早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

河合塾2024年5月発表偏差値:同志社大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2024/05/24 11:18
平均値
早稲田>慶應>上智>立教>青学≧明治>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>成蹊>関学>成城>明学

早慶+JMARCH+KKDR+成成明学の社会科学・国際系の主要学科整理

河合2025主要学科
出典 日本の学校【暫定版 2024.5.23】

   法律 政治 経済 営商 国際 平均
早稲 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0 68.5
慶應 67.5 65.0 65.0 65.0 00.0 65.6
上智 62.5 00.0 60.0 62.5 62.5 61.9
立教 60.0 57.5 60.0 65.0 65.0 61.5
青学共60.0 60.0 60.0 57.5 65.0 60.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学全60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
同志 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 59.5
法政 57.5 57.5 55.0 60.0 62.5 58.5
中央 62.5 57.5 57.5 57.5 55.0 58.0
学習 55.0 55.0 57.5 57.5 60.0 57.0
立命 55.0 00.0 52.5 60.0 55.0 55.6
関大 55.0 55.0 52.5 52.5 57.5 54.5
成蹊 55.0 52.5 55.0 55.0 00.0 54.4
関学 52.5 50.0 52.5 55.0 57.5 53.5
成城 52.5 52.5 52.5 52.5 00.0 52.5
明学 55.0 52.5 50.0 52.5 50.0 52.0

※上智はTEAP、青学全は全学部、青学共は共テ併個別A(政治のみ国政全)、中央国際は国際経営、法政国際はGIS、立命国際は国際関係、関大国際は外国語
ID:NmFjMTBkO
#滑り止めスレッド一覧 2 2



[2]名無しさん PC/Chrome
2024/05/24 22:45
いや、東京の私大は軽量入試ばっかやん。
全日程で三教科課すの、今や同志社だけ。

とはいえ、近年の同やんのレベルダウンは激しいな。
バブル期並みに正規合格者を出し続けてきた結果がこれ。
ID:ODkwMjBjM
#全落ちスレッド一覧 5 0

[3]名無しさん sp/SH-02M)
2024/05/25 00:50
でも社会に浸透してるのは、世代最多のバブル時代の序列だからね。
文系学部軒並み67.5あった同志社に、今は楽に入れるから、コスパは最高。
ID:MjY0YmMwN
#浪人生掲示板 1 0

[4]名無しさん sp/iPhone ios17.4
2024/05/25 12:17
軽量入試と偏差値の罠だろ
偏差値だけで難易度を測ろうとするなよ
逆に考えると、5教科7科目、2次3教科4科目の で偏差値62.5、65.0ラインの理系は本当にようやっとる
偏差値比較してニマニマしとるのは殆ど私文の脳足りん
ID:YjkwMmIwM
#勉強法スレッド一覧 2 0


[5]名無しさん PC/Chrome
2024/05/26 08:23
同志社、いずれマーチ全部に抜かれそうだな
ID:MDg4YTE5N
#勉強法スレッド一覧 3 4

[6]名無しさん sp/iPhone ios17.5
2024/05/28 20:25
青学と立教なんて英検で科目数減らしてる癖に偏差値65行かないの雑魚で草
ID:YTAwYmYyZ
#通学スレッド一覧 2 0

[7]名無しさん PC/Chrome
2024/05/28 23:40
関東は科目負担が少なくて私大型に特化できてマジで羨ましい……
とくに文専うらやまw

[国公立併願率]

1位 同志社 79.4%
2位 立命館 73.0%
3位 明治大 68.2%*
4位 関学大 56.5%
5位 関西大 56.3%

6位 中央大 53.2%*
7位 法政大 45.5%*
8位 青学大 39.9%*
9位 立教大 37.7%*

[7科目受験率]

1位 和歌山 80%
2位 奈良県 68%
3位 大阪府 64%
4位 京都府 63%
5位 兵庫県 62%

6位 千葉県 32%*
7位 埼玉県 30%*
8位 東京都 29%*
9位 神奈川 28%*
ID:NWI0ZWZkN
#浪人生掲示板 0 0

[8]名無しさん PC/Chrome
2024/05/31 21:47
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.3(55.0 57.5 60.0  55.0 60.0 62.5)
09.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 55.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
ID:NGNmYzJkM
#勉強法スレッド一覧 1 0

[9]名無しさん PC/Chrome
2024/06/01 08:16
2020マスコミ上位24社
http://www.asahi.com/edua/article/14027938?p=4
同志社大62
立教大学58
法政大学57
明治大学50
青山学院48
中央大学47
立命館大38
関西学院36
関西大学26
学習院大11

2021マスコミ上位25社
http://www.asahi.com/edua/article/14475633?p=4
明治大学48
法政大学40
立教大学38
同志社大32
立命館大30
中央大学24
関西学院23
青山学院22
関西大学7
学習院大5

【2020・2021合計人数】
明治大学98
法政大学97
立教大学96
同志社大94
中央大学71
青山学院70
立命館大68
関西学院59
関西大学33
学習院大16
ID:NzllMDEzZ
#通学スレッド一覧 0 0

[10]名無しさん sp/iPhone ios16.5.1
2024/06/10 19:42
東京のMARCH>>>>>>地方の同志社
これが現実
ID:NmU0ZGIzZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード