早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2/7国語の古文で2問解答割れが起きてる件:関西大学 受験BBS


[1]あ sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 17:12
河合塾では問4がbで問10がa
代々木では問4がaで問10がc
どっちが正しいか議論しよう
ID:ZjFhOTE2M
#二浪スレッド一覧 10 0



[2]名無しさん sp/iPhone ios13.1.1
2020/02/10 17:12
どうか河合塾であれ!!
ID:M2M4M2MyZ
#全落ちスレッド一覧 11 2

[3]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 17:14
ID:ZjFhOTE2M
#浪人生掲示板 1 0

[4]名無しさん PC/iPad
2020/02/10 17:30
絶対河合
ID:ZjU4ZGEyN
#滑り止めスレッド一覧 4 4


[5]名無しさん sp/601SO)
2020/02/10 18:00
河合塾じゃなかったら両方不正解やん
悲しいなぁ
ID:ZGNlMjE5N
#参考書スレッド一覧 1 1

[6]名無しさん PC/iPad
2020/02/10 18:01
河合があってる。
(頼み)は動詞だし、有明の月は夜明けの月のことだから
ID:ZjU4ZGEyN
#勉強法スレッド一覧 5 2

[7]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 18:17
>>6

代ゼミがそんな根本的な間違いするか?

ID:ODE2ZWVhY
#通学スレッド一覧 3 0

[8]名無しさん PC/iPad
2020/02/10 18:20
>>してる。
普通に調べれば出てくる。
ID:ZjU4ZGEyN
#偏差値スレッド一覧 1 1

[9]名無しさん sp/iPhone ios13.1.2
2020/02/10 18:41
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0203.htm
一応ですが有明の月本来は16日以降の月ってかかれてますよ
ID:Y2IyYWM0Z
#勉強法スレッド一覧 1 0

[10]名無しさん sp/iPhone ios13.1.2
2020/02/10 18:42
>>9

やっぱりなんでもないです
ID:Y2IyYWM0Z
#参考書スレッド一覧 0 1

[11]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 18:43
>>9
陰暦16日以後、夜が明けかけても、空に残っている月。ということですよ。
ID:YTYzOTVmM
#二浪スレッド一覧 1 1


[12]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 18:43
有明の月とは、夜が明けてもまだ残っている月のこと。
って調べれば出るぞ普通に
ID:ZWQyYjIxN
#二浪スレッド一覧 0 2

[13]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 18:50
>>8

有明の月の意味は分かる
分からないのは代ゼミの思考よ
ID:ODE2ZWVhY
#参考書スレッド一覧 2 1

[14]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 18:57
有明の月知らなかった 間違えた 終わった終わった終わった絶対落ちた 最悪
ID:YjAxNDg3O
#二浪スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 19:17
河合塾の解答が外れてるなら単語勉強する意味無くなるくね。運ゲーになるやんそんなん。
もし代ゼミの方があってたら普通に悪問
ID:NGVkNDNiM
#全落ちスレッド一覧 5 1

[16]名無しさん PC/Safari
2020/02/10 19:27
有明の月は明け方の月なので高度的に低いのでその有明の月が高かった頃→真夜中
まぁ無理があるな。普通に河合ですわ
ID:NjEzNDE4N
#偏差値スレッド一覧 7 1

[17]名無しさん PC/Safari
2020/02/10 19:28
のでのでなってになってもうた
ID:NjEzNDE4N
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[18]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 19:31
>>17

のでので構文っていうやつ日本大学で出てきたな
ID:NGZmYTg3O
#全落ちスレッド一覧 1 0

[19]問4 PC/none
2020/02/10 20:17
問4は河合bですか?
ID:M2Q1YzhiY
#滑り止めスレッド一覧 2 0

[20]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 20:23
>>16
この説わんちゃんあると思った
ID:MTUxNjY3Z
#二浪スレッド一覧 1 0

[21]パーキングエリア社員6号車 sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 21:44
結局どっちなんやろ。。。
ID:YzM0ODIxY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[22]名無しさん PC/Firefox
2020/02/10 21:59
まだ性懲りもなく考えていたんだが、この一行早朝に出発してるから有明の月が見える早朝に出発→その早朝の月が高くなる。すなわち真夜中に帰るって考えできんかなぁ?
ID:NjEzNDE4N
#滑り止めスレッド一覧 5 1

[23]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 22:08
>>22

げ……有り得そう…
でも関大の問題でそこまで…え…
ID:ODE2ZWVhY
#通学スレッド一覧 1 0

[24]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:10
>>22

確かにつとめて集合やったな

ID:ZDlhZDVlN
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[25]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:13
>>22
普通にあり得る
292kb
ID:ZDNjY2IzM
#二浪スレッド一覧 1 0

[26]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 22:14
>>25

これ絶対答えcなやつやん…
ID:ODE2ZWVhY
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[27]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:22
多分河合が正しいやろなぁ
河合塾>野田塾>代ゼミ
ID:NDU1MDU1M
#勉強法スレッド一覧 0 5

[28]名無しさん PC/Firefox
2020/02/10 22:22
とりあえず自分は有明の月が「高く上る」ということ。
それと「若き人、帰さの道に行き隠るべき心設けにや…」の現代語訳が「若い人々は帰り道になじみの女性のところへ身を隠そうとの算段であろうか…」となってます。
女性のところへ朝方に通うのか?と思ったことです。
まぁ、実際どっちなんだろうね
ID:NjEzNDE4N
#勉強法スレッド一覧 2 0

[29]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:24
俺はcにしたけどそれcにすると単語学習意味なくなる問題だからなぁ
ID:NDU1MDU1M
#偏差値スレッド一覧 1 0

[30]名無しさん PC/Firefox
2020/02/10 22:25
ということに疑問をもったが抜けてたわ
ID:NjEzNDE4N
#通学スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:25
単語の意味だけでストレートに答え出せるような問題作るかな??なんかひねってありそうな気がするな。一応難関私立だし。
ID:YjAxNDg3O
#二浪スレッド一覧 2 1

[32]名無しさん PC/iPad
2020/02/10 22:27
まあ少なくとも問4はbだろうよ
ID:ZjU4ZGEyN
#滑り止めスレッド一覧 4 1

[33]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:43
もう何も信じれない…
ID:YjAxNDg3O
#通学スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:45
>>33
ほんまそれ
国語点数の比重重いからまじできつい
てか割れるとか論外やろ
ID:ZDNjY2IzM
#浪人生掲示板 0 1

[35]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:52
問4 は、bでいいよね?
ID:MzNkZWM0N
#偏差値スレッド一覧 2 1

[36]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:54
現代語訳見つかってないん?

ID:MzJhZjA1N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:55
問4ってどんな問題やっけ、有明の月?
ID:YjAxNDg3O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 22:57
最後のcっぽそうですね。。泣いたわ
ID:ZjIxYmM5Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 22:58
>>16

自分もそれで迷ったけど、有明の月って夜が明けても空に残っている月の総称らしいからな。
ID:Njc1ZTc4N
#通学スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 23:02
現代語訳読んでったら
夜も更けたて出てるぞ
ID:MzNkZWM0N
#質問ある?スレッド一覧 0 2

[41]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 23:05
>>40
それのソースくれへん?
ID:NGVkNDNiM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん PC/Firefox
2020/02/10 23:06
>>40

どこのサイトの現代語訳?
ID:NjEzNDE4N
#浪人生掲示板 0 0

[43]名無しさん sp/iPhone ios11.3
2020/02/10 23:06
結局何選んだ?a{emj_ip_0106}c{emj_ip_0107}
ID:ZDlhZDVlN
#勉強法スレッド一覧 15 16

[44]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 23:12
今現代語訳見てきたけどやっぱり有明の月が高く登るからやったな。
ただ、有明の月は夜明けの月だから有明の月なのであって夜明けの月でなければただの月では?また、高くのぼる=南中高度も違うんやないの?
ID:Njc1ZTc4N
#二浪スレッド一覧 2 1

[45]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 23:13
>>44
どういうこと?
ID:YjAxNDg3O
#通学スレッド一覧 1 0

[46]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 23:15
>>45
どこがどういうこと?
時間的に夜が明けてないと、月のことを有明の月とは呼ばないんじゃないかな?って。
で、高くのぼるもただ、上に見えることを強調的に表現しただけじゃないのかなって思った。
だから単純に南中高度と捉えていいのかなぁと。
ID:Njc1ZTc4N
#滑り止めスレッド一覧 4 1


[47]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 23:16
>>46
あ、なるほど。自分もそう思います、というかそうであって欲しいです
ID:YjAxNDg3O
#浪人生掲示板 1 1

[48]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 23:19
>>46
朝方じゃなくても有明の月っていうらしいです
ID:ZjIxYmM5Y
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[49]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 23:23
>>48

月齢まで考える天文学の問題なんか?
ID:Njc1ZTc4N
#滑り止めスレッド一覧 2 2

[50]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/10 23:24
>>49
文面と合わせて考えたらなくはないはずです
ID:ZjIxYmM5Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/10 23:28
>>50

ただ、古文書いた人が月齢まで正確にわかるんか?by某大学姉
ID:Njc1ZTc4N
#参考書スレッド一覧 0 1



※100文字以内
※500文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード