早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

受験生総合:関東学院大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2012/09/13 11:25
関東学院大学の受験生総合スレッド
ID:MzAyZTlkM
#通学スレッド一覧 1 0



[327]名無しさん PC/Chrome
2024/05/31 08:19
非常に驚くべきことだけど
いくら看護とはいえ慶応の看護が偏差値55.0まで落ちて
関西学院の文系平均偏差値が47.5に落ちました
ニッコマはもう47.5とか45.0のオンパレード。偏差値が大規模私学抑制前に完全に逆戻り
日大は志願者大幅減だけど倍率維持。でも偏差値は日東駒専の中では最弱
たしかに日大法学部-新聞は42.5だけどそれ以外は50.0あるかな?
そこはさすがに日大だけど経済学部の中にも偏差値42.5があるなど受ければ誰でも入れる
東海の政経・法はもう偏差値30台。意味がない。ウチと同じ人文系は特殊な学科が多いから40台後半だけど

要は基本大規模私学抑制前に戻ったかその時代よりも酷い(特に京阪神地区の大学は酷い)
一律本定員30%カットしないと大学業界は持たない
東北・北海道・四国・北陸・甲信越は私立医科大・私立医学部以外私大はまともに偏差値ついてない(北海学園・東北学院含む)
松山大はほぼ偏差値BFかな?
国際とか35.0だよね
ID:ZjRhYjQyM
#二浪スレッド一覧 4 1

[328]名無しさん PC/Chrome
2024/05/31 09:26
フェリスと東洋英和、ほぼ全学部BFか35.0だな
フェリスはもうほぼBFだよね
冗談抜きで神奈川工科、フェリス、東洋英和、松陰はもう他大学に編入させて閉めるしかないっすよ。
大東はBFを35.0か37.5に格上げしたのか。それでいいの?河合塾様
ID:ZjRhYjQyM
#偏差値スレッド一覧 8 0

[329]名無しさん PC/Chrome
2024/05/31 17:58
確かに大東文化は倍率と偏差値が釣り合っていない印象。
ID:ZjM1YTYyY
#参考書スレッド一覧 5 0


[330]名無しさん PC/Chrome
2024/06/02 03:22
河合塾2025年度入試難易予想ランキング表、結構いい加減w
芝浦が全て2科目入試になってるのおかしくない?
ID:NzQxODdlM
#参考書スレッド一覧 2 0

[331]名無しさん sp/K)
2024/06/02 07:57
>>330

というか玉川って1教科入試だっけ?
1という数字の横に偏差値なんだよね
ID:MTMwZjFiY
#偏差値スレッド一覧 4 0

[332]名無しさん PC/Chrome
2024/06/02 08:50
数学教員全学   英語資格+数学+理科
数学教員地域創生 英語資格+数学

英語資格がどこにも記載がないから。
それにしても、2科目で先生になるとかホラー過ぎる。
ID:NzQxODdlM
#全落ちスレッド一覧 3 0

[333]名無しさん sp/K)
2024/06/02 09:44
芝浦工業大学は2025年度から一般入試における英語の独自試験廃止予定。立教や玉川のような英語外部試験スコアまたは共通テストの英語得点+大学独自の数学と理科の二科目試験で合否判定へ。
ID:OWY3MDc0N
#参考書スレッド一覧 1 0

[334]名無しさん PC/Chrome
2024/06/03 10:15
まあ、偏差値35と40に差はあるのかといったら無いし、なんだったら偏差値45以下に意味は無いんだよ。
お前らも高校入試の時に偏差値45以下の高校なんて見向きもしなかっただろ?
大学入試って高校入試に参加した分の-40%分を引いて勝負してる状態だから偏差値60の子が大学入試だと40になっちゃうわけだよ。浪人しない場合は。
残念だけど下位17%(偏差値40-35)の差を比べることに意味は無い
つまり大東亜帝国と関東上流江戸桜に差なんてない
なんだったら亜細亜大(平均38)よりも江戸川大(平均41)の方が偏差値が数字的にずっと高い
そのくらいもう誤差の範囲で平均偏差値45以下の大学は比べることに意味はまず無い

ちなみに今の高校生は高校1年から学力が退化する。推薦乱発入試のせいでね。
ID:N2VjODlhM
#滑り止めスレッド一覧 3 0

[335]名無しさん sp/K)
2024/06/03 20:17
2025年度に実施する入試の募集人員、入試科目等詳細な情報を公開しました。
『2025年度東洋大学入試情報』は
こちらからhttps://www.toyo.ac.jp/nyushi/admission/#admission-information
https://www.toyo.ac.jp/nyushi/pdf/admission/admission_information_2025_apr_sep.pdf


349kb
ID:NDA1OTFmN
#浪人生掲示板 0 0

[336]名無しさん sp/K)
2024/06/03 23:03
学校推薦型選抜の推薦書式統一化で教員の負担減!神奈川県内13大学で全国初の「全国大学推薦書標準様式」を導入します。
神奈川県内にある大学の学校推薦型選抜入試等を受ける際に提出する推薦書のフォーマットを統一化した「全国大学推薦書標準様式」が導入されることとなり、本学でも今年度の学校推薦型選抜より同様式を使用いたします。神奈川県内の大学が参加している「神奈川県大学入試広報連絡会」で検討され、加盟大学の推薦書様式の分析、関東・甲信越エリアの高校へのヒアリング調査、学校長から意見聴取を行い、推薦書の様式を決定しました。<参加大学(50 音順)> 2025 年度入試より導入(13 校)桜美林大、神奈川大、神奈川工科大、鎌倉女子大、関東学院大、産業能率大、湘南工科大
田園調布学園大、桐蔭横浜大、東京工芸大、東洋英和女学院大、横浜商科大、横浜薬科大
詳細及び「全国大学推薦書標準様式(サンプル)」は、以下の神奈川県大学入試広報連絡会のプレスリリースをご確認ください。
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53426.html
https://www.u-presscenter.jp/item/689ce0ada5c920193a198171cad1c9ec.pdf
ID:Mzg3NTViN
#質問ある?スレッド一覧 2 0


[337]名無しさん sp/K)
2024/06/05 05:44
>>336

恥ずかしい大学ばかり
ID:NjJiMGM4N
#通学スレッド一覧 3 0

[338]名無しさん PC/Chrome
2024/06/06 08:31
2005年1,062,530 ←2023年今年の受験生はここ
2006年1,092,674
2007年1,089,818
2008年1,091,156
2009年1,070,036
2010年1071305
2011年1,050,807
2012年1,037,232
2013年1,029,817
2014年1,003,609
2015年1,005,721
2016年977,242 ←18歳人口が100万切り! 地獄の釜が開く
2017年946,146
2018年918,400
2019年865,234
2020年  840,832
2021年  811,604
2022年  770,747
2023年  727,227
2024年  70人割れか??

政府の予測より50年前倒しで少子化が絶賛進行中!

ちなみにだけど特許おじさんって独身小梨だろ?
どうみても家庭を持っている男と思えないんだ

ID:ZGNmMzg4O
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[339]名無しさん PC/Chrome
2024/06/06 08:32
2005年1,062,530 ←2023年今年の受験生はここ
2006年1,092,674
2007年1,089,818
2008年1,091,156
2009年1,070,036
2010年1071305
2011年1,050,807
2012年1,037,232
2013年1,029,817
2014年1,003,609
2015年1,005,721
2016年977,242 ←18歳人口が100万切り! 地獄の釜が開く
2017年946,146
2018年918,400
2019年865,234
2020年840,832
2021年811,604
2022年770,747
2023年727,227
2024年70万人割れか??
ID:ZGNmMzg4O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[340]名無しさん PC/Chrome
2024/06/06 09:27
というか歴代上場企業社長を1名すらも輩出出来ない産業能率の方が評価されて
大東亜帝国帯では元気上場企業社長数2位の関東学院がこの位置っておかしくね?
産業能率は設立60年超の大学だし経済系単科大だから言い訳も出来ない
拓大もそうかもしれない
亜細亜大もそうかも
もっとも産業能率って女子が65%前後占める事実上の女子大でマーケティングとかキレイな仕事をやりたいという女子のあこがれというだけで志願者が入っているだけで実態は約5年後にほとんどが寿退職してるだけなんだけどね
そういう中身空っぽ大学の方が評価されて実績ある拓大・関東学院・亜細亜の方が評価されないってどうにかなってるよ
神奈川大なんて偏差値42前後に居るべき大学じゃねえだろ
亜大・拓大の偏差値がほぼ30台というのはショックだ
ID:MDRmY2I5Z
#浪人生掲示板 3 0

[341]名無しさん PC/Chrome
2024/06/06 09:28
×元気
〇現役
ID:MDRmY2I5Z
#偏差値スレッド一覧 1 0

[342]名無しさん sp/iPhone ios17.5
2024/06/06 09:36
>>336

ものの見事に全部終わってるのおもろい
ID:N2MzYzg4M
#参考書スレッド一覧 1 0

[343]名無しさん sp/K)
2024/06/06 12:38
神奈川大学給費生 一般入試対策講座
参加申し込み受付中!!
試験制度の概要や大学紹介など、神奈川大学を目指す受験生に必要な情報が盛りだくさん!
神奈川大学の英語問題の傾向と対策を予備校講師が解説します(実施のない会場もあるのでご注意ください)。また、大学スタッフによる大学紹介や在学生による学生生活体験談もありますので、ぜひ参加申込みください。12月の「給費生試験」はもちろん、2月の「一般入試」で受験を検討中の方にも必見のイベントです!皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
■静岡会場
2024年6月23日(日)
13:00-15:00
会場:レイアップ御幸町ビル5階5-D
■長野会場
2024年6月30日(日)
13:00-15:00
会場:長野ターミナル会館4階
★9月以降にも各地で開催。詳細は決定次第公開します。
★2024年10月6日(日)は横浜キャンパスで開催。詳細は決定次第公開します。申込・詳細は大学入試情報サイトをご確認ください。
https://www.kanagawa-u.ac.jp/admissions/news/details_27248.html


【申込受付中】6/29(土)
「AO・公募制推薦系」入試説明会
総合型選抜を受験希望の方必見!!
対象:本学を総合型選抜(AO・公募制推薦入試)で受験予定の方
概要:大学紹介や入試ガイダンス、個別相談など
★出願資格や対策方法などお気軽に相談ください!
★現役神大生が、横浜キャンパスを案内するキャンパスツアーも実施予定!
★みなとみらいキャンパスの学生の話も聞けます!
開催日時・場所
日にち:2024年6月29日(土)
場所:神奈川大学 横浜キャンパス
申込受付
プログラムの詳細や申込は、
下記入試情報サイトでご確認ください。
https://www.kanagawa-u.ac.jp/admissions/news/details_27873.html
ID:YzA0N2Q1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[344]名無しさん sp/K)
2024/06/06 13:23
マナビジョン2025年度入試向け
2024・4月度記述模試偏差値
文系学部一覧

法学部 法
前期日程3科目型47-
前期日程統一2科目型47-
中期日程3科目型47-
共・前期日程5369
共・前期日程3科目併用型 5273
共・中期日程5369
共・中期日程3科目併用型 5274
地域創生
前期日程3科目型47-
前期日程統一2科目型46-
中期日程3科目型47-
共・前期日程5164
共・前期日程3科目併用型 4972
共・中期日程5169
共・中期日程3科目併用型 4974

経済学部 経済
前期日程3科目型48-
前期日程統一2科目型48-
中期日程3科目型48-
共・前期日程5347
共・前期日程3科目併用型 5172
共・中期日程5360
共・中期日程3科目併用型 5173

経営学部
前期日程3科目型48-
前期日程統一2科目型49-
中期日程3科目型48-
共・前期日程5362
共・前期日程3科目併用型 5273
共・中期日程5367
共・中期日程3科目併用型 52 77

社会学部
前期日程3科目型49-
前期日程統一2科目型48-
中期日程3科目型49-
共・前期日程5355
共・前期日程3科目併用型 49 72
共・中期日程5364
共・中期日程3科目併用型 4971

教育学部
前期日程3科目型51-
前期日程統一2科目型49-
中期日程3科目型51-
共・前期日程5460
共・前期日程3科目併用型 5375
共・中期日程5467
共・中期日程3科目併用型 5378



ID:N2RmYWU4Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[345]名無しさん sp/K)
2024/06/06 13:23
国際文化学部 英語文化
前期日程3科目型47-
前期日程統一2科目型47-
中期日程3科目型47-
共・前期日程5254
共・前期日程3科目併用型 4873
共・中期日程5262
共・中期日程3科目併用型 4873
比較文化
前期日程3科目型48-
前期日程統一2科目型47-
中期日程3科目型48-
共・前期日程5359
共・前期日程3科目併用型 4973
共・中期日程5364
共・中期日程3科目併用型 4973

人間共生学部 コミュニケーション
前期日程3科目型47-
前期日程統一2科目型47-
中期日程3科目型47-
共・前期日程5364
共・前期日程3科目併用型 4970
共・中期日程5370
共・中期日程3科目併用型 4970
共生デザイン
前期日程3科目型47-
前期日程統一2科目型45-
中期日程3科目型47-
共・前期日程5265
共・前期日程3科目併用型 4970
共・中期日程5267
共・中期日程3科目併用型 4972
ID:N2RmYWU4Y
#偏差値スレッド一覧 1 0

[346]名無しさん sp/K)
2024/06/08 05:46
進研模試はどうでもいいや
フェリスに55とかだしてたけど
現実は偏差値BFだし
そもそも1.0倍の大学に偏差値が出ること自体おかしい
ID:YThmMGQxO
#滑り止めスレッド一覧 7 1

[347]名無しさん PC/Chrome
2024/06/09 02:30
進研模試のベネッセ偏差値は全く当てにならない。特に女子大に甘い。
ほぼ全入や2.0倍に満たない大学に平気で偏差値50以上を付けている。
ID:NjM3OGFmN
#通学スレッド一覧 6 1

[348]名無しさん PC/Chrome
2024/06/10 09:44
ベネッセ 河合
跡見学園女子大(文) 51 BF
清泉女子大(文) 53 37
聖心女子大(現代教養) 54 40
白百合女子大学 47 BF
女子栄養大(栄養) 56 BF
東京家政大(児童) 58 35〜40
玉川大(観光) 53 35 ※実質1教科
駒沢女子大(人間健康) 53 BF
東京家政大(人文) 54 BF
鎌倉女子大(児童) 53 35
神奈川大(法) 54 42
フェリス女学院大(国際交流) 49 BF
ベネッセってなめてませんか?偏差値56とか54についてる奴河合偏差値だと偏差値BFってどういうことだよ?

日本大(危機管理)58 40
津田塾大(学芸)60 47
東京女子大(現代教養-国際社会)63 47 これMAXでおかしい奴
ID:ODIwZTI2M
#二浪スレッド一覧 8 0

[349]名無しさん sp/K)
2024/06/10 10:37
来年から一般入試は共通テストの英語がたとえ0点でも50点もらえる。後は大学の独自試験で国語現代文のみ一科目を半分出来たら合計200満点中100点獲得、得点率50%。合格最低点は非公開だが、倍率1.1倍の観光学部や国際経営学部ならそれだけで合格出来てしまうと思われる。
ID:MzZjMTZiN
#参考書スレッド一覧 3 0

[350]名無しさん PC/Chrome
2024/06/11 01:36
>>348

ベネッセ偏差値、
東京女子大 現代教養-国際社会(個別学力試験型)2.2倍で偏差値63とか、
いい加減過ぎて笑える。
ID:MjAyYjA4M
#偏差値スレッド一覧 3 0

[351]名無しさん PC/Chrome
2024/06/11 02:07
昭和のオッサンの妄想を数字にした感じ。
ID:MjAyYjA4M
#全落ちスレッド一覧 5 0

[352]名無しさん PC/Chrome
2024/06/11 07:20
>>351

冗談抜きでベネッセって偏見で偏差値つけてるんでしょ
だってMARCHが70で早慶で75だよ(今まではMARCHで75、早慶80という異常値)
関東学院の経営が48(河合偏差値42.5)で女子栄養大56(河合偏差値BF)なんだよ

というかベネッセって情報漏らしたことでも有名だし

ちなみに来年から大規模私学抑制復活だよ
つまり河合偏差値も宛てにならない(元から河合も宛てにならない模試で有名で代ゼミか旺文社の模試を使ってたよね。今やマシな模試事業者は河合だけ)
ID:ZDhlNjdlN
#浪人生掲示板 6 0

[353]名無しさん PC/Chrome
2024/06/11 14:21
関東私大Aグループ:早稲田、慶應義塾、上智、国際基督教、東京理科

関東私大Bグループ:明治、立教、青山学院、中央、学習院、法政、芝浦工業

関東私大Cグループ:成蹊、成城、明治学院、獨協、國學院、武蔵、東京農業、工学院

関東私大Dグループ:日本、東洋、駒澤、専修、神奈川、玉川、文教、東京都市、東京電機、千葉工業

関東私大Eグループ:大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士館、拓殖、東京経済
ID:ZTA1ZWE0Z
#滑り止めスレッド一覧 4 2

[354]名無しさん sp/K)
2024/06/11 17:26
▽関東私大Aグループ
早稲田、慶應義塾。


▽関東私大Bグループ
@上智、ICU、東京理科。

A明治、立教、青山学院、中央、
学習院、法政、芝浦工業。


▽関東私大Cグループ
成蹊、成城、明治学院、國學院、
武蔵、東洋、東京都市。


▽関東私大Dグループ
日本、駒澤、専修、神奈川、東経、文教、東京電機、千葉工業、
工学院、獨協、東農。


▽関東私大Eグループ
大東文化、東海、亜細亜、帝京、
国士館、拓殖、玉川。
ID:Zjk4ZTgxM
#偏差値スレッド一覧 1 4

[355]名無しさん sp/K)
2024/06/14 13:31
■6/23(日)開催
「初夏のオープンキャンパス 〜大学の”学問”を知る1日〜」 参加予約受付中!!
「初夏のオープンキャンパス 〜大学の”学問”を知る1日〜」は、全11学部(国際文化、社会、法、経済、経営、理工、建築・環境、人間共生、教育、栄養、看護)横浜・関内キャンパスにて開催!
各学部の「学部紹介&体験授業」を中心に、関東学院大学での学びについて理解を深めていただけるようなプログラムを実施します。
キャンパスツアーや個別相談など予約不要プログラムもご用意していますので、いち早く大学の雰囲気を知りたいという高校1.2年生もお待ちしています。イベントの参加予約と詳細については以下よりご確認ください。みなさまとお会いできることを楽しみにしております!

▽詳細はこちらから
https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/event/20240623/

▽お申し込みはこちらから
https://www.ocans.jp/kanto-gakuin/schedule?fid=JqDOfAfq
632kb659kb767kb
ID:MDIwYjU4Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[356]名無しさん sp/K)
2024/06/14 13:39
【6/16(日)開催】オープンキャンパス ? 沖縄 関東学院大学での学びを体験できる、探究型講義ワークショップを開催します!
【開催日】 2024年6月16日(日)12:00-16:30 ※要事前予約
【プログラム内容】
・探究学習に活かせる課題解決スキルアップにつながる体験型ワークショップ
・探究学習の大学版「社会連携教育」を体験する
・探究・進学・大学生活についての個別相談
【イベントの特徴】
「総合的な探究の時間」が必修化されて以降、高校生が取り組んだ探究プロジェクトの成果を入学者選抜で評価する大学が年々増加しています。また、大学での学びも、一方的な講義から企業や自治体と繋がり探究する「社会連携型」の学びへとシフトしています。
このワークショップでは、沖縄における課題をデータから読み取り理解する講義に加え、実際にフィールドワークを行い、課題解決の糸口を見つける視点・姿勢を養います。学校を越えて探究の学びを深める仲間と出会い、大学での学びを体験する機会です。ぜひご参加ください。
上記ワークショップに加え、沖縄県外への進学を考えている皆さんは、この先どんな大学生活が待っているか不安な方も多いはず。勉強と一人暮らしの両立、学費・奨学金のことなど、なんでも相談できる個別相談も同時開催しますので、ワークに参加出来ない方もお気軽にご参加ください!お友だちやご家族とのご参加も大歓迎です。
是非、自分のこれからについてじっくり考える1日にしてみてはいかがでしょうか。
【会場】イオンモール沖縄ライカム 3FイオンホールA・B
〒901-2306
沖縄県中頭郡北中城村字ライカム1番地
【後援】
全国高校生マイプロジェクト実行委員会、株式会社rokuyou
【参加方法・参加条件】
◇事前予約必要
※事前申込は開催1ヶ月前より開始する予定です。
※開催時間は変更となる場合がございます。
*参加予約は開催日の1ヶ月前を予定しております。
*LINE公式アカウントでオープンキャンパスの予約開始情報や選抜に関する最新情報を配信中。
友だち追加で関東学院大学の情報を手に入れよう!
▽ご予約はこちらから
https://www.ocans.jp/kanto-gakuin/schedule?fid=gL5__PYd
【当日のタイムテーブル(予定)】
12:00〜12:30 関東学院大学の紹介(関東学院大学 学長)、ワークショップのオリエンテーション
12:30〜16:30 体験型ワークショップ、個別相談
497kb614kb1098kb
ID:MDIwYjU4Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[357]名無しさん PC/Chrome
2024/06/15 11:06
42.5以上でないと登場しない。
だから、関東学院は当然登場しないですね

https://www.youtube.com/watch?v=QiyTRaJ-_uQ&t=962s


ID:YTczMThiZ
#二浪スレッド一覧 3 1

[358]名無しさん sp/K)
2024/06/15 12:09
【6/16(日)開催】オープンキャンパスin沖縄 関東学院大学での学びを体験できる、探究型講義ワークショップを開催します!
【開催日】 2024年6月16日(日)12:00-16:30 ※要事前予約
【プログラム内容】
・探究学習に活かせる課題解決スキルアップにつながる体験型ワークショップ
・探究学習の大学版「社会連携教育」を体験する
・探究・進学・大学生活についての個別相談
【イベントの特徴】
「総合的な探究の時間」が必修化されて以降、高校生が取り組んだ探究プロジェクトの成果を入学者選抜で評価する大学が年々増加しています。また、大学での学びも、一方的な講義から企業や自治体と繋がり探究する「社会連携型」の学びへとシフトしています。
このワークショップでは、沖縄における課題をデータから読み取り理解する講義に加え、実際にフィールドワークを行い、課題解決の糸口を見つける視点・姿勢を養います。学校を越えて探究の学びを深める仲間と出会い、大学での学びを体験する機会です。ぜひご参加ください。
上記ワークショップに加え、沖縄県外への進学を考えている皆さんは、この先どんな大学生活が待っているか不安な方も多いはず。勉強と一人暮らしの両立、学費・奨学金のことなど、なんでも相談できる個別相談も同時開催しますので、ワークに参加出来ない方もお気軽にご参加ください!お友だちやご家族とのご参加も大歓迎です。
是非、自分のこれからについてじっくり考える1日にしてみてはいかがでしょうか。
【会場】イオンモール沖縄ライカム 3FイオンホールA・B
〒901-2306
沖縄県中頭郡北中城村字ライカム1番地
【後援】
全国高校生マイプロジェクト実行委員会、株式会社rokuyou
【参加方法・参加条件】
◇事前予約必要
※事前申込は開催1ヶ月前より開始する予定です。
※開催時間は変更となる場合がございます。
*参加予約は開催日の1ヶ月前を予定しております。
*LINE公式アカウントでオープンキャンパスの予約開始情報や選抜に関する最新情報を配信中。
友だち追加で関東学院大学の情報を手に入れよう!
▽ご予約はこちらから
https://www.ocans.jp/kanto-gakuin/schedule?fid=gL5__PYd
【当日のタイムテーブル(予定)】
12:00〜12:30 関東学院大学の紹介(関東学院大学 学長)、ワークショップのオリエンテーション
12:30〜16:30 体験型ワークショップ、個別相談

1098kb
ID:NmMzZjIzZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[359]名無しさん sp/K)
2024/06/16 01:31
関東学院大学社会学部現代社会学科
亜細亜大学社会学部現代社会学科
164kb
ID:ZDdhNDBjZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[360]名無しさん PC/Chrome
2024/06/16 15:54
関東中流の順位は、甲乙つけがたいデットヒートですね
ID:MDRlMGNhM
#浪人生掲示板 3 0

[361]名無しさん sp/K)
2024/06/17 06:56
>>359

亜細亜の都市創造って社会学部だったんだねとしか
倍率1.0倍だけど
ID:NTE3MWUzM
#浪人生掲示板 2 0

[362]名無しさん sp/K)
2024/06/17 06:57
>>357

じゃ大東も亜細亜もねえよな?
ID:NTE3MWUzM
#参考書スレッド一覧 2 3

[363]名無しさん sp/K)
2024/06/17 07:16
■6/23(日)開催
「初夏のオープンキャンパス 〜大学の”学問”を知る1日〜」 参加予約受付中!!「初夏のオープンキャンパス 〜大学の”学問”を知る1日〜」は、全11学部(国際文化、社会、法、経済、経営、理工、建築・環境、人間共生、教育、栄養、看護)横浜・関内キャンパスにて開催!
各学部の「学部紹介&体験授業」を中心に、関東学院大学での学びについて理解を深めていただけるようなプログラムを実施します。
キャンパスツアーや個別相談など予約不要プログラムもご用意していますので、いち早く大学の雰囲気を知りたいという高校1.2年生もお待ちしています。イベントの参加予約と詳細については以下よりご確認ください。みなさまとお会いできることを楽しみにしております!

▽詳細はこちらから
https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/event/20240623/

▽お申し込みはこちらから
https://www.ocans.jp/kanto-gakuin/schedule?fid=JqDOfAfq
632kb659kb767kb
ID:NTZmNjJlY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[364]名無しさん sp/K)
2024/06/17 07:33
7/14 (日)開催「初夏のオープンキャンパス 〜総合型・学校推薦型選抜対策〜」の参加予約受付を開始いたしました!「初夏のオープンキャンパス 〜総合型・学校推薦型選抜対策〜」は、全11学部(国際文化、社会、法、経済、経営、理工、建築・環境、人間共生、教育、栄養、看護)横浜・金沢八景キャンパスにて開催!全11学部の「学部別選抜対策ガイダンス」を中心に様々なプログラムを実施します。「学部別選抜対策ガイダンス」では、選抜のポイントや昨年度からの変更点などを解説しますので、受験生の皆さん是非ご参加くださいね!また、各学部の学びについて理解を深めていただけるようなプログラムや予約不要プログラムも充実しておりますので、高校1,2年生の皆さんもお待ちしております。7/14(日)開催
「初夏のオープンキャンパス 〜総合型・学校推薦型選抜〜」 参加予約受付を開始しました!
▽お申込みはこちらから
https://www.ocans.jp/kanto-gakuin/schedule?fid=OaQT6huC
総合型選抜や学校推薦型選抜(指定校)を考えている方必見のイベント! 合格までにやるべきことが見えてきます。【開催日】 2024年7月14日(日)※要事前予約【開催場所】横浜・金沢八景キャンパス【対象学部】全11学部【全学共通プログラム】<来場型・オンライン型>
以下のプログラムは当日ライブ配信も行います。ご自宅からもご視聴可能ですので、遠方でお越しになれない方は是非こちらにご参加ください。・大学紹介これからの社会で必要な力と、関東学院大学で得られる学びを結びつけてお話しします。参加すれば、他大学との違いが見えてきます。<来場型>
・キャンパスツアー(予約不要)
キャンパスで学生生活を送る在学生が、施設や設備について、キャンパス内を歩きながら案内するプログラムです。実際に観て・聞くことでリアルな大学生活がイメージできます。・KGUトークショー 〜先輩たちの受験体験談〜(要予約)
総合型選抜/学校推薦型選抜(指定校)で受験し、関東学院大学に入学した先輩たちが自身の受験経験談を語り合うプログラムです。
試験勉強のポイントや対策、試験本番に向けての準備、受験シーズンのエピソードなどを語ります。
本格的な受験シーズンに突入する前に、先輩たちの実体験談を聞いて参考にしてみませんか。
皆さんのご参加、お待ちしております!

459kb612kb767kb
ID:NmI4M2I2N
#参考書スレッド一覧 0 0

[365]名無しさん sp/K)
2024/06/17 07:35
【学部別プログラム】
<来場型>・学部別選抜対策ガイダンス「合格」に向けて何をすべきか、各学部独自に教員が具体的に説明します。評価のポイントや小論文・プレゼンテーションのケーススタディーなど、ココでしか聞けない情報が盛りだくさんの必見講座です。【 !重要! 】
国際文化学部 英語文化学科
総合型選抜(9月募集)[探究評価型(GAP選抜)]を受験される方
国際文化学部 英語文化学科を「総合型選抜(9月募集)[探究評価型(GAP選抜)]」で受験される方は、
出願条件として、7/14(日)、8/3(土)・4(日)のオープンキャンパスにて国際文化学部が指定する学部企画(英語文化学科)に参加していただく必要がございます。
7/14(日)「初夏のオープンキャンパス〜総合型・学校推薦型選抜対策〜」での対象プログラムは以下の通りになります。<対象プログラム>
「GAPの授業を体験しよう!”Gaps in Communication”」【開催時間】11:40〜12:30/14:40〜15:30
※予約が必要なプログラムになります。必ず事前にご予約ください。出願開始まで残り2ヶ月!ココでしか聞けない各学部の選抜対策ガイダンスに参加して、評価のポイントや試験の傾向を掴み合格に“ぐっ”と近づこう。さらに、選抜試験を乗り越えたセンパイたちに“じっくり相談”できる個別相談ブースもご用意しています。皆さんをご参加をお待ちしています!!キャンパスへのアクセス
https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/about-university/campus-facilities/campus.html
▽ご予約はこちらから
https://www.ocans.jp/kanto-gakuin/schedule?fid=OaQT6huC
843kb575kb767kb
ID:NjA1NWQ1N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[366]名無しさん PC/Chrome
2024/06/19 13:36
>>362

大東文化は、ちゃんと42.5以上ある。 見ろよ!
ID:ZGI2NThiN
#二浪スレッド一覧 3 1

[367]名無しさん sp/K)
2024/06/20 15:06
2025年度玉川大学の一般入試の英語科目の共通テスト英語得点を用いた合否判定に纏わる換算点について
お詫びと訂正。
共通テストで英語の得点が59点以下は得点の半分が換算点になる。(例、
50点の得点の場合25点に換算、30点は15点、20点は10点に)
文系学部は二科目100点ずつの均一配点200点。または英語150点、国語または数学100点の計250点満点。
大学共通テストで英語得点が60〜89点は60点換算。つまり、60でも、70でも80でも同じ60点になるので、
教育や観光など、どの学部でも英語は共通テスト利用の場合は最低6割取って、後の国語か数学は学科によりけり、4割(観光や国際経営)から6割(教育)取って下さいとのメッセージ。但し、英検利用で準2スコアなら換算点が70点なので、共通テストで英語を6割取るこちらの方がより比較的楽でお得。大学としては最低限英検準2級保有者に来て欲しい、一般入試では、準2あれば100%じゃないけど、ほぼほぼどこかしらの学科に受かりますよとのメッセージ。このクラスの大学がこのようなイレギュラーな入試制度を導入するのはリスクであって、大学独自問題作成などの負担が軽減出来るが、他の大学との併願が難しくなり、よって来年の志願者数の大幅減少が予想される。


ID:ZDk0NzZkY
#参考書スレッド一覧 0 0

[368]名無しさん sp/K)
2024/06/20 20:41
【横浜・関内キャンパス】
【6/23(日)開催】初夏のオープンキャンパス〜大学の"学問"を知る1日〜<全11学部対象>
オープンキャンパスチラシはこちらから https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/cms/wp-content/uploads/678277e967ee7d16f42d2761f86fa86a.pdf
志望学部・学科決定の日。各学部の模擬講義に参加して、高校までの「勉強」と大学からの「学問」の違いを体感しよう!
【開催日】 2024年6月23日(日)
※要事前予約
【開催場所】横浜・関内キャンパス
【対象学部】全学部
【全学共通プログラム】
<来場型・オンライン型>
以下のプログラムは当日ライブ配信も行います。
ご自宅からもご視聴可能ですので、遠方でお越しになれない方は是非こちらにご参加ください。
・大学紹介
これからの社会で必要な力と、関東学院大学で得られる学びを結びつけてお話しします。参加すれば、他大学との違いが見えてきます。
<来場型>
・キャンパスツアー(予約不要)
キャンパスで学生生活を送る在学生が、施設や設備について、キャンパス内を歩きながら案内するプログラムです。実際に観て・聞くことでリアルな大学生活がイメージできます。・KGUトークショー 学生×教員 〜理系学部/文系学部についてお話しします!〜(要予約)
学生と教員が「高校での“勉強”と大学での“学問”との違い」や「まさに今、関東学院大学で学んでいて“面白いこと”や“楽しいこと”、そして“将来について”」をテーマに語り合うトークショーです。
大学での“学び”について、学生目線と教員目線からお話しします。
進路や分野選択に悩んでいる方は、ぜひご参加ください。
【より理系の学びを知りたい方へ】
本学での理系の学びを知りたい方は、以下のプログラムにも是非ご参加ください。
「未来を創る9コースの学生が集う座談会、金沢八景キャンパスへの招待」
12:10〜12:55 / 15:20〜16:05
このプログラムでは、本学が有する多彩な9つのコースの学生たちが、日々の授業や研究室での活動、そして金沢八景キャンパスでの学生生活やクラブ活動など、幅広いトピックについて率直に語り合います。
学生たちのリアルな声を聞けば、金沢八景キャンパスへの魅力が一層際立つことでしょう!

参加予約はこちらから
https://www.ocans.jp/kanto-gakuin/schedule?fid=JqDOfAfq








632kb541kb767kb
ID:ZjMzOGEwN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[369]名無しさん sp/K)
2024/06/20 20:46
・個別相談(予約不要)
学部、選抜制度、学生生活・奨学金のことなど、気になるご質問になんでもお答えします。
本学の教職員・在学生がブースにてお待ちしておりますので、個別に相談がしたい方はお気軽にご参加ください。【学別プログラム(学部紹介&体験授業/学部企画)】
“総合大学”ならではの幅広い学問から、学科/コースごとに特色あるテーマを設定して授業を公開します。
自由に視野を広げて、大学からの「問いを立てる学び」に触れてみてください。・学部紹介/学部企画一覧
※企画内容は現時点での予定です。今後、変更の可能性もございます。
本イベントは、全11学部(国際文化、社会、法、経済、経営、理工、建築・環境、人間共生、教育、栄養、看護)「横浜・関内キャンパス」での開催となります。各プログラムへの参加は、お申し込みされた生徒さんと同伴のご家族3名が参加可能です。複数の生徒さんで参加をご希望の場合は、人数分の参加登録が必要となります。【予約完了後のプログラムの追加・キャンセル方法】
開催当日までにスケジュール変更等で参加できなくなった際には、キャンセルをしていただき、予約枠をお譲りいただけますようお願い致します。(1)追加:マイページ「タイムテーブル」よりプログラムの追加が可能です。(2)キャンセル:マイページ「受講証」よりキャンセルが可能です。【予約不要プログラムについて】(キャンパスツアー・個別相談・一部学部企画など)「選択する」ボタンの表示がないプログラムにつきましては、予約不要でご参加いただくことのできるプログラムとなっております。ご参加される際は、開始時間に実施教室までお集まりください。*感染拡大や、台風、地震などの自然災害により、開催内容が変更になる可能性がありますので、ご参加の際は必ず「受験生サイト」をご確認ください。★LINE公式アカウントでオープンキャンパスの予約開始情報や選抜に関する最新情報を配信中★友だち追加で関東学院大学の情報を手に入れよう!
593kb497kb366kb
ID:N2U3NTJiZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[370]名無しさん sp/K)
2024/06/20 21:03
【6/23(日)開催】「 初夏のオープンキャンパス〜大学の”学問”を知る1日〜」が皆さまにとって充実したイベントとなりますように、ご参加前に必ず下記項目をご確認いただきますようお願いいたします。
【来場型プログラム】ご参加いただく際のお願い・諸注意
1.開催場所・参加時間の事前確認のお願い
本学のオープンキャンパスは、一部プログラムを除き、事前予約制をとらせていただいております。お申込みをいただいていないプログラムにご参加いただくことは出来ませんが、申込不要のプログラムについてはご参加いただけますので、ぜひ当日プログラムにてご確認ください。また、事前予約制のプログラムにつきましても、当日の空き状況次第では追加の予約が可能でございますので、予約システムOCANsマイページよりご予約ください。また、当日参加される前に、マイページよりご確認いただける【受講証】より、当日参加されるプログラムの時間帯や実施教室を事前にご確認いただけますと幸いでございます。
受付場所・時間
【横浜・関内キャンパス 1階エントランス】【受付開始時間  9:15〜】*当日は、来場者多数のため混雑が予想されますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
各プログラム開始15分前を目途にご来場いただくことを推奨しております。 アクセス
JR・横浜市営地下鉄線「関内駅」より徒歩2分、みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩10分、京急線「日ノ出町駅」より徒歩15分。
キャンパスアクセスはこちらから
https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/opencampus_online/campus/campus2.html
2.プログラムの参加方法について
各プログラム実施場所にて【受講証】を確認させていただきます。
STEP1:マイページ内「受講証」をタップ
STEP2:参加するプログラムの「受講証表示」をタップ
STEP3:赤くなっている「入場する」を左にスワイプ
STEP4:「WELCOME」画面が表示されますので各会場のスタッフにお見せください。

当日パンフレットはこちらから
https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/cms/wp-content/uploads/0fcd160fe16dddc99d6b9b7610eea345.pdf
マイページはこちらから
https://www.ocans.jp/kanto-gakuin/entry/login?fid=JqDOfAfq
各プログラム詳細はこちらから
https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/cms/wp-content/uploads/0839e13de185088f2e6eea884e6c09bb.pdf


632kb767kb366kb
ID:YzUyODY4Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[371]名無しさん sp/K)
2024/06/22 01:11
大東文化大学(東京都板橋区 学長:高橋進)は2025年度入学試験から、学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)を新たに導入する。調査書と学校長推薦書があれば出願可能で、選考方法は基礎学力テスト(国語・英語各60分、マーク式)のみ。英語民間試験スコアを活用することができ、他大学との併願も可能となっている。出願期間は2024年11月1日(金)〜11月11日(月)で、試験日は11月24日(日)。板橋キャンパスの他、仙台、水戸、宇都宮、高崎、さいたま、千葉、横浜、新潟、長野に試験会場が設置される。また、2025年1月31日(金)に行われる大学独自の奨学金試験「桐門の翼奨学金試験」との学内併願も可能で、奨学金採用者は原則4年間授業料が免除される。
■学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)試験概要
・試 験 日 : 2024年11月24日(日)
・出願期間: 2024年11月1日(金)〜2024年11月11日(月)
・合格発表: 2024年12月2日(月)
・手続期間: 一次締切:2024年12月16日(月)、二次締切:2025年2月28日(金)
・選考方法: 基礎学力テスト(国語・英語 各60分、マーク式) ※英語外部試験利用可
・試験会場: 仙台、水戸、宇都宮、高崎、さいたま、千葉、東京(板橋キャンパス)、横浜、新潟、長野
・検 定 料 : 35,000円(2方式目無料、3方式目以降は1方式につきプラス10,000円)
※入試要項は7月上旬に公開予定
https://www.daito.ac.jp/cross/news/details_00747.html
https://www.u-presscenter.jp/item/f0a32bef056bfecdb9cda87ba5d5ed52.pdf
255kb
ID:YWJlMzA5Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[372]名無しさん PC/Chrome
2024/06/23 08:07
大東、年内2教科やるって
もう理科と社会を馬鹿にしてるよ関東学院も大東も帝京も
どいつもこいつも371のパンフで気が付いたけど
ID:ODIwMWEzZ
#参考書スレッド一覧 2 0

[373]名無しさん PC/Chrome
2024/06/24 07:28
>>366

じゃあ亜細亜ねえじゃん

ID:Mzk4YzA1Y
#参考書スレッド一覧 2 0

[374]名無しさん PC/Chrome
2024/06/24 21:46
亜細亜とか関東学院とか、Fランは偏差値を語るな! ゴミの話は誰も必要としてない。
ID:NjBiNTMzO
#滑り止めスレッド一覧 1 1

[375]名無しさん sp/K)
2024/06/25 13:53
「総合型選抜(9月募集/11月募集/オリーブ)」に関する情報公開開始!
学生募集要項の公開について
2025年度「総合型選抜(9月募集/11月募集)」「総合型選抜(オリーブ)」の学生募集要項を公開しました。入学者選抜の詳細について、必ず学生募集要項をご確認ください。(学生募集要項はWEB上での公開のみとなります。)「総合型選抜(オリーブ)」出願には、志願票と出願封筒が必要となりますので、下記「志願票・出願封筒請求フォーム」より資料請求してください。「総合型選抜(9月募集/11月募集)」は、インターネットを利用したWEB出願のみのため、資料請求は不要です。

2025年度学生募集要項
https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/library/application_guidelines/
志願票・出願封筒請求フォーム
https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/application_request/

総合型選抜(9月募集)【課題型(プレゼンテーション)】の課題、【探究評価型】の評価の視点・報告書フォーマットについて
総合型選抜(9月募集)【課題型(プレゼンテーション)】の課題を公開しました。【課題型(プレゼンテーション)】で受験を考えている方は、各学部・学科/コースで設定した課題を確認してください。また、【探究評価型】の評価の視点及び探究学習報告書の書式も公開しました。なお、総合型選抜(11月募集)の課題等は、9月18日(水)に公開を予定しています。詳細は、下記よりご確認ください。【課題型(プレゼンテーション)/探究評価型】課題・評価の視点
https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/2025sogo-kadai/

【基礎学力評価型】のサンプル問題の公開について
2025年度選抜より新たに導入された【基礎学力評価型】で使用する「基礎力テスト」のサンプル問題を公開します。基礎力テストは、高校2年次修了までに学習する基礎・基本の内容を中心に、「英語」「数学」「国語」の基礎学力を測るテストです。出題範囲は以下のとおりです。
国語:「現代の国語」「言語文化(古文、漢文は除く)」
英語:「英語コミュニケーションT」「英語コミュニケーションU」「論理・表現T」
数学:「数学T」「数学A」
詳細は、下記よりご確認ください。
基礎力テスト サンプル問題
https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/kisoryoku-sample/
ID:NGNjYjhiN
#浪人生掲示板 0 0

[376]名無しさん sp/K)
2024/06/25 14:04
横浜・関内キャンパスにおいて、「アカデミックな観点から考える、現代の出版文化と社会現象」をテーマにジャーナリストを招き、公開討論会を行います。今回お招きするのは株式会社文藝春秋の新谷学氏。迎えるのは、関東学院大学教授の富岡幸一郎と岩崎達也。両氏とも大学教授という立場から、あるいは富岡教授は文芸評論家という見地から、岩崎教授はかつて在籍したテレビメディアの見地から、新谷氏を含めた「文藝春秋」がこれまで手掛けてきた、月刊誌や週刊誌でのスクープを題材にあげながら、「言論の自由」について徹底討論いたします。大学を舞台とした、「今の時代」が見えてくるトークセッションに、どうぞご注目ください。

▽プレスリリースはこちらから
https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/wp-content/uploads/20240705_symposium_release.pdf
▽リ−フレットはこちらから
https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/wp-content/uploads/20240705_symposium_leaflet.pdf


横浜・関内キャンパスシンポジウム「ヨコハマから未来へ。−FUTURE ACADEMY FROM YOKOHAMA−」
横浜・山手に関東学院の源流となる横浜バプテスト神学校が創立されて今年で140年。キリスト教に根差したグローバルな視点を交えつつ、地域と共生して暮らし、学び、生きる、持続的社会としての未来を見据え、関東学院大学ではシンポジウムを開催いたします。ゲストスピーカーとしてお招きするのは、株式会社文藝春秋の新谷学氏。大学という舞台において、ジャーナリストを招き、「今の時代」が見えてくるトークセッションを行います。
シンポジウム概要
日時 2024年7月5日(金)
開場 17:30/開演 18:00
会場 横浜・関内キャンパステンネー記念ホール 定員400名
入場料 無料 (予約制)
予約方法 下記リンクボタンから、イベントプラットフォーム「Peatix」にアクセスしてチケットを予約
※初めてPeatixをご利用する方はアカウント登録が必要です。
※当日は撮影を行い、当日の様子として後日本サイトに掲載予定です。
https://yokohamakaramiraihe2024.peatix.com/


1822kb2304kb
ID:NjkzZTg3M
#質問ある?スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード