早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2014年度前期日程 数学:東京学芸大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2013/10/20 11:57
東京学芸大学を受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報掲示板としてお使いください。
ID:ODZhNTM3N
#参考書スレッド一覧 0 0



[152]名無しさん sp/iPhone
2014/02/26 20:14
せんたーBはんやからいけるとおもってたけど想像以上にむずくておつった
ID:NjNmNmQ4Y
#通学スレッド一覧 0 0

[153]名無しさん sp/iPhone
2014/02/26 20:23
>>152


ID:NTNhMzYzY
#参考書スレッド一覧 0 0

[154]あいうえお sp/SC-06D
2014/02/26 20:34
>>151

ごめんw難易度だけみていったわw
おれでも目指せば行けるレベルだったから(笑)
やっぱ教師以外なら早稲田だね
>>152

おつかれ!何類?
ID:N2NhZDNjM
#勉強法スレッド一覧 0 0


[155]名無しさん SB/821SH
2014/02/26 21:13
目指すのは自由だからなW
まぁ学芸だけじゃお前の実力もわからないが。
ID:NTkzMzRmN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[156]あいうえお sp/SC-06D
2014/02/26 21:25
>>155

ただの馬鹿だよw
学芸は受かるけど
ID:N2NhZDNjM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[157]名無しさん sp/dtab01
2014/02/26 21:37
そもそも企業狙ってるやつがわざわざ学芸来るなよww
ID:NzY4M2JlN
#二浪スレッド一覧 0 0

[158]は? sp/iPhone
2014/02/26 22:53
企業狙いは基本ゼロ免の学生だが、ゼロ免第一志望の奴って殆どいない。
センター失敗して仕方なくってのが大多数。そこは察してやれよ。
ID:NmQ0OWYxM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[159]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 11:50
合格最低点毎年どんくらい?
ID:Y2U3Yzg3N
#通学スレッド一覧 0 0

[160]学芸 sp/ISW11F
2014/02/27 12:42
1、2、3これで合ってるかな。
1は前のレスでもあったけどnの場合分けはQ(x)=0のとき微分できないから一応しておいた。
2はたぶんめんどくさく解いてると思う…結局OR>1示せればいいかと。
3はこれ以外ないかな?
203kb232kb235kb
ID:OWFiNzZiM
#通学スレッド一覧 0 0

[161]あいうえお sp/SC-06D
2014/02/27 12:55
>>159

8年くらいみたけど
だいたい850〜900くらい
去年は810だけど俺が見たなかで最高が970くらい最低が720くらいだったな

つまりめっちゃ上下してるってことや
A類ね
ID:YjBmMTk0M
#浪人生掲示板 0 0


[162]あいうえお sp/SC-06D
2014/02/27 12:57
>>161

ごめん
間違って覚えてるかも
だいたい900前後やわ
最高1000点越えもあったかもしれん

ID:YjBmMTk0M
#通学スレッド一覧 0 0

[163]あいうえお sp/SC-06D
2014/02/27 13:01
>>160

すげえ
本番もこんなきれいに行けた?
ID:YjBmMTk0M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[164]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 13:02
1000はヤバイなWその件は後で。ありがとう

二番は普通に因数分解できる。全体的に何言ってるかわからん。

場合分けいるのか。微分だろ、みたいな感じで適当に終わらせたからな。
ID:ZjVjZTc1Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[165]学芸 sp/ISW11F
2014/02/27 13:04
>>163
 123はこんなで4は白紙
>>164
 2番は結果的にOR>1を示したのが遠回り、そっちの解答どんな感じ?できたら答案再現して欲しいんだけど…
ID:M2ZlMzg5N
#参考書スレッド一覧 0 0

[166]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 13:08
>>165

OR^2-1を関数にすれば符号が二次関数のみに依存する。
あとは内積のとことかはちゃんと書いたよ
ID:OTBlYzdlY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[167]学芸 sp/ISW11F
2014/02/27 13:18
>>166
 おお、たしかにそうだ。tと1-tでくくって平方完成で0以上だわ。
ID:ZjdmNzQyN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[168]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 13:21
そうそう。
確か上に凸、t=1/2対称でt=0、1で1を通ったと思うけどどうや?
ID:ZjEzOWM5N
#参考書スレッド一覧 0 0

[169]学芸 sp/ISW11F
2014/02/27 13:25
>>168
 絶対そっちのほうが楽だね。円の定義が距離が等しい点の集合だから変にkとか置いて距離からいったん離れると減点くらうかもなー。
ID:ZjdmNzQyN
#参考書スレッド一覧 0 0

[170]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 13:26
>>169

でなった?俺計算ミスしとるかもわからん。
ID:ZDU4ODFjM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[171]ははは sp/SC-06D
2014/02/27 13:27
早稲田蹴って学芸いっちゃる
ID:YTMyOWM1M
#参考書スレッド一覧 0 0

[172]学芸 sp/ISW11F
2014/02/27 13:30
>>170
 こんなになったからたぶん大丈夫。
>>171
 早稲田初等?数学?
212kb
ID:MGE1NGYwZ
#通学スレッド一覧 0 0

[173]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 13:32
一致OK。

あと1番も答え一致してた。
ID:N2VlMTA2N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[174]学芸 sp/ISW11F
2014/02/27 13:36
>>173
 ちな内積ってどうつかったの?最初角度出だそうと思ってcosθだしにいったんだけど、まったく掴めなくて。
ID:MGE1NGYwZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[175]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 13:41
>>174

なんでOR出たねん。

図形的にとしか、、、正三角形だからね。
ID:ZDliMTU4Z
#通学スレッド一覧 0 0

[176]学芸 sp/ISW11F
2014/02/27 13:49
>>175
 cosθ出そうとするとtの4次式/√tの2次式になって挫折して。全部消して方向転換して、円を考えたらORで考えた。
正三角形だから内積?60°とか使おうとしたの?
ID:ZGU2NGU4M
#通学スレッド一覧 0 0

[177]学芸 sp/ISW11F
2014/02/27 13:49
日本語がおかしい…
ID:ZGU2NGU4M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[178]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 13:54
なんだそれW 円を考える?あの画像が本番のだとすると満点は貰えないぞ
正三角形の頂点から辺に下ろした垂線の足をHとするとHはその辺の中点。あとは合同条件とか考えればわかると思うよ。

θてどこかわからないけどO始点にしてるわけだろ?
ID:MTMxMDYyZ
#通学スレッド一覧 0 0

[179]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 14:00
とにかく30度と60度
ID:NmMxYjcyN
#通学スレッド一覧 0 0

[180]名無しさん PC/none
2014/02/27 14:01
あいうえお
ID:MjRmYjc1N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[181]学芸 PC/IE
2014/02/27 14:07
PCに変更
>>178
円を考えるのは問題的に自然でしょ?んでOR>1を示すのはあってるはず。合同条件からどう考えればいいのか分からないや。説明してくれ。
確かにいきなりθとか書いてたわ…最初θで置いたのは∠ARCだね。
ID:M2ZhYmE1N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[182]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 14:13
そーゆーことか

ベクトル苦手?。有りがちなミス。
ベクトルはまずは始点を決める。1での位置ベクトルの始点は全てOとしていいんだ。
基本ベクトルa、b、cの三本でORの大きさの二乗からアプローチ。
通じた?
ID:ZmI3MTI3M
#二浪スレッド一覧 0 0

[183]学芸 PC/IE
2014/02/27 14:17
>>182
合同条件の使い方が知りたい。abcベクトルはORを2乗したら消えるから関係なくないか?
ID:M2ZhYmE1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[184]名無しさん SB/821SH
2014/02/27 14:22
>>183

てっきりabcベクトルそれぞれのなす角を知りたいのかと思って回りくどく合同で説明しただけさ。


消える!? 垂直じゃないから消えないよ。
ID:ZWRkNDcwY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[185]学芸 PC/IE
2014/02/27 14:25
>>160
の問2はaベクトルとbベクトルの内積とか大きさとかはほとんどはぶいてるよ!
ID:M2ZhYmE1N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[186]学芸 PC/IE
2014/02/27 14:26
>>184
なす角分かってるからcos分かるから消えるよ?
ID:M2ZhYmE1N
#浪人生掲示板 0 0

[187]名無しさん PC/none
2014/02/27 14:27
>>185

要はなにがわからない?
ID:MjRmYjc1N
#浪人生掲示板 0 0

[188]学芸 sp/ISW11F
2014/02/27 14:37
>>187
 いや、角度を求めたいために合同とか使ったなら分かった!ありがとう
ID:YzhkNmEwZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[189]名無しさん sp/iPhone
2014/02/27 15:49
みなさんセンターは何点くらい取っているのでしょうか?
ID:Yjg4MWIwN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[190]名無しさん sp/iPhone
2014/02/27 18:07
答え載せてくれた方がいたのか、ありがたい。
大体当たってそうだから後は採点陣のさじ加減かー。

>>189

センターは7割5分だったよ。
A類情報教育だから数学科より楽なんだよね。
俺でA判だったから今年の情報教育は最低合格点は750くらいかな?いやそんぐらいだと尚楽なんだが
ID:MmI1N2I3O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[191]あいうえお sp/SC-06D
2014/02/27 18:31
久しぶりに学校行ってきた
学芸受かりてえを何百回言ったことか
ID:NjYxZTQ3M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[192]やーつ sp/iPod
2014/02/28 04:21
みんなすげーな
俺は大門4白紙だし
大門1完答いけたと思ったけど、場合わけとかしてないし、
積んだか…
ID:OTAxNDc1N
#通学スレッド一覧 0 0

[193]名無しさん sp/iPhone
2014/02/28 07:06
>>192

俺もそんな感じだぜ…
ID:YTQ3YWZmM
#浪人生掲示板 0 0

[194]あいうえお sp/SC-06D
2014/02/28 07:19
>>192

まじか場合分けすんのか死んだ
半分も怪しくなってきた
何もてがつけられない
ID:MDhlMWM0Z
#通学スレッド一覧 0 0

[195]名無しさん sp/iPhone
2014/02/28 08:13
んーここに書き込みしてる人以外はできていないと信じて合格通知を待つしかない
ID:YTQ3YWZmM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[196]名無しさん SB/821SH
2014/02/28 09:25
>>194

お前余裕発言したりめちゃくちゃだな
まぁ最悪後期で受かるからええやん
ID:N2NkNWVjM
#参考書スレッド一覧 0 0


[197]無 sp/iPhone
2014/02/28 10:20
>>195

ほんとこれよね
書き込んでる人は受験者のほんの一握りだもんなぁ…
ID:NTgxZjdkM
#二浪スレッド一覧 0 0

[198]名無しさん SB/821SH
2014/02/28 10:52
ちな早稲田教育受かった。
でも学芸受かったら学芸行く予定ー。
ID:NmIxZjU5Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[199]あいうえお sp/SC-06D
2014/02/28 11:48
>>196

だねwww
くどいなおれ
受かると信じたいけど、、、どうだろう、、、
ID:ZTRmM2MxZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[200]名無しさん sp/iPod
2014/02/28 22:17
f自、数学受験の俺が通りますよっと
ちな、2次絶望の模様
ID:OTAxNDc1N
#浪人生掲示板 0 0

[201]おうふ sp/SC-06D
2014/03/01 01:46
初投稿

センター7割5分 D判
B類志望

大問1 完答
大問2 (2)ほぼ白紙
大問3 a1個しか出てない
大問4 平方完成だけした

最低点で受かれぇ(T-T)
ID:ODIwZDAyM
#偏差値スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード