因みにcは本文第四段落最終行のItから始まる直接話法の文(訳出→→それ(=恐らくpytという表現)は私達に気にしない(=あまり悪くない)ということを気付かせます※things could be worseの定型表現の訳出とItの指示先抽出に自信が無いです)から、「元々は私達(=恐らくデンマーク人を指す)はthat以下の事柄について気付いていなかった(考えもしなかった←pytという表現がなければ)」という前提の上でのアンデルセンの言葉なのではないかという推測から、things could be better(訳出→→あまり良くない※此方の定型表現の訳出も自信がないです)が元々の私達の心情(心配原因)であると解釈し、cの選択であるとしました。