早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2022年度】2/18 環境情報学部【1スレ目】:慶應義塾大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2022/02/18 11:44
【2022年度】2/18 環境情報学部総合スレッドです。

ID:MGQ0ZmU1Y
#参考書スレッド一覧 1 0



[255]。 sp/iPhone ios14.6
2022/02/19 12:57
数学5割
小論文
問1、中学の頃に自由研究で地域の方々を対象にシャープペンシルを1年に何本買うかを年齢層を分けてアンケートとったということにして笑、それを表にした。この比率が全国でも同じであると仮定して、年齢層ごとの人数×平均本数で7千万になった。
問2、地球の存在危機というタイトル。
未来から来たという利点を活かし、まだ解決できていない、世界規模で取り組まないと地球の存続危機に関わる環境問題(地球温暖化や森林破壊など)を解決させる。
具体的には、YouTubeやTwitterを用いて、未来を予言して当てたり、2020年の自分と会えるとすると、2人で共演することで、未来から来た人であると言うこと世界に認知させ、知名度、発信力を上げる。
世界に発信できる知名度を得たところで.2022年では世界は環境問題(さっきの)で存続危機なんだ!やばいよ!と危機感を世界に覚えさせ、世界中で協力して、2022年には実際には起きていないが、人類が必ず解決しないと地球の存続危機に関わる問題を解決させる、的なことを書きました。大丈夫かこれ

小論文どうですか?全然違います?
個人的には上手くかけたつもりなのですが、数学5割では希望ないですかね??長文すみません。
ID:MjMyMThmZ
#偏差値スレッド一覧 2 15



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード