早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

文学部1年です。質問あればどうぞ。:学習院大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/18 00:20
4月までちょくちょく見るようにします。
質問あれば答えます。
ID:MDVjNTg1M
#滑り止めスレッド一覧 1 1



[52]名無しさん sp/K)
2024/02/26 09:37
>>51

学部・学科を問わず参加可能(事前申請は不要です)

つまり、全ての講義が全学部生、無料やで
ID:YjhiMzI1Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[53]名無しさん PC/Chrome
2024/02/26 12:40
>>49


https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastPackGoodsPage_003.jsp?GOODS_NO=100213117
(FE)基本情報技術者

これはITパスポートの上位互換で、某就活塾の先生も取得を推奨しているので、取るべきだろう
ID:MWE1MzM1Z
#質問ある?スレッド一覧 1 1

[54]名無しさん PC/Chrome
2024/02/26 12:52
>>51

IT業界専願(データサイエンス除く)ならシラバスの上から順に
7つ目までの人工知能概論まで
それプラス、基礎の機械学習ORプログラミングで学ぶ機械学習のいずれかを履修すれば
副専攻学履修証明書が発行されるのでそれでいいかと

プログラミングの初級中級はこれはデータサイエンスというより見たところ「プログラミングスクール入門編」みたいなもんでしょう

後はコンピュータ研究会サークルにでも入って、そこでもプログラミング少々やって「学生時代はプログラミングにうちこみました」アピールすれば就職は大丈夫でしょう

英語もやるという事なので、それ以外にもSPI対策もやる事を考えると、これ以上は手を広げなくて大丈夫でしょう(消化不良になる)
ID:MWE1MzM1Z
#浪人生掲示板 1 1


[55]名無しさん PC/Chrome
2024/02/26 12:58
7つ目までの人工知能概論まで×
7つ目のまでの人工知能とビッグデータまで〇

これプラス、基礎の機械学習かプログラミングで学ぶ機械学習のいずれか履修で
履修証明の16単位達成
ID:MWE1MzM1Z
#質問ある?スレッド一覧 1 1

[56]名無しさん PC/Chrome
2024/02/26 15:07
史学科入学予定です。

ノートPCは皆さんいくらくらいのものを買っているのでしょうか?学習院蓁々会のおススメ仕様だと10〜20万するのですが、高くて…。多分「SSDメモリ4〜8G、ストレージ256G、office有」くらいで十分だと思うんですが、この条件で探すと大手メーカーでも5万円台とかあるのでそういうのでもいいかなと思ってますがいかがでしょうか。

あと、officeが入ってないPCでも入学後にインストールできると聞いているのですが、その場合は特に不都合やメリットは発生しませんでしょうか?
ID:NWU2ZmQ1Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[57]名無しさん sp/K)
2024/02/26 15:29
メモリ4Gはまずい
最低でもメモリ8G
できればメモリ16G

SSD最低256
できれば512

オフィスは大学側がMSと提携しており、education版をインストールできるようだ(君の意見で合ってる)
ID:NDY0ZTFhZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[58]名無しさん PC/Chrome
2024/02/26 17:12
メモリ8G
SSD256G
Wondows11
Office無し

最低限のこれで行こうか
高い機種買っても4年保つかどうか未知数
その位ノートPCというのは物理的に壊れやすいものだ
ID:Y2RlZmQ5M
#二浪スレッド一覧 0 0

[59]学習院大学ラブ sp/XIG04
2024/02/26 21:13
ご多忙の中、いつもありがとうございます。単位は1年生時は何単位、取るのがよろしいですか?また、教科書代は、1年時、いくらグラかかりますでしょうか?
ID:OWJlYjE2Y
#参考書スレッド一覧 2 0

[60]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2024/02/27 22:45
フランス語圏文化に入る予定の者です。
第1外国語はフランス語と決まっていて、第2外国語は英語かドイツ語のどちらかを選ぶようになっていますが、私は第2をドイツ語にしようと思っています。(両方未習得)こういった選択をされている方はいますか?また居なければご自身の体感でこれは辛いと思いますか?第二外国語の初級のボリュームがどのくらいかわかっていないので悩んでいます。
ID:YmY0NGQwZ
#浪人生掲示板 1 0

[61]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2024/02/27 23:51
第二外国語の英語ってどんな感じですか スピーキングのテストなどはありますか
ID:YmY0NGQwZ
#滑り止めスレッド一覧 1 0


[62]名無し sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/04 10:08
文学部でのノートパソコンの使用頻度について質問です。
実際に大学に持参してのノートパソコンの使用頻度はどのくらいありますか?
ほとんど自宅で使うことの方が多いのか?
学内でノートパソコンを持参してみなさん活用してるのか?
 
ついでに質問です。
ノートパソコンのタッチパネル機能などは使う頻度あるものでしょうか?ほとんど不必要な物なのでしょうか?
ID:MWI5ODI5Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[63]名無し sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/08 05:42
経済学部在籍でも文学部の講義も受けることができるでしょうか?
文学部にも大変興味があり、しかし就職の事を考えると経済学部有利かなと思い経済学部にしたのですが、やはり講義を受けてみたくて。
ID:NTMyYTk2N
#通学スレッド一覧 1 0

[64]ななし PC/Safari
2024/03/11 10:51
文学部哲学科です。昨日の発表で国立不合格がわかって、入学を決めました。数学の履修(特に統計が学びたいです)は不可能ですよね?沢山調べてみましたが数学が文学部にとって「自由選択」科目に含まれているのがわからず。
ID:ZWMzMjJjY
#浪人生掲示板 1 0

[65]名無しさん sp/K)
2024/03/11 12:16
>>64

多分、データサイエンス副専攻学を理系レベルまで突っ込んだ科目まで履修すれば、必然的に統計に触れる事になると思うよ
ところで今、シラバスが見れなくなっているね(新ページを鋭意製作中か?)
ID:ODZjYjA2Y
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[66]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/11 18:26
>>59

上限ギリギリまで取るのがよろしいかと。そうしないと3、4年できつくなります。
ID:ZGE0ODExY
#浪人生掲示板 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/11 18:29
>>59

大学は同じ授業でも担当の先生によって教科書の購入が必要かどうか変わってくるので確かなことは言えませんが、1-2万ほどだと思います
ID:ZGE0ODExY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[68]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/11 18:32
>>60

フランス語が未習得なら英語にするべきだと思います。
私は仏文科では無いのでどのくらいの割合でドイツ語とフランス語どちらも取っている人がいるのかは存じ上げませんが、フランス語もドイツ語も文法が複雑だと聞くのでどちらも1から始めるのはかなりきついと思います。文学部は第二外国語必修ですので、単位取得も考えて英語にした方がいいです。
ID:ZGE0ODExY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/11 18:34
>>61

英語の文章を読む授業もあればグループプレゼンさせられる授業もあったりと様々です。
自分のクラスでいえば、スピーキングテストをやるというよりはプレゼンの出来を見られる感じですかね。あとは単語テストの点数とか。
スピーキングテストがないとは一概には言えません。先生によるので。
ID:ZGE0ODExY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[70]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/11 18:36
>>62

文学部も割と使いますよ。
英語の授業でプレゼン用のスライド作ったり、オンライン上の小テストを受けたり、コメントシートを出したりなど。
ID:ZGE0ODExY
#通学スレッド一覧 0 0

[71]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/11 18:37
>>62

タッチパネル機能は自分の好みですね。無くても困りはしません。
ID:ZGE0ODExY
#二浪スレッド一覧 0 0

[72]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/11 18:37
>>63

受けることは出来ますよ。そういう人はほとんどいませんが。
ID:ZGE0ODExY
#浪人生掲示板 0 0

[73]名無し sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/11 19:50
データサイエンス副専攻学を学びたいと思ってます。
その際ノートパソコンなどは使いますか?
8GBメモリ256GBストレージのノートパソコンでしたら十分でしょうか?
ID:ODIwNzUxO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[74]名無しさん sp/K)
2024/03/11 20:24
>>73

計算機センターには確か学内PCがあったと思うので、個人のPCは必要ない可能性もあるが、仮に必要だったとしてそのスペックで足りない筈がないな
だってそのスペックのPCを大学生協で推しているのだから
ID:NmFmMWNhZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[75]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/14 12:36
Advanced English2に入りたいのですが、TOEICでどれくらい取れれば入れますか?
ID:ZDI0NWYxM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[76]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/14 13:25
>>75

600後半あたりだと思います。
ID:NjczN2FhM
#勉強法スレッド一覧 1 0

[77]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/14 13:26
>>75

基本的に700点くらいの人が多いので、650はないときついと思います。
ID:NjczN2FhM
#浪人生掲示板 1 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学