早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

例えば3日に320 4日に350 7日に321 8日に360だとしたら 商学部なら4日間の成績が350になるってことです! 赤本見てみてください:関西大学 受験BBS


[1]なやす sp/iPhone ios13.1.2
2020/02/09 22:58
商学部なら
ID:NTg0ZTE1M
#二浪スレッド一覧 0 1



[45]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 10:15
この考え方やっぱりアホらしいよな。
暇やから自分なりに調べて思ったこと↓
昨年の1日目は経済より合格最低点が6点高いとはいえ、2日目は法の方が高くて全学部に関しては言わずもがな。経済とほぼ同じ受験者数にも関わらず合格者数がさほど変わらないなんてことが起こるわけがない(合格者数2000人とかならまだしも)
それに年度にもよるけど、偏差値で見ても経済より商の方が若干高いと定められていて、何十年も大学入試を専門的に扱っている予備校や塾がそんなことに気付いていないとは考えづらい。
ありえるとするならば日ごとではなくて年度毎に入試の難易度問わず合格最低点を決めてそれ以上未満で決めているとか。
でも、これだと筆記が苦手な人達は明らかに商の全日程受けた方が賢明なんやなとは気付かされた。
まぁおれそもそも商学部受けてないんやけど、
ID:YWZlMmMyY
#参考書スレッド一覧 3 0



※100文字以内
※500文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード