早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

合格最低点予想:一橋大学 受験BBS


[1]JJJ sp/iPhone ios15.4.1
2023/02/26 19:22
合格最低点予想しましょう
商学部
経済学部
社会学部
法学部
ソーシャルデータサイエンス学部
ID:NTBhY2MzZ
#二浪スレッド一覧 5 4



[152]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/03/06 22:12
社学570台前半くらいじゃないですかね?
ID:OWEzYWYzN
#滑り止めスレッド一覧 3 3

[153]名無しさん sp/iPhone ios16.0.2
2023/03/06 23:10
社学575 法590 予想
法学部志望でこんな現実想像もしたくないけどこんなもんな気がする
ID:ZmUwODUzZ
#参考書スレッド一覧 8 8

[154]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/03/06 23:50
>>153

法は数学2完3完が圧倒的に少ない(掲示板見た感じ)ことと、現役で社会対策するのは限界ある(予備校とかでもしっかり対策したり、過去問30年くらいやってる人除いて)ことも考慮すると去年より上がることは少なくともなさそうと思ってます。英語も易化した訳じゃないですしね...
倍率2.8だけど倍率の影響も特になしかなーって。
ID:NGQ3YTc1O
#通学スレッド一覧 8 4


[155]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2023/03/06 23:54
>>151

去年の経済学部ほど極端には低くないでしょうが今年の法学部は相対的に低めでしょうね。近年稀に見る低倍率だったので
ID:ODdmMmU4Y
#質問ある?スレッド一覧 4 3

[156]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2023/03/07 00:01
>>154

倍率3.5倍→2.8倍はさすがに影響しそうですけどね。例年の商経の倍率と最低点の相関を見ると。共テの易化を考慮してもトータル昨年より10点ほど下に行きそうな気がしました
ID:NTk0OGQ4M
#滑り止めスレッド一覧 10 4

[157]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/07 00:42
去年商の最低点高かったのって数学簡単だったのに加えて経済の高倍率を警戒した数強が流れてきたからとかないっすかねー。だったら今年は商も経も出したい方に出した人が多そうだし(共テ易化、去年一昨年が倍率大荒れ)例年通りかそれより低いくらいに落ち着きそうじゃね、社は倍率クソ高いけど日本史微易化世界史難化でどう転ぶかわからん
ID:NjdmZjhkY
#二浪スレッド一覧 10 2

[158]nankle sp/iPhone ios16.3 男性
2023/03/07 00:56
法は10点位最低点が下がるのは競争率からして当然。商も去年ほど合格最低点が高くはなく下がるでしょう。しかし、経済は去年が低すぎたので、少しは上がるはず。
 よって、合格最低点は法が565点、商も565点経済が555点。ちなみに社会が560点というところでしょうか。
ID:NDJmNjUyZ
#二浪スレッド一覧 13 6

[159]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/03/07 01:03
>>158

経済高くても540くらいだろ
ID:MDQ3YmQwM
#質問ある?スレッド一覧 10 5

[160]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/03/07 01:53
>>156

全くもっておっしゃる通りです。
共テのおかげもあり、私も点数下がると思います。

私が思ったのは、倍率下がっても合格者層は基本的に変わらなそうだから、そこまで影響しないんじゃないのかなぁってことです。笑
ID:YmFmZTY5N
#通学スレッド一覧 8 2

[161]JAKSON sp/iPhone ios16.3 男性
2023/03/07 07:48
合格最低点を低く見積もって、それが正解したとして、一橋のレベルが落ちたと思われるのなら、それはそれで微妙{emj_ip_0793}私も含めて皆さんの投稿から総合的に判断して、570点以上で安心枠。550点でどうかな{emj_ip_0795}というところでしょうか。
ID:YzI0ODgyN
#二浪スレッド一覧 8 4


[162]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/03/07 08:21
>>161

これっすわ
ID:YmFmZTY5N
#全落ちスレッド一覧 3 4

[163]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/03/07 08:52
>>161

どこの学部の話してるんや
ID:YmE2ZDA3M
#滑り止めスレッド一覧 5 4

[164]名無しさん sp/iPhone ios16.0.2
2023/03/07 10:52
153のものですが、倍率は結局上の層は動かないって思ってるのでそこまで関係はしてない気がします…
(みんなが合格最低点下がるって言ってて嬉しい…!)
ID:MDJmMTA4O
#全落ちスレッド一覧 3 3

[165]名無しさん PC/Safari
2023/03/07 12:46
商受験者です。ここのスレ見てると、自己採点550から580の人多いですね。
そう考えると、合格者平均590で、最低点は560から570のあたり?
知らんけど
ID:MmRlMTdkZ
#偏差値スレッド一覧 5 7

[166]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2023/03/07 13:32
>>165
最低点もう少し下がる気がします、55*555くらいじゃないかな?
ID:NzJlNzc5Y
#滑り止めスレッド一覧 8 6

[167]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2023/03/07 21:06
希望に満ちた考えではあるけど、去年の数学の簡単具合で経済540が最低点なら今年は540より下がりそうやな
ID:OGM3Yzc5N
#二浪スレッド一覧 10 8

[168]名無しさん PC/Safari
2023/03/07 21:31
経済合格最低点 510から530点代が有力。
高くて540点代。
去年の掲示板見てる限り、受験生の感触,予想は割と当たってる。

同じ予想の人は、{emj_ip_0106}
ID:N2I3YzU3N
#通学スレッド一覧 18 10

[169]名無しさん PC/Safari
2023/03/07 21:37
>>168

よって、厳しめ自己採点(この点数はあるってぐらいの得点設定)で、550点以上の方は合格の可能性高めと思われる。もちろん、500前後の方も希望はある。

550以上は、{emj_ip_0106}
550未満は、{emj_ip_0107}
ID:N2I3YzU3N
#二浪スレッド一覧 22 17

[170]名無しさん PC/Safari
2023/03/07 21:40
>>168

受験生の予想(多数派の予想)
ID:N2I3YzU3N
#参考書スレッド一覧 5 4

[171]名無しさん PC/Safari
2023/03/07 21:41
>>168

受験生の予想(多数派の予想)
ID:N2I3YzU3N
#滑り止めスレッド一覧 5 4

[172]名無しさん PC/Chrome
2023/03/07 22:05
自己採点で全くよめないのは、英作・世界史(日地は事情がわからない)・国語の要約。

英作は、思い出せる範囲内での文法ミス,自分の今までの英作の出来から推定するしかない。内容評価は謎。

世界史は、まず予備校が出すような解答を受験生が書けるとは思えず、自己採が過小評価になってる可能性が大。そもそも、大問2は入試問題として適切ではなく、悪問としか言えない。大問1は、資料があれば入試問題として機能するだろうが、諸侯に焦点をあてたか、領主騎士農民の地位の変化に焦点をあてたかの運げーになってる。どんな気持ちで、どんな評価基準で採点してるのか公表してほしいものだ。
ID:N2I3YzU3N
#質問ある?スレッド一覧 18 1

[173]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/03/07 22:52
他のスレでも聞いてた人いたけど
一橋の採点て河合オープンみたく全学部英語250数学200国語120地歴150とかで採点したのを学部ごとの配点に直して計算するのかな?
因みに共通テストも小数点まで計算するの?
今更でごめんなさい
ID:OTEwYjk5M
#全落ちスレッド一覧 2 1

[174]名無しさん sp/SC-54B)
2023/03/07 23:24
>>172

更に言うと第二問に関しては予備校の解答も質が低いかと。例えばOAUの説明で文字稼ぎをしたり、ローデシア内戦における中ソと南アの介入や西側諸国のローデシア黙認などの必要不可欠だと考えられる要素を入れてないので"模範"とは言えない解答かと。流石に教科書や用語集にすらも記載されてないので採点基準はかなり緩くしないと世界史選択はキツそうです。
ID:MDljMjY3O
#質問ある?スレッド一覧 15 1

[175]名無しさん sp/SC-02K)
2023/03/07 23:27
まぁ、そもそもあのような問題を出すのが間違え。学力がはかれない。
ID:N2I3YzU3N
#二浪スレッド一覧 18 1

[176]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/03/07 23:34
英語、数学共に去年より点数取れてない可能性が高いとなると、最低点はどの学部も20点近く下がるんじゃないか?
ID:MDQ3YmQwM
#二浪スレッド一覧 28 2

[177]商学部志望です。 PC/Chrome
2023/03/08 11:34
駿台の数学の難易度講評を見て絶望しています。


『数学2完確定+1問ガチの最終段階でしょうもないミスしたけど多分ほぼ完答級+大問4の(1)完+ほぼ点もらえなさそうだけど一応書いた記述』で160/250という自己採点結果になったのですがこれって点数を稼げているとまでは言えないですよね? 僕は英語と国語は凡人レベルで、壊滅した社会と共テを数学で補うというタイプなのですが、駿台の講評に3完必須であると書かれていて絶望しました。駿台が正しいとすると全くもって数学で点数を稼げていないことになるので合格への希望が潰えてしまいました。もう何もかもいやになりました。グチグチ言って申し訳ないのですが、そうでもしないとメンタルが保てなさそうなのでご容赦下さい。
ID:NmY3NmQ1Y
#勉強法スレッド一覧 5 8

[178]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/08 11:51
駿台 易化
河合塾 やや易化
代々木 易化
個人ブログ 易化

悔しいけどここまできたらもう易化と考えるしかない。しかもbbsのアンケートでの商経3完以上の比率は前年度より高い。もしかして解ける人と解けない人で大きく差がつく良問揃いのセットだったのでは…?
ID:ZDc0MWEwM
#参考書スレッド一覧 10 2

[179]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/03/08 11:53
>>178

比率が高い(サンプル数極小)
ID:ZmFiNjUwM
#通学スレッド一覧 4 1

[180]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/08 12:00
>>179

100人ぐらいだから極少とは言えないかな
しかも「3完半以上」のアンケートで、35%以上が3完半以上と解答してる。3完以上の比率は40%とかになるんじゃないか
ID:ZDc0MWEwM
#滑り止めスレッド一覧 3 6

[181]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/03/08 12:05
>>180

経済・商合わせて40人とかしかいないんだから極小だろ。しかも何人かは冷やかしで入れてることも考えられるし。
ID:ZmFiNjUwM
#浪人生掲示板 17 0

[182]名無しさん PC/Chrome
2023/03/08 12:16
スレにくるのが中上位層が中心(0完で部分も見込めないできだったらスレ見たくもない)と仮定すると、
経済受験者540人の分布は
4完以上 30
3完以上 80
2完以上 90
1完以上 160
0完以上 190

ってもんだと思うが。。
3完半以上がぬけて、それ以外は他教科のできで合否を争う。
ID:OWQ5ZDIyM
#浪人生掲示板 14 1

[183]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/08 12:21
答え合わせは合格発表で。
ID:ZDc0MWEwM
#参考書スレッド一覧 9 1

[184]名無しさん sp/CPH2013)
2023/03/08 12:34
数学1完できてるかできてないかのレベルだし2問はほとんど点数もらえてないから、国英日に本当にかけてる
経済って英語と数学の配点が高いけど、この数学の状況だと、今年の英語的に英作完答くらいできてないと厳しい?
(日本史は大門1と大問3の嘉手納基地と最後の問題以外は自身ある)
ID:MjRlYTQ5Y
#二浪スレッド一覧 5 1

[185]名前◆vNFYAR5c0g sp/A101SH) 男性
2023/03/08 14:10
商で合格最低点レベルを目指す時に欲しいであろう数学の完答数って実際どの位なんでしょう?僕はリアルに2完とかかなと思うんですけど皆さんはどう思いますか?
僕の予想より多いと思う方は{emj_ip_0106}
僕の予想より少ないと思う方は{emj_ip_0107}
僕と同じな方は差し出がましいながら、同意の旨の返信をいただけると幸いです。
ID:N2EyZDRlO
#質問ある?スレッド一覧 5 13

[186]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/03/08 14:29
>>182

ごめん、0完やけど毎日見に来てる。
数学だけが気になるわけじゃないから。
ID:ZjgxZjk4Z
#二浪スレッド一覧 6 2

[187]名無しさん PC/Safari
2023/03/08 14:32
>>186

経済志望ですか
ID:OWQ5ZDIyM
#通学スレッド一覧 2 2

[188]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/03/08 14:35
なんなら、ちゃんと解けてる上位層は、こんなとこ見にきたり、Twitterで出来なかったなんて騒ぐ属性じゃないんじゃないか、
そういう人たちはもう合格を確信して遊び放題、掲示板なんか存在も意識せず、住まいもサークルも決めたんじゃないかとすら思ってる(号泣)
私がここに来るのは、あくまで合格最低点に乗るかどうか危ないラインで、希望を見出したいから。数学ももちろん絶望的だから(涙枯れ果てた)
ID:ZjgxZjk4Z
#通学スレッド一覧 19 0

[189]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/03/08 15:00
>>188
数学4完したけどほかの教科壊滅してるから毎日見てるよ
ID:ZmI1ZGI2N
#二浪スレッド一覧 2 6

[190]名無しさん PC/Safari
2023/03/08 15:35
>>189

それはもう合格です
ID:NjBhNzQ1O
#参考書スレッド一覧 8 0

[191]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/08 16:52
だんだん最低点予想が高くなってんのは冷静になったら数学簡単だってなってる人が多いだけで、試験中に難化だと思った人が多いならそれは普通に点数に反映されるでしょう
ID:MTZlMmU1M
#通学スレッド一覧 41 1

[192]名無しさん sp/SOV40)
2023/03/08 17:26
経済学部
共テ167/210
英語160/260
数学130/260
国語60/110
地理45/160
合計562/1000

受かる→{emj_ip_0106}*
落ちる→{emj_ip_0107}*

ID:YTI5MzM3Y
#滑り止めスレッド一覧 29 4

[193]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/03/08 18:03
経済志望
共通 165/210
英語 155/260
数学 90/260
地理 70/160
国語 60/110
Σ 540/1000
合格しそう?しない?
ID:ZmFiNjUwM
#浪人生掲示板 18 8

[194]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/03/08 18:18
結局社学いくつぐらい?
ID:MzVjZjE4Z
#二浪スレッド一覧 1 1

[195]名無しさん PC/iPad
2023/03/08 18:21
570前後かなあ

ID:MTFjOTZmM
#通学スレッド一覧 7 0

[196]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/03/08 18:25
>>19
{emj_ip_0056}
ID:MzVjZjE4Z
#偏差値スレッド一覧 2 1


[197]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/03/08 18:25
>>19
{emj_ip_0056}
ID:MzVjZjE4Z
#通学スレッド一覧 1 1

[198]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/03/08 18:36
社学において英語の得点(特に長文)は極めて大きい影響力を持つが、今回別のスレで明らかなように英語がここ2年間の過去問より難しいことを考えると希望的観測なくても565以下だと考えられる。
ただ倍率のやや微増は懸念点。
また、社会は230点満点で一大門75点以上配点、アフリカの問題で他の教科より平均点20から30点以上は離されると考えると(入学後社会の科目ごとの比率が崩壊すると授業に支障が出るため比率はある程度問題難易度に合わせて調整する)より同得点では世界史が有利になるはず(ちなみに世界史は全体の42パーを占める)


経済にかんしてもあの倍率の上がり方は大きく影響与えると思う。

ID:NzQ1ZGQ4Z
#全落ちスレッド一覧 14 2

[199]名無しさん PC/Safari
2023/03/08 18:50
社学
国語100*110
世界史150くらい(全部いけた)
数学20*30(2半)
英語170*180
共通130*140
合計570*610
下振れてもいけそう?
ID:N2Y0MDczN
#偏差値スレッド一覧 13 1

[200]名無しさん PC/Safari
2023/03/08 18:52
ここのスレに来る人が受験者の中のどの層なのか気になるところではある
ID:NjBhNzQ1O
#参考書スレッド一覧 6 0

[201]名無しさん sp/SC-54B)
2023/03/08 19:18
>>200

最下層と最上層以外
ID:N2Y0MDczN
#参考書スレッド一覧 13 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード