早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2013年度】2/6 経済 文:同志社大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2012/10/07 21:16
出願期間1/4〜1/18
試験日2/6
合格発表2/15

受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報掲示板としてお使いください。
ID:OGZjNjBlZ
#二浪スレッド一覧 0 0



[152]エロジジイ sp/Android
2013/02/06 17:41
Then I looked for the place again and again that I had stopped to pick up my foods and clothes.

これ満点じゃね?
ID:M2YwMDlhM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[153]かなた sp/iPhone
2013/02/06 17:42
some food and clothes.
でいいと思いますよ!

所有格は拘らなくても...
ID:ZjcwOGRkO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[154]たけし sp/Android
2013/02/06 17:42
皆英語と日本史世界史政経は解答つくれそうやし皆で作ろうぜ

ただの解答だけじゃなくて根拠もいれて復習しながらで
被らないように俺はこの解答を作るって宣言してから調べてな

英語の単語の部分やるとか内容一致やるとか皆協力やで
ID:NjI5YzJjO
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[155]あ sp/Android
2013/02/06 17:43
>>153

spareがぬけてるぞ
ID:ZDBiZDdjZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[156]名無しさん Ez/URBANO BARONE
2013/02/06 17:43
やっぱりpick outの間に挟めるのってitとかだけで具体的な名詞は無理だよな?俺の知識が間違えてる?
ID:NDAyMjBhM
#参考書スレッド一覧 0 0

[157]名無しさん PC/IE 男性
2013/02/06 17:44
解答作るならついでに国語の記号もおねがいします!
ID:ZWJiZWYzN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[158]たけし sp/Android
2013/02/06 17:47
>>154

じゃあ俺は日本史の大門1の答えと根拠さがしてくるわ
他は任せたで
ID:NWEwMDk2Y
#通学スレッド一覧 0 0

[159]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:47
pick up は拾い上げるじゃない?
ID:MDcyZWZiY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[160]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:47
>>154

解答さらしはよ
ID:MDcyZWZiY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[161]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:48
ア-a/2イ-b/2
ウ√a^2+b^2/4エ2/9
オ5/12カ3・11・61
キ183ク8ケ183コ0

(1)略(2)M=1,m=-1
(3)k=1.-1のとき2個、-1(4)sinθ+cosθ=tで解いた


(1)AB=√3,S1=√11/2
(2){(s+1)a+tb}/s+t+1
(3){sa+(t+1)b}/s+t+1
(4)√11/2(s+t+1)
(5)三角形OA'B'上
(3OA =OA',3OB=OB')

見にくいかも
ID:YmRhZWJlY
#参考書スレッド一覧 0 0


[162]けーさん PC/Opera
2013/02/06 17:48
日本史

薬子の変
4
3
842(年)
伴健岑
文徳
応天門の変
1

光孝
阿衡
3
2
公暁
西面の武士
2
3
新補率法
4
評定衆
1232(年)
1
ID:NDFhYjEzN
#浪人生掲示板 0 0

[163]名無しさん PC/IE
2013/02/06 17:49
文章中に
take out
書いてたからそれ書けばよかったんじゃない?

ID:NWIyNDcyN
#通学スレッド一覧 0 0

[164]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:50
>>161

半径は根乗なので分母2では
ID:MDcyZWZiY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[165]けーさん PC/Opera
2013/02/06 17:50
連歌
松永貞徳
西山宗因
4
上田秋成
3
4
3
4
2
稲生若水
3
2
貞享(暦)
天文方
4
2(2はさとうきび)
4
1
ID:NDFhYjEzN
#通学スレッド一覧 0 0

[166]名無し sp/Android
2013/02/06 17:50
評定衆じゃなくて評定じゃないの?
そこ文徳天皇かよミスった清和天皇にした…
ID:ZTBjMzgxN
#通学スレッド一覧 0 0

[167]名無しさん PC/IE
2013/02/06 17:51
どなたか本日の政経の単元をおおまかでいいので教えてください
ID:MTk1MjMwY
#二浪スレッド一覧 0 0

[168]名無しさん PC/Opera
2013/02/06 17:51
>>161

大問3の(4)(5)はできなかったが
それ以外は一緒だ(ニッコリ)
強いて言うなら大問1の二つ目は分母は√4なわけだから
2でいいとおもう
ID:NmE3OWI4M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[169]名無し sp/Android
2013/02/06 17:52
あと西山宗因じゃなくて回答は宗因だな
ID:ZTBjMzgxN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[170]名無しさん PC/IE
2013/02/06 17:53
国語の記号お待ちしています。
ID:ZWJiZWYzN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[171]けーさん PC/Opera
2013/02/06 17:53
2
3
312(早い順)
防穀令
4
1
大冶
南満州鉄道株式会社
1
土地調査事業
東洋拓殖会社
k(分らない)自分は324にした
2
船成金
3
2
在華紡
1
4(寺内正毅内閣)

評定衆も評定も同じじゃない?
西山書いてもうた・・orz
ID:NDFhYjEzN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[172]名無し sp/Android
2013/02/06 17:55
人か設置した物かは違うと思うんだけど…金谷もそう言ってた
ID:ZTBjMzgxN
#二浪スレッド一覧 0 0

[173]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:56
金谷嫌われてるから金谷じゃないほうかけば○
ID:MDcyZWZiY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[174]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:57
>>161

ありがとう
ID:MDcyZWZiY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[175]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:57
日本史10点くらい下げられるよな?でも世界史も簡単だったらしいけどな……どうなんだろ
ID:YmJlNTE1Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[176]名無し sp/Android
2013/02/06 17:57
どんな理屈だよwwww
ID:ZTBjMzgxN
#参考書スレッド一覧 0 0

[177]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:58
あ、分母書き間違えた!
4→2ね!
ありがと!
ID:ZmY5Nzg2Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[178]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:58
社会↓数学↑パターン
ID:MDcyZWZiY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[179]あ Ez/SH009
2013/02/06 17:58
国語
473345226

243135436
ID:Yjc2OTM0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[180]名無しさん sp/Android
2013/02/06 17:59
>>176

ガチだよ昨日の荘園みてみろ!
ID:MDcyZWZiY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[181]けーさん PC/Opera
2013/02/06 17:59
用語集によると
評定は執権・連署・評定衆で構成された鎌倉幕府の最高決裁会議

評定衆は1225年、執権北条泰時が設けた政務や裁判の評議・裁定させた役職

問題中に〜を置いて幕政を評議 させたとあるので
評定衆の方が良い。
ID:NDFhYjEzN
#浪人生掲示板 0 0

[182]名無しさん PC/Opera
2013/02/06 18:00
>>179

国語
473345226
243135136
古文の問5以外完全一致だぞww
ID:NmE3OWI4M
#通学スレッド一覧 0 0

[183]名無しさん Ez/SH010
2013/02/06 18:01
>>179

現文の問5,3じゃないのか…
ID:MjVkODFjZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[184]けーさん PC/Opera
2013/02/06 18:02
>>182
と国語全部同じやわ(笑)

英語内容一致、356 137
Uの6はp.9の一番上
ゾウは生まれたときからmemory bankを持つので
exclusiveが×
ID:NDFhYjEzN
#通学スレッド一覧 0 0

[185]あ Ez/SH009
2013/02/06 18:02
>>182

すまん問5んとこ2だったわ

まじかw現代文そこそこ自信あるんだが
ID:OTllZTVhN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[186]名無しさん sp/Android
2013/02/06 18:04
古文記述
老いると歌を間違えても叱ってくれる人がいなくなるということ

死んだ?
ID:MWYyYjVhZ
#通学スレッド一覧 0 0

[187]あ PC/IE
2013/02/06 18:04
数学の大問2
個数3個とかでる?
ID:OWEyZDk2Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[188]名無しさん sp/Android
2013/02/06 18:05
>>187

曝してくれた人のがあるだろうが
ID:MDcyZWZiY
#参考書スレッド一覧 0 0

[189]名無し sp/Android
2013/02/06 18:05
昨日の荘園はしゃあない(笑)
問題ちゃんと読んでなかった評定衆だわそれ…
ID:ZTBjMzgxN
#二浪スレッド一覧 0 0

[190]名無しさん sp/Android
2013/02/06 18:06
な?金谷だろ?
ID:MDcyZWZiY
#通学スレッド一覧 0 0

[191]名無しさん sp/Android
2013/02/06 18:06
>>183

俺も問5、3にしたわ
古文の問6、6って
痛みで目を覚まそうとか書いてあった?

ID:ZDdkZWIzY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[192]あ Ez/SH009
2013/02/06 18:07
>>186

若い時に歌の稽古をすれば老いても尋ねに来る人がいるだろう。って書いた
ID:MzQ3OTEzN
#参考書スレッド一覧 0 0

[193]名無しさん PC/IE
2013/02/06 18:07
>>171

年代の速い順だと

2→1→3じゃないの?
ID:Y2RjNTI1N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[194]名無し sp/Android
2013/02/06 18:07
大問1の内容一致357にしてしもうた…
ID:ZTBjMzgxN
#通学スレッド一覧 0 0

[195]あ PC/IE
2013/02/06 18:08
>>189

さらしてくれた人に質問や

ID:OWEyZDk2Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[196]ハッセ SB/940N
2013/02/06 18:08
おお、古文が予想外にあたってるンゴwwwww
ID:ZjYyMzM2N
#偏差値スレッド一覧 0 0


[197]名無しさん sp/Android
2013/02/06 18:09
問い5、冷静に観察するのではないっめ本文に書いてたような

あれ
ID:MjAxMjYzM
#浪人生掲示板 0 0

[198]あ Ez/SH009
2013/02/06 18:10
>>191

今読み直したら確かに3だわ
ID:NDJhNjJjO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[199]名なし sp/Android
2013/02/06 18:10
数学の大問2の最後
t=sinθcosθって置いたよね?
ID:ZjRjYmY5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[200]名無しさん sp/Android
2013/02/06 18:10

273345326

243435336

になったぜ
ID:NWExMWMyY
#通学スレッド一覧 0 0

[201]名無し sp/Android
2013/02/06 18:11
>>183

俺もそこだけ悩んで5にした
ID:ZTBjMzgxN
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード