早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年度】2/27 後期入試:東京電機大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2015/01/20 20:02
試験日2/27
合格発表3/7
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

ID:NWUwOGI2N
#参考書スレッド一覧 0 0



[52]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/27 16:44
>>50

0<a<3/2ってでるなら
b=√(9−4a2乗)にしかならなくない?
ID:YmJhMDQyZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[53]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 16:46
物理大問1のバネとピストンのやつ
(2)はpSdー1/2kd^2
であってる?
ID:Y2FiMTJkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[54]え sp/iPhone
2015/02/27 16:46
>>52

式ぐちゃぐちゃだったから整えたらそれになるのかな?わからんけど
ちな物理ほぼ一緒
ID:NGJlMDgzN
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[55]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 16:51
7割ちょいでうかるかな、
ID:OWM5OGE4N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[56]え sp/iPhone
2015/02/27 16:52
>>48

ベクトルの2は(-1、2、3)?みたいな感じ
ID:NGJlMDgzN
#二浪スレッド一覧 0 0

[57]名無しさん PC/iPad
2015/02/27 16:53
>>53

俺はpo-kd/s
(2)posd-kdの二乗にした
ID:MTJjNzU3Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[58]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 16:54
物理の大問2の答え自信ある人頼む
ID:ODYzYTg3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[59]名無しさん PC/iPad
2015/02/27 16:54
>>56

まずアルファベット入りでしょ…
ID:MTJjNzU3Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[60]名無しさん PC/iPad
2015/02/27 16:56
>>58

自信ないけど5223した
ID:MTJjNzU3Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[61]え sp/iPhone
2015/02/27 16:57
>>59

全然関係ないミスったwなんだっけ
ID:NGJlMDgzN
#全落ちスレッド一覧 0 0


[62]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 16:58
>>58

4223
ID:NGJlMDgzN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[63]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 16:59
>>59
質問者違うけど、
(2)か忘れたが、Mは(-1.2.3)になったよ
ID:ZmI5MTM4N
#通学スレッド一覧 0 0

[64]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:00
>>62

4ってなんだっけ?4223の4
確か電気量だよね?値何??
ID:ZmI5MTM4N
#浪人生掲示板 0 0

[65]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:01
>>58

2323
ID:OWM5OGE4N
#通学スレッド一覧 0 0

[66]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:04
>>64

違う人だけど、4は2CVだったような
ID:NGJlMDgzN
#浪人生掲示板 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:06
2CV
2V/R
2V/3
1/2×CV^2
これ合ってる?合ってたら物理満点だわ
ID:ZmI5MTM4N
#二浪スレッド一覧 0 0

[68]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:13
俺のとは最後だけ違う。
ID:ZjFmNzA2O
#通学スレッド一覧 0 0

[69]名無しさん PC/iPad
2015/02/27 17:15
>>67

かっこ1と2が違うけと 俺と
1と 2 は 並列と見えるじゃない? 合成容量でやっただけど
ID:MTJjNzU3Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[70]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:17
>>69
ダイオードがあるから考えなくてよくない?
ID:ZjFmNzA2O
#浪人生掲示板 0 0

[71]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:19
>>69

ダイオード付いてたから多分直列でかんがえる
ID:OWM5OGE4N
#参考書スレッド一覧 0 0

[72]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:19
>>69

ダイオード有り
ID:NGJlMDgzN
#参考書スレッド一覧 0 0

[73]名無しさん PC/iPad
2015/02/27 17:21
>>70

確かにが でも上の点 Dだっけ? ってそこから電流別れて、C 1 普通に行くだけど、右方向だーいおがあるから電流右方向C2をもう一周で並列と考えないかな?…
ID:MTJjNzU3Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[74]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:23
みんなダイオードって言ってるけど、つまり僕の2CVは合ってるのか??
最後電池がVだったから何も考えず1/2×CV^2にしたけどまずかったか
ID:ZmI5MTM4N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[75]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:27
なかなかにあかんかった。数学大問1の三角形のやつ5√10/6になった人いない?
ID:MzcxZjM4Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[76]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:27
てか200点くらいでうかるかな、、
ID:OWM5OGE4N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[77]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:29
>>75

2√10/3になった
ID:OWM5OGE4N
#浪人生掲示板 0 0

[78]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:29
>>75

ルートの中で泣いてるぞ
ID:NGJlMDgzN
#二浪スレッド一覧 0 0

[79]名無しさん sp/F-01F
2015/02/27 17:32
三角形のやつ、cosA=4/5→cosA/2=9/10→sinA/2=√19/10にならない?
何回やっても√19は出てくるんだけど…

わかる方いましたら教えてください
ID:MWI0MDYwY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[80]名無しさん sp/iPod
2015/02/27 17:32
>>75

俺もそんなん
sinA/2が1/√10になった
ID:MTUzYzgxO
#浪人生掲示板 0 0

[81]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:33
>>78
泣いてるってなんだ?^^;、あれ、解きなおしたからなかなか自信あるんだけど…AB=4.BC=3.CA=5であってるよね?
ID:MzcxZjM4Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[82]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:38
なんでみんな半角の方のsin使うんだ泣。sinC使った人いないの…
ID:MzcxZjM4Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[83]名無しさん sp/F-01F
2015/02/27 17:45
物理の大門3ってcosθ0=0になったりしないよね?
cosθ0はみなさん何になりましたか?
ID:MWI0MDYwY
#通学スレッド一覧 0 0

[84]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:46
>>83

3分の2とかそんなん
ID:ODYzYTg3N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[85]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 17:46
>>83
2/3…
ID:MzcxZjM4Z
#浪人生掲示板 0 0

[86]名無しさん sp/SO-03F
2015/02/27 17:55
物理の回路のとこ全部2になったんだけど
どうなん?
ID:ZWExMWE3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[87]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 18:01
AB=4 BC=3 CA=5 三角形ABCは直角三角形
角Aの二等分線を引いてBCとの交点をD
AD^2=(4/3)^2+4^2となる。AD=4/3×√10
sinC=4/5
AD/sinC=2R(Rは三角形ACDの外接円の半径)
4/3×√10×5/4=2R
よってR=5/6×√10

あってるかな…
ID:MzcxZjM4Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[88]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 18:10
>>86

俺も全部2だけど多分最後は違いそう…
ID:ODYzYTg3N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[89]名無しさん sp/F-01F
2015/02/27 18:23
>>87
なるほど!今やってみたけどあってそうですね!


ID:MWI0MDYwY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[90]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 18:29
>>89
わかってくれて良かったm(_ _)m笑。ちなみに解答欄には全く違う答えを書いてしまいました。笑
ID:MzcxZjM4Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[91]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 18:39
sinA/2=1/10×√10
ID:MzcxZjM4Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[92]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 18:59
物理で座標の電位のやつ、どういう問題だったか覚えてる方いますか?教えていただきたいです
ID:MzcxZjM4Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[93]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 20:10
>>92

縦軸の±3dの位置にQ
横軸の−4dの位置(点P)にq(質量m)
(1)点Pの電位
(2)qが原点まで行くにはPを速さ何で通過すればいいか

こんなんかと
ID:ODYzYTg3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[94]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 20:15
英語の大問1の1か2で答える正誤問題だれか教えて
ID:ODYzYTg3N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[95]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 20:39
2が多かったぐらいしか思い出せない
ID:NzZmZWM0Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[96]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 20:40
合格最低点って下がるかな?
ID:NzZmZWM0Y
#浪人生掲示板 0 0


[97]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 20:53
誰か物理の答え全部教えてください...
ID:MTU4YWM4M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[98]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 20:55
>>93
ありがとです!今からやってきます。笑
ID:MzcxZjM4Z
#浪人生掲示板 0 0

[99]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 20:56
>>94
なんか22211になった^^;
ID:MzcxZjM4Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[100]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 20:56
>>94
なんか22211になった^^;
ID:MzcxZjM4Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[101]名無しさん sp/F-01F
2015/02/27 20:57
>>99
俺もそれになった!
ID:MWI0MDYwY
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード