早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

今出川の方で質問ある方はどうぞ:同志社大学 受験BBS


[1]あ sp/iPhone
2014/02/19 19:18
質問にできる範囲でお答えします
ID:MjBkZjM0Z
#浪人生掲示板 0 0



[2]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 19:26
文学部の女子の比率はやはり高いですか?
自分女子にがてでびびってます。
ID:MTliZGFiZ
#通学スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん sp/SonySO-02E
2014/02/19 19:30
経済は入学後に英語のテストがあるって本当ですか?
ID:OTc0ZDUwM
#参考書スレッド一覧 0 0

[4]あ sp/iPhone
2014/02/19 19:34
>>2

基本的には女子の方が多いです。っていうか結構多いかな(笑)
ID:MjBkZjM0Z
#全落ちスレッド一覧 0 0


[5]名無しさん PC/Chrome
2014/02/19 19:37
>>1
さんはサークルに参加されていますか?
ID:ZjE0NzNkM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[6]あ sp/iPhone
2014/02/19 19:38
>>3

僕は法学部なので細かくは分かりませんが、基本的に1回生の英語はアナリティカルリーディングとコミュニカティブイングリッシュの2つを履修すると思います。その履修先の担当教員による新入生抜き打ちテスト、みたいなものはあるかもしれません。まぁ、心配しなくても大丈夫ですよ!
ID:MjBkZjM0Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[7]あ sp/iPhone
2014/02/19 19:39
>>5

参加していますよ!
ID:MjBkZjM0Z
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[8]名無しさん PC/Chrome
2014/02/19 19:42
>>7
 正直友達ができるかどうか不安になりますよねw
ID:ZjE0NzNkM
#通学スレッド一覧 0 0

[9]あ sp/iPhone
2014/02/19 19:46
>>8

最初の頃は不安もあったかなぁ(笑)
まぁ大学は最初に付き合う友達だけが全てじゃないですしね^^
ID:MjBkZjM0Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[10]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 19:48

経済と政策のどちらに進学しようか悩んでます

それで募集人数が、経済は500人近くて、政策は180人程度しかいないんですが、人数の違いっていうのはあまり気にする必要はないですか?
ID:Zjg1MjcwY
#二浪スレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 19:54
グロ地域はキャンパス離れてますが
孤立感ありますか?
結構グロ地でも他の学部と仲良くなれますか?

ID:ZGIzMTJkM
#偏差値スレッド一覧 0 0


[12]あ sp/iPhone
2014/02/19 19:56
>>10

まず何を勉強されたいのかを基準に考えてみてくださいね!
質問にお答えしますが、経済は数学が苦手、もしくは嫌いならお勧めしません。たまに苦しむ時も出てくるかもしれません。人数が多い経済は友達の輪が広がりやすいってのは聞きますよ!ただ、チャラくないかって言うと否定できません。笑
政策ですが、人数が少ない上に、主な使用キャンパスが新町となります。ですがその強みとしてアットホームな雰囲気だとは友達は言っていました。一回生の間は経済と違って、様々な学問を広く浅くするようですよ!!
楽しんで下さいね!
ID:MjBkZjM0Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[13]あ sp/iPhone
2014/02/19 20:02
>>11

質問にお答えします。
グロ地は確か烏丸キャンパス…だったかな…?
今出川から徒歩5.6分くらいかなと思います。
他学部の友達はサークルに入ればいくらでも作れますよ!
ただ、僕自身サークルに参加してますが理系学部も含めて神学部とグロ地だけは関わった事ないです。(笑)
グロ地は新しいですしね!
ID:MjBkZjM0Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/IS03
2014/02/19 20:05
法学部政治学科の募集人数が比較的少ないですが
少人数制の講義ですか?それとも法律学科とも同じ講義を受けるんでしょうか
ID:NGQyMWNhN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん PC/IE
2014/02/19 20:10
同志社の人って関学のこと見下してますか?
ID:YjZjNzBjY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[16]名無しさん PC/iPad
2014/02/19 20:12
サークルに入らない人とかってやっぱり少ないですか?
ID:YzJhODRkM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[17]あ sp/iPhone
2014/02/19 20:12
>>14

質問にお答えします。

基本的に自分が履修に組み込まない限り、法律の方の科目を政治の人が取る事は無いでしょう。しかし取れないわけでは無いですよ!
講義のシステムですが法法と法政、両方とも大講義、少人数授業はあります。ただ法政なら1時限で終わる大講義を法法なら時間を分け、人数も分配して複数回行うといった形を取っていますね。人数が多いから仕方ないですね。

ID:MjBkZjM0Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[18]あ sp/iPhone
2014/02/19 20:19
>>15

少なくとも僕の知る限りではいないです。
どんぐりの背比べかなと。
学生の質も似たようなものですよ。(笑)
ID:MjBkZjM0Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[19]な sp/iPhone
2014/02/19 20:22
社会学部メディア学科ってどんな雰囲気ですか?少人数制みたいなんですけど、友達は作りやすいですか?単位取得は比較的大変だったりしますか?実習って遅くなったりするのですか?
質問多くてすいません>_
ID:ZThlM2Q5O
#通学スレッド一覧 0 0

[20]ラオス sp/iPod
2014/02/19 20:23
入って良かったと思うことと、良くなかったなと思うことを教えてください!
ID:NmRiNmFmM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[21]あ sp/iPhone
2014/02/19 20:24
>>16

参加、不参加は自由ですし無理に入会費やら年会費やら支払う必要は無いと思いますね。
ただ、他学部の友達や頼れる先輩が欲しいと思うのでしたら参加された方がいいかと^ ^
大体は皆さんサークルに入るのかなとは思いますね。友達にサークルに参加していない人もいますが、実際結構なマイノリティだとは思います。
ID:MjBkZjM0Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[22]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 20:25

商学部は単位とるのが簡単だから、ダブルスクールが多くて、授業がうるさいって本当ですか?
ID:Zjg1MjcwY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[23]あ sp/iPhone
2014/02/19 20:31
>>19

かなり細かいので頼りにはならないかもしれませんが…
少人数制の授業の特徴はやはり友達が作りやすいという点と、しっかり学べるという点が挙げられます。教授との距離が近いですしね。
単位取得ですが、こればかりはやはり勉強しないと無理ですね。どの学部に在籍していても試験前は皆血眼です(笑)社学の友人曰く「基本的には難しくない」らしいです。(笑)
また実習に関してですが、僕自身法学部なのでお答えし辛いですが、恐らく担当教員によってマチマチかと思います。
期待する回答とは異なるかもしれませんがお許しください。
ID:MjBkZjM0Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[24]あ sp/iPhone
2014/02/19 20:40
>>20

まず良かった点についてですが、自由な気風に基づいて自分がしたい、なりたいと思ったものに対して様々なアプローチができる点ですかね…求めれば大体のものは出てきますよ!(笑)
悪かった点は学部によるところもありますが、何かしらの部分で必ず妥協しなければならない点ですかね。良かった点で大体のものは出てくると言いましたが、中には理不尽なシステムもありますね。詳しくは記しませんがこんなところかな…
ID:MjBkZjM0Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[25]バンクーバー sp/iPhone
2014/02/19 20:46
経済なんですが入ってすぐの英語のテストってTOEICですか?
ID:ZGU5NTcxN
#二浪スレッド一覧 0 0

[26]あ sp/iPhone
2014/02/19 20:47
>>22

質問にお答えします。
かなり主観的な意見ですが、商学部は恐らく最も楽に単位が取得でき、なおかつGPAも高く出る学部だと思います。
ダブルスクールですが、その点で言えば法学部も結構な数はいますよ。授業がうるさいからというか、自分が学びたい、究めたいから行かれる方が大半でしょうか…
余談なんですが、髪色っていう部分で大講義室の後方から見渡してみると、法学部はちらほら明るいけどもわりと全体的に暗めのコントラストであるのに対して商学部はなんか明るい、みたいな違いもありますよ(笑)
ID:MjBkZjM0Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[27]名無しさん sp/iPod
2014/02/19 20:54
内部生の上位層が集まりやすい学部はどこですか?? 僕は法政なんですけどそれだけが心配です、、、
ID:OWY0MTlhM
#浪人生掲示板 0 0

[28]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 20:55
Toeicのテストが入学後あるらしいのですが
同志社生の平均点、もしくわ最低でもこれくらい
欲しいっていう目安みたいなものはあるんでしょうか。
ID:MTliZGFiZ
#通学スレッド一覧 0 0

[29]あ sp/iPhone
2014/02/19 21:06
>>25

英語の担当教員によっては試験があるかもしれませんが、全員で強制的に…というのは聞いたことがありませんね。参考程度に。
ID:MjBkZjM0Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[30]あ sp/iPhone
2014/02/19 21:08
>>27

昔友人が言っていましたが、優秀な内部生が集まるのは法政らしいです。募集人数が少ない分高校でまぁまぁ勉強しないと行けないらしいですね。
ID:MjBkZjM0Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[31]ラオス sp/iPod
2014/02/19 21:09
寮について教えてください

ID:NmRiNmFmM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[32]あ sp/iPhone
2014/02/19 21:13
>>28

TOEICのテストがある、との事ですが何学部でしょうか??少々情報が少ないので何とも言えませんが、多分同志社一般の英語が普通に読める程度であれば650は簡単に行くとは思いますね。
ID:MjBkZjM0Z
#浪人生掲示板 0 0

[33]あ sp/iPhone
2014/02/19 21:17
>>31

すみませんが寮生ではありませんので、詳しくはありませんが…
同じ部活の先輩などもいたりして割とルールはしっかり守らないといけないようです。しかし一辺倒に厳しいだけではなく、学祭では寮で出し物をしたりと、その活動はかなり多様ですね。
ID:MjBkZjM0Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 21:23
>>26


経済と商では髪の色というか、チャラさはどうですか笑
それと、経済みたいな男ばっかりの学部でも楽しいんですかね?

変な質問ですみませんm(._.)m
ID:Zjg1MjcwY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん PC/iPad
2014/02/19 21:26
法学部政治学科の雰囲気を教えてください!
ID:YWM5YjBiY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[36]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 21:27
>>32


入学者全員に対してtoeicがあると思ってました。
学部によって違うんですね。
文学部美学芸術はどうなんでしょうか?

あと留学は学生の半数は行くのでしょうか?
ID:MTliZGFiZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[37]あ sp/iPhone
2014/02/19 21:33
>>34

まぁ、良くも悪くも「大学生」と言いますか…(笑)そんな感じをイメージしてください。(笑)
確かに経済は男男してますけど楽しそうですよ!!
ID:MjBkZjM0Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん PC/IE
2014/02/19 21:39
電子工に−2で追加合格候補になったのですが、これって可能性あるんでしょうか…
去年は18人だったらしいのですが

場違いな質問ですいません汗
ID:NzA4ZTk0Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[39]あ sp/iPhone
2014/02/19 21:41
>>35

まず雰囲気ですが、講義は静かに受けられる学科だとは思います。
1回生の間は国際関係、日本政治、政治思想の基礎となる理論や考え方を学びます。のちにこの3つにコース分けされるのですが、それはパンフレットにも書いてますので割愛します。
基本的に政治学科の教授はなかなか面白い方が多いですよ!様々な思想を持った先生にアクティブに接していけば自分のこれからの姿も大体は決める事が出来るかもしれませんね。
あと、リアルな話ですが法政は単位は取れやすくてもそれがGPAに反映されにくいですね。簡単にAは取らせてくれない曲者教授ばかりです…(笑)

またありましたらどうぞ。
ID:MjBkZjM0Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[40]あ sp/iPhone
2014/02/19 21:55
>>36

文学部でも英文とかならあるのかも分かりませんね。あなたの学科でも無いとは言い切れませんので勉強しておく事をお勧めしますが、外部一般で英語が得意ならTOEICだとそこそこ取れますよ。また、同志社には事前にTOEIC対策講義のような講義を履修していれば基準点に達する事で英語の単位として認定するシステムもあります。正直なところ何回かTOEICは受けておいた方がいいですよ。特に受験生上がりの今から勉強し始める方が頭にも入りやすいですしね。

留学ですが、学生の半数とのことですが、2013年のデータで600人程度が留学しているとありますので全学生を24000人と仮定しても2.5%ですね。
まぁサマープログラムや、ホームステイなど様々な形で海外学習は出来ますので誤差はかなりあるかもしれませんが…
ID:MjBkZjM0Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[41]あ sp/iPhone
2014/02/19 22:01
>>38

あくまで可能性論ですが、−2点の上に−1点の人が大多数存在する場合そちらが優先されることになるでしょう。
20人も30人も辞退すれば補欠が入る門も広がるかもしれませんが、こればかりは開けてみないと分かりませんね。

ID:MjBkZjM0Z
#通学スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 22:06
>>1


一浪で法政か政策のどちらかに進学を考えている者です。

法政は国際関係を専攻できる点、
政策は幅広い範囲を学習できる点に
ひかれています。

どちらかといえば政策に学びたいことが
あるのですが、
法学部という肩書きがほしくもあり、
勉強したい授業もあるので、
どちらに進学するか決めきれずにいます。

こんな私にアドバイスや、
これらの学部の情報があれば
教えていただきたいです。

ID:NmYzNjdmZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん PC/none
2014/02/19 22:06
哲学科に受かったのですが日本史の勉強がしたいです。
2回生から文化史学科に転科できますか?
ID:MWRmYTdiZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[44]、 sp/iPhone
2014/02/19 22:07
法政か商学部で迷っています。
どちらも単位取得は楽と聞きますが、
やはり法政と商では商の方が単位は取りづらいのですか?
それとこの二択では、オススメはどちらですか???
僕自身は正直どちらでもいいかなと思っていますので、教えてほしいです。
ID:YjE3NjU2Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[45]あ sp/iPhone
2014/02/19 22:21
>>42

合格おめでとうございます。

毎年その2学部で悩まれる方が多いのも事実です。実際似たような学部であるとの印象も悩みのタネでしょう。
主に専攻したいのはどんな分野でしょう??もし、今明確に答える事が可能なのでしたら法政の方がいいのかも知れません。理由としては政策は基本的には広く浅く、のスタンスだからです。深く究めたい学問が存在するのであれば割とコアな教員の揃った法政の方がいいかもしれません。
ですが、その逆、今は様々なことを学びたい!というのであれば政策はお勧めです。ある一つの事象に対して多角的な見方ができるようになる、とも言えるでしょう。もちろん政策学部でも政治学は学べます。
政治学科に在籍していて言うのもなんですが、結構コアですよ。(笑)多分一回生の間は「リアリズムが…」「バンドワゴン効果が…」とか言ってないといけないですね。(笑)
あと、余談ですがどちらの学部でもレポート課題は相当数あると思っておいて下さい。

思い付くのはこれくらいですかね…

また不明点などありましたらどうぞ!^ ^

ID:MjBkZjM0Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[46]あ sp/iPhone
2014/02/19 22:24
>>43

データでは文学部の転入及び編入は3回次になっていますね。
ID:MjBkZjM0Z
#偏差値スレッド一覧 0 0


[47]あ sp/iPhone
2014/02/19 22:32
>>44

どちらも単位は取れやすいというのは事実ですが、GPAの取れやすさには若干の隔たりがあります。商の方が単位も取れやすくGPAも高くなりやすいです。法政はなかなかGPAは取りにくいかもしれません。楽ショウ学部と言われますからね(笑)

オススメですが、自分が将来何になりたいのか、どういった学びをしたいのか、という点でかなり変わってきますね。
どちらもどちらで面白いと思いますよ!
ID:MjBkZjM0Z
#通学スレッド一覧 1 0

[48]名無しさん sp/SH-04E
2014/02/19 22:36
サークルは一人で回っても大丈夫ですか?
ID:ZjkxZDQ5N
#二浪スレッド一覧 0 0

[49]^_^ sp/iPhone
2014/02/19 22:38

心理男少ないけど友達出来ますかね


ID:OGI1ZmVhN
#二浪スレッド一覧 0 0

[50]名無しさん PC/Chrome
2014/02/19 22:39
テニスサークルはテニスやってますか?
どうもテニスの配分が少ない気がします。
ID:MjE4NTFiZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 22:39
グロ地の所には食堂はありますか?
あとグロ地って場所的にういてますか?
ID:ZmJjYWQwO
#質問ある?スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード