早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2022年度】2/26 世界史:一橋大学 受験BBS


[1]名無し sp/Android Firefox
2022/02/25 16:31
問題についての感想、答え合わせ(解答速報)、得点率などの雑談にお使いください。
易化だと思ったらgoodボタン!
難化だと思ったらbadボタン!
ID:NDBjMDkwY
#参考書スレッド一覧 10 21



[2]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/26 16:51
大門1は難しいし
大門2も影響とか分からんし
大門3は朝鮮だからいけるかと思いきやちゃっかり甲午農民戦争前までで難易度上げてあって草
ID:NTVkOWVjO
#滑り止めスレッド一覧 5 1

[3]名無しさん sp/iPhone ios15.3
2022/02/26 16:53
大問1全くわからなくてレニャーノの戦い書いたけどあれ史料よりあとの年代の出来事だったわ
終わりだ
ID:ZWE4NWYxY
#参考書スレッド一覧 0 4

[4]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/26 17:11
日本史ヤバいから世界史勢安心してくれよな

ID:NmQwNDhjM
#勉強法スレッド一覧 11 0


[5]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/26 17:15
全然書くこと浮かばなかったけどなんかみんな一生懸命書いてたから適当に埋めといた社学志望
ID:ZmZiNDRlZ
#偏差値スレッド一覧 6 0

[6]名無しさん sp/iPhone ios14.7
2022/02/26 17:19
1問目 十字軍遠征と商業ルネサンスと自治都市
2問目 世界恐慌とニューディール政策
3問目 光州事件と壬辰・丁酉倭乱と甲午農民戦争

でおk?
ID:ZTNhMGVmO
#偏差値スレッド一覧 18 0

[7]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/26 17:21
>>6

2問目の漢字合ってるのすごい!
ID:NTVkOWVjO
#全落ちスレッド一覧 2 0

[8]名無しさん sp/iPhone ios15.3
2022/02/26 17:33
第二問レーガンの新自由主義って書きましたか?
ID:Y2U5ZGZlN
#質問ある?スレッド一覧 8 2

[9]名無しさん sp/iPhone ios14.6
2022/02/26 17:38
戦後アメリカ史とか知らんから人種のサラダボウルって書いて時間きたわ
ID:YjRhM2M0Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[10]か sp/iPhone ios14.8
2022/02/26 17:41
>>6
ほとんど同じで安心しました。皆さんはボローニャ大学どう使いましたか?
ID:YWJiYWU4M
#二浪スレッド一覧 1 0

[11]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/26 17:42
>>10

僕は法学だから神学への対抗が教皇権への対抗になる的な感じで書きました
ID:NTVkOWVjO
#勉強法スレッド一覧 3 0


[12]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/26 17:44
>>10

ほんまそこわからんすぎてパリ大学とかサレルノ大学とかとまとめて例示したわ。
ID:ZWU5MzIwZ
#滑り止めスレッド一覧 13 0

[13]名無しさん sp/iPhone ios14.4.2
2022/02/26 17:45
>>8

あまりに書くことがないので書きました
フリードマンとか長いやつをひたすら書き漁ってアメリカは社会保障が手薄とかどうでも良いこと書いてなんとか400埋めました
ID:N2RjMjE5Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/26 17:46
テネシー渓谷も書いた
ID:ZWU5MzIwZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/26 18:10
ニューディール政策で金本位制停止→ブロック経済化→中小諸国苦しむ→自由貿易
はどうっすか
ID:ZTNiZjA2N
#参考書スレッド一覧 3 1

[16]名無しさん sp/ASUS_X00RD)
2022/02/26 18:19
二番は、ニューディール政策が民主党の政策の基調となったけど1960年代に社会補償費の増大やベトナム戦争費の増大で財政赤字やニクソンショックを起こして、それを自由主義者が批判した。だからその影響を受けて、八十年代になって社会補償重視の政策の代わりに共和党の新自由主義が台頭したって流れだと思う
ID:NzJmZGQ5Y
#通学スレッド一覧 11 3

[17]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/26 18:20
ぎやあああああああ
ID:ZTNiZjA2N
#二浪スレッド一覧 0 0

[18]名無しさん sp/iPhone ios14.7
2022/02/26 18:28
>>10
研究機関としての大学の例に使いました
ID:ZTNhMGVmO
#浪人生掲示板 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone ios14.0.1
2022/02/26 18:33
>>16
すごい
ID:OTlhNmY1M
#勉強法スレッド一覧 3 0

[20]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/26 21:41
世界史選んで戦い抜いた人はマジで尊敬する
俺は暗記苦手だし地理好きだから地理に逃げた
ID:ZWRmY2FlY
#質問ある?スレッド一覧 6 0

[21]名無しさん sp/S3-SH)
2022/02/26 22:52
第2問の問題 ニューディール政策で金本位制から離脱→英や仏のブロック化助長→第二次世界大戦勃発 って書いたんだけど
ID:MmI4Yjg2Z
#全落ちスレッド一覧 4 0

[22]世界史専門塾 ゆげ塾 PC/Chrome
2022/02/27 00:43
みなさん、受験お疲れ様でした。

一橋大学の解答速報がテキストで出来ました。


https://www.yugejuku.com/hitotubasi-kaitousokuhou



2/27(日)0:30で、業界最速です。

問題提供者と関係者の皆さんに感謝です。
ID:YTNlMzRhM
#参考書スレッド一覧 3 2

[23]名無しさん PC/iPad
2022/02/27 01:33
第二問は多分ケインズ→フリードマンの流れを書かせる問題だったんじゃないかな.ケインズの名前書き忘れたけど。
ID:ZmQ1MGUxO
#二浪スレッド一覧 3 0

[24]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 01:39
>>23

それは絶対ちがうやろww
ID:NGVhODNmM
#浪人生掲示板 0 0

[25]名無しさん PC/Chrome
2022/02/27 12:05
ボローニャ大学の響きと時代をふわっと覚えていたせいで、字数稼ぎにあろうことか「神学の大学」と書いてしまったーーーーーーー(社学志望)何点減点くらいだろ?ここの減点なくても落ちるんですけどね。気になります。
ID:ZmRiZWJhN
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[26]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 13:28
ボローニャ大学は法学で有名だけど神学も扱ってたから減点はされないと思う。加点されないってだけじゃないかな
ID:YjYxNzkwM
#参考書スレッド一覧 3 0

[27]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/27 13:47
サレルノ大学も入れるもんだと思っちゃったわ
ID:NGVhODNmM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[28]か sp/iPhone ios14.8
2022/02/27 13:51
自分は、ギルド的要素を持ち、学生が管理を行い、法学を中心に扱うボローニャ大学...
みたいな感じで補足説明をつけまくって字数稼ぎしました。
ID:OTIxZjE1O
#質問ある?スレッド一覧 4 0

[29]名無しさん sp/Pixel
2022/02/27 14:44
解答速報みたら世界史壊滅してて草さようなら一橋
ID:YzJlMjk2Y
#質問ある?スレッド一覧 6 0

[30]名無しさん sp/CPH2099)
2022/02/27 14:57
>>28

ぼくも「ボローニャ大学は、学生中心のギルドから成立」と書きました!
中世の大学には「学生中心のボローニャ型」と「教授中心のパリ型」があると知っていたので...。
ID:ODY4MTU3Y
#全落ちスレッド一覧 4 0

[31]名無しさん sp/CPH2099)
2022/02/27 14:58
史料でも学生云々の話あったからなー
ID:ODY4MTU3Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[32]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/27 15:10
地理選択だけど世界史の大問1の資料の出典が「一橋*」で引いた。象牙の塔じゃないのかあれ
ID:YmRkYWE1Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[33]名無しさん sp/d-02K)
2022/02/27 15:24
1983年の過去問と史料似てる
ID:ODY4MTU3Y
#浪人生掲示板 0 0

[34]名無しさん sp/d-02K)
2022/02/27 15:34
33です。
ごめんなさい。史料「フリードリヒ」しか合ってなかったw
惑わしてしまって申し訳ない。
ID:ODY4MTU3Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/iPhone ios14.0.1
2022/02/27 15:55
壬辰・丁酉倭乱
漢字書けた{emj_ip_0106}
書けない{emj_ip_0107}
ID:NzAwZTZlN
#滑り止めスレッド一覧 30 14

[36]名無しさん sp/iPhone ios15.1.1
2022/02/27 17:50
大門2、ニューディール政策について書いていたのに最後に貿易摩擦の方向に書き換えてしまった、、最悪だー
ID:YTQ0MGQ1N
#勉強法スレッド一覧 4 0

[37]名無しさん PC/Chrome
2022/02/28 10:32
みんな結局どれぐらいできたの?
俺は1問だけ。2問死んだ。
ID:NTJhMzNlY
#二浪スレッド一覧 1 0

[38]名無しさん sp/iPhone ios14.4.2
2022/02/28 11:20
ほぼ完璧に書いても5割くらいしかもらえないのかな?
ID:MjA1YzczZ
#滑り止めスレッド一覧 5 1

[39]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/28 13:20
何%は取れそう?
40%以上{emj_ip_0106}
40%未満{emj_ip_0107}
各学部(40%ライン;50/125, 64/160, 92/230)
ID:OTMxOGUxM
#二浪スレッド一覧 9 12

[40]名無しさん sp/S3-SH)
2022/02/28 13:24
第一問の文化的状況って、十字軍で東方との交流が活発になって12世紀ルネサンス興って、法学のボローニャ大学等が創設されていった云々って書いたんだけど違うんかな
この勅令が出された文化的状況だと俺の頭じゃこれしか思い浮かばなかった...
ID:MmM1NmY2M
#浪人生掲示板 16 0

[41]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/28 13:34
↑自分も同じ感じで書きましたwそれゆげ塾ってやつの解答だと入ってなくてマジ終わったー

ID:YmE3NDFjM
#二浪スレッド一覧 2 0

[42]名無しさん sp/S3-SH)
2022/02/28 13:48
>>41

ですよね...この勅令が出された文化的「背景」なら変わってくるかもしれないんですけど、この勅令が出された文化的「状況」だと1158年(勅令が出された年)の文化的状況?12世紀ルネサンスしかなくね?って思って記述しました。
指定語句の自治都市の方も政治的状況の方で教皇と皇帝の関係に絡めて書いたんですが...そのゆず塾?だとないですね...不安です
ID:MmM1NmY2M
#滑り止めスレッド一覧 7 0

[43]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/28 22:06
一橋のヒュークとかいう団体が出してる世界史の解答、全然あてにならない…大問1とかこれじゃ点にならなそう
ID:ODM5Njk3Z
#参考書スレッド一覧 6 0

[44]名無しさん sp/ANE-LX2J)
2022/02/28 22:32
Wikiでフリードリヒ1世を調べたら、こいつイタリア政策で1157年から教皇と対立してるらしいから、政治的状況はイタリア政策と皇帝と教皇の関係を書いとけば安心かも
ID:M2VlZTZmM
#通学スレッド一覧 2 0

[45]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/28 22:45
ボローニャ大学ってギルド関連で使うんじゃないんか
ID:N2I3ZjAyN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[46]名無しさん sp/ANE-LX2J)
2022/02/28 22:49
追記 文献によるとフリードリヒ1世は神聖ローマ帝国再建のために官僚機構の整備をしようとした結果、ローマ法に着目して、当時法学における最先端のボローニャ大学を保護したそうです。
ID:M2VlZTZmM
#二浪スレッド一覧 4 0


[47]名無しさん sp/ANE-LX2J)
2022/02/28 23:01
要は当時のボローニャ大学は皇帝や教皇からも認められた権威を持っていた感じみたいですね
ID:M2VlZTZmM
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[48]名無しさん sp/Pixel
2022/03/01 12:19
駿台が解答だしましたね
ID:YTZlZWI2Z
#勉強法スレッド一覧 3 0

[49]名無しさん PC/Chrome
2022/03/01 15:18
世界史の部分点ってどんな感じなのかな。
3問で均等に割られると、1問あたり76点程度。
全部あってなくても少しでもあってること書いてれば20点ぐらいもらえるのかな?
日本史だと大問ごとに(1)(2)とか区切られてるから点数もらいやすいよね。
日本史は難化してるみたいだけど。
俺宅浪で予備校も行けてないから、情報が全くない。
予備校の見解とか知っている人いたら教えてください。
ID:NjkwZDY3M
#通学スレッド一覧 0 0

[50]名無しさん PC/Chrome
2022/03/01 15:20
>>49

すいません。社学です。
ID:NjkwZDY3M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/S3-SH)
2022/03/01 16:08
>>49

一橋の採点者がどういう基準で採点してるかは勿論不明だけど
東進の採点はある部分の記述が合っていれば加点されてます。少し歴史的事実と異なると減点か0点になります
ID:MDZhNGY3M
#二浪スレッド一覧 0 2



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード