早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2023年度】2/16 法学部【総合スレッド】:慶應義塾大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2023/01/04 12:45
慶應義塾大学の2023年度【2/16 法学部】スレッドです。
模試などの偏差値、過去問、試験前の対策、得点調整、ボーダー最低点予想、試験会場からの実況などの雑談などにご利用ください。
・試験日:2023年2月16日
・合格発表:2023年2月21日

ID:Mjc0YjZhO
#全落ちスレッド一覧 0 1



[14]名無しさん PC/Chrome
2023/02/10 12:35
岸田首相をはじめ高学歴?でもダメな者が少なくないのは、これまでの日本の教育、特に高等教育に大きな問題があると思いますね。
日本の大学生は、大学で勉強する内容について、高校までの延長の答えのある問題の丸暗記だと思っている学生が多い。
これじゃあ、日本が衰退斜陽国家になるのも当たり前です。

大学で学ぶのは「分析力、判断力、決断力」というのが、アメリカをはじめとする海外の大学の定義です。リンカーン大統領がいつ奴隷解放をしたのかより、「あなたならどうしたか?」と問われ、ディスカッションをする講義もあります。このような講義に参加して、分析力、判断力、決断力を身につけて独り立ちする能力を得るのが大学です。
岸田首相をはじめ、日本の政治家や官僚が、何一つ有効な政策を考えることも決断もできず、責任を回避して他人に転嫁することしか考えていないのは、これまでの日本の高等教育に問題があったことは明らかです。
なので、特に日本の大学入試で志望校に入れなかった人は、経済的余裕があることが条件にはなりますが、海外留学を視野に入れた方が良いと思いますよ。
ID:NDJlZWEzZ
#質問ある?スレッド一覧 4 13



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード