早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2022年度】2/14 商学部【総合スレッド】:慶應義塾大学 受験BBS


[1]あ sp/iPhone ios14.8
2022/02/05 18:27
志望者多すぎ
ID:NWVmZGE0O
#質問ある?スレッド一覧 16 2



[52]名無しさん sp/SC-52A)
2022/02/11 18:00
>>49

そんなの承知の上だろタコ
ID:ODZmNDI5Z
#二浪スレッド一覧 4 1

[53]l sp/21051182G)
2022/02/11 18:06
@jyukensei_678
これID*
過去問の点数推移とか教えてくれるとアドバイスしやすいかも
ID:ODZmNDI5Z
#全落ちスレッド一覧 1 0

[54]l sp/21051182G)
2022/02/11 18:41
>>50

メンション忘れたわすまん
ID:ODZmNDI5Z
#二浪スレッド一覧 0 0


[55]な sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/11 18:48
>>49

こいつなんかイキってるけどワシがちゃんとアドバイスしてあげる。ワシは去年国立落ちで商に行った人間なんだけど、社会は直前期だけで上がる。絶対に。ワシは過去問見たこともなくて、直前の4日前に「やばいかも」と思って地理だけ解いてみたら6割も取れなくて、速攻過去問20年分を学校で借りて、地理の解けなかった問題を全部暗記して本番行ったら自己採で9割こえたから、過去問暗記はある一定レベルの知識があること前提だとは思うけど同じ問題が出た時に必ず得点できるようになる。特に商の社会は一番簡単だからなんとかなると信じて最後まで時間を無駄にしないで頑張れーーー!
ID:YzMyZGE3M
#滑り止めスレッド一覧 11 2

[56]名無しさん sp/iPhone ios14.7
2022/02/11 19:02
>>55

英語の対策教えてください。読み方とか
ID:MDFkZjU1Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[57]名無しさん sp/Mi
2022/02/11 19:21
>>50

英語の読み方とかはアドバイス方法わからないけど、慶應商に限った話で言うと最後の語句変化の対策をするのが一番いいと思う。
大手の塾が出してる配点予想ではそこ1問7点ぐらいになってるからこことれたら相当でかいと思うよ。
単語とか文法に比べて、語句変化は出る範囲が限られているから対策しやすいし
ID:MDAyZjc2N
#滑り止めスレッド一覧 6 0

[58]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/11 19:28
雪降るってマジ?ぴえぴえ!
ID:NDk5ZDk0O
#参考書スレッド一覧 5 0

[59]な sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/11 19:41
>>56

ワシは英語むずくないって聞いてたから本番で面食らったんよなぁ。いつもなら一回読んで、設問見て、聞かれてるところをもう一度確認して解くんやけど、この時は一回読んでも意味分からんかったから設問把握した後にもう一回ちゃんと読み直したかな。なるべく早く読まなきゃと思うと途中からちゃんと意味を把握できなくなっちゃう人っていると思うけど、文中の中で一番読み取りやすい具体例の文を区切りとしてそれ以前の抽象文の言いたいことを把握し直すのはいい方法かも。まぁ、読み方なんて人それぞれだし、本番の問題に柔軟に対応していく必要はあると思う。質問者さんは読み方を質問してるってことはどちらかというと長文問題より文法問題の方が得意なのかなと思うから、文法問題から時短で解き始めてみたらどうでしょう?余談だけど最後の単語書く問題クソだよな。時間全然ないっていうのに、初めてあんな問題見て何するかすぐにわからんかったし、全然解けへんかったわ。あんなん入試に出す意味が分からんわ笑
ID:YzMyZGE3M
#通学スレッド一覧 6 0

[60]名無しさん sp/Mi
2022/02/11 19:42
>>55

6割近いのと3割しか取れてないのじゃ相当状況違うでしょ。
>>52

ここで変なこと言ってる暇あったら日本史の勉強しなよ。ライバルは皆やってるよ。裏技なんてないよ。
ID:MDAyZjc2N
#滑り止めスレッド一覧 2 2

[61]l sp/SC-52A)
2022/02/11 20:11
>>56

とりあえず自分が長文読む時に意識してること片っ端から教えるね。
いまさっきフォローくれたのって君?
ID:ODZmNDI5Z
#質問ある?スレッド一覧 1 0


[62]こころんぼ sp/iPhone ios15.2
2022/02/11 20:23
>>61


教えて下さい。お願いします。

ID:MDFkZjU1Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[63]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/11 20:37
地理5割のらないくらいで死にたい
ここ第一で頑張ってきたのに無理そ
ID:YWIxOWQ2M
#参考書スレッド一覧 4 0

[64]l sp/SC-52A)
2022/02/11 20:39
>>62

とぅいったーのdmに過去の英語のマーク・記述両方の点数遷移と過去問解いてたらの設問ごとの点数簡単でいいから送って!
アドバイス出来ると思う!
@jyukensei_678

ID:ODZmNDI5Z
#偏差値スレッド一覧 0 1

[65]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/11 20:58
>>37

大体長文3つで120にしてるので
残り80のうち記述が44で残り文法、空所、(短文)は3点ずつでちょうど合計200になると考えてるので、やっぱり3点ですかね
あくまで一個人の見解です
ID:MTI5ZTdjY
#浪人生掲示板 2 1

[66]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/11 21:00
>>50

最後の記述確実に満点取りに行ったら?
単語帳の語形変化やっとけばー?
ID:MTI5ZTdjY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/11 21:14
去年の数学簡単だったから今年難化しそうでくそ怖い
ID:MjRjN2QwN
#二浪スレッド一覧 8 0

[68]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/11 22:23
語形変化全然できん
やっぱ単語帳で、確認しなきゃあかんのかな
併願で対策できる人なんかいんのか?
ID:M2NiMzJmM
#参考書スレッド一覧 4 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/11 23:02
B方式で世界史の方、英語、世界史、小論文それぞれ何割狙ってますか??

第一志望だから絶対に受かってやる!!!!、!
ID:ZDJiMjMxY
#勉強法スレッド一覧 1 0

[70]名無しさん PC/Chrome
2022/02/11 23:43
>>55

偉そうなこと言ってる割に第一志望落ちてるの草ァ
ID:OWZjZDE0N
#通学スレッド一覧 1 0

[71]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/12 01:29
去年の地理と数学はくそほど易化してるぞ
ID:M2M0MTExZ
#参考書スレッド一覧 1 0

[72]名無しさん sp/iPhone ios14.6
2022/02/12 02:42
一昨年の数学エグくね?
過去問でだいたい5*70は取れてるんだけど一昨年のだけ20点とかになっちゃった
今年もそんなんだったら詰みだなぁ
ID:ODkwOWM3Z
#質問ある?スレッド一覧 4 0

[73]stw PC/Chrome
2022/02/12 08:58
慶應は、早稲田と違い、各学部それぞれ出題傾向や内容が違い、癖がある。
早稲田第一志望の場合とは違い、併願はしにくい。
しかし、どうしても慶応に入りたい場合、最低限の学力があることは条件だが、過去問対策をすることで、学力がそこに届いていなくても逆転合格できる可能性はある。
学部ごとに出題傾向にかなり癖があるからな。
たとえば、SFCなら小論文対策を十分する、文学部なら、非常に癖のある長文問題が出るので、その対策をしっかりやるなどだな。
また、慶応のA方式では、難易度の高い数学の問題が出ることが少なくない。
しかし、難易度の高い問題は誰も出来ず、あまり点差は付かない。
難しい問題が出ても、「この問題では点差は付かない」と、冷静になることが一番重要。
出来る問題と出来ない問題を見極め、出来る問題を確実に得点していくことだ。
ID:MGUwOTZhY
#質問ある?スレッド一覧 11 0

[74]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/12 12:12
なんか緊張してきた。
絶対受かりたいけど志願者多いし合格点上がりそうで怖ひ{emj_ip_0097}
ID:NjE1OGZhM
#滑り止めスレッド一覧 7 0

[75]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/12 14:07
例年、合格最低点より大体何点ぐらい低くても補欠合格で繰り上がれるの?
ID:N2VjNDhhM
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[76]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/12 14:55
それめちゃ気になる
ID:NzdkMGU5Y
#通学スレッド一覧 0 0

[77]名無しさん PC/Safari
2022/02/12 15:00
>>75
年によってBの時もあればGの時もあるから一概には言えないけど大体-4とかじゃないかな、適当だけど
ID:Zjc3MjIyM
#浪人生掲示板 0 0

[78]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/12 15:13
>>43


世界史85% 英語80% 小論文60%で考えてます(* . .*)"
ID:YTU2N2ZiM
#浪人生掲示板 4 0

[79]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/12 16:24
英語は昨年比易化で数学は難化する年でしょ
ID:NGFhYzk5Z
#全落ちスレッド一覧 11 1

[80]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/12 17:23
2020と2017並の数学だけはやめて欲しい
ID:NWVkODM4Z
#偏差値スレッド一覧 7 0

[81]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/12 20:15
>>77

そんな僅差なんだ。
なんか去年とかA方式合格最低点252点で繰り上げ合格に244点の人居たらしいからてっきり10点近く低くても入る人いるのかなとか思ってたわ。
ID:N2VjNDhhM
#浪人生掲示板 0 0

[82]地帝志望 sp/SH-RM12)
2022/02/13 00:11
東大京大一橋志望{emj_ip_0106}*
それ以外{emj_ip_0107}*
気になるから教えて
ID:MTQwZDc0Y
#勉強法スレッド一覧 74 80

[83]yo sp/Android Firefox
2022/02/13 01:32
日本史得意な人って過去問何点くらい取れるの?
逆に苦手な科目はなに?
ID:MjBkYmZhN
#全落ちスレッド一覧 2 0

[84]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/13 08:01
>>83

得意ではないけど8割くらい
ID:Y2EzNDI4M
#滑り止めスレッド一覧 3 0

[85]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/13 11:25
旧帝文系志望ですけど慶應はずっと憧れてた学校なのでA方式でしっかり受かりたい!!
同じ感じの人マジで頑張りましょ!!!
ID:OWIwNTQxM
#通学スレッド一覧 12 0

[86]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/13 11:53
慶應商のA方式東大京大一橋しかいないって本当ですか?
ID:MTUxZDczN
#二浪スレッド一覧 29 16

[87]あ sp/iPhone ios15.1
2022/02/13 11:59
みんな、今2021の小論文テストを解いたんだけど大問1の計算の問題がどうしても位が合わないんだが解説見てもまじでわからん教えてくれ頼む。
ID:OWJmMDU3M
#滑り止めスレッド一覧 1 1

[88]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/13 12:20
2500人蹴落としに行きます。よろしく
ID:NGM2Mzg5N
#質問ある?スレッド一覧 2 5

[89]地帝志望 sp/SH-RM12)
2022/02/13 12:41
それじゃ意外と2次用に地歴も数学もやってる人は少ないのね。
ID:MTQwZDc0Y
#質問ある?スレッド一覧 0 1

[90]名無しさん sp/SC-01K)
2022/02/13 13:48
>>86

入学してみれば分かると思うけど…
一橋落ちが3割強かな
東大落ちはそれほどいない
意外と多いのが理系、2割くらいいる
理系受験者との競合でもある

ID:ODgxMWM3Y
#浪人生掲示板 10 0

[91]ステハゲ sp/iPhone ios14.6
2022/02/13 16:58
英語180日本史85数学20で受かると思いますか?
ID:N2Q2OGE4M
#全落ちスレッド一覧 19 0

[92]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/13 17:54
商学部受かった慶應生からの商学部攻略法
英語、先に語形名詞の記述を片付けて確実に全部取る。長文は数段落読んで設問一回見てみると意外と答え出ます。85パー取れると結構気が楽にお昼食べれます。数学、難しい年だと逆にラッキーだと思って解ける大門を一つとりあえず確保して足掻く。頑張ってみんな。
ID:YzhjODljY
#全落ちスレッド一覧 24 0

[93]名無しさん sp/iPhone ios15.1.1
2022/02/13 18:29
>>92

英日そんなに取れるならB方式受ければ100%受かるんですが
ID:ZjQyNWM4N
#通学スレッド一覧 4 0

[94]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/13 19:08
雪積もるらしいけど開始ずれるかな?
ID:M2ZhMzc3Z
#浪人生掲示板 2 0

[95]な PC/Chrome
2022/02/13 19:15
>>87

%をちゃんと0.012直すの忘れちゃってるかもしれないです!私はそれでミスったので確認してみて下さい!!
ID:MjQ0M2IwY
#浪人生掲示板 0 0

[96]プリン sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/13 19:32
B方式受ける方で、論文テストの計算全くわからないよって方いますか?
{emj_ip_0106}{emj_ip_0107}
ID:YzI4MTQwN
#通学スレッド一覧 24 6


[97]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/13 20:15
>>86

数学大好き私文です...ぴえん
ID:MmIyNjQzN
#勉強法スレッド一覧 1 0

[98]名無しさん sp/iPhone ios14.4.2
2022/02/13 20:32
明日は今日の経済より数学が簡単なことを祈る
ID:OTZjZmEzZ
#偏差値スレッド一覧 3 0

[99]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/13 20:56
普通に英語終わらないんだけど
時間短すぎん?
ID:ZjdkMGJkZ
#参考書スレッド一覧 24 0

[100]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/13 21:52
>>99

長文15〜18分×3で約50分
あとの大問に30分かけて合計80分で終わらせてる

ID:YTY0YWIzZ
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[101]名無しさん sp/SOV40)
2022/02/13 22:08
>>46

今年の共テ古文、4点問題はなかったはずだが
ID:Y2UyODk3N
#通学スレッド一覧 1 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード