早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

指定校推薦の奴に解かせたい国語:関西大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Safari
2023/02/06 20:25
現代文、いい内容が出たじゃないか。指定校推薦の奴らにぜひ見てほしい。
なぜ私学が衰えたのか。指定校推薦の横行のせいだってよ。
これは関大さんからのメッセージだよ。「5割の推薦のお前ら?お前らのせいで学力低下してんだけど?」って。
ID:MmRkOTRhO
#滑り止めスレッド一覧 64 2



[52]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/08 21:23
一番高コスパなのは
須磨学園一類に入って、三類の人のおかげで貰える指定校枠にスルっと入ること
ID:OTYzNjQyY
#勉強法スレッド一覧 7 0

[53]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/08 21:25
>>46

人の高校を貶すなダボ
ワシの高校は姫路西じゃ!覚えとけ!
ID:OTYzNjQyY
#通学スレッド一覧 3 0

[54]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/08 21:27
>>46

きもちわる
こんな人と同じ学校になりたくない
ID:YmQzOGUzN
#二浪スレッド一覧 13 0


[55]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/08 21:45
>>46

ほんまに腹立つわなこいつ
人の何を知ってどこからその自信が出てくるんじゃ
ID:OTYzNjQyY
#勉強法スレッド一覧 2 0

[56]名無しさん sp/iPhone ios16.3
2023/02/08 21:48
みんな暇なんだね。
ID:Y2VlMmI1O
#勉強法スレッド一覧 3 1

[57]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/08 21:53
>>56

うっさい!二次の勉強の息抜きや!
ID:OTYzNjQyY
#参考書スレッド一覧 1 0

[58]名無しさん sp/AppleWebKit/537.36
2023/02/08 22:30
そんなに指定校が嫌なら国公立も受けたら良かったやん
ID:ZDg1ZjI4Z
#参考書スレッド一覧 1 4

[59]名無しさん PC/Safari
2023/02/08 22:36
>>58
因果どこ?w
ID:ZTkxMGQ4N
#滑り止めスレッド一覧 2 0

[60]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/08 22:52
>>52

須磨学園のみんなの高校?っていう口コミに三類の人たちがそのことについて愚痴ってたクチコミみたわ。

1人大暴れしてるけど偏差値70の高校から評定4.5で神大って医学部しかないやろし、大変なんやろな。
そりゃ普通よりも受験のストレス溜まるし、大暴れするよね。
がんば{emj_ip_0106}
ID:NGQ1NzMzN
#偏差値スレッド一覧 1 1

[61]名無しさん sp/AppleWebKit/537.36
2023/02/08 22:57
>>59

私立洗顔は知らんかもしれんけど、国公立は無試験の推薦ないんやで
国公立併願からすれば、どっこいどっこいやで君ら
ID:ZDg1ZjI4Z
#勉強法スレッド一覧 0 4


[62]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/09 05:05
>>53

姫路西やん草
ID:ODMwOTQ1M
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[63]名無しさん PC/Safari
2023/02/09 07:29
>>61
そりゃ知ってるさ。ゼロじゃないけどな。
で、推薦嫌いなら国立行けばいいじゃんになる因果が不明
ID:NDgwZTkxN
#通学スレッド一覧 5 1

[64]名無しさん sp/AppleWebKit/537.36
2023/02/09 11:14
>>63

"指定校"推薦が嫌いなんだろ?

上のレス見てる感じやったら、要は出口の就活とか、講義で同じ扱いされるのが嫌なんやろうけど、国公立やったら少なくとも"指定校"推薦はないからそこにいけば?って言っただけ

3科目に絞って受けてる時点で君たちも楽しとるし、事実、私学に入った以上は同じ扱い受けるで

こんなとこで指定校叩く暇があったら勉強しとけ
ID:ZDk5M2I1N
#偏差値スレッド一覧 0 4

[65]名無しさん PC/Safari
2023/02/09 13:41
>>64
いろいろ理解できてないでしょ。
大学だけでの評価の優劣とか関係ないよ。
一般入試の人らが大学名より低い評価を受けてるってのじゃなくて、推薦の奴らが大学名に準じた評価を受けてるってことがおかしいの。
それは国公立一般だろうが私立一般だろうが変わらない。
例えば指定校推薦で関西学院に行った人も一般で関学に行った人もおそらく底辺国公立よりは良い評価になる。
で、多分勉強は国公立一般の方が指定校より頑張ってる。
だからあなたの言ってること行方不明

ID:MGQxNmNhM
#浪人生掲示板 5 2

[66]名無しさん sp/AppleWebKit/537.36
2023/02/09 14:06
>>65

文盲か?やっぱり数学必須じゃないと条件解釈できない人が集まるんだな

>>一般入試の人らが大学名より低い評価を受けてるってのじゃなく
こんなこと一言も行ってない、ちゃんと読め

>>推薦の奴らが大学名に準じた評価を受けてるってことがおかしいの。
そう思うなら、推薦のない、あるいは少ない大学を受けることもできたはずだろ?自分で選んで受けたんじゃないんか?

>>それは国公立一般だろうが私立一般だろうが変わらない。
国公立一般と国公立推薦の難易度はほぼ変わらないか、推薦のほうが難しい場合もある

>>例えば指定校推薦で関西学院に行った人も一般で関学に行った人もおそらく底辺国公立よりは良い評価になる。
これに関しては同意
ただ底辺国公立(釧路公立とか)に入るより、指定校貰うために3年間全科目頑張るほうが、きついと思う
ID:ZDk5M2I1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/09 14:15
>>65

激しく同意。

>>64

私は私立併願やから教科絞ってないけど、3教科でもかなり努力しないと無理なところはいくつかあるよ。

早慶はもちろん明治同志社はよく阪大神大レベルの人でも落ちる。
立命、関大でも落ちる人はいる。

教科を絞れば楽になる、これが基本的に当てはまるのは関関同立マーチ未満の話。
地方国公立なら5教科そんな取れなくてもいけるし、そういう人たちは3教科に絞っていざ関関同立受けたとしても受からない。

まぁ向き不向きもあると思うよ。数学全くできんとかやと5教科満遍なくやるのは厳しいかもやし、得意科目もないのなら5教科で地方行った方がいいと思うし。

教科を絞れば楽って考えは私立の上位校受けたら覆ると思うよ。
国立メイン、私立はそこそこまでしか受けないのなら楽に思えるのかもしれないけどね

ID:NjVjODYyY
#浪人生掲示板 1 0

[68]名無しさん PC/Safari
2023/02/09 14:21
>>66

だから推薦の少ない大学を受けたところで就活になれば推薦の人らとも混じり合うわけで、なんの解決にもならないでしょ。
指定校推薦って枠で入った人と一緒に就活する時点で、大学に推薦が少ないとかなんも関係ない。
指定校推薦がこの世から消えるかもしくは、指定校推薦フィルターができるか、どっちかでしか解決されない。
ID:NDgwZTkxN
#通学スレッド一覧 2 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/09 14:25
科目を絞ればみんなその3科目なりを極めてくるんだから、絞ったらレベルが上がるんよ。

共通テスト利用も5教科と3教科じゃ全然違うじゃん。科目を絞れば高得点の争いになるから、楽してるわけではないよ。関関同立マーチ以上ならね。


私立の推薦少ないところなんてほぼ0なんよ。
早稲田推薦結構あるし、慶應くらいじゃないか?
そもそも選択肢がほぼないから推薦が少ないところを選べばいいって論理は通らない。


国立の推薦も難易度優しめやと思うが。
とくに地域推薦。テスト英語だけとか、受験者同士で話し合いして点数つけるとか、紙のテストのみとは違った能力は必要だろうけど、難易度は高くはない。
まぁ国立ならそんなレベルが桁違いに違う人が入ってくることはないだろうけどね。

私立は小学でまなぶ三権分立もわからない知らない法学部、TOEIC300の人
どう考えても一般じゃ4割きるくらいの人がのほほんと過ごしてるのみたら、歴史の教科書に齧り付いて一年間過ごしてきた人からすれば腹立つのは想像できないか?

そんなもんやろ、って思ってスルーできる人なら何も思わないんやろうけども。

ID:NjVjODYyY
#通学スレッド一覧 0 0

[70]名無しさん sp/AppleWebKit/537.36
2023/02/09 14:27
>>67

少なくとも関大は早慶明治レベルではないし、一部の上澄みだけ出されても困るわ

あと併願ならわかると思うけど、二次試験比率が高いところは私立対策なんかほぼしないで
それで落ちるやつはおると思うわ
私も過去問英語1年分しかやってないし

>>地方国公立なら5教科そんな取れなくてもいけるし、そういう人たちは3教科に絞っていざ関関同立受けたとしても受からない。
個人的に関関立受からんやつは少なくとも国立は厳しいと思う
公立ならワンチャンある

>>教科を絞れば楽って考えは私立の上位校受けたら覆ると思うよ。
上位校かどうかわからんけど、同志社受けた感じやと楽やったよ
数学、理科ないから

ID:ZDk5M2I1N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[71]名無しさん sp/AppleWebKit/537.36
2023/02/09 14:41
>>69

私自身も、指定校推薦に関しては思うところあるけれど、共通テストでも得意3科目なら9割近いから楽かな?って思った

私立の推薦は私立を受ける以上避けられないんだから、自分で防衛するしかないんじゃないの?どうしても私立じゃないといけない理由があるの?

>>国立の推薦も難易度優しめやと思うが。
とくに地域推薦。
私の知ってる国立の推薦選抜は共通テストで全科目やって指定ボーダー以上とらないと駄目だったから普通に難しいと思ってた
共通テスト免除の推薦があるんならかんたんかもね


ID:ZDk5M2I1N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[72]名無しさん sp/iPhone ios15.5
2023/02/09 15:28
指定校は推薦同士でグループ作らないと結構陰口言われてますよ
ID:YzkyYjA1Y
#浪人生掲示板 0 0



※100文字以内
※500文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード