早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年度】農学部:鹿児島大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2015/02/25 14:01
農学部の受験生スレ
ID:MjBmNTVmN
#滑り止めスレッド一覧 0 0



[52]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 18:02
結構皆さんA判定で受けてるんですね
かく言う私も一浪なのでビビってA判定でここ受けました
ID:YjIyYzYzM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[53]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 18:53
>>52

2次どんなかんじですか?
ID:OGZjMDVhN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[54]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 19:07
A判定なら
二次試験半分とればいいんじゃないですか?
鹿大農学部であれば
ID:MmNkOTA4N
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[55]名無しさん sp/SO-01F
2015/03/03 20:31
A判定多いですね
自分はB判定で二次もあまりできた自信ないので倍率にかけるしかないな…
ちなみに、環境受けました
ID:NDA4MjM4M
#通学スレッド一覧 0 0

[56]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 20:58
A以外で受けた人いますかー?
ID:MmNkOTA4N
#通学スレッド一覧 0 0

[57]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 21:06
資源Bだった
ID:OWY2MWJiZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[58]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 21:32
>>53

数学と化学を受験。
手応えとしては数学8割、化学7割くらいです。
ID:YjIyYzYzM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[59]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 21:41
>>58

すごいですね!
問題のレベルは例年と比べてどうでしたか?
難化ですか?
ID:MmNkOTA4N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[60]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 22:22
>>59

数学は易、化学はやや難といった感じでしょうか。化学は周りの受験者も難しいと感じたようです。
ID:YjIyYzYzM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[61]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 22:46
>>60

数学は易化ですか…
やらかしたな
ID:MmNkOTA4N
#偏差値スレッド一覧 0 0


[62]名無しさん sp/iPhone
2015/03/03 23:13
>>61

あくまで私の主観です。センター試験の難化、2次の理科の難化を鑑みると去年より合格最低点は下がると思います。合格していることを信じましょう。
ID:YjIyYzYzM
#二浪スレッド一覧 0 0

[63]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 11:59
私の周りで化学を難しいと感じた人は少なかったように思います。確かに難問はちらほらありましたが、解ける問題が大部分を占めてたと思います。あくまで私の主観です。数学は易化でしょうね。
ID:NDllMTI5N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[64]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 12:21
>>63

現or浪?
ID:ZTRkYzczZ
#通学スレッド一覧 0 0

[65]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 12:44
浪です。新課程が難しかったのでしょうか?
ID:NDllMTI5N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[66]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 13:50
浪と現じゃやはり学力は違いますよね

現役にとったら易ではないと思います。
ID:ZTRkYzczZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 20:02
近藤大輔見てるかー?
ID:ZjZmMWQ4Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[68]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 20:17
不安なってきたなー
ID:ZTRkYzczZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 20:24
過去の平均点みると二次試験の平均点かなり高くなるような気がしますね?
ID:ZTRkYzczZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[70]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 21:09
>>69

マジですか?汗
ID:NzgxZjIzZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[71]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 22:14
平均点が950の年とかもあるんですよ。

ま、その年のセンターの難易度や、二次試験の難易度も鑑みないといけないんですが、それにしても高いですよね

今年がそうならないこと願います。

ID:ZTRkYzczZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[72]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 22:19
平均なんて気にしなくていい。
合格最低点より一点でも高ければ合格だし。
というか950とか取れて普通。
ID:ZjZmMWQ4Z
#浪人生掲示板 0 0

[73]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 22:27
確実に環境の最低点は低くなると思います
ID:NDllMTI5N
#浪人生掲示板 0 0

[74]名無しさん sp/iPhone
2015/03/05 16:12
今年の農学部で1番ボーダー低い学科って生物生産なんですか? やけに倍率高いですよね…。
ID:ODYzNGViM
#二浪スレッド一覧 0 0

[75]名無しさん sp/iPhone
2015/03/05 23:29
鹿大農学は過去のデータをみると、倍率と最低点・平均点はほとんど関係ないです。
倍率高いけど最低点低いとか、
倍率低いけど平均点高いこととかザラにありますから。去年の環境みたいな一部の例外はありますが、あくまでも例外です。
あと発表まで少し、自分を信じて待ちましょう。
ID:MjQ3M2Q5Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[76]名無しさん sp/iPhone
2015/03/06 18:59
明日発表と思うと心臓が張り裂けそうだ
ID:NjNiNWVlZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[77]名無しさん sp/iPhone
2015/03/07 11:14
受かったぜ!!!
ID:NGRmNWYwN
#通学スレッド一覧 0 0

[78]名無しさん sp/iPhone
2015/03/07 12:45
環境の実質倍率1.3倍ですね(笑)
ID:ZDg0NzEyZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[79]名無しさん sp/iPhone
2015/03/07 21:49
生産うかったぜ!
ID:YWFlMzBmN
#偏差値スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学