早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

受験生総合:関東学院大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2012/09/13 11:25
関東学院大学の受験生総合スレッド
ID:MzAyZTlkM
#全落ちスレッド一覧 1 0



[53]名無しさん PC/Chrome
2014/02/18 00:23
亜細亜受かったんで経済蹴ります
ID:OTIwZTY0N
#浪人生掲示板 5 0

[54]名無しさん sp/iPhone
2014/02/18 10:14
全落ちしたらセンター利用でここ取ろうと思うんだけど、荒れてるとしたらやだなー
ID:Y2RmYzg4O
#勉強法スレッド一覧 2 0

[55]名無しさん sp/iPhone
2014/02/25 15:24
前期の一般入試で数1A2Bの試験範囲を受けた方にお聞きしたいのですが今年の数学は例年どうりの傾向と変わりませんでしたか?
ID:YTQ3MzkyY
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[56]名無しさん PC/IE
2014/03/06 19:31
明日人間環境受けるからよろしく
ID:Y2U2ZDVjY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[57]名無しさん PC/Chrome
2014/03/09 01:40
へーここが動物園か
ID:ZGQ3YWI3N
#参考書スレッド一覧 6 1

[58]みかん PC/none
2015/02/17 01:43
2科目型の経済経済と
3科目型の経済経済、
双方共に蹴ります。

8割取れたのは嬉しかったです。
でも神奈川受かったからあっち行く。
ID:NzljZDc2M
#勉強法スレッド一覧 4 0

[59]名無しさん sp/iPhone
2015/02/17 09:53
>>58
まだ国立終わってないぞ
ID:NTA3OTRlO
#参考書スレッド一覧 0 0

[60]みかん PC/none
2015/02/17 21:33
>>59
もともと理系から文転した身で、社会1科目しか取ってなかったので国立は受ける気ないんですww
昨日の神奈川の合格発表で僕の受験は終わりました。
ID:NzljZDc2M
#参考書スレッド一覧 4 0

[61]名無しさん sp/SonySO-01E
2015/02/18 09:28
みんな荒れてる荒れてないを気にしてるのかもしれないけど、そんなの関係ないと思いますよ。どこの大学入っても大学生になったら自立していかなきゃいけないから自分次第じゃないんじゃないんですかね?
確かにサークルとかそういう雰囲気はありますけど、ちなみに僕、野球好きで野球のサークル作るか入りたいって思ってるんで、野球初心者って人でもやりましょうよ!!
僕はみんなと楽しくやりたいですよ!
ID:ZWEzOTVkZ
#参考書スレッド一覧 1 4

[62]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 10:52
>>60
そうか、おめでとう
ID:YjNhNTlhM
#質問ある?スレッド一覧 1 0


[63]名無しさん PC/none
2015/02/18 23:04
>>62
ありがとう!
ID:MTg4MjA5Z
#全落ちスレッド一覧 1 0

[64]名無しさん sp/iPhone
2015/03/04 21:09
ここ行くぐらいなら浪人してニッコマ目指した方が絶対にいい。授業のレベルもクソ低いしほとんど推薦のDQNばっか、就職なんて大東亜とくらべても50万ぐらい年収違うし。大学入って頑張ればいいとか甘えてるやつ入るのに甘えてんだから無理に決まってんだろ!byここの卒業生
ID:OTQzZjI2Z
#通学スレッド一覧 5 1

[65]名無しさん sp/iPhone
2015/03/07 08:59
後期ってどんくらい取ればいいの?
8割あれば受かるか
ちな理工学部
ID:MTZlZDRhY
#通学スレッド一覧 0 0

[66]名無しさん sp/iPhone
2015/03/09 12:53
国立受かったんで
スカラもろとも蹴ります〜
あざっした〜笑
ID:ZDFiODRhM
#偏差値スレッド一覧 6 1

[67]名無しさん sp/iPhone
2015/03/09 14:44
後期でも8割取ってれば余裕だろwww
6割でも受かったやついるんだから
ID:MzUzZmJmZ
#滑り止めスレッド一覧 1 1

[68]名無しさん sp/iPhone ios9.0
2016/02/22 16:09
喫煙でウチの高校退学したDQNがどっかの高校編入して関東学院推薦で入ったって聞いて察した
ID:NjBhZTFkM
#勉強法スレッド一覧 7 2

[69]な sp/iPhone ios8.1.2
2016/02/23 12:39
定員割れしてないだけマシだろ!
これから四年間頑張って行こうぜ!!
まあ、僕は大東亜ですけど
ID:ZTBlN2FhZ
#偏差値スレッド一覧 6 0

[70]名無しさん sp/iPhone ios9.0
2016/02/23 13:52
俺だって行かねぇわ
ID:MjIyZGRkN
#二浪スレッド一覧 5 0

[71]名無しさん PC/none
2016/02/26 15:41
ここも20年以上前は普通の大学だったのにね。
ID:OTUzMjNkZ
#質問ある?スレッド一覧 1 4

[72]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/03/03 00:53
オリエンテーションについてのページが見れないんですがわかる方いませんか?
ID:YzA4YmM2N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[73]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/03/06 09:35
課題ってないんですか?
ID:NmNlZjQxN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[74]名無しさん PC/none
2016/12/02 22:50
関西学院より良い大学ですよ。
あそこは有名な基地外爺がいます。
ID:Y2E1MGQzY
#全落ちスレッド一覧 0 4

[75]まあ、ねえ PC/none 男性
2019/02/15 23:33
>>71
1987年偏差値52
1993年偏差値58
1997年偏差値54
2003年偏差値48
2008年偏差値43
2012年偏差値38
2016年偏差値40
2019年偏差値47
※経済学部経済学科の偏差値
君は1993年ごろの関東学院生と2016年ごろの関東学院生が同一とか思ってる?
1993年ごろの関東学院生なんてMARCHに軽く入れるよ。
そりゃ25年前の関東学院生がマトモなのは当然だろ。
ID:ZTRiZjU0Y
#二浪スレッド一覧 4 8

[76]ベヒモス sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/16 01:44
>>75

でた、関東学院大学の偏差値偽装奴
こんな何年も前の投稿にレスしても無駄やろ諦めろおっさん
ID:MWQ2M2JhN
#通学スレッド一覧 7 3

[77]浪人生 PC/none
2019/02/27 18:23
ベヒモスさんは間違っている。
代ゼミの偏差値はC判定55%。
1992年の関東学院-経済はC判定55%で55だからB判定60%で57ってのは正しい。

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/bunpu.html

というか関東学院がまともだったころの昔話だよ・・・。
今はネットの時代。こうやってすぐにわかる。

それだけ、俺たちの時代は子供少ないから。
ID:ZWI5YTNjM
#勉強法スレッド一覧 2 1

[78]前期センターの倍率が出た PC/none
2019/03/09 15:25
https://univ-online.com/success/kanagawa/u560/


センター前期 合格1287人(志願5501人)4.3倍

合格校桐蔭学園が2位で17人、同じく2位横須賀学院17人
1位は横浜隼人高校だと。24人。

これ見れば分かるけど、合格校のグレードが大きく上がってる。
というかそれまで関東学院なんてほとんど受けもしなかった桐蔭学園がいきなり合格者数2位なんだ。。。
ID:ZDdiM2MxZ
#滑り止めスレッド一覧 1 5

[79]ちなみに前年の前期センターの倍率は PC/none
2019/03/09 15:29
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shiritsu/shiritsu/shiritsu/1299860_3545.html


2018年:定員388 応募3,913 受験3,893 合格1,603 倍率2.4

2.4倍→4.3倍ですから関東学院は倍難しくなってると思われる。

そりゃセンタースコアは70%超えないと受からないんじゃね?

ID:ZDdiM2MxZ
#二浪スレッド一覧 0 7

[80]名無しさん PC/none
2020/02/05 15:46
2019年:総定員2,682 入試定員1,383  志願16,397  受験15,384  合格4,121  倍率3.8
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shiritsu/shiritsu/shiritsu/1299860_3545.html

倍率1.9→2.4 →2.9→3.8なんだ。へえ。
というか今年は前期だけで17500だから中期と後期入れると21000か?
上の書き込み2017年のリザルトじゃん。
ID:ODY4MmJhM
#参考書スレッド一覧 6 0

[81]名無しさん sp/F-02L)
2020/03/12 13:54
昔の書き込みは、気にしない!
大規模私学抑制前の話だ!
ID:NGQ2ZWQ1M
#質問ある?スレッド一覧 5 0

[82]名無しさん sp/F-02L)
2020/03/19 18:44
補欠のみなさん、完全不合格の日が来ました!
ID:NjA5ZDMxY
#滑り止めスレッド一覧 7 2

[83]あ sp/iPhone ios13.3.1
2020/03/20 15:47
まあ中小企業で頑張ってくださいよ
ID:YjQ2MjVkZ
#偏差値スレッド一覧 8 3

[84]名無しさん sp/F-02L)
2020/03/20 16:01
その中小企業が上場してるのだが。
東証2部なんて資産10億あれば上場出来るんだし!
関東学院の社長数は、県内3位なんだし!
ID:M2E0YjM5N
#滑り止めスレッド一覧 8 7

[85]名無しさん PC/Chrome
2021/02/06 16:02
前期で受験した皆様、受験お疲れ様でした。
特にコロナ禍で今年は高3の学力は壊滅的だろうと思われます。3か月も休校したんだし。
だから、点数がある程度低くてもワンチャンあります。

ちなみにコロナ禍なのでずっとリモート授業だよ。どこの大学に入っても。
だから「青春」は期待しないでね。それと経済は壊滅的だからどの大学に入っても医療系と保育以外
そりゃ就職は壊滅的にヤバいから覚悟してね。第三就職氷河期がもう到来してるので。

なので理系ほど大学院を考えてください。6年も時間を稼げるのはおいしいので。
なお、表面工学を専攻すると院は授業料がタダになります。なので化学を選んだあなたは賢いです。
6年分の授業料で4年分の授業料になるので。
ID:YzMzMTk3N
#二浪スレッド一覧 9 3

[86]名無しさん sp/iPhone ios14.4
2021/02/16 00:13
共テ利用スレが動いていないようなのでこちらで失礼します。

経営学部に出願したのですがどのくらいあればいけますかね??
国語 114/150 英語 144/200 日本史 70/100
です。
締切が共通後でリサーチが当てにならないのでもし出してる方などいれば情報ください。
今のところMARCH全落ちなのでここが決まれば全然進学します。
ID:N2E1NGE2Y
#滑り止めスレッド一覧 4 0

[87]名無しさん PC/Chrome
2021/02/16 09:10
>>86

指定校で絞込してなければ受かりますよ。
でも指定校で青田刈りして絞り込みしてたら人間共生と理工以外落ちます。
河合は69%予測なんです。でも法学部が72%、経営は73%です。
実はあまりあてになりません。
ID:OTczYTdlZ
#通学スレッド一覧 5 1

[88]前期全落ち sp/iPhone ios14.4
2021/02/20 21:19
共通利用のスレがあまり動いていないので、同じ内容を書くのですが
社会学部
英語62.8/100
国語69/100
世界史B76/100
合計207.8/300
共通利用通る{emj_ip_0106}通らない{emj_ip_0107}
日東駒専全部補欠で浪人が許されていないので、ここ落とすとかなり厳しいです、、、やばい。
ID:NjIwZmU4Z
#二浪スレッド一覧 2 8

[89]名無しさん PC/Chrome
2022/02/11 08:21
>>83

未来からこんにちわ。2020年の君に言いたいけどいまだにコロナ収まってないよ。
JTBはたった2年で法律上中小企業に転落したよ。
大企業っていつまでも大企業じゃねえんだよ。
東芝が解体されたようにいつまでも繁栄する企業なんてありえないんだ。
主要400社でこれから旅行代理店・航空・鉄道・百貨店は倒産するだろうね。
東洋経済に書かれたけどANA-HDの20代の給与は手取りで11〜13万なんだ。
だから生活できずにみんな辞めてしまったんだ。ANA社員の基本給が-60%(40%)になったんで。

おめでたいよ。
ID:MjlhMWYxY
#滑り止めスレッド一覧 6 1

[90]名無しさん PC/Chrome
2022/02/11 08:26
>>88

そのスコアが正しければ、
2020年なら落ちた。
2021年なら社会学部だとギリギリ受かってた。※経営とかだと落ちた。
ID:MjlhMWYxY
#質問ある?スレッド一覧 2 2

[91]名無しさん PC/Chrome
2023/03/08 09:03
2023年の関東学院 高校別ランキングが出ました(後期除く)

1位 横浜栄 98人 ←後期入れたら100人超え!?
2位 横浜市立東 87人
2位 私立横須賀学院 87人
4位 岸根高校 72人
5位 金井高校 71人
6位 住吉高校(横浜市) 71人
7位 横須賀大津 70人
8位 追浜高校 69人
9位 大磯高校 64人
9位 氷取沢高校 64人
9位 私立横浜創英高校 64人
12位 横浜青陵高校 61人
13位 湘南台高校 59人
14位 鶴峯高校 58人
15位 みなと総合高校 57人
16位 七里ガ浜高校 56人
16位 横浜市立戸塚 56人
18位 港北高校 54人
19位 横須賀総合 54人
20位 藤沢西高校 52人
20位 私立平塚学園 52人
次点22位 大船高校 49人
ID:NjIxNDE4Y
#浪人生掲示板 5 0

[92]名無しさん PC/Chrome
2023/03/08 09:11
岸根高校ってどこ?
今まで圏外だったね。
金井高校さんは5年ぶりのランクなのにいきなり5位か ちーっす

君の高校はあったかな?チェック!
ID:NjIxNDE4Y
#偏差値スレッド一覧 3 0

[93]名無しさん sp/AppleWebKit/537.36
2023/03/09 10:22
私立横浜清風がないやん!
いつも常連の
ID:YjViNmNmN
#全落ちスレッド一覧 0 1

[94]名無しさん PC/Chrome
2023/03/09 11:05
>>93

聞いたことない学校なので検索してみた
2019年 25人
2020年 18人
2021年 27人
2022年 31人
これだと私立横浜清風という高校はランクインできないです。
そもそも「その他40」ってどこに行ってるんだろうね
横浜薬科26人とかちょっと変わってない?
神奈川は28人居る、日大は25人

そもそも専門・短大・就職で25%を超えてるようじゃね
4大は71%いるけどね
浪人はほとんどいない
ID:YTExNzBiY
#浪人生掲示板 3 0

[95]あ sp/AppleWebKit/537.36
2023/03/09 11:30
失礼 神大と東海と帝京の常連の
誤りでした。
ID:MWNiYTlmN
#勉強法スレッド一覧 2 1

[96]名無しさん PC/Chrome
2023/03/12 10:48
関東中流の高校ランキングね。入学者だしてみたら?
ID:NTk1NTM0M
#全落ちスレッド一覧 3 1

[97]名無しさん PC/Chrome
2023/03/12 11:26
>>96

東京国際なんて偏差値60オーバーの高校無いですが何か?
サンデー毎日ってとこで公表されてるの知ってる?
そもそも東京国際ぐらいになると一般入試比率が10%台になるんだけどね
ほぼほぼAOか指定校か公募推薦よ。
これを中央学院とかに替えても一緒だよ

横浜栄高等学校って偏差値59で「誤差の範囲」だよ。なめんな
ちなみに横浜栄高等学校から関東学院への実入学者は去年46人だってよ。つまりその数字から約半分引く数字だと思って。
ID:OGRkY2YxN
#滑り止めスレッド一覧 4 0


[98]名無しさん PC/Chrome
2023/03/12 12:11
そもそもこんなジモティーしか来ない高校って友人に自分の出身校聞いて
だいたいどこかわかるもんでは
俺の場合は
・西湘高校
・関東学院六浦(中学も)
・市立戸塚
・藤嶺学園藤沢
・茅ヶ崎北陵
・館山高校(千葉県)
・伊東高校(静岡県)
だったよ
ID:OGRkY2YxN
#勉強法スレッド一覧 5 0

[99]名無しさん PC/Chrome
2023/03/13 10:52
受験マニアが1985年頃の関東学院の偏差値持ってるが
旺文社とか見る限り流通経済とか中央学院と同格なわけねえぞ
それどころか工学院や東京電機と同格だぞこの大学は(当時は理系の人気が異様に低かった)
化学に至っては近畿大と同格だった

ちなみに1980年の国士館は偏差値30だった
ダントツの最下位だった。
当時「国士館追放運動」というものが本当に世田谷区で起きてた
本当に学ラン組が居て靖国参りとかしてた(ガチウヨって奴)

なので当時の大東亜帝国の「国」ってのは国学院を指していた

そんなもんだよ。大学群なんて変わるんだよ
ID:YzI4NjFiO
#通学スレッド一覧 4 2

[100]名無しさん PC/Chrome
2023/03/14 09:24
大学偏差値50って高校でいう60だし
横浜栄、横浜市立東、横須賀学院
残念だけど当然かな

そこには三浦なんちゃらとか通信制はないんだ
あの表で一番低い学校は「私立平塚学園偏差値49」
え!?でもここって神奈川大に70人受かってるやんw
青山学院に29人受かってるしw
偏差値49で何のマジックだ?
ちなみに公立の偏差値49じゃ神奈川・東海・関東学院なんて40人学級で2番目、3番目くらいでないと入れない。平塚学園は明治26人とか「ドラゴン桜」でもやってるのか?

表の外に私立横浜高校(金沢区)って偏差値48の学校あるけど全く別次元の進学実績で関東学院にすら碌に受からない。だから平塚学園ってすげえぞ。
ID:MzE5MzA3O
#勉強法スレッド一覧 5 0

[101]名無しさん PC/Chrome
2023/03/15 09:13
亜細亜大のデータサイエンスが1.0倍の全入だってよ
都市創造も1.1倍
よって大東亜帝国より下なんて無いから
だって大東亜帝国にBFが付く時代に逆戻りしてるんだし
ID:ZTdiN2FjY
#質問ある?スレッド一覧 2 1

[102]あ sp/AppleWebKit/537.36
2023/03/15 12:51
マジかよ?
2016年あたりに逆戻り
法政の最下位偏差値が52.5で
MARCH3か月で受かる説が
蔓延っていた時代
因みに当時の
関東や大東亜は軒並み偏差値
35だったよな。
ID:MWExODdhN
#通学スレッド一覧 2 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード