早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

現役中大生だが質問は?【マーチ以上全て可】:中央大学 受験BBS


[1]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/12 00:10
現役中大生。なんでも質問可。当時合格大学(学部省略)は、早稲田、中央、明治、青山学院、法政(慶應、上智、学習院、ICU、立教は受けていない。)。科目は、英語、国語、政治経済、(数学←ほぼ使っていない)。なんでもまっとるぜよ。
ID:ZTFiODg2Z
#通学スレッド一覧 0 2



[102]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 13:47
>>99
数学の平均点次第にはなりますが、確実の点数だと8割でしょう。しかし、英数ともに8割前後ということなので、7割取っていてもほぼ確実ラインには乗ると思います!合格分岐点は6割ではないでしょうか。
ID:MjRkYTEwN
#浪人生掲示板 0 0

[103]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 13:50
>>100
期待できない点数ではないと思います。得点調整が毎年どれほど作用しているかは公開されていないため、例年どれほどさがっているかは定かではありませんが、合格最低点が30点も一気に上がるということは珍しいです。毎年難化、易化と言われる中でそれほど合格点は変動しないため、今年も230点前後ではないでしょうか。そうすると、素点で270点取れていると分岐点ではないでしょうか。ほぼ確実は300点前後と思われますが!
ID:MjRkYTEwN
#参考書スレッド一覧 0 0

[104]あ sp/501SO
2019/02/15 13:55
中央統一経済経済
英語が苦手なので数学世界史国語で受験しました
選択教科が2つあるので得点調整で他の人より多く点数を下げられるでしょうか?
ちなみに数学85%世界史76%国語58%です
ID:Njg3YzBmZ
#通学スレッド一覧 0 0


[105]マルハニチロ sp/SO-01H)
2019/02/15 14:45
統一法学部3学科出願
法律政治265 国際企業300オーバー
日本史選択です。得点調整も加味してどうですか?
ID:ZDc2YjlkY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[106]マルハニチロ sp/SO-01H)
2019/02/15 14:45
統一法学部3学科出願
法律政治265 国際企業300オーバー
日本史選択です。得点調整も加味してどうですか?
ID:ZDc2YjlkY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[107]ひ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 16:21
>>101

お返事ありがとうございます少し心が軽くなりました!!
とりあえず心配なので-10%で計算してみます。。。
ID:MmZhMDA0Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[108]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 16:30
>>104
英語がない場合は、高い得点率が必要だと思います。おそらく8割以上ない限り見込みはないとも取れそうです。この受験形態に関してはあまりわからないので、あくまで憶測になります。
ID:YTUzNzMzM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[109]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 16:31
>>105
共に可能性はあるのではないでしょうか。英語の得点率にもよりますが、おそらく60-70%の期待は出来るのではないでしょうか!
ID:YTUzNzMzM
#参考書スレッド一覧 0 0

[110]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 16:32
>>107
合格祈っています!
ID:YTUzNzMzM
#通学スレッド一覧 0 0

[111]お願いします sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 16:34
統一入試
英語74%、国語65%、日本史76%
受かる見込みはありますか?

志願先は経済、商、文です
ID:Zjc3ZDgxY
#全落ちスレッド一覧 0 0


[112]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 17:36
>>111
経済、商は60-70%、文は50-60%程度の見込みだと思います!文は受験者が少ないことから、その受験者のレベルに応じて合格ラインは激しく変動します。商経済であれば、例年のデータから合格圏内にはいるのではないでしようか!
ID:YTUzNzMzM
#二浪スレッド一覧 0 0

[113]お願いします sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 17:48
>>112

わざわざ返信ありがとうございます。決して油断できる点数ではありませんが少しだけ期待して合格発表日を待とうと思います。
ID:ZThiZTlmM
#通学スレッド一覧 0 0

[114]田中花子◆ZktR1NFvMA sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/15 18:46
こんばんは。
私は経済学部国際経済のセンター併用 数学選択を受験した者です。国語と英語の総合センター得点率は139.5/200だったのですが、数学は何割取れていたらボーダーに乗る見込みがあるでしょうか。
実感としては、見直しを繰り返す時間があったので少なくとも9割以上はあると思っています。
回答よろしくお願いします。
ID:YzVjMmY1N
#二浪スレッド一覧 0 0

[115]ひ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 19:01
>>110

すみません追加です 、、、
だとすると20〜30点も引かれることはないと考えていいでしょうか?
ID:ODA0MGU4M
#二浪スレッド一覧 0 0

[116]田中花子◆ZktR1NFvMA sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/15 19:04
加えて質問なのですが、センター併用型ではセンター試験の得点も偏差値換算されるのでしょうか?
河合塾にて調べたところ疑問に思ったので添付します。
よろしくお願いします。
111kb
ID:ZDgyMmRhN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[117]田中花子◆ZktR1NFvMA sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/15 19:27
追加で資料添付
122kb100kb
ID:ZDgyMmRhN
#通学スレッド一覧 0 0

[118]田中花子◆ZktR1NFvMA sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/15 19:42
>>116

無知を晒してしまいすみません。
センターも個別試験もそれぞれ偏差点なのですね。理解できました。
ID:ZDgyMmRhN
#二浪スレッド一覧 0 0

[119]マルハニチロ sp/SO-01H)
2019/02/15 20:40
>>109
英語は87%でした。
ID:MTVhMDg2N
#浪人生掲示板 0 0

[120]あ sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/15 20:50
>>103

返信ありがとうございます!
少し気が楽になりました!
ID:NjljY2JmZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[121]ぉ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/15 22:29
商学部商業貿易学科
英語115/150←英作4点と仮定
政経85〜87←易化
国語?体感4〜6割←おそらく難化
どうでしょうか、、、?
ID:MDg2MGIxN
#参考書スレッド一覧 0 0

[122]えりか sp/iPhone ios9.3.4
2019/02/15 22:50
私は今回外部検定試験を利用しました。(経済学部)
去年の合格者最低点は135ー141でした。
今回私は145点ほどだったのですか受かる見込みはありますでしょうか(~_~;)
しかし今年から二級も出願することができるようになったので予測がつきません。
やっぱ上がりますよね、、、、
ID:MzU0MzdlY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[123]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 00:30
>>113
すごい無責任な言葉ですが、受験は最後は運の部分もあります。合格を祈っています!
ID:YmQyMTA4O
#勉強法スレッド一覧 0 0

[124]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 00:31
>>114
同形態で受験した知人に聞いたところ、その人はセンターがほぼ同じ点数で数学の体感8割で受かったと言っています。よって、期待度は確実に高いのではないでしょうか!
ID:YmQyMTA4O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[125]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 00:34
>>115
30点以上の減点はほぼないと思います。得点、失点の問題にもよりますが、最大でも10〜20点の間かなと思われます。
ID:YmQyMTA4O
#参考書スレッド一覧 0 0

[126]あ sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/16 00:34
中央大学国際情報と青山学院大学法学部蹴って法政大学経営学部行くのはアホでしょうか
ID:YTA1YmQwM
#浪人生掲示板 0 0

[127]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 00:35
>>116
併用型の際は、センターの得点からは得点調整されないと思います。独自で作成している問題に関して、独自の採点基準(≒得点調整、偏差法)を採用しているのではないかと考えられます!
ID:YmQyMTA4O
#通学スレッド一覧 0 0

[128]おわた民 sp/iPhone ios12.0
2019/02/16 00:41
中央統一
英語60% 国語58% 日本史72%
経済システム 国文学 法政治
法は絶望的ですが、経済と国文学は去年の最低点を超えていました。
日本史の得点調整を期待して合格いけますか?
ID:MDlkNGYxZ
#浪人生掲示板 0 0

[129]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 00:58
>>121
国語4割ならきびしいでしょう。6割なら見込みはややありだと思います!
ID:OTJhMjU5Z
#浪人生掲示板 0 0

[130]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 01:00
>>122
外部の英語受験は、私の代はありませんでした。どのように影響するか調べさせて頂きましたが、おそらくこの試験形態にも偏差法が適用されるので、以前の合格点の場合はきびしいでしょう。しかし、今年がどの様な傾向にあるのかはわかりませんので、それを加味すると見込みはややあり圏内にはいるかなと思われます。
ID:OTJhMjU5Z
#浪人生掲示板 0 0

[131]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 01:02
>>126
まず、どの大学に進学するかを他人に指図されることは最もよくないことだと思っています。私自身も、結果的には早稲田大を蹴って、中央大に進学している身であります。その理由としては、大学で何を学びたいかという要因から来ています。なので、ご自身がどの要因でどの大学を選ぶかは世間体、第三者から言われる権利はありません!自信を持って法政大学へ進学してもよろしいかと思います!
ID:OTJhMjU5Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[132]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 01:04
>>128
もっとも得点調整が作用するのは第3科目だと思っています。よって7割を超えている時点で、大幅な減点はないでしょう。しかし、英語が6割なので、その点は気にはなります。見込みはややありと言ったところになりそうです
ID:OTJhMjU5Z
#浪人生掲示板 0 0

[133]ひ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 01:23
なるほど参考にさせていただきますありがとうございます
話は変わるのですが、今年度は前年度よりさらに合格者を絞る可能性があると思われますか、、、?
ID:ZjVlYmRlN
#参考書スレッド一覧 0 0

[134]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 01:24
経済1日目なんですが、
英語142
数学60くらい
国語不明
だと厳しいでしょうか、、
ID:N2U3ODc0O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[135]あ sp/iPhone ios11.3
2019/02/16 01:26
中央大学の15日の経済
英語108
日本史78
国語65
どうですか。
ID:YjhiN2I4N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[136]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 01:54
中央大学14日の経済
英語7割政経5.5割だと国語で何点取れば受かりますか?
ID:YTdlMGZmM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[137]田中花子◆ZktR1NFvMA sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/16 07:05
>>124
浪人であとがないので少し安心できました!ありがとうございます
ID:ZTlhMmY0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[138]田中花子◆ZktR1NFvMA sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/16 07:11
>>127

回答ありがとうございます。
一応、自分でも大学の受験要項を見たところ添付のような記述があったのですが、この記述におけるWセンター2教科(偏差点)Wというのは「400点満点から200店満点に圧縮すること」を示しているのでしょうか?またの回答よろしくお願いしますm(_ _)m
163kb
ID:ZTlhMmY0N
#通学スレッド一覧 0 0

[139]あ sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/16 08:12
>>131

ありがとうございます(;_;)
偏差値関係なく、行きたい大学に進学しようと思います。
ID:M2RiMDZiN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[140]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 16:07
>>133
2023年に更にもう一つの学部を新設します。そのため、絞る可能性は大いにあります。中でも法学部は偏差値を上げるために、顕著に絞る可能性はあります。
ID:YmQyMTA4O
#二浪スレッド一覧 0 0

[141]アレレ? PC/Chrome 男性
2019/02/16 17:14
統一で経済学部と文学部社会学専攻を受けました
法学部希望ではないですが一応数学もできますので4教科を受けました
自己採点の結果は国語7割、英語8割、世界史9割、数学は解答が見つからなかった為、詳細はわかりません

これくらい取れたら大丈夫だと思ってはいますが、社会学専攻は4人しかとりませんから不安で仕方ないです。。。。。。
ID:NDk4MzNjN
#二浪スレッド一覧 0 0

[142]しみけん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/16 18:42
経済学部245/350は受かる見込みありますか?
ID:ZGI5ZjY2O
#勉強法スレッド一覧 0 0

[143]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 23:22
>>134
その国語の不明にもよりますが、国語が8割取れていれば合格圏内かと思われます。それ以下になると、6割でやや見込みあり圏内になるかと思われます。
ID:YmQyMTA4O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[144]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 23:25
>>135
合格期待度50-60%といったところでしょうか。あとは、他の受験者次第になるかと思われます。
ID:YmQyMTA4O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[145]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 23:26
>>136
合格圏内は9割、合格やや見込みありは7割、それ以下は厳しいかと思われます。
ID:YmQyMTA4O
#浪人生掲示板 0 0

[146]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 23:27
>>137
合格祈っています!
ID:YmQyMTA4O
#浪人生掲示板 0 0


[147]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/16 23:31
>>138
申し訳ございませんが、その添付資料からは確かなことは言えません。しかし、併用型であれば独自の試験問題を作成していることになりますので、独自の採点基準があることは確かです。それによる採点基準に、偏差法が含まれていても不思議なことではありません。
ID:YmQyMTA4O
#参考書スレッド一覧 0 0

[148]田中花子◆ZktR1NFvMA sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/17 07:52
>>147

回答ありがとうございます
ID:N2ExNTE1N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[149]あいうえお sp/iPhone ios11.4
2019/02/17 09:35
14日の経済学部です
英語 120くらい
数学 90から100

国語は何点くらい必要ですかね?
ID:ODhjNjhkZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[150]あ sp/iPhone ios11.2.6
2019/02/17 10:24
商学 会計です。
国語7 英語7 政経8.5
なんですが受かりますか?
偏差点なんでめっちゃビビってるんですがどれぐらい下げられるんですか?
ID:ZDBjYjNjZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[151]か sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/17 12:05
青学の経済B方式を受けるのですが、英語をどのくらい取れればボーダーにのりますか?数学の合格者平均点もどのくらいなのかわかれば教えてください
ID:ZjkzN2U1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学