早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2023年度】合格発表【補欠者専用スレ】:慶應義塾大学 受験BBS


[1]石枕 sp/iPhone ios16.2
2023/02/13 00:19
2023年用補欠者スレです。

テンプレ
【学部方式】
【補欠ランク】
【現浪】現役or浪人
【慶應得点率】
【コメントなど】
ID:YjI0Y2FmO
#通学スレッド一覧 11 4



[208]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/03/04 21:38
法法補欠Dの者です。
法法の補欠がどれぐらい可能性があるのかを知るために、色々考察をしてみたのですが、


昨年、一昨年の実質倍率→4.*4.3倍
今年の志願者数→1730人

過去年のデータを参考に、受験者数を
志願者数ー230人と仮定すると、
今年の受験者数は1500人

実質倍率を昨年と同じ4.2倍とした場合、
今年の合格者数は357人、
このうち補欠合格者数は23人となります。

定員緩和ということは、もし仮に冒険した結果、補欠を出しすぎて入学者数が多くなっても、あまり問題はないはずです。なので、実質倍率を昨年と同じ値として予め繰り上がり人数を計算し、出た値よりも少し少なめの18人に入学許可を出して、国立発表後、18人よりも多く補欠を出せる状況になれば、随時出す

というパターンな気がしています……
もちろんそうでないことを祈りたいです。
ですが、Cランクの人達までは来ても、私のDまでは来ないんじゃないかと思っています。
切実に2月16日に時を戻したい………


法政は法法よりも実質倍率等のデータのばらつきが大きくて、計算しにくかったのですが、

昨年の実質倍率→4.0倍
コロナ禍以降の実質倍率平均→3.85倍
過去5年間の実質倍率平均→4.2倍
今年の志願者数→1407

志願者数と受験者数の差異数は
昨年→133人
コロナ禍以降の平均→124人
過去5年間の平均→144人

段々とコロナ以前に戻りつつあると考えて、
差異数を140人(昨年よりも多いが、コロナ禍以前の3年間のそれぞれの値よりも低い)
実質倍率を法法と同様、昨年と同じ4.0倍
と仮定して計算すると、

合格者数は316人、
このうち補欠者は24人
となります。
既に入学許可が降りた人数は23人なので、こちらはほぼ同じになります。


なぜこのパターンを思いついたのかというと、Twitterで「文科省の指示で3月後半の繰上げが減る」「3月15日付近で打ち切るのでは」という意見を見たからです。もちろんこれが合ってるかは分かりません。

私も最初繰り上げ状況を見た時は、「私文志望者が蹴った分をここで補充し、3月10日以降国立合格者が蹴った分を補充するのではないか」と期待したのですが、定員緩和ということで、以前よりも繰り上げで冒険できるようになったことを考えると、ここまで説明したパターンの可能性もあるかもしれないです。

繰り上がることを祈りますが、あまり期待はしないでおこうかな、というのが今の私の気持ちです。

良ければ、皆さんの意見も聞いてみたいです。

どうか、1人でも多くの人が繰り上がりますように。
ID:YjRkOTg3Z
#偏差値スレッド一覧 7 3



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード