集団なんて大興奮します。
数学科のいいとこ教えてください
ID:ZWRiYTMyY
#参考書スレッド一覧 1 0


[147]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/02/26 22:31
>>146

数学科では無いので一応カリキュラムを載せておきます

情報工学も数理的なことをやるので数学科程とではないんですが数学やりますので、数学科と似ているところがあります

理論を追求するのが数学科なので、数学を突き詰めることに抵抗がなければ学問的には面白いです
データサイエンスと数学の関わりも深く、スポーツのデータ分析をしていたり、ぷよぷよの分析をしている教授が数学科にいます

数理データから情報を得て分析を行い、社会に貢献できるような情報を返すというのが数学科の情報になります

データサイエンスに興味があれば数学科でも面白いのかなと思います

情報工の数学も数学科では学びますので情報工学に興味があればそちらにも生かすことはできます
他学科履修もできますので興味があれば情報工学科の授業も履修できます
1187kb
ID:NmNjYmYxY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[148]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/02/26 22:41
>>146

カリキュラムに載っている専門科目の科目名をみて何やる科目かよく分からないということがあればぜひ聞いてください

どの学科でもAIデータサイエンスの授業を履修できますのでその点は安心してください
ID:NmNjYmYxY
#偏差値スレッド一覧 1 0

[149]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/26 23:03
応用化学科なんですけどパソコンはMacとWindowsどっちが良いんでしょうか。
ID:OTZlNmJlZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[150]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/02/26 23:19
>>149

応化の授業でどのようなソフトを使うか分からないのでなんとも言えないんですが、正直どっちでもいい気がします

大学のパソコンはWindowsとLinuxという2つの環境があります
MacはLinuxが元にできているものなので学校のパソコンで演習をやる場合はどっちでもできるので、家でやる課題でも学校に来てやれば出来ないことはないです

ただWindowsの率の方がどの学科も多いイメージですね
大学に入ってからでも十分間に合いますので、友達ができてからどのパソコンにするか合わせてもいいかもしれませんね
ID:MjRmMzM1Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[151]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/02/26 23:32
精密機械の雰囲気を教えてください。
あとMac、Windowsのどちらが良いとかありますかね?
ID:NjFmMjVjZ
#二浪スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学