早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2018年度】2/9 日本史:中央大学 受験BBS


[1]アトム sp/iPhone ios11.2.5 女性
2018/02/09 16:27
去年よりもありえないくらい簡単じゃなかった?
ID:M2ZjZjg4Y
#浪人生掲示板 0 0



[52]ナガ PC/Chrome
2018/02/09 20:24
>>51

うーん迷ったけど、わざわざ「この」王朝交代を指す言葉って言ってるし、易姓革命だと範囲広すぎない?自分は易姓革命と華夷変態と迷って易姓革命にしちゃったから、易姓革命のほうが嬉しいけど
ID:YTVlMzA1Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[53]な sp/iPhone ios10.2
2018/02/09 20:28
今回平均高そうやな
ID:M2RkZTU0O
#通学スレッド一覧 0 0

[54]井 sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/09 20:30
>>52

やっぱそうですかね
自分は2つで迷って華夷変態にしましたw
だまって解答まつことにしますー
ID:MzEwNjE1N
#偏差値スレッド一覧 0 0


[55]ナガ PC/Chrome
2018/02/09 20:31
>>53
確かに、なんか一番盛り上がってるスレ見るとみんな日本史80点いってる感じがする、日本史下がるの嫌だなぁ
ID:YTVlMzA1Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[56]な sp/iPhone ios10.2
2018/02/09 20:32
4のとい9の21カ条のやつはeっぽい、用語集みた違ったらすまんね
ID:M2RkZTU0O
#二浪スレッド一覧 0 0

[57]あ sp/iPhone ios10.3.3
2018/02/09 20:47
まあ今年は素点で平均75くらいはいくかな
ID:NmExMjkxM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[58]は sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 21:12
>>22


え、島原じゃないの?

問題文が17世紀なかばから〜って書いてあるから、島原の乱は1637だから一番妥当だと思ったんだけだ…大坂の陣は1615だから微妙だと思った
ID:NDlhMDFiZ
#通学スレッド一覧 0 0

[59]あか sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 21:25
自分日本史学科志望だけど、300点満点で、日本史学だから選択で日本史じゃない人少ないと思うんだけどさ、
中央のホームページに偏差点を使うのは選択科目の平均点に差がある場合or国語英語で100点150点なのに平均が変わらない時に点数を動かすって書いてあるから偏差点にならない可能性ってないの?よくわからんわ
ID:NDlhMDFiZ
#浪人生掲示板 0 0

[60]河合塾大阪校受験者 sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/09 21:59
IIの問一って元和偃武のこと聞かれてるんじゃないんですかんでしょうか?
ID:OGIzYjQxN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[61]a sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 22:22
>>60
大坂夏の陣は1615年なので「17世紀半ば」という文に反すると思いました
ID:M2E5M2I5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[62]あ sp/SO-01G
2018/02/09 22:24
17c半ばからってことは1600ちょいすぎの関ヶ原系は流石にないんじゃない?1737の島原ならまだ。。みたいなかんじで選んだんだけど
ID:NWU5NWQ0Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[63]あ sp/iPhone ios11.1.1
2018/02/09 22:24
>>54

カイヘンタイって確か中国が野蛮になっちゃったみたいな感じの意味で、日本人の誰かがそう名付けたようなことを学校のプリントに書いてた気がする…
けど記憶が曖昧だからあんまりアテにしないで…
ID:ZWNlMGMwZ
#浪人生掲示板 0 0

[64]あ sp/iPhone ios11.1.1
2018/02/09 22:25
まぁ、日本史だから中国の細かいことまで知らん

以上
ID:ZWNlMGMwZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[65]あー浪人 sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/09 22:26
>>59

国語英語は偏差点ならない可能性も十分あると思います
すべては平均点次第。

選択科目は日本史やめて政経で受けてる人が痛い目にあってるみたいなので、政経との得点調整は結構ありそうですね。
ID:NDkwZmY0M
#通学スレッド一覧 0 0

[66]河合塾大阪校受験者 sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/09 22:35
>>61


文脈云々より、元和偃武の方が根拠があると思うのですが…
それに島原の乱は一揆扱いのはずなので、一揆はその後にも何度も起こっているわけですから、文脈にそぐわなくなるような気がします。

用語集には、元和偃武で平和、という記述があるので、僕はこの答えが島原の乱ならば中央大学側に落ち度があるかと思うのですが、まぁあれこれ言っても意味ないですね笑
ID:OGIzYjQxN
#通学スレッド一覧 0 0

[67]せび sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/09 22:38
>>66

この問題は山川の教科書の文章そのまま持ってきてる
と思われるので、文句のつけようが無いかと。
ID:NDkwZmY0M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[68]さぁ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/09 22:39
>>63

色んなサイト見てる感じだと
年代的にも華い変態が適切ですね。
ID:NDkwZmY0M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[69]あ sp/iPhone ios10.2
2018/02/09 22:51
夏の陣なら92点になるから期待
ID:NDhjMjMzM
#浪人生掲示板 0 0

[70]け sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 23:04
>>66


島原の乱(しまばらのらん)は、江戸時代初期に起こった日本の歴史上最大規模の一揆であり、幕末以前では最後の本格的な内戦である。

Wikipedia参照です。一応内戦ってことになってるのと年代的にも夏の陣なら17世紀って書くはずの気がする...一応自分は塾の日本史の先生に明日聞くつもりです。
ID:NDlhMDFiZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[71]さぁ sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/09 23:08
だから夏の陣でも冬の陣でもないって。
山川の教科書に丸々そのまま書いてあるんです
日本国内でも島原の乱を最後に戦乱は終止した
ってさ
ID:NDkwZmY0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[72]河合塾大阪校受験者 sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/09 23:13
>>71


どこですか?
ID:OGIzYjQxN
#参考書スレッド一覧 0 0

[73]あ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 23:26
華夷変態って漢民族の国である明が倒されて女真族の国になったってことを考えて選べってことだよね?
ID:OWY0ZGNhZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[74]あか sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/09 23:35
>>65


なるほど...政経とってる人って日本史に比べると母数が全然違いすぎるだろ...って思っちゃうところあるけどしょうがないですよね。願っときますw
ID:NDlhMDFiZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[75]あ sp/iPhone ios10.3.3
2018/02/09 23:48
島原の乱は明らかに大規模な戦乱だし、その後の由井正雪の乱とかその他の一揆とは比べものにならないと思う
武断政治から文治政治への転換みたいなことも考えても島原の乱が妥当だと思うわ
ID:NDZkMDNlZ
#通学スレッド一覧 0 0

[76]ナガ PC/Chrome
2018/02/09 23:54
>>72

山川教科書198ページ、5行目らへんかな
ID:YTVlMzA1Y
#浪人生掲示板 1 0

[77]ナガ PC/Chrome
2018/02/09 23:59
>>76

持ってない人用にそのまま引用すると
1662(寛文2)年、清が明を完全に滅亡させて、半世紀近い動乱の続いた中国において、新しい秩序が生まれた。その結果、東アジア全体に平和が訪れ、日本国内でも島原の乱を最後に戦乱は終止した。

中大の問題文
国内では(   )を最後に戦乱はおさまり、対外関係では中国の王朝交代の戦乱も17世紀中ごろにおさまった。

ってあるし文の順番を入れ替えただけでほぼ決まりだと思うけどなぁ
ID:YTVlMzA1Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[78]河合塾大阪校受験者 sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/10 00:20
>>76


本当ですね笑笑

勉強になりましたd( ̄  ̄)
ID:MTY4OWRkO
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード