早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

学習院について語ろう:学習院大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/K)
2024/03/04 10:07
ネットニュースでも毎日のように報道されている通り、言わずと知れた準難関私大群GMARCHの一角である


https://youtu.be/4tNcTHW_JRM?si=qqjEI0EP3NIsZ0Gg
新たなキャンパスツアーが来た模様

ID:ZjZlOGY5Y
#偏差値スレッド一覧 28 31



[154]名無しさん sp/K)
2024/04/04 18:04
>>153

観光学部卒が行きがちな業界の話な

ID:MGMwOGQzN
#参考書スレッド一覧 0 0

[155]名無し sp/iPhone ios17.3.1
2024/04/05 05:52
データサイエンスプログラムは為になるプログラムですか?
将来IT関係やそれに関する職業などに役立ちますか?

それからプログラムに参加するとバイトやサークル活動、趣味などできなくなったりしますか?
ID:NjVmYzBhM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[156]名無しさん PC/Chrome
2024/04/05 10:13
留学生派遣人数(16単位以上取得) AERAムック
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13270898703?__ysp=5Zu96Zqb5YyW44CA6Zai6KW%2F5a2m6Zmi5aSn5a2m
早稲田大892人
法政大学416人
立命館大242人
関西大学190人
上智大学169人
明治大学154人
同志社大135人
青山学院90人
中央大学67人
立教大学57人
慶應義塾56人
関西学院25人
学習院大不明*
*14人未満で不明
ID:NWExMDk5N
#滑り止めスレッド一覧 0 1


[157]名無しさん sp/K)
2024/04/05 10:18
>>156

国社は留学必須だぞ
長期で14人以上行ってるだろう
ID:YmU5NmZlM
#通学スレッド一覧 0 0

[158]名無しさん sp/K)
2024/04/05 10:26
>>155

それだけで即開発できるスキルは身につかないだろうが、やったというアリバイ作りが重要
JavaScript、Python、C言語と書かれているもの全てやるべし
そしてSIERにとって最も重要な言語であるJavaは
https://nippon-programming-school.com/curriculum/java/
スクールで習得すべし

これでJava、JavaScript、C言語、Pythonをやりましたと胸を張って言えるな
併せて情報系の資格も取るべし
ID:YWVlNjM4Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[159]名無しさん sp/K)
2024/04/05 10:27
因みに大学生は時間なんて有り余る程ある
ID:YWVlNjM4Y
#浪人生掲示板 1 0

[160]名無し sp/iPhone ios17.3.1
2024/04/05 11:49
>>158

では何のためにデータサイエンスプログラムを学習院は複専攻出してるんですか?
アリバイ作りのため?
やろうか迷ってます。
ID:NzY0NmRmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[161]名無しさん PC/Chrome
2024/04/05 12:24
>>160

その時間の範囲内でできる事は、あくまで入門編という事になるな
が、入門であっても、やっている者とそうでない者では企業研修における飲み込みに差が出るので、
当然、採用で有利になるな
上に挙げたスクールの学割りJavaパックを最後まで進めた場合、ことJavaのプログラミングスキルにおいて情報工学系の大学を出た者より秀でたスキルが身に就くと思われる(実は無料スクールもあるが、タダで学ばせた代わりにウチで働けという勧誘があるらしい)
大学というのはあくまで研究機関であって、週一の講義の在り方も含め、何か具体的スキルを身に着けるには向いていないというのもある(本来、数か月の集中特訓が望ましい)
プログラミングの長期インターンに行くならスクールで身に着けたJavaスキルで行く事になるな
更にマーケティングの長期インターン経験、情報系資格、英語スキル等があれば、もうSierヒエラルキー最上位にも受かる可能性大だな
ID:YWEwMjk4O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[162]名無しさん sp/K)
2024/04/05 19:07
SIerなのに英語で加点されるか否かは、企業のコンサル要素が強いか否かにもよるだろう
ID:NmU1YzY2N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[163]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/04/06 06:38
14日のイベントってどんなことやるのかな?
まだボッチなんだけど参加した方がいいのかな?
ID:YjdiZDA5Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[164]名無しさん sp/K)
2024/04/06 07:48
何のイベントかはしらんけど行ったほうがええやろ
とりあえず、ボッチはまずい
ID:YmQ3NzFlO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[165]名無しさん sp/K)
2024/04/06 08:05
https://toyokeizai.net/articles/-/650168?page=4
冷静に考えたら2024卒は、富士フィルムと講談社とKADOKAWAよく取れたな
ID:YmQ3NzFlO
#偏差値スレッド一覧 1 0

[166]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/04/07 08:57
学習院の受験生応援サイト見てたら
日比谷高校出身いて驚いた。マジか。
https://gakushuin-admissions.jp/post/29710.html
350kb1596kb
ID:ZDBmNTg0M
#勉強法スレッド一覧 1 0

[167]名無しさん sp/K)
2024/04/07 10:41
>>166

開成もいるので驚く事じゃないな

講談社は「まったり高級」だという
めっちゃ給料高いのに、あくせく働かないというのはウルトラホワイト=ウルホワであろう
こういうウルホワに入りたければライティング系の長期インターンは必須だろう
その場合、3大出版と◯◯新聞が就活軸になるだろうな
ID:NzhlNmZlO
#二浪スレッド一覧 1 0

[168]名無しさん sp/K)
2024/04/07 10:47
まったり高給に該当する企業

NTT都市開発

多分な
ID:NzhlNmZlO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[169]名無しさん sp/K)
2024/04/07 11:01
1.年収1200万円  3年後離職率5%
2.年収1200万円 3年後離職率40%

この2つは得られる収入期待値が全く別物であり、前者は全力を賭して取りに行くに値する企業であると言よう

ID:NzhlNmZlO
#二浪スレッド一覧 1 0

[170]名無しさん sp/K)
2024/04/07 11:13
転職が当たり前の時代と言っても、仕事をやりながらの転職活動は精神エネルギーが必要だし、転職したらしたで「新入りが来たか。お手並拝見」という目で見られるプレッシャーがあるから、暇な学生時代に出来るだけホワイトな企業に行ける様に努力するのが吉
ID:NzhlNmZlO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[171]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/04/07 16:19
学習院、英検利用入試を新たに二学部で実施する模様。入試改革進んできたな。
https://www.gakushuin.ac.jp/houjin/kikaku/pdf/vision_pdf/univ_a63.pdf
ID:MWM1ZDMzN
#勉強法スレッド一覧 4 0

[172]名無しさん PC/Chrome
2024/04/07 17:08
入学者 [現役-実進学率 上位25校(中高一貫校)] 中学偏差値2024
(一般入試の現役進学者数の概ね20%〜25%程度)

東京大学 66.65 (858人)
________
一橋大学 62.05 (166人)
東京工大 61.70 (164人)
早稲田大 60.88 (834人)
京都大学 59.90 (453人)
慶應義塾 59.56 (580人)
________
東京理科 58.68 (362人)
明治大学 54.16 (460人)
上智大学 51.20 (247人)
________
法政大学 49.36 (344人)
中央大学 49.08 (489人)
立教大学 49.04 (375人)
青山学院 46.84 (232人)
________
同志社大 42.72 (309人)
関西学院 42.16 (340人)
立命館大 41.08 (396人)
________
関西大学 37.96 (505人)


________________

週刊ダイヤモンド2024/04
*国立は上位20校
(私立大学 : 一般入試の現役進学者平均35% 一般入試の浪人進学者平均25% 推薦現役進学者平均40%)
(国立大学 : 一般入試の現役進学者平均70% 一般入試の浪人進学者平均30% 推薦現役進学者平均-%)
ID:ODJlODE2N
#浪人生掲示板 0 0

[173]名無しさん sp/K)
2024/04/08 07:02
https://youtu.be/gYa9H6qPNJw?si=cNnDaexUR3PK8D7v
転勤が多い業界、少ない業界


これも事前に知っておくべき情報
ID:N2ZlZjk5Z
#勉強法スレッド一覧 2 0

[174]名無しさん sp/K)
2024/04/09 05:45
Sier志望の場合、最初にCTCや日興システムソリューションズから内定を貰ってしまえば(どちらもNTTデータと同等以上の給料水準)、それ以下の企業を受ける必要がなくなるな
データは目下、M&A資金確保の為、業績は良いのに社員に還元していないフェーズにあるかもしれない
ID:NmZjMDg2M
#浪人生掲示板 0 0

[175]名無しさん sp/K)
2024/04/09 06:04
受けて損は無いホワイト企業シリーズ
https://youtube.com/shorts/ZLalpATyFx0?si=WPtlZJEAGyi2NWwR
アンリツ
ID:MjFjYzFmO
#通学スレッド一覧 0 0

[176]名無しさん sp/K)
2024/04/10 05:49
https://www.youtube.com/live/gXgXPlxDH78?si=EwPNkKnvAMCBz8cp
これはもっと意識高い系の人向けの話だけど
長期で留学行く人はTOEIC最低860点以上を引っさげて7大総合商社を目指して下さいね
さらにWスクールでプログラミングの勉強までやってNRI(双日や豊田通商並の給料)行くのも良い
ダメだったら4大コンサルでも良い
今後リストラが当たり前の社会が来るのだから、英語とITスキルで個人武装していくしかない

それが嫌なら2馬力公務員で荒波に耐える
ID:OWQ0OTBkZ
#浪人生掲示板 0 0

[177]名無しさん sp/K)
2024/04/10 12:52
https://youtu.be/BG6j3ezeM34?si=8iq8OyNEyhwCiv7z
国社以外も、ちゃんと留学狙っていけよ
ゴリゴリ営業やりたくないでしょ?

君たち長期留学組が狙うのは、もちろん平均年収1000万以上で低離職率の超ホワイト企業だ(大抵人気で難易度高いです)
ID:OWQ0OTBkZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[178]名無しさん sp/K)
2024/04/10 15:15
https://www.youtube.com/live/Pntvr86PVYY?si=yux02-kAAuWwBSl6
2,500万以上安定的に稼げるTOPティアに行けない人で(大半はそうだが)上昇志向が強い人は、海外留学でMBA取得だな

MBA取得には、とにかくお金がかかるので、その為には出来るだけ給料が高いホワイト企業に入り資金を貯めるか、もしくはキーエンス(男限定)で歯を食いしばって4〜5年耐えるかといったところだろう
尚、オンラインで取れるお手軽MBAは意味無い模様
ID:ZmQzZjA5M
#通学スレッド一覧 0 0

[179]名無しさん sp/K)
2024/04/10 17:40
2023 総合商社

三井物産 1
伊藤忠  2
豊田通商 1
双日   3

だったが、2024は減っただろう
コロナで留学できなかったので
ID:NTZmNWQxN
#参考書スレッド一覧 5 0

[180]名無しさん sp/iPhone ios17.4.1
2024/04/10 23:19
注文したノートパソコンの発送まで二週間かかります。データサイエンス講座を取得してますが、初めは手持ちのノートパソコン無くてもな大丈夫でしょうか?
ちなみにiPadは持っています。
ID:ZmJjZGQ0M
#参考書スレッド一覧 0 0

[181]名無しさん PC/Chrome
2024/04/11 05:53
●企業説明会に申し込んだところ、「応募者多数のため抽選となりました」という回答がきた。当選したので説明会に行くと、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以上の学生しかいなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f23b03dda50f95db311f3c82438641331d33bc28
ID:MTk4ZmNjM
#二浪スレッド一覧 0 0

[182]名無しさん sp/K)
2024/04/11 10:15
>>181

某就活塾の人「学習院と中央の就職はほぼ同じ」だそうです

サンプル数はそれなりにあると思われる
ID:ZjlhNGE5N
#勉強法スレッド一覧 2 0

[183]名無しさん sp/K)
2024/04/11 10:16
>>180

確か貸し出し用のPCあった筈
ID:ZjlhNGE5N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[184]名無しさん sp/K)
2024/04/11 10:22
https://www.nksol.co.jp/recruit/profile/
知れば知るほどホワイトだな

学部卒で手当て込み年収が2年目で600万行くとか...
上の方にあげたプログラミングスクールのJava3日間完成入門コースをやってから、面接でそれをアピールすれば、今まで何もやって来なかった25卒でもチャンスあるかもよ?
ID:ZjlhNGE5N
#通学スレッド一覧 0 0

[185]名無しさん sp/K)
2024/04/12 05:38
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/law/FTcourse/ftin.html
政治で意識高めの人は、FTコースダブルクラスタと3年での学部卒狙っていけよ
その目的は5年で修士を取ること...ではなく、「助成金を得ての海外大学1年留学」にある
もちろんその時、海外の大学で学ぶのは、会計や経営といったビジネス系の学問でなければならない
ID:ZGU5NzJhN
#滑り止めスレッド一覧 1 1

[186]名無しさん sp/K)
2024/04/12 23:17
https://coconala.com/blogs/3204665/248969
高給かどうかはともかく、案外まったりして長く務められるのが倉庫業界(陰キャ向け)
ID:ODU0ZGY5M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[187]名無しさん sp/K)
2024/04/13 00:41
東京ガスは四季報に嘘の年収を記載している
本当は30歳で1,000万に到達するS級まったりホワイトである
世間から叩かれるのを恐れての事だろう
ただし難易度は高いぞ
ID:NWEwMzkxN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[188]名無しさん sp/K)
2024/04/13 07:19
東証1部上場企業に対する海外投資家の影響力が日増しに強まっているので、「日本型家族経営」を謳っている経営者は(それが良いか悪いかは別として)淘汰されて行く運命にあるから、意識高い人達は新卒で出来るだけ離職率が低く給料が高い企業に入社して、きちんとお金を貯めて、それを元手に海外留学してMBAを取得する事を推奨する
ID:YTdiNTAyY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[189]名無しさん sp/K)
2024/04/13 11:44
『「いい会社」は何処にある』
は遅くても2学年までに読んでおくべき本
だが、その中でも

ITスキル
語学力(TOEIC)
体育会系(意外と商社や証券、デベにも多いという)
留学経験

これらのいずれかが無いとブラック企業に行く確率が俄然高まると述べられている
注意すべきは有名企業であってもブラックは多数存在するという事だ

上記4つに付け加えるなら、
長期インターンの経験だろう

必ずどれかの経験は身につけて(複数が望ましい)、就職四季報を早くから「愛読書」として常に携行し(ちょっと重いけど)、ホワイト企業チャンネルの情報も参考にしながら企業研究、業界研究を重ね、ブラック企業を回避していこう
ID:MjE2MGEyO
#滑り止めスレッド一覧 2 0

[190]名無しさん sp/K)
2024/04/13 21:35
5月河合塾偏差値予想→青学法政が上昇、明治維持、中央立教が下落

志願者数増減ランキング 2024/2/2現在 ★確定

青山学院  47,109 ( 43,948) △3,161 (107.2%)★△△△△△△△
法政大学 102,266 ( 99,051) △3,215 (103.2%)△△△
明治大学 108,652 (108,042) △ 610 (100.6%)△
中央大学  65,043 ( 66,757) ▼1,714 ( 97.4%)★▼▼▼
立教大学  56,495 ( 58,208) ▼1,713 ( 97.1%)★▼▼▼
ID:YzY2NWNiO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[191]名無しさん PC/Chrome
2024/04/14 08:04
>>190

念の為言うが
学習院 前年比 112% な


【有名〇〇〇社企業】
〇・〇・〇
平均年収 410万
3年後離職率 45.8%
採用実績校 立教18人、東洋11人、法政9人...


くれぐれも、こういう企業には行くなよ
人生詰むぞ
      
ID:YzM5ZjQ1M
#質問ある?スレッド一覧 4 0

[192]名無しさん sp/K)
2024/04/15 20:16
https://youtube.com/shorts/7HlcxQuoJ58?si=jQknHBtArUuab_T9
意味のある資格

SIER志望なら基本情報技術者
さらに意識高い人なら応用情報技術者
大学でのJavaScript、C言語学習経験に加えてプログラミングスクールでのJavaプログラミング学習経験とそれを証明するものとしてJava bronze資格取得もあると尚良い
ID:OWQwM2QzZ
#通学スレッド一覧 1 0

[193]名無しさん sp/K)
2024/04/16 10:12
【箱根駅伝出場確定回数】

中央大学(7年連続97回目)

法政大学(10年連続85回目)

明治大学(6年連続65回目)

青山学院(17年連続30回目)

立教大学(2年連続29回目)

学習院大(出場なし)
ID:NWU3ZDBiY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[194]名無しさん sp/K)
2024/04/16 10:14
箱根駅伝視聴到達人数は往路復路2日で6000万人
ID:NWU3ZDBiY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[195]名無しさん sp/K)
2024/04/16 11:36
MARCH5大学の合格者数が“10年間”で増加した首都圏中高一貫校ランキング、トップは?【明治・青山学院・立教・中央・法政】
https://news.yahoo.co.jp/articles/253d809ac8ab114a9f15a0a13f02dd46c14d3fac
ID:NTgzYmNiM
#二浪スレッド一覧 0 0

[196]名無しさん sp/K)
2024/04/16 11:37
■比較的、取りやすいのが、東京六大学とか、箱根駅伝の上位校。2つが重なると、かなり取りやすくはなると思います。
https://www.sankei.com/article/20240205-J6UXDQCQZJJNTGKFLWIXGRUCRU/

■サピックスの中央値はMARCHではない。むしろ、MARCHに行けるのはサピックスでも優秀層
https://mag.minkabu.jp/life-others/22870/

■「やっぱり、東京六大学や、最近でいえばMARCHのブランドにはなかなか敵わないんです。」
https://bunshun.jp/articles/-/67683?page=2

■「MARCH(明大・青学大・立教大・中大・法大)と括られるような有名大学と比較されるのであれば、他の大学は特待生のような金銭的なメリットがないと、なかなか親御さんも選手本人も選びにくいというのがリアルなところなんです」
https://number.bunshun.jp/articles/-/860203?page=2
ID:NTgzYmNiM
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[197]名無しさん sp/K)
2024/04/16 12:35
これ見て涙拭こう
>>2

毎度毎度の法政くん乙

ID:Y2MzOTlmZ
#参考書スレッド一覧 4 0

[198]名無しさん PC/Chrome
2024/04/16 19:04
NRI
アクセンチュア
電通総研
日興システムソリューションズ
NTTデータ
日本IBM
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日鉄ソリューションズ
CTC


以上オープンワークの35歳年収順にSier企業を並べました
ちゃんと学生時代にしかるべき努力をして、こういう企業に入るべし
その為の準備時間はいくらでもあるのだから...
ID:ZmI2NDVjN
#全落ちスレッド一覧 0 0


[199]名無しさん sp/K)
2024/04/17 08:11
●週刊ダイヤモンド大学序列10年後予想でマーチが大躍進
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/4/-/img_44d26ac59448e1d40cb696f02034f9651188961.jpg
ID:NTY2NTRlM
#参考書スレッド一覧 0 0

[200]名無しさん sp/K)
2024/04/17 10:17
>>199

https://www.pcpe.jp/blog/20220607-204/
18歳人口推移

躍進は無いな
ダイヤモンドの記者はあまり社会に感心が無いのだろう
ID:YzFmNTUyN
#偏差値スレッド一覧 2 0

[201]名無しさん sp/K)
2024/04/17 10:33
アルファアドバイザーの女の人の話だと既に東大も定員割れ(推薦枠が埋まらない)らしいな

◯海外留学する
◯留学しないまでも英語やる
◯長期インターンに行く
◯IT系のスキル、資格を自ら取りに行く
◯体育会に所属する(営業要員)

これらをやらないと、「いい会社」には入れない時代がもう来ているし、その動きは今後も加速するだろう
ID:OGFiYjMyZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[202]名無しさん sp/K)
2024/04/17 11:19
法学部格付けランク2023

■一流大学 … 法科大学院があり、学部3年+ロー2年=5年の法曹養成コースを完備している
       =旧帝、一橋、神戸、金岡千広、都立、大阪公立、早稲田、慶應、上智、明治、法政、中央、関関同立など

■二流大学 … 法科大学院があるが法曹養成コースは未開設、または法科大学院は無いが他大学の法科大学院と連携協定を結び法曹養成コースを開設している
       =筑波、新潟、信州、熊本、鹿児島、立教、学習院、専修、明治学院、西南学院など

■三流大学 … 法科大学院が廃止になるなど無く、かつ他大学の法科大学院とは連携していないため法曹養成コースも非開設
       =その他駅弁、青山学院、東洋、駒澤、国士館、ほか多数
ID:NWIxY2IxN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[203]名無しさん sp/iPhone ios17.4.1
2024/04/17 12:18
↑↑↑ネクラだな。
もーいいよ。つまらない。
ID:YWQ4NjBiO
#質問ある?スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード