早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

[2015年度] 2月12日 理工学部 3万円【ディズニーガールとともに】:慶應義塾大学 受験BBS


[1]ディズニーガール PC/IE
2015/02/21 20:41
試験日2/12
合格発表2/23
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください
ID:Nzc3MjQ5N
#滑り止めスレッド一覧 0 0



[2]ディズニーガール特定班 sp/SO-02E
2015/02/21 21:03
スレ立て乙*
ID:OTIyMTFkZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん PC/Chrome
2015/02/21 21:29

ID:ZmEwZWM1Y
#浪人生掲示板 0 0

[4]名無しさん PC/Chrome
2015/02/21 21:48

ID:ZTFlNDAwY
#偏差値スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 22:19
個人的には2013が268なら2015数学の分下がって250とかになってもおかしくないと思う。
それと新課程1年目だから浪人生の上位層が少ないという情報もあるから最低点が2013より下がる可能性は大だと思う。

みなさんどう思います?
ID:ODYzMzJkN
#浪人生掲示板 0 0

[6]名無しさん PC/Firefox
2015/02/21 22:28
ディズニーガールいじるのはある程度いいと思うが特定とか本人に迷惑かかるからやめなw
下ネタとかも不快だからw
ID:ODhmNmQ1Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[7]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 22:29
ふぁ、ふぁいあーふぉっくすwwwwwwwwwwwwwwww端末わろたwwwwwwwwwwwwwww
ID:ODYzMzJkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 22:30
英語以外はどの教科も2013より難しく感じたな、
人数を2013年並みにとるんならば、新課程による浪人生の減少を考慮して2013より下がるような気もするんだよなぁ、ただの願望かもしれないけど
ID:MjcyZjFlM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[9]名無しさん PC/Firefox
2015/02/21 22:30
>>5

ちょっと希望的観測すぎる気もするなー
例えそれらの要素含めて数点くらいしか影響しない気がする
ID:ODhmNmQ1Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[10]名無しさん PC/Firefox
2015/02/21 22:31
>>7

スマホよりも慣れてんのよ
ID:ODhmNmQ1Y
#通学スレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/F-01F
2015/02/21 22:33
やっぱり265が妥当では?
ID:MmZmOGMyZ
#二浪スレッド一覧 0 0


[12]aicezuki sp/SO-02E
2015/02/21 22:35
270くらいな気がするなー
ID:OTIyMTFkZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[13]名無しさん i/F01C
2015/02/21 22:38
firefoxは優秀
ID:YjQ3ODIyO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 22:42
いくらなんでも250はなさそうだね笑
でも260〜270にはおさまりそうな気がしなくもない
ID:ODYzMzJkN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 22:45
てか理工学部の合格発表遅すぎでしょ。試験結構早い段階でやってるのに他の学部よりも遅いとかありえへんわー。気になって国立の勉強にいまいち身が入らん
ID:ODYzMzJkN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[16]名無しさん sp/F-08D
2015/02/21 22:51
>>6
は紳士だね!ありがとう
普通に使わせていただきます。m(_ _)m

2013よりむずかったとしても260を切ることは無さそうだけどね…
なんだかんだ発表も明後日だ…
ID:MmVjNTVkY
#通学スレッド一覧 0 0

[17]ウン sp/SonySO-04E
2015/02/21 22:59
2013より易化していると思っている人はいるの?
ID:ODY5YjdjN
#参考書スレッド一覧 0 0

[18]名無しさん sp/F-08D
2015/02/21 23:05
>>17

2013の方が難しいのは自明のことだけどね
って言ってる人いたな
ID:MmVjNTVkY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん PC/Chrome
2015/02/21 23:06
2013の数学は後半が計算地獄になる大問が多かっただけで易問も結構あるし、高得点はできないが6割確保はまだできたと思うけど、今回は相当できる人以外はあたふたして序盤もままならなかったと個人的に思う
自分的には2013より難化
ID:ZmEwZWM1Y
#通学スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん PC/IE
2015/02/21 23:07
前スレと同じように2013掲示板での自己採点を集計してみた
(学科が分かるもので合格発表前まで)

