早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年】2/7 学部別日程(理系):同志社大学 受験BBS


[1]ぬぬぬ sp/iPhone
2015/02/07 17:10
答えあわせ!
ID:OTJlZmE0N
#偏差値スレッド一覧 0 0



[2]ぬぬぬ sp/iPhone
2015/02/07 17:11
数学どんな感じ?
ID:OTJlZmE0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 17:13
計算量多すぎてしにそう

ID:MWQxNDI2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 17:16
だよね!

あれはきついね!
ID:OTJlZmE0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[5]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 17:17
数学死んだ。
化学と英語どうだった?
ID:N2M0Y2VkN
#二浪スレッド一覧 0 0

[6]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2015/02/07 17:18
物理簡単だったけど
数学難しすぎだよよよよよよよよさよなら同志社
ID:ZjJlYzQ4Z
#浪人生掲示板 0 0

[7]名無しさん sp/WALKMAN
2015/02/07 17:19
数学4割かも...
ID:OTVhNGVlM
#参考書スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2015/02/07 17:21
合格最低点下がると思いますか?
医療情報なんですが、、、
ID:ZjJlYzQ4Z
#浪人生掲示板 0 0

[9]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 17:26
>>6

物理普通に6割止まりくらいやわ。
簡単やと思えるのが羨ましい
ID:MWQxNDI2Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[10]名無しさん sp/IS11SH
2015/02/07 17:28
化学簡単だった
ID:OGUxOTJlM
#参考書スレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 17:31
数学死んだーー
ID:MjQ1MDQyM
#浪人生掲示板 0 0


[12]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2015/02/07 17:33
>>9

全学部日程よりは簡単な気がしました
80%位はあると思いますが、、、
数学がむすかし過ぎましたよね半分位しかないと思います(>_<)

(参考までに全統記述物理偏差値68数学65)
ID:ZjJlYzQ4Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[13]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 17:35
俺も数学5割ない
ID:OTRkMGNhM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 17:43
英語答え合わせしよー!
ID:NGM0NjFlO
#二浪スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 17:45
内容一致
3.5.8
3.6
ID:N2M0Y2VkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[16]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 17:53
英語の配点ってどんなん?
内容一致は配点大きい?
ID:N2M0Y2VkN
#浪人生掲示板 0 0

[17]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 17:55
>>12

偏差値羨ましいわ〜
たぶん単振動で死んだんで駄目ですね。
数学は立命館なみに数学多いし・・
英語は並みでよかった
ID:ZDEzNDVmN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[18]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 17:59
物理の最後の問題にはaの4じょう入ってた?

ID:ZTkxZGQ4N
#二浪スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:00
英語易化かよ
ID:MWYwMWMzN
#参考書スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:00
英語は比較的読みやすかったかな?
ID:ZTkxZGQ4N
#二浪スレッド一覧 0 0

[21]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:01
>>19
英語は大問2.3は少なくとも易化かなあ。
ID:N2M0Y2VkN
#通学スレッド一覧 0 0

[22]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:01
>>8
数学難化なので、下がるかと
ID:ZTkxZGQ4N
#通学スレッド一覧 0 0

[23]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:04
/
/
/
/
物理グラフ
ID:ZTkxZGQ4N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[24]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:04
>>22
理科と英語が簡単だったから、
変わらないと思うけどなあ。
わからんけど。
ID:N2M0Y2VkN
#参考書スレッド一覧 0 0

[25]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:04
比例グラフ

ID:ZTkxZGQ4N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[26]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:08
>>24

物理はいつも簡単やからなー
今回第1問微妙
ID:ZTkxZGQ4N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[27]名無しさん sp/SO-01G
2015/02/07 18:16
みなさん、ベクトルどこまでできましたか??
ID:ZWRhMGNkN
#二浪スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:48
うわぁ〜 、物理の係数間違ったー泣 部分点くれぇ〜
ID:YTZmNWY5N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[29]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:48
>>18

あると思うよ
ID:YTZmNWY5N
#通学スレッド一覧 0 0

[30]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 18:58
>>29
キタコレ
ID:OTRkMGNhM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 19:00
積分連打するやつまじで嫌いやわ
ID:ZDEzNDVmN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[32]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2015/02/07 19:15
>>31

積分連打って第2問の(2)ですか?
InとJnそれぞれ積分して
連立方程式でといてしまったんですが
どういう風にやったんですか??
ID:NzJiZGQ1Y
#浪人生掲示板 0 0

[33]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 19:25
>>32

連立でできるんやったらやればよかったわ〜
部分積分しまくってたらInがでてくるからまとめたら答えがでてくる。さすがに書くのしんどいから許してw
ID:ZDEzNDVmN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[34]x PC/iPad
2015/02/07 19:26
v=rωのrは全部a/2?
ID:YjY1MTU5Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 19:30
>>32

俺も連立で解いた。
a、bとか答えに入った?
ID:NTRkMzQzM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[36]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 19:33
>>34

aやねんけどww

ID:ZDEzNDVmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 19:56
a/2かもね
ID:YjY1MTU5Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 19:59
a /2であってるよ
ID:YzE3NGM5N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/WALKMAN
2015/02/07 19:59
>>34

えっaちゃうの?
ID:OTVhNGVlM
#二浪スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 20:02
問題文よんでみ。
中点にかかる力や!
ID:YzE3NGM5N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[41]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 20:09
>>40

最後の問題だけやと思ってた。
最初からaじゃないの?
ID:ZDEzNDVmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/WALKMAN
2015/02/07 20:13
>>40

ほんまや...
これってアだけやでな?
ID:OTVhNGVlM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 20:13
最初はaでやって最後はa/2でやったわ。
最後だけ限定なのかどうかよくわからんかった
ID:ZDEzNDVmN
#通学スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 20:14
最初はaでやって最後はa/2でやったわ。
最後だけ限定なのかどうかよくわからんかった
ID:ZDEzNDVmN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[45]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 20:18
>>42



アだけや!

でも、扇形の面積やから、1/2は結局でてくる!
ID:YzE3NGM5N
#通学スレッド一覧 0 0

[46]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 20:20
ファラデーでやろや〜
ID:YjY1MTU5Y
#参考書スレッド一覧 0 0


[47]名無しさん PC/none
2015/02/07 20:27
数学のVのベクトルは(3)は正射影ベクトル、(5)は三角関数の合成使うだけで感じとしては易しめかと
ID:YWI2NzYyN
#二浪スレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2015/02/07 20:29
>>35
わすれたけど結構複雑になった!!
けど極限はあっさり消えて意外とすんなりいけたからあってんのかなぁってけど複雑やし自信はないなぁ
ID:NzJiZGQ1Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[49]名無しさん sp/SonySOL22
2015/02/07 20:39
物理は部分点でなんとかしてもらおう(確信)
ID:ZDEzNDVmN
#通学スレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 20:44
数学の計算量吐きそうになったわ
解答スペース全然足らんかったぞ!
6割とれてたらまずまず?足りんかな?
ID:YjE3YzZjM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 20:50
>>48

そうそう!極限は確か
順にe,e,a/bみたいなんになった!
ID:NTRkMzQzM
#二浪スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学