早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2023年度】経済学部【合格発表】:慶應義塾大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Safari
2023/02/12 11:36
慶應義塾大学2023年度【経済学部】の合格発表スレです。
後世の受験生のために合否結果を残しませんか。

テンプレ
【方式】A方式orB方式(補欠の場合ランク)
【合否】合格or不合格
【現浪】現役or浪人
【併願校・併願学部】○○大学、○○大学
【共通テスト得点、外部試験スコアなど】
【慶應得点率】
【コメントなど】
ID:M2ZmNzdhZ
#滑り止めスレッド一覧 9 1



[2]なかた sp/iPhone ios14.7
2023/02/13 19:48
みんな合格だったらよかったのに
ID:OTYyNTJmZ
#滑り止めスレッド一覧 36 0

[3]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/13 20:59
慶應経済受験者お疲れ様でした。

2/25 10:00に合否が開示されます。
ID:YjI0Y2FmO
#浪人生掲示板 3 0

[4]数学爆死 sp/iPhone ios16.2
2023/02/14 00:45
つらたん
今回合格最低点予想210くらいなら受かってる予感
ID:MGZjNWVkM
#二浪スレッド一覧 22 0


[5]名無しさん sp/iPhone ios15.6
2023/02/14 01:24
b方式の合格最低点どんくらい?240前後?
ID:YjU3YzhiM
#通学スレッド一覧 4 6

[6]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/14 08:52
慶應経済2023受かった*{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}感謝{emj_ip_0024}
ID:YWM5NzE4Z
#浪人生掲示板 14 20

[7]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/21 06:56
うそつくな
ID:ODM4OWM5Z
#偏差値スレッド一覧 7 0

[8]名無しさん PC/Chrome
2023/02/21 07:11
厚切りジェイソンが斬る、日本人の“Why!?”な働き方「日本のビジネスマンは失礼だし非効率!」
【Why!?2】どうして「会社に入ってから教えてもらえるのが当たり前」だと思っているの?
――一方で、20代に限定すれば働き方はだいぶ変わってきているように見えます。不要な”飲みニケーション”などはスルーしようという考えの方が今や一般的ですし、無駄な残業はやめようという声もひと世代前と比べればかなり大きくなりました。
いいと思いますよ。上司の誘いを断れない風習の方がおかしい。遅くまで働くことで仕事をしたつもりになっている人は良くないと思います。
――そういった働き方への考え方は変わりつつある反面、キャリアアップについての意識はまだまだ甘いのかなという気もします。
そこに関しては、
日本の大学教育に問題があるように感じます。
――と言うと?
だって、日本で大学を卒業して会社に入っても、何もできないでしょう? 入社してから研修で仕事のやり方を教えてもらえるのが当たり前だと思っているので。
――大企業なんかでは、丸1年研修期間というところもあります。
そんなのアメリカじゃ絶対に考えられない! そもそもアメリカでは専門の学士をとっていないと、その分野の仕事に就職することすらできません。でも日本はそうじゃないでしょ? 会社に入ったらイチから教えてもらえると思っているから、大学でちゃんと学ぼうとしない。どれだけ大学で頑張って勉強しても、入社したら皆スタートラインは一緒。給料だって同じですしね。それでは何のために頑張るのか意味が分からないですよね。
厚切りジェイソン(あつぎりジェイソン)
――アメリカでは大学に入る段階で自分が将来どういう分野に進むか決めるんですか?
もっと前です! 僕は中学のタイミングでコンピューターサイエンスの学士を取得すると決めていましたし、高校の段階ですでに大学で取れる単位を取っていました。だから、大学に入ったらもう専門性のある授業しか受けないし、会社に入ったら新卒でも即戦力。初日から開発に関わっていました。それが今から10年以上前の話ですからね。
――ヤバい。むちゃくちゃ危機感を覚えました……。
日本の大学と海外の大学では専門性のレベルが全然違う。今のままの日本の意識では、専門性という観点ではとても海外と勝負できません。だから今後は優秀な人材ほど海外に流出し、国内に残らなくなる。
まずは会社に入ってから教えてもらうという甘い考えは捨てた方がいい。一体自分は何の分野のプロフェッショナルになるのか。自分の専門性についてはもっと真剣に突きつめていかないとマズいですよ!
ID:MjEyZmYwY
#通学スレッド一覧 2 12

[9]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/21 09:09
PC老害キモすぎ
ID:YzBkNDhkM
#滑り止めスレッド一覧 15 1

[10]名無しさん PC/Safari
2023/02/23 09:44
経済受けたやつって国立第一志望者?ほぼ?
ID:NzdlZGU2Y
#浪人生掲示板 18 0

[11]名無しさん PC/Safari
2023/02/24 11:15
あしたやん経済
ID:MTBiN2E5O
#参考書スレッド一覧 1 0




※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学