早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年度】2/5 前期入試:東京電機大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2015/01/20 20:03
試験日2/5
合格発表2/12
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

ID:NWUwOGI2N
#浪人生掲示板 0 0



[2]名無しさん sp/HTX21
2015/02/04 17:46
1日目にベクトル出たらしいけど
明日も出る可能性あるかな
ID:ZjI0MzNiM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[3]名無しさん sp/iPhone
2015/02/04 20:34
>>2

ベクトルまじ勘弁…
ID:ZGEwMzVkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/05 07:19
ベクトルよりも、2日目の確率漸化式とかの方が嫌だわ
ID:OGE3ZGNkO
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん sp/LGL24
2015/02/05 09:27
数学選択欄あるらしいんだが複素数平面出んのかな
ID:OWU4MDM0M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[6]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 10:00
5日目人めっちゃおおいね
ID:NDFkYjRmO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[7]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 11:45
期待値出てびびったわまじやめろや
ID:MmE2MWU4Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 11:46
一門一門の比重でかくなるな 浪人生殺しやろw
ID:NDFkYjRmO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[9]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 11:47
>>7

ほんとこれ
ID:NDBhMGI1Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[10]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 11:48
何で期待値なくしたんだろ
ID:ZTExZTk1Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 11:49
期待値なんて言葉2年ぶりくらいに聞いたんだが
ID:MmE2MWU4Z
#参考書スレッド一覧 0 0


[12]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 11:50
新過程は期待値学習要領外なんやで
ID:NDFkYjRmO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[13]名無しさん sp/F-01F
2015/02/05 11:50
期待値とかよりも問題のムズさに驚愕したわ
ID:NmUxZGNmZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 11:50
>>13

だよな
ID:YjM3NjBkN
#浪人生掲示板 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 11:51
やっぱむずかったよなwwww
芝浦の方ができたんたが
ID:MmE2MWU4Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[16]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 11:53
期待値範囲外なんだ!
Xはsinxっておくんかなー?
ID:ZTExZTk1Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[17]名無しさん sp/F-01F
2015/02/05 11:57
3の1の答えが-√3r/3<t<√3r/3になった方いますか?
ID:NmUxZGNmZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[18]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 11:58
>>17

なりましたよ
ID:ZTExZTk1Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん sp/LGL24
2015/02/05 12:00
>>17
なりましたね
ID:ODYyZDMxZ
#通学スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 12:01
=入ってたらだめですかね??
ID:NTViOTNjO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[21]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 12:03
=だと1点で接するのも入っちゃうからちょっと減点?

数学オワタ

ID:MmE2MWU4Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[22]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 12:05
電大は日にちおうごとに難易度高くなってくイメージ
ID:NDFkYjRmO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[23]名無しさん sp/LGL24
2015/02/05 12:05
>>21
「2点で」って書いてあるので減点対象でしょうね
ID:ODYyZDMxZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[24]名無しさん sp/F-01F
2015/02/05 12:05
3の2がr=3になかった方いますか?
ID:NmUxZGNmZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[25]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 12:07
俺3の1答え違うんだけど...
ID:NGM5YzVkY
#浪人生掲示板 0 0

[26]名無しさん sp/HTX21
2015/02/05 12:09
まじで詰んだ
ID:MGY4NDE5N
#浪人生掲示板 0 0

[27]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 13:36
>>24

自分はr=ルート3になったかもしれません
ID:OTYzZGEwM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/F-01F
2015/02/05 13:42
数学の大門1の答え覚えてる方、晒してください!
ID:M2RkY2U3N
#浪人生掲示板 0 0

[29]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 13:45
-√2
ID:MTI2YmEwO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[30]名無しさん sp/F-01F
2015/02/05 13:47
>>29
一番最初は俺もそれです!(^-^)
ほかのは何になりました?
ID:M2RkY2U3N
#通学スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 13:48
>>30

期待値が確率になったやつが、90/216だったかな?
もちろん約分して
ID:OTYzZGEwM
#参考書スレッド一覧 0 0

[32]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 13:54
>>31

同じや。取り方2通りあったよね
ID:YTlmNmVmO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[33]あか sp/iPhone
2015/02/05 13:55
>>31
自分そんな感じです
ID:N2M2OTUwZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 13:57
自分的には、大門2の方が気になる、
当たってる気がせぇへんのや!
最初が5×4×7!/9!だったかな?
ID:OTYzZGEwM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 13:58
>>34

自分で間違いに気づいたわ、
ID:OTYzZGEwM
#通学スレッド一覧 0 0

[36]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 15:58
物理どうでした??記号、けっこう被りませんでした??
ID:YmNiMTFjY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/F-01F
2015/02/05 15:59
確率ミスったーー!!(T_T)

極限は何になりました?
ID:ZTFjMmNiZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん sp/DM016SH
2015/02/05 16:04
直交してるときのrがr=1になって楕円ですらなくなったんだけど、、、

ID:Y2U2NTc3M
#参考書スレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 16:04
そう、物理なんですけど
聞こえてから、次に聞こえるって音の速度って関係ないんですかね?
ID:M2I5NmNmY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[40]東電いきたいな sp/iPhone
2015/02/05 16:08
俺も
1になったんご
ID:NGM0NTY1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[41]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 16:09
>>39

それ考慮しても振動数最大の位置から観測者までの距離と振動数最小の位置から観測者までの距離は同じだから意味ないよ
ID:Y2Y2YjhiY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 16:11
>>41

じゃぁ、答えはπr/vですか?
ID:M2I5NmNmY
#通学スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん sp/iPhone
2015/02/05 16:12
>>42
俺はそうなった!
ID:YmNiMTFjY
#二浪スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん sp/F-01F
2015/02/05 16:14
数学の3の2はどうゆう解き方でやりました?
ID:ZTFjMmNiZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[45]名無しさん sp/DM016SH
2015/02/05 16:24
>>44
あってるか自信ないけど直交してるなら、傾き逆数の-になるんじゃねって思ってa=-1/b解いたなぁ
ID:Y2U2NTc3M
#浪人生掲示板 0 0

[46]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 16:30
r=1の方が濃厚だな
検算するなら半径1中心原点の円に(−2.0)から接戦引いて傾きが1もしくは−1になれば有力
ID:M2I5NmNmY
#全落ちスレッド一覧 0 0


[47]名無しさん sp/SonySO-04E
2015/02/05 16:32
とりあえず、大門2の確率の解き方を教えて下さいm(__)m
ID:M2I5NmNmY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/F-01F
2015/02/05 16:48
判別式=0でやった方いませんか?α=-√3r/3と-1/α=√3r/3の連立で解いたけど違うんかな?
ID:ZTFjMmNiZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学