早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2014年度 法学部:獨協大学 受験BBS


[1]名無しの受験生 sp/SC-06D
2014/02/02 01:36
2014年度 獨協大学 法学部入学(?)予定の方のためのスレッドです

情報交換やらなんやらで使って下さい

蛇足ですがスレ主は法学部受験いたしました

皆さんが受かっていることを祈っております
ID:OWM2ZWU2M
#勉強法スレッド一覧 0 0



[2]名無しさん sp/iPhone
2014/02/02 23:23
俺は法学部の法律学科受けたんだけど…
ちゃんとした解答って出るのかな?
まぁすぐに合格発表だけどw
だいたい国語、政経は8割強、英語6割前後だったんだけど大丈夫かな…不安。
ID:NzFjMWI1O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[3]3朗 sp/N-06C
2014/02/04 01:24
法学部の国際関係法学科に出願してる人いますか?

赤本の合格最低点しか知らないのでだいたい何割くらい取れてれば安心できるのか気になります汗

B方式のでわかるからいましたら教えてください(__)
ID:YzUzYWNiZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[4]名無しさん sp/iPhone
2014/02/04 02:15
>>3

150とってれば受かるよ
だから7.5割かな
ID:YmVkMzEwY
#二浪スレッド一覧 0 0


[5]3朗 sp/N-06C
2014/02/04 07:14
>>4
あ!まじっすか!ありがとうございます(ノ^^)ノ
ID:YzUzYWNiZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[6](丿 ̄ο ̄)丿 sp/SonySO-01E
2014/02/04 07:17
国語・日本史で150は越えた
マークミスない限り…(´・ω・`)
ID:ODg0ZmNlY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[7](丿 ̄ο ̄)丿 sp/SonySO-01E
2014/02/04 07:24
間違えた(笑)
英語・日本史だわ(。-∀-)
ID:ODg0ZmNlY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/iPhone
2014/02/04 08:30
今回のセンター利用のリサーチみると、法律学科と総合政策はAよりのB。
それに対して国法はBよりのC,
今年は国法だけ厳しいのかな?
ID:ZjZlOWRlY
#通学スレッド一覧 0 0

[9]名無しさん sp/iPhone
2014/02/04 13:59
B方式で 英語75日本史70
で、法律か総合政策受かりますかね?
ID:OTE3YzFjY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[10]名無しさん sp/iPhone
2014/02/04 14:08
>>9

すーぱー微妙やね
受かる可能性60位
ID:NzZjMmZjM
#参考書スレッド一覧 0 0

[11]浪人生 PC/IE
2014/02/04 14:31
法学部で

世界史66
英語50です

絶望的でしょうか?
ID:Y2FlOTY1Z
#偏差値スレッド一覧 0 0


[12]名無しさん i/F06D
2014/02/04 14:43
>>11

合格点は7割ないと厳しいくらいだから、英語と世界史が例年にないくらい難しくなった場合であれば可能性はあるかもです

ID:ZDg5ODRkO
#参考書スレッド一覧 0 0

[13]浪人生 PC/IE
2014/02/04 14:46
>>12


もうあきらめました
違うとところでがんばります

フォローありがとうございました
ID:Y2FlOTY1Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[14]timii sp/iPhone
2014/02/04 15:45
国際関係法希望で
日本史66英語57でした
もう合格は絶望的です(泣)
ID:OTkxYzAxZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん PC/IE
2014/02/04 15:53
>>14

自分もだめでした
大丈夫です
次がんばりましょう!


ID:Y2FlOTY1Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[16](^o^) sp/F-03D
2014/02/04 16:01

センター利用とAで国際関係法学科受けた者です。
Aは掲示板ちらちらしただけで自己採はしてないですけど、絶望的ですね…(..;)
もうCでもいいから獨協受かりたい…(;_;)

皆さんの合格祈ってます!
ID:ZWU4MTczM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[17]名無しさん sp/iPhone
2014/02/04 18:25
獨協のサイト見ると国語とか日本史で各教科ごとに最低合格点(B方式)分かれてるが、あれって偏差値換算したやつなのか?
すまん、受験のことはよく知らないんだ。
ID:MzMwNTE3Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[18]名無しさん PC/none 男性
2014/02/04 18:28
>>17


点数は偏差値換算というか独自換算らしいですね!
ID:ZGQyMDM4N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone
2014/02/04 18:30
<<18

つまり、自分で計算したのをその数字と比べるのはダメですか??
ID:MzMwNTE3Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん i/F06D
2014/02/04 20:27
>>19

選択科目ごとに点数を偏差値換算して合否を決め、合格したひとの最低偏差値を点数になおしたのが赤本にある合格点ですよー
あなたが自己採点した点数の合計が、前年度や他の方式とかの数学選択者の合格最低と比較して上なら合格の可能性があるかと…
もし違ってたらごめんなさい
ID:NzQ5M2M1O
#参考書スレッド一覧 0 0

[21]名無しさん i/F06D
2014/02/04 20:29
あ、数字と数学みまちがえました…
ごめんなさい
ID:NzQ5M2M1O
#二浪スレッド一覧 0 0

[22]あん sp/IS11CA
2014/02/04 23:46
法学部法律学科のセンターT期ってボーダー下がりますかね?何パーセントくらいだと思いますか?
ID:YzY4YzM3Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード