早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶商A方式ボーダーガチ予想:慶應義塾大学 受験BBS


[1]イチロー sp/iPhone ios15.2
2022/02/15 22:55
ボーダー
255より上{emj_ip_0106}
    下{emj_ip_0107}
ID:ODQ3Y2MwN
#滑り止めスレッド一覧 135 224



[2]イチロー sp/iPhone ios15.2
2022/02/15 22:56
個人的な予想
日本史選択 255
地理選択  260
世界史選択 265
ID:ODQ3Y2MwN
#浪人生掲示板 5 21

[3]名無しさん sp/M2101K9R)
2022/02/15 23:14
ボーダーって正規合格の最低点?or補欠もいれる?
ID:NTgxYmZmM
#二浪スレッド一覧 2 0

[4]イチロー sp/iPhone ios15.2
2022/02/15 23:15
正規合格最低点で考えてます。
ID:ODQ3Y2MwN
#偏差値スレッド一覧 7 1


[5]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/15 23:23
10点も地歴で差つく訳ないだろ
東大一橋志願者舐められすぎでは?
ID:NTk0MDdkY
#滑り止めスレッド一覧 3 2

[6]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/15 23:26
>>2

絶対日本史選択者やろwww
ID:NjZjY2U0N
#浪人生掲示板 7 2

[7]イチロー sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 00:07
>>6

京大志望の日本史選択です。
過去4年の過去問では95点割りませんでしたが、今年は88点しか取れませんでした。明らかに難化してましたよ。
世界史は去年より大幅に易化してるとのことで、地理も弱難化とのことでしたので、相対的にみて*10点ほど差があるのではないかと考えました。
あくまで個人的な考えです。
ID:NzliZjRiZ
#二浪スレッド一覧 9 4

[8]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/16 00:24
>>7

その点差はおそらく本番で緊張した故でしょう。
ID:MzgzOTVjM
#質問ある?スレッド一覧 5 1

[9]名無しさん sp/iPhone ios15.1.1
2022/02/16 00:52
去年より下がるか上がるかで言ったらどっちなんだろう、人によって難易度の感じ方違うからわからんな
ID:MDRhZjMxY
#参考書スレッド一覧 1 0

[10]suyt PC/Chrome
2022/02/16 06:10
得点調整は、その年の科目間の難易度差によっては、±8点くらいまで変動することがあるよ。
素点のボーダーを265点とするなら、受験科目によっては、257点〜273点まで、得点調整により素点のボーダーが変動する可能性があるということ。
例年、±5点くらいは普通にあるでしょ。
ID:MjI0ZTIzO
#滑り止めスレッド一覧 3 0

[11]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/16 09:28
>>10

ソースは?
ID:MzgzOTVjM
#全落ちスレッド一覧 0 1


[12]イチロー sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 11:49
点数開示をすると、自己採点から5点から8点ほど下がった人は例年います。
マークミス等の可能性も多分にあるので、一概に得点調整で8点下がるとは言えませんが。。
難化した科目の点数が上がるかは分かりませんが、易化した科目の点数が下がる可能性は少なからずあると思います。
ID:NzliZjRiZ
#全落ちスレッド一覧 1 0

[13]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/16 11:58
>>12

多少の得点調整あるんでしょうが、配点とかもあるので8点変わることはないかと。易化した科目が不利になりすぎるので
ID:MzgzOTVjM
#全落ちスレッド一覧 2 3

[14]名無しさん sp/SO-03K)
2022/02/16 17:07
>>5

一橋勢は文化史あんまり力入れてないからきついって言ってたので世界史そこまでいかないと信じてんやが…
日本市も文化史多いなら知らん
ID:MmEyMGViY
#二浪スレッド一覧 1 0

[15]名無しさん PC/Chrome
2022/02/16 17:40
>>14

日本史は少なくとも2/3が文化史でした
狂ってます
自分一橋志望ですがガン萎えしました
ID:MDMzNmQ2Y
#偏差値スレッド一覧 10 0

[16]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 18:42
結局ボーダーはどの程度でしょうか…?
ID:NzliZjRiZ
#二浪スレッド一覧 1 0

[17]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2022/02/16 18:55
過去問10年分解いてきたけど平均点は
英語100〜110の間
地理55〜60の間
数学35〜48の間
だと思います
英語は110以上と言われていますが2019の平均115よりは難しい(ジェントリファケーションのやつ)し他の長文、文法、batheとか色々と難しかったのでこの程度かな、と
それと時間がなくて大問3の長文を読まない人もいますけど2021の長文は大問2<大問3
2022は大問2>大問3だったので平均点は問題難易度に比べて下がると思います。
地理は去年得点調整で4点前後引かれたので平均は74点ぐらいですけど今年は明らかに難化したので-15点程度と予想
数学は見かけよりも難しいです
大問1の角シーダの記述、大問2の平面の方程式、大問3は(1)で詰まって(2)以降触れず死亡
大問4は(1)以外捨て問なのはご存知の通り
2019数学よりは明らかに難化してます

楽観視かもしれませんが地理選択の人は225点あれば補欠に入れる可能性はあると思います
僕は数学大失敗して217点でした、


ID:ZDk2MGNjN
#二浪スレッド一覧 26 6

[18]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/16 19:06
各科目平均
英語+15
数学-5
地歴同じ
最低点去年+10程度で260から265くらいある気がする
少なくとも去年よりはボーダー高い
ID:OGM2MTY2Y
#偏差値スレッド一覧 4 26

[19]得意調整 sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/16 19:10
得点調整は平均点や標準偏差値を考慮して科目間が平等になるように決めているはず。
高得点に集まってる分布ならかなり引かれるはず。今年の世界史は覚悟した方がいいかもしれませんね。
ID:ZDAyODE1M
#二浪スレッド一覧 4 3

[20]進学校 sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/16 19:13
OGM2MTY2Yさん、
そんなに英語の平均上がると思う根拠は何ですか?
私は去年より長文などは読みずらかったと感じましたが。
ID:ZDAyODE1M
#参考書スレッド一覧 9 0

[21]名無しさん PC/Chrome
2022/02/16 19:15
>>18

乱そうとしなくて結構。
みんな安心しろ。全体難化だし確実に最低点は下がる。
ID:MDMzNmQ2Y
#偏差値スレッド一覧 27 0

[22]名無しさん sp/d-01J)
2022/02/16 19:18
もはや社会が難化した科目の方が得っていう受験生にはどうにもできないことやめてくれ…
きついわ
ID:MmEyMGViY
#偏差値スレッド一覧 7 1

[23]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2022/02/16 19:20
17ですけど文章誤字ってますねすいません
自分の英語の平均点の根拠は
大問3を読まず適当にマークする人がいるけど
2021は大問2のドーナツより大問3のダーウィンの方が難しいという意見が多かったので平均点に少しだけ影響が現れにくいと思いました
一方今年は大問2の方が大問3より難しいという意見が多かったので見た目の問題難易度よりも平均は少しだけ下がると言いたかっただけです


ID:MGU2ZTUzY
#二浪スレッド一覧 2 1

[24]名無しさん sp/iPhone ios15.3.1
2022/02/16 19:22
>>20

長文は去年と同じくらいだと思います
でも今年は記述問題や中文空欄補充や文法が易化している気がします

ID:OGM2MTY2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[25]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/16 19:23
英語例年に比べ難化数学去年気較べ難化地理日本史去年に比べ難化で去年よりボーダー上がるわけなくね
ID:ODE5Y2ZlZ
#浪人生掲示板 17 0

[26]名無しさん sp/SO-03K)
2022/02/16 19:30
>>24

長文去年と同じくらいは同意
でも記述は難しくなってね?わからないですけど
ID:MmEyMGViY
#参考書スレッド一覧 3 0

[27]名無しさん PC/Chrome
2022/02/16 19:52
>>25

21だがこれが言いたかった
ID:MDMzNmQ2Y
#通学スレッド一覧 4 0

[28]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/16 20:00
a方式合格最低点
250以上{emj_ip_0106}
250未満{emj_ip_0107}
ID:OTFiNDU5N
#質問ある?スレッド一覧 25 41

[29]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/16 20:01
配点とかってどうやって自己採してるんですか、
ID:MTYxZjJjM
#勉強法スレッド一覧 1 0

[30]名無しさん sp/SHV43)
2022/02/16 20:08
235くらいならありがたい。英語、数学が過去問より出来なかった。英語は選択肢で迷って、数学は一つミスってその大問まるごとダメにしてしまった。緊張しちゃったからかな…くやしい
ID:NTM3MDQ3O
#全落ちスレッド一覧 15 3

[31]名無しさん sp/SO-03K)
2022/02/16 20:11
>>28

実際この辺だよね
自己採こんくらいやから毎日寝れんわ
ID:MmEyMGViY
#二浪スレッド一覧 10 0

[32]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 20:14
英語の配点
大門1、2、3の空所補充 3点
       それ以外 5点
大門4、5 2点
大門6 4点
大門7 2点
大門8 3点
で計算しましたけど、合ってますかね?
長文とその他の配分的にこんなもんかなと


ID:NzliZjRiZ
#勉強法スレッド一覧 2 0

[33]名無しさん sp/iPhone ios14.7.1
2022/02/16 20:19
>>17
地理が加点されるってことですか
ID:OWVhNDQxN
#二浪スレッド一覧 0 1

[34]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 20:37
多分こういうスレッドに来る人って、ボーダーギリギリか、まあまあ出来た人で、全然出来なかった人は見に来てないと思うんですよね。
そう考えた時に{emj_ip_0106}と{emj_ip_0107}の数が均衡してる250くらいがボーダーと考えるのが妥当かもですね
ID:NzliZjRiZ
#全落ちスレッド一覧 19 2

[35]名無しさん sp/SO-03K)
2022/02/16 20:47
>>34

まさしくそれなです
この掲示板だと平均や最低点よりレベル高い
去年とか見てもその傾向あるかな
ID:MmEyMGViY
#全落ちスレッド一覧 7 0

[36]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 20:53
去年のスレッド軽く覗きました。
実際の正規合格最低点252点
スレの予想250点に[{emj_ip_0106}1{emj_ip_0107}2]がついてました。
均衡どころか、{emj_ip_0106}が大半を占めるくらいの点が最低点みたいです。
一概に去年とスレに集まるレベルが同じとは限りませんが、参考になるかもです。
ID:NzliZjRiZ
#滑り止めスレッド一覧 5 1

[37]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 20:55
>>36

{emj_ip_0106}十六です。
ID:NzliZjRiZ
#全落ちスレッド一覧 1 0

[38]名無しさん PC/Chrome
2022/02/16 20:58
>>32

それだと合計191です

ID:MDMzNmQ2Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[39]名無しさん PC/Chrome
2022/02/16 21:01
>>36

すみません、馬鹿なのでちょっとわからないんですが、それはつまり今年は240とかに{emj_ip_0106}が多いから240くらいに落ち着くかも、ということですか?違ったらすみません…
ID:MDMzNmQ2Y
#質問ある?スレッド一覧 5 0

[40]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 21:02
>>32

失礼しました。
大門1、2、3の空所補充4点です。

あくまで個人的な概算に過ぎないので、参考程度にしてください。
ID:NzliZjRiZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[41]名無しさん PC/Chrome
2022/02/16 21:03
>>40

なるほど、参考にします!
ID:MDMzNmQ2Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 21:05
>>39

僕も下手な説明で申し訳ないです。
そうですね、240くらい取れてれば少なくとも補欠の可能性はあるかなと思います。
予想に過ぎないので参考程度にしていただきたいです。
ID:NzliZjRiZ
#通学スレッド一覧 2 0

[43]名無しさん PC/Chrome
2022/02/16 21:08
>>42

ありがとうございます!
ID:MDMzNmQ2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん sp/iPhone ios15.1.1
2022/02/16 21:52
ちなみに補欠って最低点-1がAで-2がB…みたいな感じなの?
ID:MDRhZjMxY
#二浪スレッド一覧 3 0

[45]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/16 22:27
>>32

内容一致で約半分って配点おかしすぎん?w
ID:OGJlZjNmZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[46]名無しさん PC/iPad
2022/02/16 22:45
平均点合格最低点予想
英語平均112
日本史平均66
数学平均48
合格最低点251
いい感じ{emj_ip_0106}もっと高いor低い{emj_ip_0107}
ID:Nzg1Yjc0O
#偏差値スレッド一覧 27 28


[47]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/16 22:52
英語易化数学難化で去年と同じぐらいでしょ
英語去年難しかったけど数学は去年めちゃくちゃ簡単だった上で最低点があんなものだったので
ID:NDY4ZDY5N
#通学スレッド一覧 4 6

[48]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 22:56
>>45

内容一致はもう少し低いってことですかね??
ID:NzliZjRiZ
#偏差値スレッド一覧 1 1

[49]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/16 23:24
>>48

こんだけ量あるテストで1問5点の問題があるとは思えない。それだと、たまたま長文ができた人が満遍なくできる人より有利になっちゃう。
ID:MzgzOTVjM
#質問ある?スレッド一覧 3 0

[50]名無しさん sp/SO-03K)
2022/02/16 23:49
>>49

やっぱ英語全部配点3か4だと思うけどね
(ワンチャン文法2点があるくらい?)
ID:MmEyMGViY
#浪人生掲示板 4 1

[51]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/16 23:51
>>49

指摘あざます
長文パートを仮に1問4点だとすると
大門*3で112点ですけど、もう少し高いってことはないっすかね?
ID:NzliZjRiZ
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード