早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

[2015年度] 2月12日 理工学部 2万円:慶應義塾大学 受験BBS


[1]名無しの塾生 sp/URBANO
2015/02/12 22:36
試験日2/12
合格発表2/23
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください

ID:MGEwMjZjY
#勉強法スレッド一覧 0 0



[702]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 11:07
俺の場合単純に問題数で割った場合は英語が点数低く出て理科が高く出るから大体ちょんちょんだと思ってる
ID:M2ZjNWQyZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[703]あばば sp/SonySOL22
2015/02/18 12:13
>>701


さすがに化学は大門ごと33くらいで
Vは構造とか数え上げ4点、語句1点でやったけど
化学のTUとか数学は大門ごとに問題数で割っちゃってる
ID:MmQwNzNhZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[704]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 12:22
2013との比較
(河合参考)
数学 やや易化
英語 同程度
物理 同程度
化学 やや難化

総合で考えても、2013と同じくらいだから270点ぐらいだろ
ID:MjU0YzA2Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[705]名無しさん PC/Chrome
2015/02/18 14:19
2013年のスレ見たけど学問2のひとは自己再250とか240とかで受かってるけど4とか3とかの人は自己再290とか300でもダメだったり補欠だったり・・・
ID:MjU3Yzk2Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[706]名無しさん sp/F-08D
2015/02/18 15:54
>>691

それって途中過程あるやつが18(4+14)点、穴埋めだけのが4点ってことになるよね…
私立だしそれはやりすぎじゃないかなぁ
ボーダー付近の人たちの点数をバラけさせなきゃいけないことを考えると、それだと差つかなそう…
ID:NGQ0ZDdjY
#通学スレッド一覧 0 0

[707]名無しさん sp/F-08D
2015/02/18 15:57
>>701

また差をつけなきゃっていう観点からいくと、構造決定解けた人少なそうだし、解けてるような人はまあ普通に受かっちゃうだろうから
構造決定と語句でほぼ配点差はないと希望
ID:NGQ0ZDdjY
#通学スレッド一覧 0 0

[708]a sp/SonySO-02F
2015/02/18 16:03
学問12345ってだいたい難易度的にはどの順なんですかね

ID:Mjc1NGZjY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[709]名無しさん sp/F-01F
2015/02/18 16:24
学門3がトップ
学門2が一番下

合格最低点の差が小さいことを祈るのみ。

合格最低点265
学門3は275〜280
学門2は250あたりを予想。
ID:MDQ4YjEyO
#参考書スレッド一覧 0 0

[710]名無しさん sp/F-01F
2015/02/18 16:26
2013のスレ見てもそれぞれ自己採点の精度がわからないから何ともいえないんですが
ID:MDQ4YjEyO
#浪人生掲示板 0 0

[711]a sp/SonySO-02F
2015/02/18 16:30
じゃあ学問5で点が低くて290なら受かってるよね

ありがとう
ID:Mjc1NGZjY
#通学スレッド一覧 0 0


[712]名無しさん sp/F-08D
2015/02/18 16:35
>>709

これは本当に素敵な予想だ…
学問3は300!とかほんとやめてほしい…
ID:NGQ0ZDdjY
#浪人生掲示板 0 0

[713]名無しさん sp/F-01F
2015/02/18 16:41
>>712

自分の点数に合わせただけなのでなんかすみませんwww
だけど、2013と同程度だと思うので265あたりだと信じてます!
学門3ですかね?一緒に合格できてるといいですね!!!
ID:MDQ4YjEyO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[714]名無しさん PC/Chrome
2015/02/18 16:48
1013のスレで学問3とか受けるような人が甘々の自己再はしないでしょw逆も然り・・
ID:MjU3Yzk2Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[715]名無しさん sp/F-08D
2015/02/18 17:10
>>713

学門3です!その予想は願望とはいえ、そこまで無茶を言っているわけでもないと思うので、やはり最低点285~290くらいでとどまってほしいですね…泣
受かりましょう!
ID:NGQ0ZDdjY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[716]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 18:01
最低点は265から275点ぐらいだと思う
学門3なら280点から290点ぐらいだな
ID:MjU0YzA2Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[717]名無しさん sp/F-08D
2015/02/18 18:12
>>715
ですけど最低点275~280の予想でしたね…
285~290は訂正します笑
ID:NGQ0ZDdjY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[718]名無しさん sp/SonySO-02E
2015/02/18 18:58
2013のスレでは250~300の人が合格報告しているよね。ってことは300オーバーの人は過去スレ見て300以上なら合格している可能性が高いと判断してスレに来なくなったってことだよな、今年は2013と同じ感じがするな、
学門3合格最低点290と予想、厳しめに採点して300越えたら今年は大丈夫だと思う。
ID:NTMyM2JhZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[719]名無しさん sp/SonyEricssonSO-03D
2015/02/18 19:01
学門5は何点くらいと予想しますか
ID:ODdlYzhjZ
#通学スレッド一覧 0 0

[720]名無しさん sp/SO-01F
2015/02/18 19:19
>>719

265くらいかな
ID:NzZhMTIzO
#浪人生掲示板 0 0

[721]あああ sp/SO-02E
2015/02/18 19:32
>>720

そうすると学門2は...
ID:MjJiMWFmN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[722]名無しさん PC/IE
2015/02/18 19:40
理工全体の倍率が14.4倍

学門1 13.3倍
学門2 10.2倍
学門3 16.6倍
学門4 16.8倍
学門5 14.1倍

学門5は今回倍率が上がって理工全体倍率と同程度
最低合格点は理工全体と同じ270点ぐらい
ID:NjYwZDc1N
#浪人生掲示板 0 0

[723]名無しさん PC/IE
2015/02/18 20:05
試験形態が似ている東工大の場合

1番人気  4類  5.0倍(最低点445点)
1番不人気 2類  3.2倍(最低点424点)

5.0÷3.2=1.56倍の倍率差
445点÷424点=1.05倍の得点差

これは、慶應の学門4と学門2に当てはめると

16.8÷10.2=1.64倍
270点×0.05=14点

慶應の場合も、1番上と1番下では15点ぐらいしか差がないと思う
ID:NjYwZDc1N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[724]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 20:08
>>723
俺の7類を忘れるな。俺の。
ID:MDJlMGI1N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[725]名無しさん PC/IE
2015/02/18 20:09
これまでの推測から

学部合格最低点 270点

学門1 268点
学門2 263点
学門3 278点
学門4 278点
学門5 269点


ID:NjYwZDc1N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[726]名無しさん PC/IE
2015/02/18 20:11
>>724

同じ工学部だけで比較しています

第1類の理学部、第7類の生命理工学部は除外

ID:NjYwZDc1N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[727]名無しさん sp/F-08D
2015/02/18 20:11
学門3のボーダー付近にいる可能性が高いので
詳しく載せておきます。

数学55/150
(記述系はほぼ書いていないので0、穴埋めが11問正解×5、かなり楽観的な採点)
英語120/150
(傾斜なし、つまり正解率×150。でも文章題(1と2)では2問しか間違えておらず他は全て後半(3~6)の文法系で間違えたのでこれより下がることはおそらくない)
理科115/200(物理50ちょい化学60ちょい)
(これも傾斜なしなので、構造決定は一問も解けてないが化学の語句と構造決定に配点差はつけてない。有効数字ミスなし。計算問題は8割くらい正解。)
計290/500、学門3志望

採点は全く厳しくないので、280近くなるかもしれないし、大学側の配慮によっては意外と妥当な自己採になっている可能性もある

おそらく23日に合否とこのスレ番号を載せるので
来年以降、自己採点基準や学門ごとの最低点予想に活かせるかもしれません。笑
ID:NGQ0ZDdjY
#通学スレッド一覧 0 0

[728]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 20:11
>>725
学門1はもっとたかいだろ
さらにそれに全体プラス5はあるな…
ID:MDJlMGI1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[729]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 20:14
>>727
国立はどこ受ける?
ID:MDJlMGI1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[730]名無しさん sp/F-08D
2015/02/18 20:19
>>729

恥ずかしながら東大理Uを…笑
ここはさすがに落ちますw
早慶は余裕だろとか勘違いしていたもので、数学ができない私は東工大は無理で、残るは東大しかありませんでした。笑
ID:NGQ0ZDdjY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[731]名無しさん PC/IE
2015/02/18 20:33
>>727

英語うらやましい

自分も学門2のボーダーより少し下ぐらいなので、参考に書いておきます
(合格発表後、分かるように書き込みします)


数学67/150
(穴埋めが12問正解×5、記述1問×7、残り記述は部分点期待できない)
英語79/150
(傾斜なし、正解率×150。満遍なく間違っているので配点による誤差は少ないと思う)
理科118/200(物理67,化学51)
(傾斜なし、両方とも正解率×100)
計264/500、学門2志望

採点は甘めでも辛目でもなく普通につけた
名大受験者には厳しい試験だった
ID:NjYwZDc1N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[732]名無しさん sp/SO-03F
2015/02/18 21:49
>>714

式部省試かな?
ID:Mjg2YjQ3N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[733]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 22:05
>>730
そっかあ、でも英語できるってすごい羨ましいよ!
英語できない俺は逆に東工大しか受けられない…w
ID:MDJlMGI1N
#通学スレッド一覧 0 0

[734]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 22:13
東工大は第二希望までかけるから科類間の差は少し縮まると思う。
ID:NTU3Njc1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[735]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 22:15
>>732

日本史選択乙
>>714

科挙かな?
ID:N2FiYWRlO
#参考書スレッド一覧 0 0

[736]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 23:01
数学穴埋め1つ5点ですか、なるほど。だとしたら私は英語110,数学75,物理50,化学70Σ305になって結構安心です。
ID:Njg2ZTQ2Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[737]名無しさん sp/F-08D
2015/02/18 23:32
穴埋め5点は甘い気もするけど、数学出来なかった人多そうだし(私含め)、なんだかんだ数学平均上げるためにも大問の前半後半であまり配点差ないかなという希望的観測です。
ID:NGQ0ZDdjY
#浪人生掲示板 0 0

[738]名無しさん sp/iPhone
2015/02/18 23:43
>>737


数学の採点が甘いかなとは思いましたが、逆に英語は厳しいのではないかなと思いました。おそらくもう少しあると思いますよ!お互い受かってるといいですね…気になりすぎて掲示板に張り付くくらいには勉強に身が入りません…
ID:YTFkNTEwO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[739]名無しさん sp/F-08D
2015/02/18 23:58
>>738

736さんと同じ方ですかね…?
だとしたら305なんて超余裕のよっちゃんですよ!
いくら学門3でも今年は300越えることは絶対に
ないと思いますじゃなきゃ困ります。笑
慶應には本当に受かっておきたいので頑張って祈り続けようと思います!w
ID:NGQ0ZDdjY
#浪人生掲示板 0 0

[740]名無しさん PC/iPad
2015/02/19 00:06
受かりたい受かりたい受かりたい!!!受かる!!!
ID:MjIxMWY0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[741]名無しさん sp/F-08D
2015/02/19 00:30
>>727
ですが
数学についてちょっと補足すると
途中経過付きの穴埋め問題はキレイに全て間違えていますので、「記述はまったく書けてないけど、穴埋め自体は当たったから5点GET!」的な採点には結果的にならずに済みました。
各大問30点として、途中経過付きの問題は(それに付随する穴埋めを含め)10点にすると、一応全大問上手くいきます。まあ甘いことには変わりありませんが…苦笑
ID:ZTEwYzRlO
#二浪スレッド一覧 0 0

[742]名無しさん sp/F-08D
2015/02/19 00:37
>>741
うそつきました。
第2問は上手く行きませんでした。5点余ります。
多スレごめんなさい。
ID:ZTEwYzRlO
#浪人生掲示板 0 0

[743]名無しさん PC/Chrome
2015/02/19 01:18
2013年は理科両方易化っていうのも考えると今年もっと下がるんじゃないの
ID:YjU4NWU5Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[744]名無しさん sp/iPhone
2015/02/19 07:11
2013と比べると数学が易化してるから
理科と相殺して、270点ぐらいかと
ID:OGI5NWE3N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[745]名無しさん sp/iPhone
2015/02/19 09:36
俺は2013より数学ムズイと感じたが、
まあそれは人それぞれか
ID:OTUzMjgzM
#通学スレッド一覧 0 0

[746]名無しさん sp/SO-04E
2015/02/19 09:43
英語105
数学80
理科80
合計265
学問5なんですが無理そうです
ID:YWJjMmI0M
#全落ちスレッド一覧 0 0


[747]名無しさん sp/P-06D
2015/02/19 10:11
薬学部落ちた死にたい
あとはここだけだ頼むぞ……
ID:NTgwMzYyO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[748]名無しさん sp/iPhone
2015/02/19 10:12
>>747
まじか、何点とれたの?薬は。
ID:Y2RjYThiN
#浪人生掲示板 0 0

[749]名無しさん sp/P-06D
2015/02/19 10:15
>>748
終わった時にあー、ダメだったなwってなったから俺自己採点してないのよw
ID:NTgwMzYyO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[750]名無しさん sp/SC-03D
2015/02/19 10:18
>>747

僕も薬学部受けて事故際216で落ちました
ここの学門5志望で280位なのでここに期待するしかないです

ID:YWJkNGY0M
#通学スレッド一覧 0 0

[751]名無しさん sp/P-06D
2015/02/19 10:25
>>750
おお仲間(涙)
俺学門3なのよ……不安だ〜〜〜
お互い受かってると良いですね……!!(涙)
ID:NTgwMzYyO
#偏差値スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード