早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2023年度】2/3 生物【前期日程】:関東学院大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2023/01/18 19:47
関東学院大学の2023年度前期日程【2/3 生物】スレッドです。
問題についての感想、答え合わせ(解答速報)、得点率などの雑談にお使いください。
易化だと思ったらgoodボタン!
難化だと思ったらbadボタン!
↓↓ボタンは少し下にあります↓↓

ID:NDA5ZDIyM
#勉強法スレッド一覧 1 0



[2]名無しさん PC/Chrome
2023/10/17 11:01
簡単なように見えて難しい。特にm-RNAは難しいです。でもここは看護学部あるのでそれは良くしないとね。特に培地にグルコースがありラクトースが無い場合ラクトースのオペロンの転写調節の説明について〜って奴は出来ないと入学後に非常に苦労する。特に看護と栄養は。このようにもう国家試験を見据えた問題になってるので大問1で簡単じゃんと思ってたら大問2からヤバイって事に気が付く。よって高校受験で60以下の高校生は非常に苦労する。塩基配列は出来るよね。これは生物基礎だからね。その先の分野は出来た?出来なかったでしょ?山は酵素分解ですね。水酸化ナトリウム溶液(重量%10%)とか書いてある奴ね。これ出来なかったら不合格だし君は看護や栄養学部に入る資格がない。栄養価の計算が出来ないって意味だし。

答え:君の通ってる高校にもよるけど偏差値60以下の高校には難、65付近だと平準、70以上だと楽
なお偏差値55以下の高校に通ってるとなんのこっちゃレベル
ID:MDc4ZDM4Y
#滑り止めスレッド一覧 2 0

[3]名無しさん PC/Chrome
2023/10/17 11:06
まあ、それでもコドン表が出た年に比べたら易化してる。手抜いてる。
だとしても生物を選択する学科は最悪命に関わるので、最低限ここまでは出来ないと話にならないよねって線はあるんだ。これが出来ない人は短大の栄養科に行くなり専門の栄養科に行くしかない。それが栄養士と管理栄養士との差だしついでに栄養教諭も取れる管理栄養士免許ってのはいろんな意味で重いってことだ。出来ない人は短大に行け。以上!
ID:MDc4ZDM4Y
#偏差値スレッド一覧 2 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学