早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

理工学部センター併用:中央大学 受験BBS


[1]あCq sp/iPhone
2014/02/08 15:22
雪の中お疲れ様
ID:YTM0ZTEyY
#参考書スレッド一覧 0 0



[106]gjt sp/iPhone
2014/02/09 16:15
>>105

俺も全然できなかった 1のh2からできてなかったし
cosθも消せなかった
解説欲しいです

ID:MzJiMWNmN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[107]ま sp/iPhone
2014/02/09 16:19
>>97

個人的には、去年の方が簡単でした。
ID:OWIyNTFmZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[108]う sp/iPhone
2014/02/09 16:21
>>106

θの値が分かるんだからcosは残らないだろ
ID:MzUzNmQ1M
#偏差値スレッド一覧 0 0


[109]い PC/Chrome
2014/02/09 16:29
>>108

θは途中課程のみで使ってよくて、途中課程で使うときcosθでてくる、最終的にcosθ消さないといけない、では?
ID:Y2M0MTFkN
#通学スレッド一覧 0 0

[110]む sp/iPhone
2014/02/09 17:54
f'2=800 f'3=1200 f'4=1600で
実験で観測されたうちの最小だからf'2にしました


ID:MDc5Y2Y1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[111]^ sp/iPod
2014/02/09 18:00
>>103

fnx=0をとくとでてくるbn/anを
漸化式で変形して階差数列の和をつかったよ^o^
ID:MDc5Y2Y1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[112]ふぇ sp/iPhone
2014/02/09 19:51
>>111

ありがとう!
やってみる!
ID:MzA3MDc4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[113]1 PC/IE
2014/02/12 00:02
数学誰か自信あるやつ解答頼む…
ID:ZDNiZmMwO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[114]あほ PC/Chrome
2014/02/13 00:15
cosθの存在条件をもとめるだよ
ID:YTQ1ZWMwM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[115]か sp/iPhone
2014/02/13 15:33
塩素原子のやつ400個になった人いない?
ID:ZmI2NGMyZ
#参考書スレッド一覧 0 0


[116]? sp/iPhone
2014/02/14 13:29
合格発表はよ
ID:ZGE0N2QxN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[117]あ sp/GalaxyNexus
2014/02/14 15:05
配点がわからないからだいたいで考えると、
数学6割〜7割5分
英語7割6分
化学8割5分〜9割
なんだけど、どうなのかな


ID:NzExNjBkO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[118]あ sp/GalaxyNexus
2014/02/14 15:06
ちなみに応用化学
ID:NzExNjBkO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[119]1 PC/IE
2014/02/14 16:27
>>117
 いけんじゃね??
ID:ZjY5ZmJiN
#浪人生掲示板 0 0

[120]あ sp/GalaxyNexus
2014/02/14 16:36
>>119

返信ありがとうございます!
ここレス少なくて、みなさんどれくらい取れてるか
全然わからないんでめちゃくちゃ不安なんですよね...

ID:NzExNjBkO
#通学スレッド一覧 0 0

[121]明日中央 sp/iPhone
2014/02/14 18:16
>>117

僕も応用化学で、英語はその位です(65%)

明日も受けますが、お互い応用化学で受かると良いですね。
ID:MDRlY2QwY
#浪人生掲示板 0 0

[122]あ sp/GalaxyNexus
2014/02/14 18:49
>>121

僕も明日受けますよ!!
お互い受かってるといいですね!!!

併用全部でどれくらいとれました!?
ID:NDJiNzIwM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[123]明日中央 sp/iPhone
2014/02/14 19:00
>>122

英語65%、数学理科はおそらく90%以上だと思います(このスレで、最後から見て行き最初にでてきた数学の答案が恐らく完璧な答案です。Tの最後以外は出来ました)


マークミスなどがない限りは80%以上かと。
だけど明日は明日で不安です、みんな化学と英語は楽勝と言っていますがそれらが難化する可能性もありですし、センター併用で数学があの調子ですから、、、お互い明日は明日で全力を出しましょう!
ID:YTZmZWYyN
#通学スレッド一覧 0 0

[124]あ sp/GalaxyNexus
2014/02/14 19:13
>>123

それは余裕で受かってますねwwww
併用は数学で差がつくと思うので余裕だと思います笑

僕は数学が大門TV Wを選んで全部最後の一個手前までは合ってました!
だから、6割〜7割5分くらいかなと!!

明日頑張りましょうね!!
ID:NDJiNzIwM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[125]へ sp/iPhone
2014/02/14 22:36
>>115


確か400になった{emj_ip_0792}


ID:MzFjZmYwZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[126]、 sp/iPhone
2014/02/14 22:55
手応え的に全体で7割ちょいくらいなんだけど受かるかな…

明日一般も受けるけどなんかもう全然勉強してない
ID:YjJjNmFmY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[127]か sp/iPhone
2014/02/15 20:52
>>125
おぉっ!答えが一緒なのと同じくらい返信してくれたことが嬉しいです(;_;)笑
ID:ZWM3MDgyY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[128]明日中央 sp/iPhone
2014/02/15 22:44
>>127

僕も400でした
ID:ZmE5ZGU4N
#浪人生掲示板 0 0

[129]な sp/iPod
2014/02/16 08:44
もしかして、もしかして、今日発表???
ID:OWJlZGRmM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[130]あ sp/GalaxyNexus
2014/02/16 08:59
>>129

らしい!自信ないから、みんなが点数言ってった後に見ることにする
ID:YzBkNTQ2M
#参考書スレッド一覧 0 0

[131]な sp/iPod
2014/02/16 09:21
>>130

自分の点数わからん(´・_・`)
数学科なのに数学できなかったから自身もない…>_<…

受けてる人少ないからどうなることやら……
ID:OWJlZGRmM
#参考書スレッド一覧 0 0

[132]明日中央 sp/iPhone
2014/02/16 09:53
>>130

自分の点数なんて分かるんすか?
95%以上とった自信はあっても実際85%かもしれないし
ID:NTc4Y2Y0O
#勉強法スレッド一覧 0 0

[133]な sp/iPod
2014/02/16 09:53
あと5分ちょいなのに人がいないのはなぜだ!?
ID:OWJlZGRmM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[134]な sp/iPod
2014/02/16 09:57
あと3分だよおおおおいやぁぁぁあ泣
ID:OWJlZGRmM
#浪人生掲示板 0 0

[135]な sp/iPod
2014/02/16 10:02
発表されてることまでは確認した…
ID:OWJlZGRmM
#通学スレッド一覧 0 0

[136]明日中央 sp/iPhone
2014/02/16 10:03
合格しました、中央大学応用化学科のみなさんこれからよろしくお願いします。
ID:NTc4Y2Y0O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[137]数学科 PC/Chrome
2014/02/16 10:09
なんかダメだと思ってたけど受かりましたー
やっぱり数学2倍って偉大ですわ
ID:ZjlkMDhjN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[138]な sp/iPod
2014/02/16 10:11
思い切って見たら、受かってました。

数学2倍なのに数学出来なくてほんとに自信なかった…

第一志望じゃないけど、初合格で泣きそう。

第一と第三落ちたらここ行きます。
ID:OWJlZGRmM
#浪人生掲示板 0 0

[139]明日中央 sp/iPhone
2014/02/16 10:12
やっぱり数学の勝負だったな、Tの最後以外は出来た筈
ID:ZTU0NWNhN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[140]明日中央 sp/iPhone
2014/02/16 10:17
>>138

第一に受かってるといいですね、ぼくはダメでしたが。もし中央に来るようならお待ちしています。
ID:ZTU0NWNhN
#通学スレッド一覧 0 0

[141]な sp/iPod
2014/02/16 10:23
>>140

ありがとうございます泣
頑張ります!
ID:OWJlZGRmM
#浪人生掲示板 0 0

[142]あ sp/GalaxyNexus
2014/02/16 10:33
落ちてた(--;)
国立頑張る
受かった人おめでと
ID:YzBkNTQ2M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[143]明日中央 PC/IE
2014/02/16 16:53
>>142

117の方でしょうか?
一般は受けられましたか?

僕もまだ国公立はあるので、お互い頑張りましょうね!!!
ID:MzhiMWZlO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[144]あ sp/GalaxyNexus
2014/02/16 17:13
>>143

そうです!!落ちてました(--;)
一般はなんとか辿り着けました!!笑
受かってるといいんですが( ´Д`)

じゃあ同じですね!!
どこ受けますか!?
僕は横国に出しました!
ID:ZGJiOGEzM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[145]明日中央 PC/IE
2014/02/16 19:22
>>144


一般受かっているといいですね、幸運を祈ります。
僕は房総半島の下側に自宅があり、多摩キャンパスだなんて行きも帰りも地獄でした。併用も、帰宅時に帰宅難民となり、翌朝10時に帰宅、車が動けないので自宅まで駅から6キロ歩きました、、そんな苦労して落ちていたら切腹でしょ(笑)

僕はセンターで思いっきり滑ってしまい、茨城に出しました。
横国こそ高いレベルじゃないですか、ラストスパートを駆け抜けてください!
応援しています!
ID:MzhiMWZlO
#浪人生掲示板 0 0

[146]ああああ PC/Chrome
2014/02/16 20:05
物理学科合格できました 運がよかった

ID:N2QxMmM1N
#二浪スレッド一覧 0 0

[147]明日中央 PC/IE
2014/02/16 20:07
>>146

応用化学科だけど電磁気学好きだから少々お世話になるかも。
よろしく。
ID:MzhiMWZlO
#浪人生掲示板 0 0

[148]? sp/iPhone
2014/02/16 23:55
情報工受かってた!
このスレにはお世話になりました( ; ; )
ID:MjFlYjA2O
#通学スレッド一覧 0 0

[149]- sp/L-01E
2014/02/17 00:58
解答開示ってしてもらえる?
ID:N2ZhMjM2Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[150]おらおら系 PC/IE
2014/02/17 01:32
>>149

このスレを最後から見て、最初に出てくる数学の解答が全て正しいです。
僕もあの回答を書いて受かりましたから。
ID:NjYxNjZkY
#全落ちスレッド一覧 0 0


[151]おらおら系 PC/IE
2014/02/17 01:33
ちなみに83
ID:NjYxNjZkY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[152]ああああ PC/Chrome
2014/02/17 08:07
物理大問1の答えってこれでいいの?本番は運動方程式、保存則しか書けないほぼ白紙だったけど…

1. h1=r,h2=5r/2
2. 2h/3+r/3,√{2g(h-r)/3}
3. 4mg(h-r)^3/27r^2
4. h-{4(h-r)^3/27r^2}
5. y=h (0≦h≦1)
y= h-{4(h-1)^3/27} (1<h<5/2)
y=2 (5/2≦h≦4)



ID:ZmQxNzU5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[153]かぁ PC/IE
2014/02/17 22:58
受かった人たち、またほかの難関大に行かれる方に質問します。
数学科に行かれる方が答えてくれればなおさらうれしい、、

数学ができるってどういう事ですか?
ID:NjYxNjZkY
#二浪スレッド一覧 0 0

[154]ああああ PC/Chrome
2014/02/17 23:20
>>153


数学ができるのは自分だけで証明等、気付いたり思い付くことが得意な人だと思うよ。
ID:ZmQxNzU5M
#通学スレッド一覧 0 0

[155]かぁ PC/IE
2014/02/18 00:16
>>154

それができる人ならば絶対得意っていうよね、自信も持てるはず。

僕はかなり雑な言い方になるが(数学ができるあるいは得意=常識を分かっている)ことだと思っている。本当に雑な言い方だけど
例えばy=f(x)(f(x)はxや文字定数の多項式)が極値を持つ条件

ときたらすぐに迷わず(f'(x)に符号変化がある事)を言えること、また途中計算も同値性を崩さずに行い、抜け目のない答案が作れる

っと言った事ができることを常識があると訳して、今まで取り組んできた。

周りの人はどんなふうに考えて歩いて行くんだろうって疑問に思った、参考になりました。ありがとうございます。
長文ごめんなさい。
ID:MTMwMzE0O
#二浪スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学