早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

全学部日程合格最低点予想(文系):同志社大学 受験BBS


[1]ムーニー PC/none
2014/02/08 00:49
わりと真剣に全学部日程の各学部(文系)の合格最低点予想してみました。
もちろん自分の勝手な予想なので気に入らなければスルーしてください。

文学部 英文:345
   哲学:330
    芸術:335
    文化:350
    国文:340

法学部 法律:355
    政治:350

社会学部 社会:355
     福祉:330
     メデ:360
     産業:335
     教育:340

経済学部 経済:340

商学部  商総:345

政策学部 政策:385(550点満点)

文化情報 文系:330

スポーツ 文系:335

心理学部 心理:355


グローバル地域とコミュニケーションは過去のデータが少ないので割愛します。
神学部も需要ないと思うので割愛します。

主に2012年度と2010年度の合格最低点を参考に算出してみました。
2013年は全体的に最低点が高く、逆に2011年は低いのであまり参考にしていません。

ここのスレの情報等を考慮した結果、昨年よりも全学部日程は難化(特に英語、日本史、数学)したとの書き込みが多かったので2013年よりも低めの点数にしました。

あくまでも自分個人の考えなので、気に入らない場合は無視していただいて結構ですし、これが最低点にどれぐらい近いのか保証はできません。

あくまでも参考程度にどうぞ。

長文失礼しました。


ID:YmM2ODNjN
#質問ある?スレッド一覧 0 0



[2]名無しさん sp/ISW11K
2014/02/08 02:01
なんか本当にこれぐらいが最低点な気がするな
文学部いきたいわー
ID:NmM4M2Y5N
#二浪スレッド一覧 0 0

[3]あと商学しかねぇ、 sp/SC-06D 男性
2014/02/08 08:43
経済志望だが320ぐらいで、許してほしい(笑)
数学大炎上した
ID:YjJjNDUxN
#二浪スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 08:49
スポ健はもっと低いな

ID:ZTI3YjIyY
#勉強法スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 09:27
割とこんな感じっぽいね。

グログロと神学も予想したいとこだけど、グロコミュは結構上がりそうだし、地域は新設すぎるしなぁ、、
神学部はちょいちょいクソ高い年があるからやっぱ難しいな
ID:NDU0YTYzY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[6]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 09:29
できたら日本史 数学 世界史選択によっての変動予想も求む
ID:NzYwZWY4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[7]あ sp/iPhone
2014/02/08 09:31
経済学部が350超えることはあると思う??
ID:NDgwOGRiN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 09:37
>>5

神学部は340/500くらいかな
出願者見てきたらクソ高い年ではないと思う

なんか今更になって神学部に興味湧いてきて受かればよかったと後悔。
ID:NDU0YTYzY
#浪人生掲示板 0 0

[9]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 09:42
>>1

なんでそんなにスポーツたけーんだよボケか
ID:ZTdkNGNjN
#浪人生掲示板 0 0

[10]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 09:49
スポーツは同志社ん中で1番簡単っしょ
ID:NDU0YTYzY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[11]あ sp/iPod
2014/02/08 10:01
>>10


スポーツなめんな!笑
まぁ、もう少し低いだろうけど笑

どうしよう
経済よりスポーツ行きたい俺は特殊か
ID:NWJjMTkzZ
#全落ちスレッド一覧 0 0


[12]あ sp/iPod
2014/02/08 10:02
しょうじきこれなら、どこでも受かったわ


ID:NWJjMTkzZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[13]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 10:22
>>11

俺も同じような悩み抱えてるけど、やっぱやりたいことやった方がいい
ID:NDU0YTYzY
#通学スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん PC/none
2014/02/08 10:22
ぶっちゃけここの掲示板に点数書き込んでる人の大多数は自分の得点に自信があるから載せてるわけで、実際みんながこんな高得点じゃないしな
ここだと360点、もしくはそれ以上の得点の人もけっこういるがまぁ大半の受験生はそれよりも下なわけだし
たぶん合格最低点もこれぐらいだろ
ID:YmM2ODNjN
#参考書スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPod
2014/02/08 10:32
>>13


だよな!
がんばろう!
ID:NWJjMTkzZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[16]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 11:43
予備校が易化ってゆーわりに、よくできた人にあったことがない
ID:NDgwOGRiN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[17]名無しさん PC/none
2014/02/08 12:00
>>16

わかる笑
ID:ZTYzMWNiN
#二浪スレッド一覧 0 0

[18]名無しさん sp/FJL21
2014/02/08 12:51
文化情報350あったらいけるよな
ID:M2Q1NDAwM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん PC/none
2014/02/08 13:04
スポ建の文系と文学の美芸が同じなのが違和感。
と思ったが志望者がべらぼうに増えたスポ健と
地味に減った美芸比べたらたしかに最低点そんくらいかも。

多分日本史選択で360付近のはずだから
美芸いけるかもってワクワクしてる。
毎日仏壇に祈ってます。
頼むぜじいちゃん。。。
ID:NThlNzZkZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 14:17
選択科目ってどれが上げられてどれが下げられると思う?
ID:ODBiZTU2Y
#浪人生掲示板 0 0

[21]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 14:34
数学の友達みんなヤバイ(難しい)って言ってたし数学は上がるんじゃね
例年そうだろうけど
ID:NmVjYmRkY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[22]ムーニー PC/none
2014/02/08 16:08
このスレを作った者です。
最初に記載した合格最低点予想は選択科目を日本史で考えて作成しています。
自分が日本史選択なので。

一応予備校の信頼できる先生(河合塾に通っています)に確認したところ、例年日本史が若干上がるもしくは下がる(±5点程度)、世界史はよほど難化しない限り下がる(−10〜20点程度)、政治経済は若干下がる(−5〜10点程度)、文系数学はそこそこ上がる(+10〜15点程度)らしいです。

ただし、よほど各科目に難易度差がない限り点数調整は10〜15点前後で収まるらしいので文系数学選択者はあまり期待し過ぎないほうがいいし、世界史選択者はそんなに悲観する必要はないとのことです。
今年の全学部は日本史と文系数学がやや難、世界史と政治経済は標準なので上記の範囲で得点調整があるんじゃないかと言われました。

数学に関してですが、文系なのにわざわざ社会ではなく数学を選択する人達なのだから文系数学は難易度によらず高得点をキープする層が社会科目より多いそうです。
特に同志社は京大や阪大、神大等の難関国公立大学の併願先になりやすいのでその人たちも数学選択者が多いからそこまで平均点は下がらないらしいです。
だから数学の得点調整にそこまで過度の期待はしないほうがいいとのことです。

上記の内容を参考に合格最低点を予想してもらえればいいと思います。

長文失礼しました。


ID:YmM2ODNjN
#通学スレッド一覧 0 0

[23]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 17:14
スレ主自身は受かりそうなのか?
素晴らしいボランティアスピリット。
ID:MDBiYzY2M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[24]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 17:17
ムーニーは受かってくれ
ID:NDU0YTYzY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[25]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 17:25
>>11

iPodカスは黙ってろ
ID:NmJiMjY2Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[26]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 17:25
>>11

iPodカスは黙ってろ
ID:NmJiMjY2Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[27]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 17:26
>>19

だから最低点に受験者数関係な行って何回いえばわかんの
ID:NmJiMjY2Z
#通学スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 18:34
<<27

いやあるでしょ
学校側が何点以上を合格とするとか
試験前から決めてるなら受験者数関係
ないけど。
点数じゃなくて上から何人とるかで
決まるんだから受験者が多いほど
自分がその枠のなかにはいることは難しくなる。

100人中の上から10番目のやつと
50人中上から10番目のやつ点数が
普通同じにはならない。
ID:MDBiYzY2M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[29]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:15
>>28

いや、ねえだろ
多かった年の最低点見ても例年と変わらんかったわ
問題の難易度と受ける奴の質だろ。
数は関係ねえよボケカス
ID:NDAyMjFkZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[30]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:17
>>28

ていうかそれこそ受験者の質だろカス
その50人に比べて100人が頭よかったらどうなんだよカス
断言できんのか?あ?
質もわからねえのによ

ID:NDAyMjFkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[31]ムーニー 修正版 sp/iPhone
2014/02/08 19:21
文学部 英文:310
   哲学:306
    芸術:308
    文化:306
    国文:320

法学部 法律:303
    政治:329

社会学部 社会:380
     福祉:390
     メデ:412
     産業:380
     教育:369

経済学部 経済:298

商学部  商総:345

政策学部 政策:500(550点満点)

文化情報 文系:250

スポーツ 文系:256

心理学部 心理:310
ID:NDAyMjFkZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[32]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:23
普通に考えて下がるだろ
倍率上がったら難しくなるだろ
下がればその逆になるだろ
多少の誤差は勿論あるだろうが、統計
取ったら絶対そうなるはず
ID:YjQ4ZTMyM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[33]名無しさん sp/ISW11SC
2014/02/08 19:25
>>31

これだったらすごく嬉しい
ID:ZmFmY2QzM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/SonySO-01E
2014/02/08 19:34
>>31

全学の予想?
法ひくすぎねえか?
ID:MTMzMjZkZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:39
これなら嬉しいけどこれムーニーさんじゃないよね
ID:ZGZkZTdiN
#通学スレッド一覧 0 0

[36]名無しさん sp/KYL21
2014/02/08 19:45
低すぎこれはないよ(笑)

でも去年−15ぐらいやと
ID:ZjhjOWVmZ
#浪人生掲示板 0 0

[37]名無しさん sp/iPhone
2014/02/08 19:46
>>30


喧嘩腰の割に言ってることおかしいぞ

質次第とか言ってる時点で話にならない。
最低点考えるのに質とか良いだしたら
それこそ不毛。

ってか普通に考えて
受験者数が多けりゃ受かりにくくなるって
分かるだろ。そして理論的には最低点もあがる。
なのに質ガーとか言い出すのは詭弁でしかない。
ID:MDBiYzY2M
#通学スレッド一覧 0 0

[38]ムーニー PC/none
2014/02/08 21:07
上の修正版は自分ではないです。
ボランティアとかって言うよりは、みんな不安なのは同じなんで自分なりの予想で不安を解消できたらって感じですね。

自分は文学部哲学科志望ですが、2月6日は日本史が爆死したので2月5日の全学部にかけてます。全然点数はよくないけど一応まだマシなので。

2月5日は英語110点前後、国語115〜125点前後、日本史114点でした。
英語が死ぬほど苦手なんでこの点数です笑

一応全部河合塾の先生に採点してもらいました。
国語の記述は先生いわく現代文が30点(悪くて20点)、古文が10点でした。

現代文の記述…自然や現実を忠実かつ修正して映す鏡像が現実と虚構を媒介するので絵画の起源となる。

古文の記述…自分の悪事を反省し命をかけて奉公する様を興があると評価した。

現代文の記述は悪く見積もって20点ぐらいだと考えています。
記号は古文の内容一致が1ミスだけでした。

自分は明日の心理と明後日の社会学部教育文化を受験します。
みなさん不安でいっぱいだと思いますが、最後まで全力を出し切れるといいですね。


ID:YmM2ODNjN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[39]圧倒的世界観(童帝) sp/iPhone
2014/02/08 21:27
ムーニーさん乙です。
自分は文学部の美学芸術志望で
全学が一番可能性あるかと。

英語124
日本史110
国語90
計324

あとは英訳と和訳、国語の記述2つの
約80点分のうちでいかに稼げるかです。
まじ頼む。
ID:MDBiYzY2M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/ISW11K
2014/02/09 00:31
ムーニーの現代文の記述めっちゃうまくまとまってるな
駿台と代ゼミの解答を足してまとめた感じだな
俺もこれぐらいの記述力ほしい


ID:YWMwMzI4Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[41]名無しさん sp/iPhone
2014/02/09 01:15
>>37

長すぎて読むのめんどいけど最低点下がるから
ID:NzdhMDIwM
#参考書スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/iPhone
2014/02/09 01:19
>>38

古文1ミスで記述それならもっと上じゃないの?
悪くても8失点くらいでしょ?
ID:NzdhMDIwM
#参考書スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん sp/iPhone
2014/02/09 01:20
英語 130±
国語 おそらく選択は古典単語ミス1個
古典記述は0点 現文記述はいけてるかと
政経 100±

経済いけるかいな?
ID:ODcyNzM2M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[44]あ sp/iPhone
2014/02/09 01:46
>>43

多分落ちてる
ID:YjAzOTczY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[45]名無しさん sp/SH-06E
2014/02/09 02:31
>>43

素点330±だろ
調整で10 さがるとして320
まあ無理だな
ID:MDg4YTQ5O
#通学スレッド一覧 0 0

[46]名無しさん sp/T-01C
2014/02/09 06:48
社会学部社会福祉
英語145
日本史125
国語80
いけるかな?
ID:YzQ3OWY1Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[47]あ sp/iPhone
2014/02/09 09:01
社会福祉で素点でそれだけとれてりゃ受かってる
ID:OTgyZjc2N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/SonySO-02E
2014/02/09 09:11
英語 130
国語 100
世界史 132

英語記述15点
国語記述 8点
だったときの点数
経済です
ID:MWM0OTkzM
#参考書スレッド一覧 0 0

[49]名無しさん sp/iPhone
2014/02/09 09:23
ここ数日間点数晒してる人見ると、やっぱり8割とか少ないね
それだけ去年より難化したってことかなぁ
ID:NzdhMDIwM
#通学スレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/iPod
2014/02/09 09:30
うー受かってたらいいなぁー
確かに去年最低点高いけど、
今年より簡単だったの?
当分前に解いたけど、よくわからん
ID:OTc4Zjk1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/iPhone
2014/02/09 11:12
はっきり言って去年はめちゃくちゃ簡単だった
英語9割国語記号満点は余裕
ID:OTdmODIzY
#通学スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学