学門1 355,272,305,285,310,305,306,265,310
学門2 280,265,310,270
学門3 300,311,290,300
学門4 260,279
学門5 280,335,295

平均点
学門1 301点
学門2 281点
学門3 300点
学門4 269点
学門5 303点

全学科平均点 295点
2013合格最低点 268点(自己採点−27点)

サンプル数が少なくて参考になるか分からないが、2013の時は
合格最低点が平均自己採点より28点低い結果

今回も同じだとすると、282点−28点=254点!!
自己採点をみても2013より得点できていない者が多い
ID:Nzc3MjQ5N
#浪人生掲示板 0 0

[21]名無しさん sp/F-08D
2015/02/21 23:11
>>20

おお〜!相変わらずすごいな!
250台まで下がるかはさておき2013より下がりそうだね!!!!
ID:MmVjNTVkY
#二浪スレッド一覧 0 0

[22]あ sp/iPhone
2015/02/21 23:12
>>19

これ
ID:MjRjZTdkM
#通学スレッド一覧 0 0

[23]名無しさん PC/IE
2015/02/21 23:13
最後のところ訂正

サンプル数が少なくて参考になるか分からないが、2013の時は
合格最低点が平均自己採点より27点低い結果

今回も同じだとすると、282点−27点=255点!!
自己採点をみても2013より得点できていない者が多い

ID:Nzc3MjQ5N
#二浪スレッド一覧 0 0

[24]aicezuki sp/SO-02E
2015/02/21 23:14
いくらなんでもデータが少なすぎるよ
ID:OTIyMTFkZ
#浪人生掲示板 0 0

[25]名無しさん PC/Chrome
2015/02/21 23:17
20の分析すごいな
ID:ZmEwZWM1Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[26]名無しさん PC/IE
2015/02/21 23:17
>>24


今回が255点になると考えるにはサンプルが少ないけど、2013のほうが得点しやすい傾向にあったとは思えない?
ID:Nzc3MjQ5N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[27]aicezuki sp/SO-02E
2015/02/21 23:19
2013のほうが数学簡単だろ
ID:OTIyMTFkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん PC/Chrome
2015/02/21 23:22
満点狙いの数強からすると2013のほうが物理的に(計算)ムズイ
6割狙いの人間からすれば2013のほうが取りやすい
ID:ZmEwZWM1Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[29]名無しさん PC/IE
2015/02/21 23:22
>>27

自分も数学が易化したとは思ってる
ただ理科が難化したぶんトータルでは、今回のほうが難化してるということ
ID:Nzc3MjQ5N
#参考書スレッド一覧 0 0

[30]aicezuki sp/SO-02E
2015/02/21 23:29
>>28

これだな

>>29

俺は数学は難化したと言ってるんだぞい
ID:OTIyMTFkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[31]aicezuki sp/SO-02E
2015/02/21 23:29
>>28

これだな

>>29

俺は数学は難化したと言ってるんだぞい
ID:OTIyMTFkZ
#浪人生掲示板 0 0

[32]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:33
自分でいうのもなんだけど全統で数学200点取り続けてきた俺でも数学3完だったから今年は間違いなく数学に関してはかなり難化したはず
ID:ODYzMzJkN
#浪人生掲示板 0 0

[33]名無しさん sp/ISW11SC
2015/02/21 23:34
浪人生って少なくなってるの?
新過程の問題あんまりないしそんな変わらないのでは
ID:Y2U4YWEyZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:34
ぱねえ
ID:NDAwZjAwN
#二浪スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:36
>>33

全ての大学において志願者の浪人生率が下がってるって河合の説明会で聞いた
ID:ODYzMzJkN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[36]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:38
http://www.s.resemom.jp/article/2014/10/17/20936.html

センター試験の出願者数に関する記事によると浪人生のセンター出願者数は去年よりも10%以上減少してる、センターが減ってる以上私大の入試もある程度浪人生は減ってると見ても差し支えないかと
ID:MjcyZjFlM
#浪人生掲示板 0 0

[37]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:39
aicezukiなつかしいな何年前だっけか
てか綴り間違えてたんだなwどこまでアホなんだか
ID:YzQ3ZjZiN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん PC/IE
2015/02/21 23:40
自分は数学に関しては2013が難しかったと思ってる
客観的にも河合塾の判定を参考にしてほしい
(標準0、やや難+1、難+2、やや易−1、易−2)

2013年

河合塾の教科別難易度(大項目ごと)
英語 標準5、やや難1(+1)
数学 標準3、やや難2、難1(+4)
物理 標準3(+−0)
化学 標準4、やや易2(−2)
総合 標準15、やや難3、難1、やや易2(+3)

2015年

河合塾の教科別難易度(大項目ごと)
英語 標準4、やや難2(+2)
数学 標準3、やや難2(+2)
物理 標準2、やや易1(−1)
化学 標準5、やや難1(+1)
総合 標準14、やや難5、やや易1(+4)

数学は+4から+2に易化していることが分かる
ID:Nzc3MjQ5N
#二浪スレッド一覧 0 0

[39]あ sp/iPhone
2015/02/21 23:40
理科後→やべぇ160は余裕だわ
数学後→ナニコレシンケンゼミデヤッテナイヨ
英語後→…うん普通。
みたいになったやついないの?

ちなみに学問2で辛めで260。
ID:ZWJmZGU0O
#参考書スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:41
ID:ZWJmZGU0O
#参考書スレッド一覧 0 0

[41]名無しさん sp/ISW11SC
2015/02/21 23:41
>>35
,36
なるほど、ありがとう
ちょっと安心したw
ID:Y2U4YWEyZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:42
>>38
それって前年度の難易度も関係してくるから一概に納得しがたいデータなんだけど
ID:ZWJmZGU0O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:42
最低が250代になるかは別としてサンプルの中で300超してる割合が明らかに2013と違うからやっぱ268点よりかは下がりそうだね。
ID:ODYzMzJkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん PC/IE
2015/02/21 23:44
>>42

科目ごとの総合判定は前年との比較だけど、大門ごとの判別は前年度比較ではなく、問題の難易度を純粋に判定したもの

ID:Nzc3MjQ5N
#通学スレッド一覧 0 0

[45]名無しさん PC/Chrome
2015/02/21 23:45
客観的に東進だと2015 標準3や難2  2013易1標2や難2
で2015が難易度では勝つんだけど
ID:ZmEwZWM1Y
#通学スレッド一覧 0 0

[46]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:45
なんか実際は260位の最低点になりそうだけど、体裁考えてカサ増しされて公表は280とかになってそう。
10点とか20点くらい上がってたって各人の自己採の誤差としてすみそうだし
ID:ZWJmZGU0O
#偏差値スレッド一覧 0 0


[47]名無しさん PC/Chrome
2015/02/21 23:45
45は数学
ID:ZmEwZWM1Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[48]現役生の典型マン sp/iPhone
2015/02/21 23:46
逆に理科で5割あるかないかくらいで英語と数学6割の人いませんか?
まあ結果は6割ゆーても数学今までより難しく感じたんだけどね
ID:ODYzMzJkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[49]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:49
>>39

それの理科も普通だったパターンだ
ID:ZWJmZGU0O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 23:50
2013のスレ見てきたけど今年まじで300超え少ないって感じたわ。
ID:ZWJmZGU0O
#浪人生掲示板 0 0

[51]名無しさん PC/Chrome
2015/02/21 23:51
しかも東進、確実に確率得点したいとか言って間違えてるから今年は難しかった
ID:ZmEwZWM1Y
#浪人生掲示板 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード