早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2/12(英) 大問V,W 回答(完全版):法政大学 受験BBS


[1]ガイコクジン sp/iPhone ios14.4
2021/02/14 17:26
2/12英語スレに書き込んでた者です。。全部の回答載っけときます。主観を排除して、いかなる時でも論理的に根拠を導き出し回答を作りました。原文は確認済み、そして原文を翻訳アプリに投げて和訳からのアプローチもしています。また、二周したので今までに上がっているものより最も精度が高いと考えます。言うまでもなく、自分が選んだ誤った回答を正当化する為にこじつけをしてるなんてことはありません。訂正がある場合は、必ず根拠を添えて書いてください。必ずしも返信するとは限りません。()は、大問T,Uがそれぞれ(30)(27)だった場合の予想配点です。

大問V (43)
問1:e (3)
問2:a (3)
問3:bgefadc (4)
問4:c (6)
問5:ecfbgda (4)
問6:e (6)
問7:b (4)
問8:d f (7/完答)
問9:c (6)

大問W (5×10)
問1:b
問2:c
問3:b
問4:d
問5:c
問6:c
問7:a
問8:c
問9:a
問10:d
ID:ZTM0MGU2Z
#偏差値スレッド一覧 24 0



[7]名無しさん sp/iPhone ios14.4
2021/02/14 18:02
>>2
>>5


私も本番はefって書きました。

大問V 問8

d→○
本文該当箇所:4段落目
要旨:方言は社会的に決定する事が出来る。音声学教授は、彼女のスピーチを変える(≒方言を変える)事で、彼女を下層階級から上層階級へと変化させた。

選択肢:方言に基づいて社会的地位(〜階層)が決定される。

e→×
本文該当箇所:7段落目
要旨:方言の差異は多くが比較的小さい。ただの発音や語彙の差異なんてことも。

選択肢:”most”が×。本文には、“方言には小さい差異があるよ”と紹介しているだけで、大多数の“などの一般性普遍性を表す語が無いので間違い。
ID:ZTM0MGU2Z
#全落ちスレッド一覧 8 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※5000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学