早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

法学部総合:一橋大学 受験BBS


[1]高卒ニート sp/iPhone ios15.2.1
2022/03/01 10:02
今年の最低点を予想しましょう
ID:NWM5YTJlM
#全落ちスレッド一覧 1 1



[2]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/03/01 10:12
たのむ、560点代こい
ID:NWM5YTJlM
#滑り止めスレッド一覧 4 2

[3]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/03/01 14:49
低くても570点台に落ち着きそう、、
去年との比較で考えたら580点超えるとはあんまり思いたくない
ID:NzNmNDQ2N
#全落ちスレッド一覧 8 0

[4]高卒ニート sp/iPhone ios15.2.1
2022/03/01 15:49
>>3

やっぱきついすかねー、、
550点台のときもあったのでわんちゃんないかなと
ID:OTUzODNkZ
#勉強法スレッド一覧 1 1


[5]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/03/01 17:28
>>4

英語は取れる問題だし、数学もいける人はいける。あるとすれば、共通テストの影響と社会の難化の影響だけど、550とかになることはないと思う。もちろん、そうなったらいいけどね笑
ID:NmRlMjE4M
#質問ある?スレッド一覧 5 0

[6]名無しさん PC/Chrome
2022/03/07 16:39
法学部スレだけ静かっていうのがリアルだな……
正直そんな落ち着いていられないよ


■国語 並(せいぜい以下略:微易)*昨年比
古文による平均点低下はありうるが、全体としてはさほど変動なしか。

■数学 並(微難)
昨年と変わらないように思われるが、受験生の戦略と大問45の得点率、そして採点基準による。

■英語 並(微難)
超長文・リスニングへの対策充分で上昇したとしても、英作文が未知数。採点基準による。全体としては昨年並みか。

■世界史 並(微易)
■日本史 微難(難?)
■地理 並(微難?)
(得点調整と採点基準で上下どちらにうごくかは不明……)


二次全体では微難予想、厳しく見て昨年並み。
共通テストで5〜10の点低下はほぼ確定。

ほか倍率が0.2pt上がったが、ここ数年の結果を見ても最低点とはリンクしていない。今年度の商経ほどの変動ならまだしも、誤差。
加えて推薦枠10名のうち空き定員(6名ぶん?うろ覚え)が前期で補充されるのも加味して、倍率上昇は無視してよい。


総合して最低点590未満は堅いと思われる(昨年593)。
580台を本命として、570後半の可能性、570前半が厳しくなってくるか。


開示では自己採点よりも高く出ると各所で口にされているので、最後まで希望を持っていたい。
ID:MjFmMzhmM
#偏差値スレッド一覧 11 0

[7]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/03/07 17:17
>>6

たぶん575から580かなーとおもてるんですけどみんなどーすか?
ID:MzY4YzAxM
#浪人生掲示板 3 0

[8]名無しさん sp/iPhone ios14.1
2022/03/08 13:36
>>7

そんな感じだと思ってる
ID:YWJmOGI3N
#質問ある?スレッド一覧 1 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学