早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

浪人のつらさを語り合うスレ:同志社大学 受験BBS


[1]浪人つらすぎワロタ sp/ME173X
2014/02/13 23:35
浪人つらすぎやめとけ
旧帝志望
ID:NjFiYzhhM
#偏差値スレッド一覧 7 0



[71]名無しさん sp/iPhone
2014/02/14 22:28
>>40


私、去年まさにその状態でしたよ。
センター数学が良くても5割とかで。
理科より世界史の方がひどくて、
センター1月前に私大に変更も
世界史が足を引っ張り全落ちでした
(同志社の英語で174/200取るも不合格。笑)

浪人が決定したときは迷わずに志望は国公立に決めました。
なぜかというと。
同志社を目指せば、3教科だけの勉強ですみます。しかし性格的に、余裕ができてしまうと手を抜いてしまうタイプで
また周りの人間も変わるだろうなと思ったからです。
私は河合塾で1年を過ごしましたが、クラスの人間の層が明らかに違いました。
関関同立クラス、または早慶志望でも下のクラスに属す人達は、意識が低いなとはたから見てて思いました。例えば、休憩時間が終わっても、なかなか自習室にもどらず無駄話をし続ける、等です。
私は、阪大・神大志望が集まるクラスに配属されましたが、当たり前のようにみんな意識が高く、いい刺激を受けました。高校とはまた違ったコミュニティですが、大学生になっても関係を続けたいと思うような友人ができました。

もう一つの大きな理由は、とりあえず夏までに数学が伸びなかったら私大に変えればいいんや。です。

試しもしないで自分の可能性を捨てたくなくて、結果的にセンター数学では8割とれました。
去年5割の私がです。

最終的に決めるのはあなたです。
ですが、不安な気持ちも分かりけれど、ちょっと1年ぐらい本気出したろか〜くらいで頑張ってみたらどうですか?^_^

前期試験控えてますが、ここの掲示板を久しぶりに開いてみたところ、気になったので回答させてもらいました。長文すみません。

ID:ZGYxOTZkO
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード