早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

中大商学部生だけど質問ありますか?:中央大学 受験BBS


[1]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/19 10:44
入学までにしといた方がいいことや、語学とかなんでも答えますよー
ID:NDEwM2I2N
#勉強法スレッド一覧 0 0



[102]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/22 17:09
>>97
特に何も思ってません。ただお昼に中大きて食べるのは混むのでやめてもらえるとありがたいですね笑
ID:NDU0YTNmZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[103]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/22 17:11
>>98
どこかしらの就職は皆もらっていると思います。自分の周りは会計士志望就活しない人が多いのであまり就活に関してはわかりません。すいません。
ID:NDU0YTNmZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[104]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/22 17:12
>>101
インカレですか、自分の周りでは聞いたことないですね。お役に立てず申し訳ないです。
ID:NDU0YTNmZ
#浪人生掲示板 0 0


[105]か Ez/SH005
2014/02/22 20:32
早稲田滑ってたらここにお世話になる予定です。 入学前においたほうがいいこと教えてください
ID:ODg5OWJiZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[106]か Ez/SH005
2014/02/22 20:35
「しておいた」 です
ID:ZmJhZGMyY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[107]1 PC/none
2014/02/23 13:13
家は中央大学が関与してる家がいいですか?
ちなみにもう家選びは始めた方がいいですか?
ID:MjcyM2ExN
#浪人生掲示板 0 0

[108]えすえす sp/iPhone
2014/02/23 13:51
経営落ちたけど金融に受かりました!

金融だと経営の授業で習う内容と全く別ものですか?
それとも自分がとりたい授業を選択してとればいい話でしょうか?
ID:MTc0NDA2N
#参考書スレッド一覧 0 0

[109]2浪のくず PC/none
2014/02/23 17:36
はじめまして

商学部の経営学科に合格したのですが

自分は2浪もしているので

入学式まで勉強して少しでも現役生より知識と教養を身に着けたいです

よろしければ

おすすめの英単語帳や参考書、本など紹介していただけませんか?

長文失礼します。
ID:NmU1NzI1N
#通学スレッド一覧 0 0

[110]は sp/iPhone
2014/02/23 17:54
>>109

2浪のクズが現役に勝てるわけねーだろ笑
ID:YzlkYjJkM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[111]2浪のくず PC/none
2014/02/23 18:23
>>110


クズなのは否定できないけど

勝ちたいとかじゃなく

入学前にできることがあればやりたいだけだよ。
ID:NmU1NzI1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[112]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/24 10:20
>>105
入学前にやるべきことは、他の人と差をつけることをやるというよりはこれから4年間学んで行くために後悔しないような下調べをするのが良いと思います。どの語学が自分にあっているかや、住む場所を探したりめんどくさいなーって思っても今適当に決めてしまうと大学入ってから後悔してしまいます。また、事前に大学に行って先輩などを捕まえ話を聞くのも有効だと思います。
ID:OTZhZDNkZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[113]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/24 10:24
>>107
中央大学が関与している家はシーズというものがあります。少し値段は高くなりますが綺麗でトイレ風呂別だったりオートロックなど、快適な生活をおくることができます。
中大関与じゃなくてもいい物件はたくさんあるのでどちらでもいいと思います。物件はできるだけ早く決めたほうがいいと思います。いい物件からどんどん埋まっていくので、早慶の結果後、国公立の結果後に探す人が増えるので中大に決まっているのであれば早めに探すのをオススメします。
ID:OTZhZDNkZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[114]1 PC/none
2014/02/24 10:31
>>113
参考になりました。ありがとうございます。
ID:ZGRkZDY4N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[115]1 PC/none
2014/02/24 10:34
ちなみに大学に入ったら、塾講師をやりたいんですが、中央の近くに個別指導教室などの教育機関はありますか?周辺に中学校や高校が少ないと聞いていますので、不安です。
ID:ZGRkZDY4N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[116]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/24 10:35
>>108
必修の授業が違うだけで経営の授業を履修することも可能です。ただ、先生は経営学科のみの人が受ける先生とは別の先生になります。商学部は学科の垣根が低いのであまり学科による差はありません、必修が違うかどうかそれだけです。
ID:OTZhZDNkZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[117]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/24 10:38
>>109
英語をもしやるのであれば入学したらすぐ英語のクラスわけがあるので軽くTOEIC対策をする程度で良いと思います。
教養であれば、経営に関わる入門書を読み自分が経営の中でもどの方面を専門にやっていきたいかを考えてはどうでしょうか。
ID:OTZhZDNkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[118]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/24 10:42
>>109
続きです。

英単語は受験時代に使用したものを忘れない程度に復習するくらいで良いでしょう。

自分は会計なので経営に関して詳しくないのであまり言えません。申しわけないです。中大の先生に興味があれば大学の授業で使う教科書が生協で売っているのそれ先に読むというのも手じゃないでしょうか。
ID:OTZhZDNkZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[119]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/24 10:46
>>115
電車で10分県内の多摩センターは家族で住んでいる人が多く、それに伴って学習塾も多くあります。中大生のバイトも多いので安心して大丈夫です。ちなみに多摩センターにはベネッセの東京本部があり、 ベネッセグループの学習塾もあります。
ID:OTZhZDNkZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[120]1 PC/none
2014/02/24 11:07
>>119
ありがとうございます。。。
実際、国際経済学科で公認会計士や税理士を目指している方はおられますか???
ID:ZGRkZDY4N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[121]( ̄▽ ̄) sp/iPhone
2014/02/24 11:11
>>120
いますよ。人数的には、商学部会計>その他商学部>経済学部>法学部 って感じです。
国際経済の人もたくさんいますよ。学部の授業よりは経理研がメインなので学部は正直あまり関係ありません。
ID:OTZhZDNkZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[122]1 PC/none
2014/02/24 11:37
>>121
そうですか ありがとうございます
ID:ZGRkZDY4N
#参考書スレッド一覧 0 0

[123]大学楽しみ sp/iPhone
2014/02/24 11:42
商学部に合格したのですが大学から自転車5分ほどの物件ですと友人の溜まり場になったりしますか?交通の便もあり、新宿にも出やすい高幡不動あたりの物件の方が良いのでしょうか?大雨の時に10分ほど歩くのが苦痛にならないか心配です。それと中央大学・明星大学駅や多摩動物公園駅から雨の日の通学は大変なんでしょうか?土地勘が無いので教えていただきたいです。
ID:MGNiOTJmZ
#浪人生掲示板 0 0

[124]商貿 sp/SOL21
2014/02/24 17:42
数学って必修ですか?取らなくても卒業できますか?数学は本当にカスみたいにできないんです笑
ID:ZWUwZTVhO
#浪人生掲示板 0 0

[125]2浪のくず PC/none
2014/02/24 17:49
>>118

回答ありがとうございました。

入学前に生協に行ってみます。

ちなみに、

多摩キャンパスの生協に行くには学生証とかいりますか?
ID:YjRlNmVhM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[126]chuchu sp/WALKMAN
2014/02/24 23:21
会計学科の生徒は会計、商学系の学術連盟に入っておいたほうがいいんですか?
ID:MzA2NzEzM
#二浪スレッド一覧 0 0

[127]ダ PC/IE
2014/02/25 00:56
ここって韓国人留学生多いって聞いたけどマジですか?

多かったら蹴りたい
ID:ZDFjMjI2Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[128]あ sp/iPhone
2014/02/25 07:27
>>127

ひっでぇwwwまあ気持ちはわかるが(笑)
ID:YTkyOTAxO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[129]ぽんこつ sp/P-02E
2014/02/25 13:42
中央大学を考える君へ。



中央大学は山です。まじで山です。山に隔離されています。



他の大学も受かって悩んでいるなら、地方に住んでいてもとにかく一度キャンパスを訪れることを強く勧める。



どちらかというと落ち着いて学生生活送りたいとか、都会の喧騒は嫌だとか、真面目に勉強したいとかが中央大学選ぶ理由に多いが、その考えが本当に四年間続くか。四年後もその自分でいる自信はあるか。




恐らく「はじけたい!!遊びたい!!」という衝動に駈られるひが来るでしょう。大学生ですから。高校までの謎の校則やルールはほとんどすべて消えます。




そのとき君がどんな人になるか。今までと同じように真面目人間でいるか。きっと変わるよ。




後悔しないように是非一度キャンパスに行こう。学生に質問しても全然大丈夫。学生がどんな不満持ってるか、何が良かったか直接聞こう。




四年間通うんだ。下見の交通費なんて安すぎる。写真以上に山です。これは多くの中大生の後悔の1つ。必ず一度来よう。君の予想をはるかに越える。絶対入学式が初めて!はやめよう。
ID:OThlNjAxY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[130]1 PC/none
2014/02/25 15:16
僕は商学部の金融学科と経済情報システムと国際経済受かったのですが、どこにしようか迷っています。
ちなみに僕は税理士もしくは公認会計士を目指したいと心に決めています。
早稲田や明治も受かったのですが、やりたい学部ではないのでやめておこうと考えています
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
もう実際に中央大学に決めているため上記の3科のうちからお願いします

ID:ODk1ZTgzM
#二浪スレッド一覧 0 0

[131]あ PC/none
2014/02/28 12:12
中央商と同志社経済で迷っています
私はアニメプロ野球などが好きで、できれば東京がいいかなぁと思っていますが大学の世間での評価は親が言うには同志社の方が上らしいです
中央大学は田舎だからと言われますが、通学30分内だったら野球場や秋葉原が近いところへ住めますか?
ID:YzIxMzc0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[132]中大生です sp/iPhone
2014/02/28 12:51
>>130

このスレを立てた者ではないですが、現役中大生です。
公認会計士を目指すのであれば商学部をオススメします。本当は、会計学科が1番良いのですが、商学部であればゼミは自由に選べるので、他の学部と比べれば商学部がいいと思います。ただ、公認会計士は学校の授業だけで合格は無理なのでダブルスクールする必要があります。中大生ならほとんどが経理研究所に通います。公認会計士を目指す人の勉強の中心はダブルスクール先なので、言ってしまえば学部はそれほど影響しません。商学部のメリットといえば、公認会計士の勉強をしていれば内容が被るので授業の単位もとりやすくなる、ということでしょうか。
経済学部からも公認会計士を目指し、合格している人も多いです。学部は自分の好きな所でいいと思いますよ。授業も会計、授業後も会計 ではなかなか辛いこともあると思いますので。
ID:ODNmMzBkY
#参考書スレッド一覧 0 0

[133]中大生です sp/iPhone
2014/02/28 12:53
>>132

最初に商学部をオススメしていたのに、最後にはどこでもいい と何か矛盾したコメントになってしまいました。笑


ID:ODNmMzBkY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[134]1 PC/none
2014/02/28 13:32
>>133
ありがとうございます。
僕は国際経済学科に決めました。
Wスクールで頑張りたいと思います。
ID:NDMzOTFmM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[135]イチロー PC/none
2014/02/28 13:47
私は一浪で第一志望の早稲田に落ちてしまい、今毎日落ち込んでおります
現役中央大学生さんに言うのは失礼ですが、自分の心の中に「こんなはずでは」って気持ちがあるのも事実です
一浪で志望校に合格できなかった人たちはどう立ち直ってるいるのでしょうか?
ID:YzIxMzc0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[136]2浪中大生 sp/iPhone
2014/02/28 15:09
>>135

こんにちは。スレ立てた人ではありませんが答えます。私は現役時、早稲田を狙っていました。しかし不合格でした。一浪すれば受かる自信はあったので、一浪しましたが、またダメでした。この時点でMARCHには受かっていましたが、やはり本命に行きたいということで二浪を決意しました。二浪目は一浪目よりもかなり精神的にきました
。勉強も辛くなって本当に苦痛でした。すると成績に翳りが見え始めました。一浪目より下がることもしばしばありました。今回、なんとかMARCHレベルまで成績をあげ直して合格しました。話を戻しますと、立ち直るには勉強を続けるか諦めるかしか無いですね。勉強を続けるなら、この時期、現役組は予備校決めなど慌ただしいので、しっかり受験の時の緊張感のまま、二浪目に先行突入するのがよろしいかと。あと「浪人すれば受かる」は間違いです。「勉強すれば受かる」のが大学受験です。量や質、効率など勉強の中身は美味くなったり不味くなったりしますけどね。
ID:MWNjZDczN
#浪人生掲示板 0 0

[137]い sp/iPhone
2014/02/28 15:24
俺の場合、
現役時国公立後期は受かったが、妥協したくなかったから浪人→勉強の楽しさは元から知ってるけど、精神的、体力的に追い込まれて勉強が進まなくなる→同じ学校の同級生で浪人した子と会話、相談 →生活面に気をつけ、精神的にもかなり回復したが、昨年度よりクズな成績に→でもこっからは順調に進む→センターでも私立入試でも昨年度のリベンジを果たした(昨年度と同じ所を同じ方式で受け、全敗→全勝)。→国公立の結果発表待ち←今ここ
ID:YzFhMjI1O
#参考書スレッド一覧 0 0

[138]英語苦手 sp/iPhone
2014/03/05 10:52
入学後の組分けの英語テストって難易度的には入試と変わらないのですか?ネクステやってれば大丈夫ですか?
ID:YTU2MTdlO
#通学スレッド一覧 0 0

[139]chuo.jp sp/SO-01C
2014/03/05 15:30
体育はありますかー?
ID:NjZmYTE4M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[140]い sp/iPhone
2014/03/05 15:31
>>136
現役時はmarch受かってたんですか?
ID:NWJmMmViM
#浪人生掲示板 0 0

[141]ふなっぴー PC/Chrome
2014/03/05 15:50


ふなっぴーーーーーーーー!!!!!

ではなく、
あのですね、

あのー。

あっそうそう。
ガイダンスっていつ行くべき?
やっぱついたち?
ID:NjZmYTE4M
#参考書スレッド一覧 0 0

[142]ふなっぴー PC/iPad
2014/03/05 15:52
先輩にタメ語は失礼か

申し訳ございません!

あと入学式もきになります。

ID:NjZmYTE4M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[143]111 PC/none
2014/03/05 19:19
>>142


ガイダンスは行かなくてもok!!

入学式もぶっちゃけどっちでもいいよ(笑)

どうせ必修科目とか決めるのが4月の後半だし
ID:YTA5MmU0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[144]111 PC/none
2014/03/05 19:24
>>138


英語のテストは入試より少し易しめって感じだったよ!

クラス分けられてもあんまり違いないし、

英語の授業も最初は高校の復讐みたいな感じだから、

3月の大学始まる休みを楽しんだ方がいいよ!!

ちなみに自分はネスクテすらやってなかった(笑)


ID:YTA5MmU0N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[145]111 PC/none
2014/03/05 19:26
>>139


体育は選択ですよー!

ちなみに学校内のお店(生協)にスポーツ用品も売ってるよー!
ID:YTA5MmU0N
#浪人生掲示板 0 0

[146]あ sp/iPhone
2014/03/05 19:42

春から商学部会計学科です。

私は公認会計士ではなくて簿記1級や税理士の資格のみ取る予定なのですが、やっぱり公認会計士を目指す人が多いのでしょうか。

また、ウェルカムパーティは皆参加しているのでしょうか。

質問ばっかりですいません。
よろしくお願いします。

ID:MzdjMGI4M
#通学スレッド一覧 0 0


[147]111 PC/none
2014/03/05 19:53
>>146


こんばんわ!

公認会計士を目指す人はいるけど、
単に就職に有利になるから簿記2級以上を目指すって人も多いよ!
もちろんパンフレットに載ってる総研に入る人もいるけど、
金もったいないし4年もあるから独学で勉強して受かる人も結構多いよ!

ウェルカムパーティーはオープンキャンパスみたいなカンジだし行かなくてもいいよ!
ウェルカムパーティーで仲良くなった人とは後で全然連絡とらなくなるよ(笑)
みんな良い人のふりしてて、あとでボロが出てくるwww
これはマジ。。。


ID:YTA5MmU0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[148]ぬぬ sp/iPhone
2014/03/06 19:07
入学手続きに必要な学生原簿の自己の性格について等の記入欄は結構書きましたか?将来の事も未定であまり書けることがなくって・・
ID:NWI1MDc3Z
#浪人生掲示板 0 0

[149]1 PC/none
2014/03/06 20:10
>>148
それもう郵送期限過ぎたんじゃない?
ぼくはずっと前に出したよ
ID:MmRmMDlkN
#参考書スレッド一覧 0 0

[150]ぬぬ sp/iPhone
2014/03/06 20:46
>>149
一般法学部政治学科はまだなはず!どんな感じに書きました?
ID:Y2IzMTlhM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[151]あ sp/iPhone
2014/03/06 22:21
>>150

2月28日までじゃないの?
ID:YWIxZjNhM
#二浪スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学