早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

関大の入試難易度について教えてほしい。:関西大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/SC-41A
2023/02/13 18:53
現在四国の国立大学に通っている大学1年のものです。私は去年国立1本だったので関大は受けてません。そこで関大に一般で合格するのってどれくらい難しいのか気になったので教えてほしいです。
関大を貶める気は毛頭ないのですが、時間制限が極端に厳しい共通テストの5教科7科目しかも去年のあの地獄の数1aを経験した身としては、暗記要素の強い文系3科目に集中でき、しかも何回かチャンスがあることは考えれば「関関同立」と持ち上げられる程難しいのかな?って思ったりしてます。不快に思われた関大受験生の方がいたらすみません。
ID:MDdlMTAwN
#偏差値スレッド一覧 3 40



[46]名無しさん PC/Chrome
2023/02/15 19:38
文系比較だと関関同立は研究で勝ち、教育でトントン、立地は圧勝、就職は圧勝だからね。
マジで5S未満の文系地方国立行く人は情報弱者としか思えない。
学費うんぬん言う奴いるけどこの程度の金額は就職後に2〜3年でペイできる額だし、
先見性と現代社会を読む力がない勉強云々以前の部分で致命的なんだよ申し訳ないけど。
ID:MDJkMDlhY
#勉強法スレッド一覧 0 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※500文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード